みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都ノートルダム女子大学   >>  現代人間学部   >>  口コミ

京都ノートルダム女子大学
京都ノートルダム女子大学
(きょうとのーとるだむじょしだいがく)

私立京都府/松ヶ崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(110)

現代人間学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(55) 私立大学 372 / 1830学部中
学部絞込
5541-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学全体的に、学力の差が大きいと感じました。心理学を勉強したい人にはいいと思いますが、心理学に特化することになります
    • 講義・授業
      良い
      1.2年次は授業を聞くことが多かったが、3.4年はロールプレイなどおこなっま
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターはよかったが、学部に関連する仕事についてはない
    • アクセス・立地
      良い
      北山駅や、松崎駅から徒歩5分なのでいいと思います。近くにランチができるところも多々あります
    • 施設・設備
      良い
      館内設備全て新しく、満足していました。コンビニがないのが残念でした
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが、学内で入っていなかったこともあり友人は他大学がおおかったです
    • 学生生活
      悪い
      特に参加していなかったのでわかりませんが、京都は大学が多く
      インカレサークルも多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時は、心理学者の歴史など知識を身につける
      3.4年次は実際に被験者の役など行い、演習しました
    • 就職先・進学先
      不動産屋で総務の仕事をしてます
    • 志望動機
      特待生としてに入学したかったため、心理学部を専攻しました、入学して良かったと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769287
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カウンセラーを目指していても、就職を目指していても、どちらでもいい大学だと思います。
      入学から2年間は幅広く学ぶ授業が多いので自分の興味を見つけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野を専門とされている先生がいるので、それぞれの授業に特色があって面白いです。
      少人数の授業が多いので集中して受けることができます。
      オンデマンド授業では少し物足りないと感じる部分もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、6人程度の小さなゼミに入ります。
      先生の専門分野はもちろん、幅広く対応してくれるので充実しています。
      人数が少ないので質問もしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職する割合の方が高いと思います。
      就活に向けての説明会も開催しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は地下鉄烏丸線北山もしくは松ヶ崎です。
      住宅街なので、静かな街です。
      近隣にもう少し店が増えて欲しいです。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物と新しい建物があります。
      新しい校舎は便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さな女子大学ですので他校と交流を持つ生徒も多いです。
      同じゼミになったり、授業でグループワークをすると話すようになります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活動的なものとあまり活動的では無いものがあります。
      イベントも他校に比べるとあまり盛り上がりはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教養科目と心理学の基礎を学びます。
      2年次は、心理学の各分野について学びます。
      3年次からは、自分の興味に応じて学んでいきます。
    • 志望動機
      心理学に興味があり、色んな分野の心理学を学べると思い、志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、オンデマンド授業が多いです。 アルコールやパーテーションの設置も見られます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:768861
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    現代人間学部福祉生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉、建築、食、衣などと幅広いことを勉強できるのでまだ進路があんまり決まっていない人でも沢山の幅があることがポイントだと思います。そのおかげかみんななりたいもの、やりたいことなど、違う人が多く学科に集まっています。二年生になったら本格的なコースに分かれ専門分野を勉強していくことになりますが、一年の今は全体的の範囲を学習してからなので少し安心してコース選択できるのではないのかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      あまり偏差値は高くなくて不安でしたが、大きな大学と比べるとサポートしてくれそうな感じがあるので少し安心してます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには植物園があり環境にはめぐまれています。
      ただ最寄駅が賢い大学の人もいるのでなれるまては降りにくいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      クーラーもトイレもなかなか充実した空間だと思います。初めて来た時さすがお嬢様学校と思ってしまいました。笑
    • 学生生活
      悪い
      あんまりな気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に大きくわけて衣食住、福祉
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371777
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    現代人間学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まず、大学に入学すると観察実習というのがあります。幼・保・小・特、4つの学校を訪れてから8月の頭にコースを選択することが出来るのがこの大学の良いところだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      共通科目なのですが、京都で活躍されている様々な業界の方たちが、大学に講師として来てくれる授業がおすすめです。 学科の講義は、前期では模擬授業を主にした講義が多かったです。その授業は、終わってからの先生からの的確なアドバイスや学生からのコメントを受け多くのことを吸収できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期にゼミ選択を行います。この大学は少人数なので、ゼミによっては2~3人の所もあるようです。
    • 就職・進学
      良い
      教員志望の学生が多い傾向です。また、大学教員のほとんどが、教師として現場で働いていた人たちで、実際の話をたくさん聞けます。相談にいくと親身に話を聞いてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は地下鉄国際線北山駅です。北山駅から歩いて約10~15分くらいです。何気、駅から遠い印象を受けます。
    • 施設・設備
      普通
      近年新しく建て替えたようなので、とてもどの施設も教室も綺麗です
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は、同じ学科同士での友人が多い。他学科の学生との関わりがあまりないけれど、オーキャンスタッフで友だちになる機会があります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は小規模校なので、一般的に少ないので、他大学のサークルに所属することをおすすめします。イベントも芸能人のトークショーの時は賑わっていますが、それ以外は寂しい印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的なことを中心に学びます。1年生の内に、取れる科目は取っといた方が良いです
    • 志望動機
      元々は、志望校には検討をしていなかったのですが、志望していた大学に落ちてどうしようと考えていたところこの大学に決めました。小・特の免許が取れることを目的に入った大学です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566451
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      規模が小さいため先生との距離が近く、過ごしやすいです。学校生活などに関して先生に相談することもあります。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近いため分からないことなどすぐ質問でき勉強に集中しやすいです。専門の先生が沢山いるので話も面白く自分の力になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミをゼミ訪問しながら決めることができます。
      セミの先輩方との交流もあるので卒論など
      困った時に質問しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があります。教採を受ける方は実際に教師をやっていた先生がいらっしゃるので、現場での話を沢山聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で周りにはオシャレなカフェが沢山あります。
    • 施設・設備
      良い
      とても過ごしやすく綺麗なキャンパスです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに部活などで交友関係を充実させることができます。
      また他大学との合同サークルなどもあります。
    • 学生生活
      普通
      学祭は他の大学に比べ規模が小さいです。
      サークルは他大学との合同サークルが多いです。その中で様々な出会いがあるため友達の輪が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎的な勉強をします。そこから自分の勉強したい分野など絞ります。必修科目として、キリスト教の勉強があります。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335809
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制で、分かりやすい。
      先生との距離が近いので質問しやすい。
      優しい先生が多く、親身になってくれる。
      キリストの大学なので、必ずキリストの授業があり
      1年次に受講するとこになっている。
      グループワークが多く、就職に向けて積極性を高めることができる。
      統計学など、理系分野の授業も多い。
      文系の人にはついていくのが大変かもしれない。
      先生によって、取りやすい授業とそうでない授業がある。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアには力をいれており、就活のための教育などがある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分ほど。
      最寄駅周辺は品がある素敵な街。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っておりとても綺麗である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎的なこと、語学などの教養などを学ぶ。
      2年次になるとさらに高度な心理学について学び
      3年次になると、1限からの心理学の授業があったり、ゼミも始まり忙しくなる。
      4年次はほとんどの学生が卒論とゼミだけを残して
      あとの単位は取り終えている状態なので、卒論に集中する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333737
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代人間学部福祉生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で家庭科教員免許や保育士資格を取りたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。また生徒に手厚いサポートをしてくれます。学校の先生や職員の方は朗らかで優しい方が多く、生徒との相談も親身になって聞いて下さいます。生徒と先生の距離も近く、ゼミの仲間と先生でご飯に言ったり沢山コミュニケーションを取ることができます。
      また、衣食住のライフデザイン領域の授業に加え福祉や保育の授業も同時に受けることが出来るので生活する上で役立つような様々な知識を身に付けることができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は良いです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      そこまで充実していません
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は様々です
      保育士や介護士が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄北山駅から徒歩10分程度です。
      周辺にはオシャレなカフェやお店が多く、そこでランチしたりする事もよくあります。比較的閑静な高級住宅地が立ち並ぶ場所なので治安も良いと思います
    • 施設・設備
      悪い
      充実してます
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によって違います
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      サービス
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325175
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    現代人間学部福祉生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学部では保育系、福祉系、またファッションや食、住居など様々な分野の勉強ができます。環境設備も整っているので実践的な授業を受けることができます。
    • 講義・授業
      普通
      他大学からの教授や、現役のお医者さん、元フライアテンダントなど様々な先生の授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の1月くらいに希望のゼミを選び決定します。実際に始まるのは3年からでその段階から卒論に向けた授業が行われるゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      少人数大学ということもあり、先生からのサポートは手厚いです。
      就職セミナーなどもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄北山駅から徒歩10分、バス停からは5分というとても通いやすい場所にあります。またオシャレなお店もたくさんあるので空きコマにランチに行ったりすることもできます。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しいです。調理実習室や介護実習室、保育実習室などが完備されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数大学ということもあり、仲良くなれる友達は多いかもしれません。しかし女子大ということもあり、男性との出会いは多くはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では様々な分野を満遍なく学びます。その後、自分が学びたい専門分野を2年次から選択することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:265474
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代人間学部福祉生活デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだやりたい事が決まってない人は、自分がやりたいことを入学してから見つけることができ、資格取得も可能なので良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      大きな学校ではないため少人数の講義が多く先生が親身になって相談にのってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも他大学と比べると人数が少ないため、先生との距離が近い。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターで1から詳しく就活のノウハウを個別で教えてもらえるのでキャリアセンターを利用した人は就活に有利だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し歩かなければならないのが不便。
      周辺にカフェなどがあまりない。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、不便と感じることはほとんどない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは、他大学のインカレサークルに入っている人がほとんどで、学内で入っている人はあまりいない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住であったり、福祉や保育などを様々なことを学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252802
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代人間学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基礎から順をおって学んでいけるのでとてもわかりやすく、やる気も継続できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習や座学両方あり飽きることなく学ぶことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文の指導、就職の相談にも乗っていただけてとってもよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポート体制もしっかりしていて相談窓口もあったのでとても頼りになりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、静かな場所なので学内でもゆったりと過ごすことができます。
    • 施設・設備
      良い
      規模があまり大きくない大学ですが他大学との交流も最近はあるようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大特有のグループ作りなどは私には少し合わない部分もありました。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動には参加していなかったのですが、参加していた友人も楽しそうに活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      研究テーマを自分で決め、卒業論文を作成していくので興味のある分野に集中できました。
    • 就職先・進学先
      医療関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療関係に興味があったので、学科とは直接的には関係ないですがこの業界に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288703
5541-50件を表示
学部絞込

京都ノートルダム女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 京都府 京都市左京区下鴨南野々神町1
最寄駅

京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎

電話番号 075-781-1173
学部 国際言語文化学部現代人間学部社会情報学部

京都ノートルダム女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都ノートルダム女子大学の口コミを表示しています。
京都ノートルダム女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都ノートルダム女子大学   >>  現代人間学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都光華女子大学

京都光華女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.81 (151件)
京都府京都市右京区/阪急京都本線 西京極
京都華頂大学

京都華頂大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (52件)
京都府京都市東山区/京都市営地下鉄東西線 東山
花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.83 (104件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西福祉科学大学

関西福祉科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.78 (203件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
相愛大学

相愛大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (94件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ南港ポートタウン線 ポートタウン東

京都ノートルダム女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。