みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都教育大学
出典:Hasec
京都教育大学
(きょうときょういくだいがく)

国立京都府/JR藤森駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(189)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    教員になりたいあなたへ勧める大学

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になるための勉強は充実しているが、その分現実を突きつけられる機会も多い。そういう授業はもちろん学びが非常に大きいが、一般教養の授業を取る必要性がカリキュラム上少ないので、取れるなら教職以外をたくさんとっておく方が多方面で知識をつけられておすすめ。
    • 講義・授業
      悪い
      教員に絶対なる、という決意がある人にとっては、そういった講義や教授が多く、学びになると思う。しかし企業への斡旋や就職支援は乏しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味関心を深める、専門知識を学ぶと言う点においてはゼミ活動が一番充実していた。教授との距離も近く、授業以外でも学べることが多く楽しみながら学べる。
    • 就職・進学
      普通
      教員への採用についてはサポートが非常に手厚い。しかし途中で企業に就職、となると風当たりが強くなるように感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は京阪もJRも徒歩5~10分以内だが、本数が少なかったり普通しか止まらなかったりする。大学の近くは飲食店が結構ある。あと、ラーメン屋が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      講義室は古いところが多く、冬はかなり寒い部屋も中にはある。Wi-Fiもあるが使えるところとそうでないところの差が大きい。図書館は静かなところと会話できるところがあり、使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      元々学年の人数はそれほど多くないので、2、3個サークルや部活に入ればかなり知り合いは増える。専攻でも仲が良いところが多い。
    • 学生生活
      普通
      学園祭が3日間あったり、各サークルで新歓や交流会、合宿などが盛んに行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年次は教育実習に向けて憲法や語学、教職の基本的事項を学ぶ。3年以降は教育実習や介護体験、教員採用試験に向けた内容が増える。また、ゼミに所属して興味のある分野への知識を深められる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      一般企業への就職
    • 志望動機
      教職に興味があったのはもちろん、専攻分野への興味が大きかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705748

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉

京都教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。