みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  口コミ

名古屋文理大学
名古屋文理大学
(なごやぶんりだいがく)

私立愛知県/国府宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(93)

名古屋文理大学 口コミ

★★★★☆ 3.67
(93) 私立内432 / 587校中
学部絞込
9361-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が個性的な人が多く面白かった!
      作れる内容も家庭的なこともあれば、技術的になところもしっかり教えてくれる。
      就職のサポートもしっかり最後まで助けてくれる!
      補修もしっかり教えてくれる
    • 講義・授業
      良い
      指導してくれる先生は、実際に現場で働いてからの方が多く、就職しても現場の状況など教えてもらえて役に立つ情報が多かった!
      講義内容もみんなが知っているようで知らない内容を面白く話してくれたので印象に残ることが多い。
      テスト前にゎきちんと重要ポイントを話してくれて勉強しやすかった。
      また、プリント学習も多く自習しやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が興味ある内容を選べるので楽しくやれた!
      グループで行うので友だちと楽しくやれる。
      選ぶゼミによって、全然雰囲気が違う。
    • 就職・進学
      良い
      先生方の繋がりが多く、就職先を選ぶのがとても多かった!また、栄養士以外の就職先もあり幅広く選ぶことができる。大手企業の募集は早かったので早めにエントリーする必要がある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から距離があり不便。
      学校周辺にはあまり建物もなく田舎。
      学生寮がある。
      遊びに行く場合は名古屋駅か栄が多い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校ではないので昔ながらの学校の雰囲気が多い。
      実習室はきれいでたくさん器具がそろっている。
      講義室は広く先生の手元が近くのスクリーンで観れるのでよかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループ活動が多く、講義も実習も多いため、色々な友達と話せたりできた。女性が多く、構内での恋愛は少なかった。学年での関わりはあまりなかった。
    • 学生生活
      良い
      あまり、活動的ではなくバイトされている人が多く集まりが少なかった。大会でてもあまり強くなく目立たない。文化祭は地域の人たちとの合流が多かった。食べれるブースが多くどのお店も美味しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎勉強がとても難しく理系の勉強がとても多い。
      実習も同じく一から基礎を教えてもらえる。
      基礎知識をある程度勉強したらやっと実習に入れる。
    • 就職先・進学先
      食品関係の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427621
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると授業が充実していた。しゅくだいやかだいも多かった。サークルではバドミントンサークルに入っていた。ゼミではとても楽しく過ごせました。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は栄養関係や実験系、など主に専門学的なことをならいました。課題に関しては多かったです。。。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではバドミントンサークルに入っており、大会も出たことがある。こじんまりとして和気あいあいな雰囲気でやった。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートとして主に公演を開いたり、面接の練習など、親密になってサポートしていただいた。です、
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は国府宮駅で徒歩では30分ほどかかるので、自転車を買うことになりました。飲食店は数件並んだ。。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては移動しやすい距離に立ち並んでおり、緑、自然あふれる芝生がありました。。。、。、。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係はゼミでだいぶ親密な関係になりました、恋愛関係になること数件あると思いますり。、。。。
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントサークルは学園祭わ充実している。アルバイトは地元の焼き肉屋さんでバイトをしていました?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時はおもに専門学的な栄養学や健康学、衛生学など実験系を行なっており、課題が多く出た印象があります。
    • 就職先・進学先
      ミノヤランチサービス
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408798
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校で化学をやっていない学生にも1からしっかりカバーしてくれるカリキュラムがあり、国試対策も早いうちからしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      授業でわからないところは聞きに行けばわかるまで教えてくれる教員が多いと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年次のみです。基礎栄養学や臨床栄養学、食品学、栄養教育、公衆栄養など約12のゼミから選ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      国家資格の取得に重きを置いているため、就活は後回しという空気がありました。就活より授業に来なさいという先生もいました。そこはちょっと残念だと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの国府宮駅から徒歩だと20分ほどかかります。自転車でも駅の近くの屋根のある学校の駐輪場は年間1万の駐輪場代がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      健康栄養学科の学生が使う教室は比較的新しいです。また、学生は誰でも使えるパソコン室やネットラウンジなどパソコンが多く設置されているためレポートを学校で済ませる事もできます。またモノクロなら印刷は無料でできます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      スーパーマーケットの販売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344410
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が親身になって勉強を教えてくれた。わからないことはどんどん先生に聞けばいい。参考書とかもらえるかも!
    • 講義・授業
      良い
      外部からの先生を呼んで国家試験対策などを行えてよかった。特に東京アカデミーの先生の授業はわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミごとで、国家試験への意欲の差が激しいため、管理栄養士の資格取得を望むならば積極的に取り組むゼミを選択したほうが良い。
    • 就職・進学
      普通
      いつでも相談に乗ってくれる。積極的に不安なことや相談したいこと、マナーなど聞いたほうがいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車でとても通学しにくい。最寄りは名鉄国府宮駅だけど、大学から駅まで10分以上は歩くと思う。自転車を買って通学してる子がほとんど。
    • 施設・設備
      悪い
      周りは何もないので、講義の空き時間に時間を潰すのが大変だった
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学内での恋愛とかはよくわからない笑
      イベントで友達はできるかもしれないけど笑
    • 学生生活
      悪い
      体育祭、文化祭がえるので、そこで他の学科の子と仲良くできるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格取得に向けての授業
    • 就職先・進学先
      病院
      特別養護老人ホーム
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337269
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指しているなら、いい大学です。管理栄養士の勉強自体理系科目が多く、高校では文系だった人は勉強が難しいと思います。しかし、この学校では、基礎科目として、高校で習うようなことを一から教えてくれるため、非常に身になります。
      管理栄養士を目指しているが、高校は文系だから、難しいと思ってら人もいるかもしれませんが、全くそんなことはない学校です。
    • 講義・授業
      普通
      助手の先生や科目の担当の先生に聞きにいけばわからないことはわかるまで教えてくれるほど親切です!
    • アクセス・立地
      普通
      名鉄国府宮駅から徒歩20分
      また国府宮駅にはすべての電車が止まるため非常に便利です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館があり、静かな環境で勉強がはかどります。
    • 友人・恋愛
      良い
      管理栄養士という職業のため、男は非常に少ないですね。でも、そのなかでも慣れてしまえば、友人はたくさんできますし、女子との出会いも多いですから、恋愛は充実しますね。
    • 学生生活
      悪い
      管理栄養士の養成のため、勉強が中心となりなかなかサークルに行くのは困難です。特に学年が上がるにつれ難易度も上がるため、もっとサークルにいけなくなりますね、、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学と中心とした栄養の勉強、また、人体の構造など生物的な勉強が多くあります。また一年では化学などもありますが、基礎からやるので文系の人でも問題はないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328862
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格を取得できる学校であるため、授業は思っていたよりも多く課題も大変です。でも先生との距離が近く親身になって教えてくれるので分かりやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      調理実習では学外から来てくださる講師の方の授業で、料理が美味しく作れるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミが始まります。いくつかあるゼミから自分で選んで決めます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターがあり、履歴書の添削や面接練習など詳しく教えてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は名古屋鉄道本線国府宮駅です。駅から徒歩15分ほどの距離です。
    • 施設・設備
      悪い
      学内ではパソコンが何台も置いてあり、印刷する値段がかからないところが助かります。
    • 友人・恋愛
      普通
      2つのクラスに分かれて3年間過ごすので、仲良しな友達が出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士養成校のため、管理栄養士になるための授業を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247208
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な事も分かりやすく学ぶ事が出来ますし、先生達もとても気さくでなんでも気軽に質問したり話したり出来ます。また、就職活動についても1人1人、しっかりと最後まで面倒見てくれるので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類はなかなか豊富で、ただ単に小難しい話を聴くだけではなく、生徒の意見を取り入れて年々、ユニークで分かりやすい講義へになってきていると思います。また、専門以外に他学科の講義も選択し単位として加算されるのも魅力ではないかなと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し離れていて、どちらかというと裏道にあるので初めて行く人には迷ってしまうかもしれません。近くにバス停もないのでほとんどの生徒は、徒歩か自転車登校をしています。しかしながら近くには飲食店や本屋等のお店はあるので、そういう面では便利かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は他の大学に比べて小さめかも知れませんが、パソコンは数多く充実しており、図書館等でも無料でノートパソコンやタブレットを借りる事が出来ます。また3Dプリンター設置あるので興味のある人にはオススメです。学食は手軽な値段とボリュームで先生、生徒問わずに人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      良くも悪くも個性的な人が多いです。しかし、いじめ等といった悪い事はほとんど全く起こらないと思います。フレンドリーな人が多く誰とでも仲良くなれるといったような環境です。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは、運動系よりも文科系の方が多いかなと思います。とてかく学生生活を楽しむという意味で、参加、発足する人も多いです。サークルに関しては個々の活動もそうですがメインとなるのは学園祭だというのがほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      モバイル機器や現代社会の情報、仕組みなどを基礎から応用までしっかりと学ぶ事が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      3DCGゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      3Dプリンターやプログラミングを用い、3DCGを作成します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      興味のある学科だったのとIpad配布で自由に学べる環境だったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      内容が面接と小論文だったので、本を買い家族に協力してもらいしっかりと対策した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86577
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新たな施設が建設され学習面ではさらなる充実が見込まれます。科ごとの人数がさほど多くないので少人数で集中的に学べます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれのレベルに合わせてくださる先生も多いので比較的自分のペースで学べます。質問もしやすいのでわからないことはその場で聞けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15分ほどかかります。自転車通学の方が便利だと思います。駅の近くに有料ですが自転車置き場があります。
    • 施設・設備
      普通
      専門性の高い科なので多くの施設があります。まだ使用したことがない施設もあるのではっきりしたことは言えませんが学習の助けになると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が多い所ですが男性が完全にいないというわけではないので男性でも馴染めると思います。明るい子が多いのですぐ仲良くなれると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      多くのサークルがあるので自分にあったサークルを選べると思います。掛け持ちもできるのでいろいろ見学して決めて欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康について多方面から実践的に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      資格取得率が高く自宅から電車で近かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      科目の基礎を重点的にしっかりと勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86164
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の国家試験合格に向かって行う講義、実験、実習などが充実しています。また、国家試験対策にも力を入れています。
    • 講義・授業
      良い
      先生と学生との距離が近いことで、わからないところは先生に気軽に聞けるところが魅力的です。講義のスピードも学生に合わせてくれる教科もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩約20分ということで少し距離はありますが、駅から学校までいろいろなお店や食べ物屋さんがあったりと便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験室、実習室、教室など清潔です。ラウンジ、食堂などたくさん人が集まれる設備もあり、他学科の学生とも交流することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なのでクラスメイトとは入学当時から仲が良いです。他学科の学生ともサークルや部活で関わりがある人が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークルは充実しています。運動系や文化系などさまざまな種類があります。活動している人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験合格を目指します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学生と先生の距離が近いと聞いたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策や学校を知ること。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24878
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は優しい方が多く、パソコン関係の機材が充実しているので学びやすいです。専門的に学びたいと思う方には向いてると思います。
    • 講義・授業
      良い
      情報系だけで無く、その他分野も学べるので充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は自分で探した為、あまりサポートを受けたとは思ってないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの国府宮駅は徒歩だとかなり遠いため車通学していました。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗な部屋が多く、設備に関しても古さを感じず充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルによるとは思いますが、友人関係は基本的にサークルきっかけで増えました。
    • 学生生活
      良い
      人数に対して多くのサークルがあるので、充実はしてると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はITに関しての科目が多く、その他心理学や外国語の授業もありました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      パソコンに関しての知識を身に付けたかったのでこの大学に入学しました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971351
9361-70件を表示
学部絞込

名古屋文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県稲沢市稲沢町前田365

     名鉄名古屋本線「国府宮」駅から徒歩19分

電話番号 0587-23-2400
学部 健康生活学部情報メディア学部

名古屋文理大学のことが気になったら!

名古屋文理大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋文理大学の口コミを表示しています。
名古屋文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

同朋大学

同朋大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (76件)
愛知県名古屋市中村区/名古屋市営地下鉄東山線 岩塚
名古屋経済大学

名古屋経済大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.42 (84件)
愛知県犬山市/名鉄小牧線 田県神社前
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
岐阜女子大学

岐阜女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (98件)
岐阜県岐阜市/名鉄各務原線 田神
東海学院大学

東海学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (86件)
岐阜県各務原市/名鉄各務原線 新加納

名古屋文理大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。