みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

追手門学院大学
出典:Whity
追手門学院大学
(おうてもんがくいんだいがく)

私立大阪府/茨木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(408)

国際教養学部 口コミ

★★★☆☆ 3.42
(51) 私立大学 1712 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5141-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      トータル的に見て一般教養+多民族文化を学ぶという点では良い。アジア圏からの留学生も多く、多国籍な友人ができた。
    • 講義・授業
      良い
      文化学など専門性の強い講義が多く、比較的飽きのない講義が多い。講義中の学生の私語が多いため、集中できない場合有り。
    • アクセス・立地
      悪い
      校舎は駅から大分離れた山の上にあるため、JR及び阪急電車の駅近くよりマイクロバスで登下校する。30分に1本だが、朝一の便と試験日の便は大変混雑しており、バスの数が足りず乗れないこともしばしば。仕方なくタクシーを使うと1500円ほど取られる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は古びた建物も多いが6号館及び食堂棟はとてもきれい。食堂はどの階もメニューは充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生となかよくなれば楽しいかも。入学説明会及び最初のゼミで仲良くなっていないと、中々友人を作るのが厳しいかも。あとは部活に入って作るのが良い。
    • 部活・サークル
      良い
      部室棟のアメフト部のロビーの使用マナーが良くないようだった。部活は3割ほどの学生が入っていた模様。本部に上がると他本部や会議に出席でき、楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジア圏の文化学及び文学が言語など1から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本文学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本文学の作家についての研究及び論文。中国語研究。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      日本生命保険相互会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業職に就こうと思い、就職活動を行っていました。
    • 志望動機
      日本文学及びアジア文化に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      通常通り授業の復習及びセンター試験対策の勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82893
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から何かをしたいと発言する人には非常に協力的な大学です。他大学と比べて学費も高く、寄付金も出しているひとが多いと思います。ただ在学しているだけではもったいないくらい、留学やセミナーなどに対する金銭的サポートは手厚いです。私も実際2度ほど留学させていただきましたが、外国語大学に通っていた友人と話をしていても学生にかかった金銭負担は非常に少なかったです。就職面のサポートもしっかりしていて、施設も整っていると感じていました。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容としてはレベルの高い授業はあまりありません。一部の教授はある世界では有名な人だったりもするので、興味を持って取り組み、授業外で先生と関わると非常に面白いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急とJRから大学専用のバスが出ているのでアクセスは抜群にいいです。2回生からは車通いも可能でした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も離れていないので便利ではあると思います。さらにカフェ、教室、コンビニなども充実しており、きれいでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      行く授業によってメンバーが変わるので、いろんな人と友達になれました。マンモス大学ではないので、他学部の人とも交流がしやすいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      一部サークルは全国に出ているレベルでもありました。留学をきっかけに全ての所属サークルをやめましたが、楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      旅行で使える英語、toeic用など様々な面から英語に着手しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語学を学ぶ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      洋画などの教材を使い、アメリカ英語、イギリス英語などの英語学を学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      非公開
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語を使った仕事がしたかったので、商社に就職し、貿易業務を行っております。
    • 志望動機
      英語が苦手だったので、克服したいと思った。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      他大学の赤本対策は行っていました。3年分くらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82125
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目標があればとてもよい環境だと思います。まわりからの意見がよい刺激にもなるし、サークルなどでいろんな人に出会うことも良いとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      専門を学ぶにはその先生たちがいるのでゼミもうまくいくと思うところと、講義は他の学科分野を学ぶこともできるのでいろんな知識を得ることができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      広々としているので、休憩時間は外がにぎわっていたように思います。バスも出ているのでそんなに不便に感じることはなかったです。
    • 施設・設備
      普通
      広々としているし、みんながきれいに使うように意識しているところがあるから保てるのではと思います。売店も食堂もあるのでよかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りからの刺激をうけるので、多くの人と知り合える機会も多く、いろんなことにチャレンジできる環境だったのではと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル、部活はさまざまありましたが、大会に出場したり、たくさんの学生が目標に向かっていたように思えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語だけでなく国際的なことが学べました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際コミュニケーション
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代の国際的な事から、歴史を学ぶことができる書物がある
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アルバイト
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職先は探さずにアルバイト生活をしながら探そうと思った
    • 志望動機
      通学面と学べる分野があっていると思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにありませんが英語に関しては単語をコツコツ思えていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82451
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学を考えているかたにとってはとても良い環境が整っていると思います。いろいろなバックアップを受けることができますのでぜひ一度見学してください。
    • 講義・授業
      悪い
      面白い授業は多々ありますが、学生間による私語がよく聞こえてきます。これのせいで、意欲がそがれてしまいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠めです。駅からはバスが出ているのですが、よく渋滞が起こるので、遅刻してしまうことがよくあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しくスポーツジムが作られました。利用させていただいたのですが、とても使いやすかったです。学食もおいしいと評判です。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな人が大学にはいました。他学部の生徒との交流も盛んに行われていて誰とでも友達になれます。大学内にはカップルもたくさんいました。
    • 部活・サークル
      普通
      とても活発に活動しております。部活では、よく軽音楽部の演奏を聴きにいっていました。サークルも多種多様です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語表現を学べます。基礎から応用まで学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      英語の基礎から応用まで学ぶことができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん復習しました。基礎的な問題もよく勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86741
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがはっきりしている人には、良い大学だと思う。見つかっていない人には留学プラン等で自分の将来について考えるチャンスが多くあると思う
    • 講義・授業
      普通
      他学部との合同講義があり、授業の選択範囲は広いので、幅広く知識を得ることができると思う。多くの先生の授業を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      外国のゼミ教授もいるので、英語でゼミを受けることもできる。また、他学と合同ゼミもあるので、様々な状態交換ができる
    • 就職・進学
      普通
      就職についての情報公開だけでなく、セミナーや面接対策、アドバイスにもしっかり乗ってくれるので相談しやすい
    • アクセス・立地
      普通
      見た目は構内が狭そうに見えるが簡易のゴルフ場やバリアフリーのためのエレベーター等が設置してある。しかし、最寄り駅から20分もかかるのでそれが不便
    • 施設・設備
      普通
      食堂は白を基調としていて、とてもキレイ。食堂のご飯も美味しくカフェも併設されているのでワイワイできて楽しい
    • 友人・恋愛
      普通
      他府県から来ている友達もいたので、たくさん友達ができた。他学部との交流もあり、学内カップルも多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教科書で学ぶ英語ではなく外国人講師から生の英語を学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミラー研究室
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品会社の事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品卸業界について興味があったから。。。
    • 志望動機
      英語をもっと多く学び、留学したかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      塾を利用した
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を買って試験対策。分からないことは先生に聞いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67460
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際教養学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近代文学が好きなので文学系の授業を受けられることを期待して国際日本学科を志望しました。結果的に、文学だけではなく日本の文化や日本語についてなどを勉強できており、さらに日本に対する興味が深まりました。就活や社会に出てから役立つ知識であるとは言えませんが、好きなことを学べているので私は満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識を持っている先生が多い印象です。先生自身の「好き」から授業を展開している講座もあり、興味深い話を聞くことができます。
      しかし、中には文字びっしりのプリントを配布して105分間ただただ話し続けるだけという授業を行う先生もいます。授業選びをする際にはシラバスをちゃんと確認する必要があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関するサポートが手厚いです。3年生になると大学のLINEから企業説明会の連絡や志望動機の書き方講座の連絡などが送られてきます。マイナビから就活に詳しい方を呼んでいるため、役立つアドバイスをいただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR京都線のJR総持寺駅です。(総持寺キャンパス)歩いて15~20分ほどかかります。途中にコンビニがあるため、授業前に昼食を買うことができます。しかし、京都線が頻繁に遅延するため授業に遅刻してしまうことがあります。遅延証明書を先生に提出すれば問題はありません。
    • 施設・設備
      良い
      総持寺キャンパスは新しくできたキャンパスなため、非常に綺麗です。トイレも清潔感があって常に綺麗な印象です。最近ではゼミの活動の一部として生理用品の無料配布が始まっています。食堂のメニューは豊富で、カフェも併設してあります。
      ただ、1~5階の全てが三角形で構成されており(キャンパスの地図を見れば分かると思います)、どこにどの教室があるのか未だに迷うことがあります。慣れるまでは早めに教室移動を済ます必要があると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      軽音のサークルが充実している印象です。
      また、同じ学部の人同士だと同じ授業を選択することが多いため、同じ学部同士友達になることが多いと思います。ゼミは基本的に10数人で構成されているため、ゼミ内で仲良くなります。
    • 学生生活
      良い
      学祭は毎年豪華に開催されている印象です。
      しかし、私自身も友人も行ったことが無いためあまり雰囲気を知りません。サークルに入っているとより楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は大学の歴史やレポートを書く上で大事な作文の書き方などを学びました。
      2年からはゼミが始まります。ゼミの研究内容に沿った卒業論文を書くため、この時から卒業論文で何を研究したいかを意識する必要があります。(3年になるタイミングで変更できます)近代文学、歴史、アニメ、古典などの分野があります。
      3年はゼミにおいて本格的に卒業論文の構成を考え始めます。
      4年では卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      キャンパスが綺麗だったことと、近代文学について学べることの二つが大きな理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969440
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際教養学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も生徒もとにかく出来た人が多いように思う。人当たりがよく接しやすいため、先生にも気軽に相談できる。
    • 講義・授業
      普通
      科目名が同じで内容が全く違う、といった場合の履修が認められず学びたいことを学べない。
      夏期講習では、有名な事業に携わったという人が講義に来てくれたりとなかなか体験できない貴重な経験を積むことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな範囲について学ぶことが出来ている。アットホームな雰囲気で過ごしやすいゼミ。
    • 就職・進学
      良い
      何かあれば、キャリア課にいつでも相談に行けるという安心感がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとても遠い。夏は暑く冬は寒いなか最寄り駅から20分以上歩く。
      目の前にAEONがあるのはありがたい。
    • 施設・設備
      悪い
      とてもスタイリッシュで近未来的なデザイン。その変わり、教室の位置が分かりづらい。トイレや教室番号の案内が小さくて不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      2年生から始まるゼミをきっかけに交友関係が広がり、多くの友人ができた。比較的、人格者が集まっていると思う。
    • 学生生活
      普通
      人数と趣旨がしっかりしていれば、サークルを立ち上げられるらしい。友人がリーダーを務めているが楽しそうにしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学から観光系などさまざま。1年生は総合的に学ぶ形で、2年生から専門的なものが学べる。1年生のうちにたくさん単位を取りすぎると、高学年で履修できる科目がなくなって困る。。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小説や漫画を読むことが好きだったから、文学に携わることを学べる学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938249
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    国際教養学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館もとっても静かでいい環境で勉強できることは間違いないかと思う。お昼の時間がちょっと短いのが残念なところかなーと思います
    • 講義・授業
      良い
      最新のICT教育を使っているため快適であると言えるがまれに電波が悪くて使えない時がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで遊んだりできる。ゼミを選ぶときも基本好きなゼミに行ける
    • 就職・進学
      良い
      インターンがとってもいいです。ガンバ大阪のインターンはとってもおすすめです
    • アクセス・立地
      良い
      ちょっと歩くけど新しいキャンパスなので綺麗。さらに新しいキャンパスもできる予定です
    • 施設・設備
      良い
      もう一個のキャンパスはちょっと遠いし、なんか寂しい感じがある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルとかに入ると出会えるかと思う。自分は団体に所属してるためとても友人が増えた
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルが存在してどれも楽しいと聞く。学園祭もあるので楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語系の授業と世界の言語や文化を学ぶ授業が必須であるが苦ではない
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際系のことを学びたいと思い、良さそうだったのでここにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888911
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際教養学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校で勉強することが好きな人はとても良いと思う。学校で勉強する環境が整っている。学食も安くておいしいので満足している。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある人は楽しいものであるかもしれないが、必修科目に興味のない科目がある人は退屈に感じると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活はまだ始めていないため分からないが、サポートは良くしてくれると聞く
    • アクセス・立地
      普通
      茨木キャンパスは駅からバスで20分程、総持寺キャンパスは駅から歩いて15分ほど
    • 施設・設備
      良い
      総持寺キャンパスは特に綺麗。かなり図書館が充実している。廊下に本が沢山置いてある。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響で対面が減っているため友人ができにくいのでなんとも言えない。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は周りの友人誰も行っていなかった。サークルは数が多くていいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語、日本語についてと学院の歴史やパソコンについて学んでいる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語と日本語を勉強して見たかったということと、滑り止めで受かった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:790009
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で本格的に英語を勉強しようと思っている人には物足りないかもしれない。2回必須で留学行くのも一つのコースのみで、最初の2年間はTOEIC中心で勉強するからである。
    • 講義・授業
      普通
      12年生の時に基盤科目という基礎的な授業を取ることが多い。履修は希望を登録して、抽選して決まるため外れることもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数対面で行っているが、個人が興味がある分野を調べてレポートにするという形式なので、オンラインでもできないことは無いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      面接などの練習をする機会がある。大学にくる求人が見れるサイトもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      古いキャンパスはバスでないと通いにくい。新しいキャンパスも最寄り駅から徒歩20分はかかる
    • 施設・設備
      普通
      古いキャンパスは地震があった際にできたヒビが残っているところもある。新しいキャンパスはおしゃれだが、角部屋の教室は後ろの方は見えづらく座りにくい。壁とホワイトボードを間違える人がいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学籍番号で席が決められている授業は特に友人が作りやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルも部活もそこそこあるが、補助なども含めて、
      運動会の方が充実しているかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      TOEIC、SDGs、ジェンダー論など世界で話題とされるものが多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の時に他の分野よりも英語が得意だという風に思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771828
5141-50件を表示
学部絞込
学科絞込

追手門学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-641-9608
学部 経済学部経営学部心理学部社会学部国際教養学部地域創造学部文学部国際学部法学部

追手門学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

追手門学院大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.51 (80件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (107件)
社会学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (63件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (51件)
地域創造学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.28 (21件)
文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (7件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
法学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。