みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都文教大学   >>  口コミ

京都文教大学
出典:Bakkai
京都文教大学
(きょうとぶんきょうだいがく)

私立京都府/向島駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(137)

京都文教大学 口コミ

★★★★☆ 3.76
(137) 私立内349 / 587校中
学部絞込
13781-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そんなにレベルの高くない大学ですが、自分自身にやる気があれば優秀な教授がいるので成長出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      殆どの講義の内容に満足している、大人数から少人数の様々な講義が行われており、教授達も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミの教授は金融に精通しており、社会学を金融の側面から研究することに長けている。
    • 就職・進学
      良い
      大学のレベルの低さからすると就職率は高いと思う、キャリアサポート課というのがあり、かなりサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの近鉄向島駅から距離はあるが、スクールバスが頻繁にあるので困りません。
    • 施設・設備
      普通
      新設された建物がたくさんあり、広くて内装もきれいでかなり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義終わりにさまざまな場所に設置された休憩スペースでみんなが楽しく話している。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、大きな体育館や大きなグラウンドも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学が基本ですが、外国語やレクリエーションスポーツなどさまざまな講義があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生の時に社会保障の分野に興味を持ったので、社会学部を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911747
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理を学ぶ上では色々な教授がおり、充実している。細かなサポートもあり、わからないところを丁寧に教えてくれる環境。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高く、幅広い分野教授が細かく丁寧に授業してくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特徴的な分野の教授もいるためより深く知識を深めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      細かく丁寧に教えてくれる。福祉、介護の分野も関わりがあり進路に困らない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いのが不満です。しかし、シャトルバスはありました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは狭く、設備や、建物も少なめ。もっとあったらいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークル、ゼミで色々な人と出会える。同じ趣味の人と意気投合もできた。
    • 学生生活
      普通
      盛り上がりに欠ける。もっと大々的にやってたらと思う。参加率低い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉や教育、深層心理など幅広い分野を満遍なく学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理について昔から興味があり大学に行って学んでみたかったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892481
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の授業を受けられるのが何よりも良い経験になりました。
      これまで嫌いだった勉強が好きになり、卒業後も楽しく勉強し続ける人生を歩めるようになったのは、私の興味関心を肯定して応援し伸ばしてくれた先生方とそれを就職に繋げてくれた就職進路課のお陰だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      学部内であれば、コースを跨いで様々な分野の講義が受けられました。
      また私の時は先生たちも優秀な人が多く、同志社と掛け持ちしている講師もおられました。
      決して高くない偏差値のため、テストや課題等はあまり難しくありませんが、授業のレベルは確かなので、やる気を持って積極的に頑張れば卒業後も社会で通用する力と経験が身につくと思います。
      残念ながらやる気のある生徒は少ないので、やる気を持っている生徒は先生陣からかなり歓迎されると思います。
    • 就職・進学
      良い
      1年目から進路に関する必修授業があり、学校内の企業紹介イベントも定期的にあり、他の大学よりも進路指導に力を入れていると思います。
      特に就職進路課から突然電話が掛かってきて、私の興味がある分野のアルバイト(IT企業でのエンジニア補助業務)を紹介してもらった時は本当に驚きました。そのアルバイトも本来は内定者向けのものだったのを、就職進路課が都合をつけられないか企業に頼んでくれていたようです。
      その後在学中2年間アルバイトとして働き、そのままその企業にエンジニアとして就職出来ました。
    • アクセス・立地
      悪い
      残念ながらキャンパスへのアクセスは良くありません。
      これがこの大学が人気のない一番の理由なのではないでしょうか。
      シャトルバスがありますが、毎朝行列が出来ます。また日中はバスの間隔がひらくため、遅刻しそうな時はタクシーを使ったりしていました。
    • 施設・設備
      普通
      文系の学校なので施設の充実さはあまり重要ではないですが、全体的にボロいです。
      図書館は結構広く、調べ物等には困りませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合社会学部は陰キャよりも陽キャが多いです。
      私は陰キャでした。察してください。
    • 学生生活
      普通
      サークル数はあまり多くありません。
      それでも部長をやったりして部員達と楽しくやっていましたが、顧問の先生にあまりやる気がみられず、連絡がつかない事が多くて大変でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会に関する事であればなんでも学べると思います。
      それ以外に就職に関する授業と、あまり楽しくない宗教の授業があります。宗教の授業はそんなに多くないので、さっさと単位を取ってしまえばあまり枷にはならないと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      ITエンジニアとして就職しました。
    • 志望動機
      親が経営者なので、経営について学びたいと思い、経済・経営コースのある学科を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:832906
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に学びたい分野もないまま入学したので、幅広い分野を学べる学部で良かったと思います。
      まだ自分のやりたい事や、学びたい分野が決まっていない学生にとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部が総合社会学部と言うだけあって幅広い分野の講義がありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ数は多かったが人気に偏りがあり、希望ゼミに入れない人もいました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職進路課があり、親身になって相談に乗ってくれました。
      卒業生の就職先の紹介などもありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りから距離があるためシャトルバスに乗らないといけませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      学科は少ないですが、コースでいろいろな分野に分かれていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数が多いわけでは無かったですが、ゼミやサークル以外にも色々な人と知り合う機会がありました。
    • 学生生活
      悪い
      大きな大学では無かったので、サークル数やイベントごとは少なかったように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は様々な分野を学ぶことができ、自分の興味や関心のある分野をみつけることができます。3年次には自分の学びたい分野に沿ったゼミを見つけ、研究をはじめ、4年次に卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      事務員
    • 志望動機
      大学受験時にまだ自分のやりたいことが見つからず、総合社会学部という広い分野で学べるような学部にひかれ受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:605069
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学自体があまり広くないため移動がしやすくて人とのコミュニケーションがとても取りやすい。先生がとても親しみやすいので喋りやすい。大学院や短大も同じ敷地内にあるので便利。
      コミュニティスペースもあるので空き時間もゆっくりし出来ます。近くにもファミリーレストランなどがたくさんあるでお昼もとても便利です。近鉄京都駅から向島までは約20分ほどで着きます。
    • 講義・授業
      良い
      先生がすごく面白いし、授業が面白いです!
    • アクセス・立地
      良い
      近くの向島の駅から無料のシャトルバスが出ているのですごく便利です。大学からもバスが出ているので歩くと20分かかるところ5~10分ほどで着きます。
    • 施設・設備
      良い
      広すぎない分移動がすごく楽です。先生や友達とのコミュニケーションが取りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理について色々学べます。学校臨床や青年期心理学、医療心理、夢分析、芸術療法などたくさん学べます。
      一回の間は一般の授業も多いですが二回からは専門的なことがたくさん学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480829
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    こども教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      申し分ないが、陽キャが多くうるさいときもある。もう少し落ち着いただいがく生が欲しいところではあると。
    • 講義・授業
      普通
      講義をする先生も親身に考えて優しい先生が多く、内容もしっかりしていて充実感がある。
    • 就職・進学
      普通
      とても手厚いサポートがあるので不自由ない。申し分もない。インターンシップの内容め細かく教えて指導してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスがありそれに乗るが、一度に短大生も学院生も先生も乗るため窮屈だし入り切らない時は次の時刻のバスを待つしかない。遅刻もする。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが、小学校のような少し古い校舎もある。ほとんどは新校舎で受けられる。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実している人は充実しているししていない人はしていない。人による。
    • 学生生活
      良い
      値段も安く楽しんで参加できる行事が多いし出店もまんぞくしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理や、、他にも外部の先生の授業も撮ることも出来幅広い学習が可能。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      やりたい仕事の勉強する場所はここがいいと思ったし、近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873425
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会心理学を学ぶことができるので、満足できるが場所的に交通の便利が、悪い気がする。少人数だから、接しやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      学べることは多いが必修が多くて、しかも興味がないからしんどい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      いい先生に出会えてよかった。しかし、放任なところもあるので、少し困ったこともある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は、人によりバラバラだけど、いい企業にはこの学校の学力では、就職できにくい。サポートは就職進路課があるので、いつでもいけるから相談しやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には食べれるものも多くチェーン店がおおいため、不便ではない。学内にもコンビニがあるため便利だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      休憩できるところが多い。トイレも充実している。
      ジムも図書館もあるため、非常に便利だとおもう。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていないため、友達は少ない。が学業の中で、友達をつくることもできるし、人数は少ないけど、その分簡単に友達はできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、少ないけど、メジャーなサークルから変わったサークルもあるため、充実はしているとおもう。
      自分の趣味にあった学生生活が、送れると思います。秋には文化祭のようなイベントもあり、多くのお笑い芸人さんを来てくれるし、トークイベントでは、流行りの芸能人が毎年来てくれるので、楽しみです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465243
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    臨床心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から学ぶ意欲がある人にとっては専門の先生、カリキュラムが充実しているため良い環境であるといえる。
      臨床心理士を目指す人は入学しても問題ない。
      目指さない人は学部卒業では何の資格を得ることが出来ないためおすすめできない
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容についてはわかりやすい。
      単位も授業に出席していれば取りやすい。
      先生については心理士や精神科医として現場で働きながら先生をしている人が多いため生の声が聞ける
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについてはゼミ選択前に各教授の授業を一度受けてから選択する為、方向性の違いからゼミを辞めるということがあまりない
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートは頻繁に講習会を開くなど何らかのサポートがあるが、あまり役に立たない。
      自分から動くことができなければうまくいかない
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は向島駅。
      駅から直通のスクールバスがあり通いやすい。
      近隣にスーパーや飲食店が多く困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には専門書が多く、レポートや論文を書く際には役立つ
      箱庭など専門の道具も揃っている
      サークルや部活専門の棟がある
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係については入学式後にオリエンテーションなど様々な活動があるため入学後ひとりぼっちになる事はほぼない
    • 学生生活
      悪い
      様々なサークルがある
      アルバイトは近隣の飲食店など募集しているところが多い
      大学では年2回学祭が行われている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では1~2年次に臨床心理の基礎を学ぶ
      3~4年では自分でテーマを見つけ卒業論文に向け各自で研究を進める
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426250
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会学を学ぶには必要なことは学べると思う
      ただ、京都文教大学は仏教の授業が必修科目なので、興味が全くない人にとっては退屈だろう
    • 講義・授業
      普通
      先生の他にSA(student assistant)が指導してくれる
      先生に聞きずらくても先輩達に聞けるため気が楽
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究をされてる先生達がいるので、自分に合ったゼミを選択することができる
    • 就職・進学
      普通
      聞くところだとあまり宜しくない
      ただし、一般企業から観光業など幅広い就職実績がある
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は近鉄向島駅で、駅から学校までスクールバスが運行している
    • 施設・設備
      普通
      多少古い建物が多い
      ただ、普通の授業で使用する教室は綺麗な方と思われる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも様々あるので、趣味のあった友人関係を築ける
      ただ、短期大学と四年制大学での間ではあまり交流の機会はない
    • 学生生活
      良い
      文化祭だけでなく、吹奏楽や軽音のライブが定期的に開催される
      文化祭も夏と秋2回開催される
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど必修科目になっています
      経済学の基礎を学び、自分の興味のある分野を見つけて2年次のゼミの参考にします
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大学には行きたいという意思があり、そこそこ近場で興味のあった経済学と心理学があったのこを選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611735
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    こども教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子しかいないのが、楽です。ですが、恋愛はまったくと言っていいほど出来ません。あと、実習を長期休みの間に行かされるので、休み全部ぶっ潰れます。
    • 講義・授業
      良い
      実際に園で働いておられる方が教えにきてくださることもあり、実際の体験や子どもの話をもとにして授業を進めてくださることも多いのでためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味があることを中心に先生もその興味に応えようとしてくださるので、楽しくしています。
    • 就職・進学
      良い
      面談など、一対一で話す機会もくださるので、私たちの話も親身になって聞いて下さいます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校内はとても綺麗で広いです。周りにはすぐご飯が食べられるところがあったり、学内にコンビニや空き教室も多いので、座れる場所が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設と古い施設はあります。ですが、よく清掃業者の方も来てくださるので、綺麗に保っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はあまり友達もできず、学科内に女の子しかいないので、恋愛的な出会いもなかったです。
    • 学生生活
      普通
      イベントは、文化祭みたいなものは開かれていますが、一度も参加したことはありません。あまり行きたいとも思いません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育園や幼稚園で働く上での子どもとの関わり方、心持ちを学ぶことができると思います。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      昔から小さい子どものお世話をするのが好きで、保育士になろうと考えていたからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941458
13781-90件を表示
学部絞込

京都文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府宇治市槙島町千足80

     近鉄京都線「向島」駅から徒歩20分

電話番号 0774-25-2400
学部 総合社会学部臨床心理学部こども教育学部

京都文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都文教大学の口コミを表示しています。
京都文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都文教大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
大谷大学

大谷大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.93 (221件)
京都府京都市北区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志

京都文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。