みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

追手門学院大学
出典:Whity
追手門学院大学
(おうてもんがくいんだいがく)

私立大阪府/茨木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(408)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    言語能力が高い人の多い学科

    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際教養学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も生徒もとにかく出来た人が多いように思う。人当たりがよく接しやすいため、先生にも気軽に相談できる。
    • 講義・授業
      普通
      科目名が同じで内容が全く違う、といった場合の履修が認められず学びたいことを学べない。
      夏期講習では、有名な事業に携わったという人が講義に来てくれたりとなかなか体験できない貴重な経験を積むことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな範囲について学ぶことが出来ている。アットホームな雰囲気で過ごしやすいゼミ。
    • 就職・進学
      良い
      何かあれば、キャリア課にいつでも相談に行けるという安心感がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとても遠い。夏は暑く冬は寒いなか最寄り駅から20分以上歩く。
      目の前にAEONがあるのはありがたい。
    • 施設・設備
      悪い
      とてもスタイリッシュで近未来的なデザイン。その変わり、教室の位置が分かりづらい。トイレや教室番号の案内が小さくて不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      2年生から始まるゼミをきっかけに交友関係が広がり、多くの友人ができた。比較的、人格者が集まっていると思う。
    • 学生生活
      普通
      人数と趣旨がしっかりしていれば、サークルを立ち上げられるらしい。友人がリーダーを務めているが楽しそうにしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学から観光系などさまざま。1年生は総合的に学ぶ形で、2年生から専門的なものが学べる。1年生のうちにたくさん単位を取りすぎると、高学年で履修できる科目がなくなって困る。。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小説や漫画を読むことが好きだったから、文学に携わることを学べる学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938249

追手門学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

追手門学院大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.51 (80件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (107件)
社会学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (63件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (51件)
地域創造学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.28 (21件)
文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (7件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
法学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。