みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

社会福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(189) 私立大学 1220 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
18941-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉と一言で言ってもさまざまあります。
      多様な福祉を学ぶことができます。
      また、勉強面でだけでなくサークル活動も充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は田舎にあるため、学校帰りに少し立ち寄っていくカフェなどは充実していません。
      ですが、駅下にご飯屋さんが数件、少し歩けばラーメン屋さんなどがあります。
      また、大学の近くにはスーパーやドラッグストア、ホームセンターもあるため、生活用品、食料品はある程度そろいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本各地からこの学校に来ています。
      県人会もあり、年齢や学部関係なく自分と同じ県の方たちと仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      とても多くのサークルがあります。
      ボランティアサークルだけでなく、スポーツ系のサークルも充実しており、2つのサークルを掛け持ちしている生徒は何人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は福祉の基礎となるものを学びます。
      2年次からは各コースに分かれ、自分の最も学びたい分野の福祉について勉強していきます。
      3年次からは社会福祉士の資格取得に向け少しずつ、勉強が始まっていきます。
    • 就職先・進学先
      障害者施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384536
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士など福祉系の資格を取りたい人にはもってこいの学校だと思う。ただ、福祉系に興味がない人は厳しい。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師や福祉職を経験した方の話を聞けるので、内容の濃い講義。
    • 就職・進学
      良い
      福祉職への就職率は非常に高いです。福祉職だけでなく、一般企業への就職者も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎です。海もあり自然豊かなので、散歩するにもいいですし、夏なら海水浴で賑わっています。学校の近くに駅があるのですが、すごい長い坂道を登らなくては行けないので、車椅子の方には厳しいと思われます。ただ、福祉の生徒なので困っていれば気軽に助けてくれます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい学部もでき、トレーニングセンターなどはきれいです。トイレもたくさんあり助かります。福祉の学校なので、バリアフリーは行き届いております。ただ、食堂の料理がもうひとつといったところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークなども多いので、自然と友達ができます。全国各地から集まるので、ユニークな生徒が多く楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367564
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉を目指して入学してくる人ばかりではなく、たまたまここへ入学した子も意外と居て、初めは雰囲気や意見の違いに戸惑った。
      しかし、みんな優しい子ばかりなので次第と居心地のいい場になってくる。
      県外からの学生もたくさん居て、他県の雰囲気や価値観などに触れることができる。
    • 講義・授業
      普通
      有名な先生も多く、卒業してからもっとしっかり講義を聞いとけば良かったと思った。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      美浜キャンパスはゼミ室が他校のように便利ではなく、狭く暑い。
    • アクセス・立地
      悪い
      何もないど田舎。はじめは嫌だったけど、通ううちに最高にいい環境だったって気づく。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の所蔵量は自慢できる。また、自由に開放しているパソコンの台数も満足。自身のパソコンを持っていなくてもレポートが書けてしまう。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属している学生が多く、やはりボランティアサークルの充実は自慢できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士や精神福祉士の資格の獲得や相談専門員としての育成を行う。相談員のジャンルは入学してからコースに分かれているため、入学してから決定する。
    • 就職先・進学先
      知的障害者支援
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365193
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なかなか良い学校ですが、田舎なので星3つです。
      遊ぶ場所がないからカップルは同棲してることが多いです。
      あと、一人暮らしの学生が多いので、友達とたくさん遊べます。毎日とても充実して楽しいです。
      料理上手な友達を作ると作ってもらえます。私は毎日入り浸っています。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は充実しています。実績やコネのある先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています。ゼミの先生選びは重要で、この先生によって将来の仕事が左右されることもあります。実績とコネが多くある先生を選ぶといい学びを大学でできると思います。
    • 就職・進学
      普通
      福祉大学ですが、福祉の分野だけではなく、一般企業に就職する生徒も多いです。福祉にとらわれず就職サポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      通学はとても不便です。交通費も高いし、立地は最悪です。マクドナルドに行くのに駅5、6こ行かなければいけないのはつらい!
    • 友人・恋愛
      普通
      地方から来る生徒が多いので、同じ高校で固まってるなどの関係性が最初からないので、一から新しい自分で新しい友達を作ることができます。恋愛面もなかなか充実していると思います。しかし、長期休みになると、一緒にいる時間が長くなりすぎて別れるカップルもおおいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338061
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉を学びたいという志をもって入ってくる方なら、とても授業がおもしろく感じ、大学生活を楽しめると思います。
      福祉の業界では有名な先生も多数いらっしゃるので、よい学びができると思います。
      将来福祉系の仕事につきたいなら、就職もしやすいと思います。
      ただ、福祉系といっても、障害や高齢者専門の先生が多く、子ども関係を専門にしている先生は少ない印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      美浜キャンパスは田舎で周りに何もないため、田舎暮らしが苦痛な方には向いていないかもしれません。
      車を持っていれば30分で空港もあり、イオンもあり、便利です。
      車を持っていないと、遊ぶのには不便に感じると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友人関係も広がり、楽しいです。
      また、福祉を学びにきている学生たちなので、優しい人は多いです。
      周辺に大学がないため、学内カップルが多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      美浜キャンパスはボランティアサークルが1番多く、軽音やスポーツ系のサークルもあり、サークルは充実しています。
      半田キャンパスや東海キャンパスにはサークルが少ないと聞いたことがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333860
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士、精神福祉士、保育士など複数の資格を取りたいと考えている学生にはとてもいいと思います。教授方も全面的にバックアップしてくださいます。
      また身体に障害のある方、視覚、聴覚に障害がある方でもしっかり授業についてこられるよう、ボランティア学生が授業のサポートをしてくれるので、安心して受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとてもわかりやすいです。
      300人で受ける授業から約20人で受ける授業まであります。
      教授も気さくな方ばかりで、質問もしやすく教授との距離はとても近いです。
      2年次からは自分の関心のあるコースに進めるため、より専門的な勉強ができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次は大学側で振り分けられるゼミに所属しますが、四月末に一泊二日の合宿があるのですぐに仲良くなれます。
      2年次からは個人で選択できるため関心のあるゼミを選択することができます。
      3年、4年次は2年間同じゼミに所属することになるため慎重に選ばないといけません。
      障害者、高齢者、児童…将来どの分野に就職したいかを考えて選択するといいでしょう。
      まだどの分野か決まっていない学生はオールマイティに勉強できるゼミもあるのでそこに所属してみるのもいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      施設への就職だけでなく、社会福祉協議会や一般企業へ就職している学生もいます。
      学事課の方が面接練習をしてくださったり、履歴書の添削等もしてくださいます。
      また、学内での施設、企業説明会もあります。
      サークルに明け暮れ、留年する学生もいるので、注意してください。
    • アクセス・立地
      悪い
      知多半島の端っこなので名古屋などから通うと大変ですが、最寄駅から講義棟までは歩いて10分です。学校周辺に下宿すると歩いて来る生徒も自転車でくる生徒もいます。
      田舎なのでアパートは3?4万くらいで借りることができます。
      大学は日本福祉大学だけなので、学生アパートがほとんどで安心して生活することができます。
    • 施設・設備
      普通
      学内にはいつでも、誰でも使うことができるピアノ棟があります。
      図書館には教科書も借りることができるので、忘れたときに借りるのがオススメです。
    • 友人・恋愛
      普通
      それほど、大きな大学ではないため、サークルに所属すると他学部の友達を作ることができます。
      また、下宿している学生が多いため同棲率は高いとか…。
      ハメを外さないよう注意してください。
    • 学生生活
      良い
      スポーツサークルだけでなく、文化サークルでは福祉大学ならではの手話サークルや障害児サポートのサークルもあります。
      大学祭では家入レオや大原櫻子を招きライブも行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高齢者福祉、障害福祉、児童福祉、社会福祉制度等を1年次から学ぶことができます。
      3年次からは比較的時間に余裕ができますが、保育課程を履修すると4年次前期まで講義があります。実習も計5回になりますがとても良い経験になり就職の選択肢も広がります。
      卒業論文は所属ゼミによって違いますが、だいたい平均2万字くらいだと思います。
    • 就職先・進学先
      高齢者施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331636
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉のことはもちろん社会福祉とは少し離れた所の分野も学べるので社会福祉のみ学びを深めたいという人には少しおすすめはできないが多分野のことに興味がある人にはおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      現場で働いていた人たちが多いので現実味のある講義が受けられるが人によっては合わないのでしっかりと自分で見極めることが必要である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の研究室にははいりやすい人と入りにくい人がいるので注意した方がいいが連絡を取り合えれば多くの先生の研究室に入ることができ相談できる。
      2年生からゼミの選択があるので自分のやりたい分野を絞っておくことが必要。
    • アクセス・立地
      普通
      正門から駅は近くて良いが少し歩かないとコンビニなどがないので何か買って帰りたい時には少し不便。地区によってはバスが出ているので通いの学生で乗り換えなくても行ける。
    • 施設・設備
      普通
      車椅子を使っている学生もいるのだかエレベーターが少なく少し困っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本各地から学生が来ているので様々な人と交友関係をもてる。また、人数が多いので多くの人と関わりが持てたり年上の人とも関わることができる。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルがあり音楽系や運動系のみならずボランティアのサークルも多いのが特徴。
      大学祭では、学生の出店のみならずいろいろな団体の出店があるので面白い。また、ゲストにはsilentSiren、大原櫻子さん、本郷奏多さんなど有名人が来るのでそれも毎年楽しみである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から社会福祉の専門科目を学ぶことができる。それが必修科目でもあるので要注意。1年次では主に高齢者と子ども分野を学ぶことができる。
      また、英語や情報処理の授業もあるので色々な体験ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330125
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉のことを勉強できるいい学校であると思う。しかし、大学が田舎にあるため空きコマ等はとても暇である。インターンなど色々な講義があるため、将来のための勉強ができることが強みである。先生自体は有名なのであるが、それ故に理解し難い言語を用いながらの講義のため、非常に睡魔に襲われやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      全く充実していない。とてもつまらない。他の大学を受験することをおすすめする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      つまらないものであり、あまり必要になっていない。休むものも多く、交流ができていない。そもそも、大学の場所が悪い。こんなところにある時点で、人の集まりは諦める他仕方ない。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績においては素晴らしいものであるが、それに対するサポートがクソである。学生自身の努力により、この実績が成り立っている。つまり、学生が優れているということだ。サポートはほとんどないと思った方が良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎の奥地にあり、周りには何も無い。電車も単線であり、不便である。通うなら下宿をすることをおすすめする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329590
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実務経験のある教員が多く、実践に基づいた指導が受けられる。
      山の斜面に立地しており、バリアフリー化されていない設備もあるため障害学生に優しくない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他校との比較が出来ないためわからない。
    • 就職・進学
      良い
      学校独自の求人サイト(?)が用意されており、仕事を探しやすい面があると思う。
      面談や相談出来る場所があるので、就活の練習ができたり、参考となる。
    • アクセス・立地
      普通
      繁華街から離れており、場所によっては通学しづらい。
      学校周辺にバイト出来る場所が少なく、バイトをしに出掛けるのも大変。
      学生専用アパートが沢山用意されているのは大変助かるし、安心して下宿が出来る。
    • 施設・設備
      悪い
      バリアフリー化がされていない設備が多い。
      古い講義棟が多い。
      コンビニが無いうえ、購買が少ないため、ちょっとした買物が出来ず不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりよく分からない。
      サークルに入っていた方が交遊関係は広がるとは思う。
    • 学生生活
      普通
      他校との比較が出来ないためわからない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉系など。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329105
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉に大変特化している大学なので、大学自体は素晴らしいです。この学科も資格取得率が全国の中でもなかなか高いというのも入学すれば納得いきます。ですが私の学年には本気で福祉を学びたくて来ていない人達がたくさんいます。そのへんを許せるか許せないか。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次のゼミには当たり外れがあります。激しいです。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得率も素晴らしいのでこれは最高級だと思います。安心するべきです。むしろお先安泰がいいならここの大学は最高級です。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにはなんにもないです。田んぼがあります。でも連携アパートいっぱいあるので15分以内で着きますね大体。
    • 施設・設備
      悪い
      最高級に古いです。そして無駄に広い。ですがさすが福祉大学。まぁバリアフリーにはなってますね。どの方にも優しいかんじです。けど無駄に広いので、、ね、、
    • 友人・恋愛
      悪い
      福祉系、、って感じです。男は大人しい人が多いイメージです。
    • 学生生活
      普通
      他所の大学に比べればしょぼいですね。でもいざとなれば立ち上げればいいんですよ。学祭は割とマシかな。少し有名なアーティストくるし。お笑いライブおもしろいし。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327255
18941-50件を表示
学部絞込
学科絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 美浜キャンパス
    愛知県知多郡美浜町奥田

     名鉄知多新線「知多奥田」駅から徒歩9分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
名古屋商科大学

名古屋商科大学

35.0

★★★☆☆ 3.37 (129件)
愛知県日進市/リニモ 愛・地球博記念公園
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。