みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大谷大学
出典:Hasec
大谷大学
(おおたにだいがく)

私立京都府/北大路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(221)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    様々な分野の学問を学べる

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学ではないので、したいこと、自分が学びたいことを明確にして入学することがいいと思います。立地はいいのでアルバイトをしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      大衆授業は学生の人数がとても多く、授業に集中することは難しいと思います。ゼミや専攻科目は少人数のため、積極的に取り組むことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは学生が20人以上いますが、多くのゼミは15人から20人です。どの先生も自分の専門分野以外の学問でも研究の相談をしてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      いろんな企業への就職実績があります。自分が就職活動を積極的に取り組めば、希望企業に就職できるとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は最寄駅から近くて便利です。近くに飲み屋もあるので、友人たちと行く機会も多くていいと感じています。
    • 施設・設備
      良い
      学舎はどこでもきれいです。新しくできた学舎もきれいですが、トイレはあまり衛生的にいいとはいえないかもしれないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は人数が多いので、入学時は積極的に話しかけたりしたほうがいいです。ゼミは自然に仲良くなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は幼児受験の研究をしています。学科の専門分野ではないですが、先生も指導してくれているので、研究を進めることが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      家族社会学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      幼児受験の歴史から現代社会への影響を考える。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      様々な学問を総合的に学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手科目を重点的に勉強した。好きな科目は出題されて絶対点数が取れるように勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116748

大谷大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (103件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里

大谷大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.80 (163件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.97 (28件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.47 (25件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。