みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ

追手門学院大学
出典:Whity
追手門学院大学
(おうてもんがくいんだいがく)

私立大阪府/茨木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(408)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(63) 私立大学 1180 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
6321-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      授業登録を全て抽選にする画期的なシステムを生み出した追手門学院大学は素晴らしい大学です。春秋の授業登録時に毎回チケットの当落気分を味わうことができます。もちろん、ハズレて自分の受けたくない授業を受けることになるかもしれませんが、運次第の自己責任ですよね。この件で某ニュースサイトのトップニュースを飾る快挙も達成した素晴らしいシステムです。同じ関西の大学にはこのようなシステムは恐らくないでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      たまに聞いていた授業担当者と違う教授が授業を行います。それもご縁ではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      素晴らしい教授と友人と学べます。
    • 就職・進学
      良い
      手厚いサポートがあると聞いております。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からスクールバスで30分という近場です。近くには郵便局、コンビニ、スーパーくらいで学業に集中できる環境にあります。他の大学のように近くに居酒屋なんてありません。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは洋式です。場所によってはウォシュレットもついています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333648
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      関西の中では、そこまで賢い学校という訳では無いが、施設の綺麗さや充実性は感じる。先生との距離も近く、充実した学生生活を送ることが出来るだろう。
    • 講義・授業
      良い
      多数の学部があるため、履修の時に自分の専攻とは違う学問にも触れることが出来る。学校も綺麗で学食も美味しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの担当の先生は履修登録などの質問などの相談にも乗ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績や、資格実績も高く、十分なサポートが得られると感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から15~20分ほど歩くと着く。近くにはイオンタウンやコンビニもあるため便利。
    • 施設・設備
      良い
      総持寺の校舎は新しく出来たこともあり、とても綺麗。愛威の校舎のほうが広く研究室等はここに集まっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属していれば、他の学部生徒の交流も図れる。グループワーク等が多い授業なので、必然的に学部内の友人知人は多くなっていくと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活含め多くある。特に軽音楽系統の部活・サークルは多くあり、そのため練習室も充実しているように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学部は社会の様々なものが研究の対象になっている。例えばメディア、ファッション、家族、スポーツ、健康問題、などが対象にあり、専門性の高い知識や能力を養うことが出来る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会学専攻の中にある、社会文化デザインコースや授業に惹かれ、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937567
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      社会に活用することができることが多い。また、生きていく上で必要不可欠な人間関係についても学ぶことができるため、人として成長することができる。そのため満足。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容は関心を抱きやすいテーマが多い。また、105分の講義時間で様々な知識を身につけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なため学習しやすいと感じる。その分課題は多いが、仲間との関係が深く築ける。
    • 就職・進学
      悪い
      自分たちでしなければいけない。進路相談はあるが、自分たちが始めなければ何も始まらない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバス停が遠い。キャンパスも山の上にあって電波が悪いと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      広くて綺麗と感じる。廊下やトイレ、ソファなどの設備もあるため充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人。男女比も半々で恋愛関係が充実しやすいと感じる。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルやイベントがある。新入生に対しては、サークルへの勧誘が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人と人との間に生じる関係を学ぶ。駅のホームで人とすれ違う際に、お互いがぶつからずにすれ違うことができるように、無意識に意識していることがある。このようなことに働きかけることを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      様々なことを学べるため、社会学科を志望した。また、社会環境について興味があったため、深く学びたいと思ったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910235
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部よりも、現代の流れに敏感で興味を持ちやすい学部と思います。勉強が苦手でも全く問題ありません。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな専門の教授がいるため、内容に飽きない。他学部の授業も受けれるので学びが深まる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      のびのびと自分自身の好きな研究をさせてもらえるのでやりがいがある。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは手厚いと感じる。周囲とか情報交換があまりないので実績は分からない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅前で専用のバスに乗り換え30分ほど乗車しなければならない。駅までが遠いとかなり時間がかかります。
    • 施設・設備
      普通
      建物は綺麗ですが、特に目立って充実しているわけではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミや授業で関わりを持って友達ができるというのが大きなパターンです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活のみんなで大学に宿泊することがあるので交友関係がかなり深まり、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会全般でどなようなことが起きているのかを多面的に分析に学びを深めます。マスコミやアニメ、消費行動、サブカルなど。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      アニメや、お笑いなど日本の文化に興味があり、楽しく詳しく学べると感じだから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    マスク、検温、バスでの座席の間隔、少人数授業、オンライン授業。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710354
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      社会学の中では有名な先生が多数いらっしゃったので、その先生の専門分野が自分が気になることだったら学ぶことが出来ると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり気になる講義は無いです。たまに受けたい講義が取れない時があります。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はいいほうだと思います。サポートは先生次第だったり、就職支援科に自分から行くかによると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      専用のバスがないといけないので立地はあまり良くない気がします。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニがひとつあっただけで、カフェは1.2年前に潰れてしまったので今は分かりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属した人達は最後までその人たちと仲良いことは多かったです。
    • 学生生活
      悪い
      特に気になるサークルも少なくイベントも文化祭ぐらいですかね?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の疑問に思ったことを追求できます。コミュニケーションやファッションの社会学など学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      他の大学の社会学部が自分の日頃考えるなぜ?を解決する学部と言っていたので追手門でも社会学部にしました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:700804
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      教授や生徒が面白い方が多い印象です。施設も充実しており、食堂の学食が美味しいです。講義の間の移動時間がかかりますが、運動できて良いかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      色々な分野で役立つ講義があります。社会学の視点を学ぶことが出来ます。また、資格取得の為に学外から講師を呼んで講義を受けることも出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      オープンキャンパスで社会学部のゼミに行ったのが入学の決め手になりました。教授や先輩方と話す機会があり、とても充実した様子や話したことがとても印象に残っていたので、ここに入学することを決めました。
    • 就職・進学
      普通
      社会学部で学んだ内容を就職活動で活かすことは難しいです。なので、資格取得なども念頭に置き、講義を選択することを勧めます。
    • アクセス・立地
      悪い
      私が通っていた当時は阪急とJRからスクールバスが出ており、30分程で着いたのでその間ゆっくり出来たので良かったです。大学周辺は特に何もなかった印象です。
    • 施設・設備
      良い
      学内は広く、設備も充実している印象です。しかし広いが故に移動に時間がかかりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学当時は他学部の子と仲良くしていましたが、3回生ぐらいになると学科別の講義が増えていく為、学科内での交流が多くなります。サークルや部活に入っていた方が他学科の子達と交流が出来るので良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は盛り上がっていました。私はサークルや部活に入っていなかった為、興味がなく一度も行きませんでしたが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では他学部の内容であったり幅広い内容の講義を受けることが出来ます。そのため受けたい講義の時間が被る場合がありますが、他の時間もやっている可能性もあるので検討して下さい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      そのまま就職はせず、卒業後ITエンジニア
    • 志望動機
      オープンキャンパスでゼミに参加できることが出来、その際に教授や先輩方とお話しする機会がありました。とてもフレンドリーで私もこういう学生生活を送りたいと思ったのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704040
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      取り扱うテーマが幅広く、何を学んできたのか?一言で言い表すことが難しい学部。就職活動もいまひとつ。メディアといっても中途半端。スポーツの分野も中途半端。何もかもが中途半端なので、方向性とゴールをしっかり持って、インプットすれば、自分のためになると感じた。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容の幅が広い。先生によって良し悪しがハッキリ分かれる。キャリア形成について、学ぶが就職活動で生かされず、苦労した。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次はプレゼンやレポート、文献の読み方など、大学生として必要なスキルを徹底的に叩き込まれます。2年次からは社会学について、教科書に沿ってディスカッションをし、より専門的なことを学びます。3年次からは卒論に向けて、テーマ決めをしていきます。4年次は卒論の完成に向けて、やっていきます。
    • 就職・進学
      悪い
      筆記試験対策や就職ゼミ、合同説明会などを開催していたが、コロナウイルスの影響を受けて、それらのイベントを就職活動に活かしきれなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠く、JRの場合はバス停まで5~10分ほど歩くことになる。雨の日や道が混んでいる朝はバスの移動だけで30分はかかるので、アクセスが良いとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室があり、レポート作成のときに助かった。教室も小規模から大規模まであり、空調もバッチリ。地震の影響で、壁にヒビ入っている部分だけが気になるだけで、設備に関しては不便に感じた事はない
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に所属しているからといって、就職活動にポジティブな影響を与えない。だが、ケガをした時のサポートや猛暑での練習の時、リーグ戦にはトレーナーも帯同しているので、とても心強かった。人工芝のピッチや筋トレもできる施設があるので、部活に集中できる環境が揃ってます。
    • 学生生活
      良い
      テレビでみるほどの大規模で活気のある文化祭ではないが、サークルの勧誘活動やパフォーマンスに関しては頑張っている方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツに関心がある人には良いと思います。実績の面で素晴らしい先生もいらっしゃる。よく話も聞いてくれます。真剣に取り組めば取り組むほど、自分の力になると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      陸上自衛隊
    • 志望動機
      経済的な面を考えて実家から通える場所にある大学。社会系の科目が得意で、大学でも学びたいと感じた。
    感染症対策としてやっていること
    バスに乗車する前に必ず検温をします。リモートで授業をし密ができないように工夫していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702057
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の授業をとれるため、広く自分が学びたいことが学べる。また、就職に関する授業が必修であるため、4回生になる前に就活についても学べる。
    • 講義・授業
      良い
      座学以外にも演劇をしたり、様々な人とコミュニケーションを取れる機会がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回と4回で同じゼミのため、仲良くなれる。先生も優しくて、クラスの団結感が生まれる。
    • 就職・進学
      良い
      ESの添削もしてくれ、面接の練習もしてくれる。親身になって相談にも乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      JRからだと、駅からバス停までが遠い。10分ほど歩かなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      新しく総持寺キャンパスもできて綺麗。茨木キャンパス内も綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      表現コミュニケーションの授業をとると、他学年、他学部の人ともコミュニケーションをとることができ、交友関係が広がる。
    • 学生生活
      良い
      新学期はサークルの人に沢山声をかけられるため、見学に行きやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の頃はゼミでパソコン検定の勉強をする。3回からは自分でゼミを選択することができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      美容系(販売)
    • 志望動機
      芸能や演劇、ダンスなど座学以外にも様々な分野を学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612098
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      資格の取得やインターンシップ制度など、就職に役立つものが沢山あります。さらには、個性的な先生や面白い授業なども多く素晴らしい大学だと思います。
      大学を卒業した後就職で良いところに行きたい!と、思っている受験生の方々も多いのではないのでしょうか?
      就職は学歴だけでは決まりません!
      是非追手門学院大学への進学を検討してみて下さい!
    • 講義・授業
      良い
      個人的に思うのですが、面白い授業が多いと思います。
      興味がある授業も多いのでどれを選ぶが迷いますね。
      ですが、春学期は履修登録で少しトラブルがあったりと少し不安があったりしたので、星4つにしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は一回生なので直接は知りませんが、クラブの先輩は良い先生のゼミはかなりやりやすいと言っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急茨木駅とJR茨木駅の両駅からバスが出ています。
      バスに乗ってから20~30分くらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      追手門食堂やE-COなど充実した学内施設が多数あり、とても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラブに所属しているとクラブ内はもちろん他のクラブの方々と交流する機会がたくさんあります。
      なので友人関係は充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373721
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいけどたまぁあに聞きにくい授業があるけど先生がきちんとしているのでいいところもおおいと思うし為になる
      そして基礎から社会学のことをたくさん学べて先生に質問したらきちんとかえしてくれるししかしたまぁに理不尽な先生がいるかなと思います。
      そしてクラスなどもきちんとわかられていて少人数できちんとまぁまぁ充実している授業を受けれて、、、満足できます。
      そしてたくさんの人などがいるので面白いです。
    • 講義・授業
      普通
      充実してるし先生がちょこっと話すことが意外と為になったりするし、うるさい人は黙らせる普通のことですがそれがきちんと、しているとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設などしっかりしていていいと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職などしている先輩などからはとてもいい評価を何度か聞いたことがあります
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いしかし駅からバスがあるのでまだマシかなと思います
      大学の前にもう少しお店が増えてもいいかなとおもう
    • 施設・設備
      良い
      喫煙がすくない
      トイレなどはまだまだ普通に綺麗かなと思います
      食堂も美味しいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      いいと思う
      しかしパリピがおおいです
    • 学生生活
      普通
      普通イベントなどは学祭はまぁまぁ楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアや社会学のことなどきちんと学べると思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366734
6321-30件を表示
学部絞込

追手門学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-641-9608
学部 経済学部経営学部心理学部社会学部国際教養学部地域創造学部文学部国際学部法学部

追手門学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

追手門学院大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.51 (80件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (107件)
社会学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (63件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (51件)
地域創造学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.28 (21件)
文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (7件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
法学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。