みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    勉強になりました。

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野に特化した学科なので、本当にインテリアや建築が好き・学びたい気持ちがある人には良い環境だったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目に関しては少人数制の授業なのでわからないところを質問しやすい環境でした。レポートの課題は少なかったですが、その分図面作成や模型作成などの課題はかなり多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で5分ほどでアクセスは良かったです。最寄駅の近くにはコンビニやファストフード店もありよく利用していました。学食は美味しかったですが、狭かったです。
    • 施設・設備
      良い
      雰囲気も良くおしゃれでした。新しい学科だったので、教室・設備とも綺麗で嬉しかったです。ただパソコンが少なく、課題提出前は込み合って困りました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はありませんでした。友人関係は特にトラブルになることもなく4年間毎日楽しく過ごせました。
    • 部活・サークル
      悪い
      他大学と比べて、部活・サークル共とても少ないです。近くの近大・大阪商大との合同サークルもいくつかありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築・インテリアの基礎を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      機能造形ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      インテリアの家具デザインから空間デザインまで学ぶことができました。
    • 就職先・進学先
      不動産会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人生の大きな買い物である住宅に携われるから。
    • 志望動機
      理系ではなくても建築が学べるところで探しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を繰り返し解く・面接対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87142

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。