みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  東海学園大学   >>  口コミ

東海学園大学
(とうかいがくえんだいがく)

私立愛知県/原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(262)

東海学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.60
(262) 私立内481 / 587校中
学部絞込
26281-90件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      野球部が特に元気が良かったと親からも言われ、わたし自身そうだと思っております。。
      スポーツをメインで、それを将来につなげたい方には、とくにオススメの大学だと思います。。
      サークルかつどうもなかなかなかにさかんであり、スポーツ系、文化系どちらもハイレベルかつ、みなさん楽しそうにたしなんでおられるなという印象を持ちました。
      勉強したいと思っている学生さんにはとてもいい大学だという感じでもありまして、教授も著名な方々がたくさんいらっしゃいますし、聞きたいことなどがあれば、みなさん真筆に受け答えしてくださいます。自分の学びたい分野を決めて、研究に没頭することとできますので、非常に充実した、大学生活を送ることができると思います。。。
      学食や、購買も豊富で、、お値段の方もリーズナブルで、お求めやすい価格設定になっている感じだな、というのも感じます。
      とりあえず、文句なしの大学で、一回入って見るのもありかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363919
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国語科教師を目指して講義を選択していたので、授業の量が多く、また拘束時間が長かった。
      2限目の授業が終わってから、5限目の授業まで図書館で時間を潰すこともままあった。
      教師になるための必須授業の中で、教授自身がやる気がなく、少し不満な点もあったが、概ね適度に厳しくてやりがいがあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      小説家を目指す生徒を見てくれるゼミや、民俗学を学べるゼミなど、人文学科ならではのちょっとマニアックなゼミが多い印象。
      好きな者同士が集まるので、結果楽しいキャンパスライフを送ることが出来た。
      また、先生が色々気にかけてくれたり、ゼミでの飲み会などもあって安心してコミュニティに溶け込むことが出来たと思う。
      総じて楽しかったという思い出。
    • アクセス・立地
      良い
      私の住んでいた実家からは、電車で1時間と離れており、通学はそういう意味では大変だった。
      しかし、駅からはそれほど離れている訳では無いし、スクールバスも最寄り駅から出ていたので非常に便利だった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ホームセンターなどの小売店
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347971
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    健康栄養学部健康栄養学科 管理栄養士専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験の勉強がしっかりできる。
      また実験器具等が新しくて綺麗なため実験がやりやすい。
      私立なので学校が整備されている。
      国家試験の対策が他の大学よりかなりはやいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から研究室にわかれる。
      食品開発系や臨床、スポーツ、栄養教育など様々な分野がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは遠いが学校のバスがでている。
      また市バスを利用している人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので設備はしっかりしている。
      実験器具なども新しくて使いやすい。
      冷暖房もしっかりしている。
      トイレもきれい。
      調理実習室も設備がすごく、広いので調理しやすい。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあり、サークルに入ってる人は楽しそうである。
      大学祭も時々有名人がきて盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は色々な分野を学ぶ。英語などもある。
      2年生になると専門的な授業がほとんどになり、レポートなどが多くだされる。
      3年生は臨地実習が始まり病院などに実習にいく。
      4年生は国家試験の勉強がほとんどになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346880
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学び、良いところに就職したいという学生にはあまりオススメできる学校ではありません。偏差値を見てわかるように優秀とは言い難い学科です。なので高度な講義を聴講し、学友と互いを高め合うという点では弱いです。しかし単位を取ることはそれほど難しいことではありません。そのおかげで自分の自由な時間というものが多く得られます。その時間を上手く使うことさえできれば、自分を高めることができるでしょう。どの学校でも言えることだとは思いますが、結局は自分自身の学ぶ姿勢に左右される4年間になるのが大学生活です。その学ぶ姿勢がしっかりとしている学生にはこの学校が最適だと言えます。他の偏差値の高い学校と比べれば程度に差のある講義かもしれませんが、この学校一番の推しは図書館です。設備、清潔感、対応においては日本一と言っても過言ではないと私は思います。それを上手く活用することが出来れば、この学校に入学した価値は充分にあると言えるでしょう。オープンキャンパスなどの際には、ぜひ図書館に足を運んで頂きたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344619
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部健康栄養学科 管理栄養士専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の資格が本気で取りたい方には、おすすめです。生徒全員を合格させるつもりで、先生方がしっかりとサポートしてくれます。就職活動のサポートもしっかりしており、管理栄養学科の学生は就職率が100%でした。しかし、かなり厳しいので覚悟が必要です。わたしは家からの通学が1時間半もかかっていたので、結構きつかったです。特に3年生からは、実習、就活、卒論、国家試験勉強などやることが一気にくるので、本当に大変でした。また、管理栄養学科のみ、就活のために休んだ授業は欠席扱いになったので、それも考えながらやっていくのが大変でした。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実していると思います。
      学生と先生の距離が近いです。
      おせっかいなくらいサポートが厚いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの研究はそんなに深くはないです。
      ゼミによってはしっかり研究をなさっているところもありました。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養学科の就職率は100%でした。
      就職課の方たちのサポートもしっかりしており、
      講義もやってくれていましたし、
      個人的な相談もしやすかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は鶴舞線の原駅です。
      バスの本数が少ないので、朝はみんな並んで待っています。
      なので、ぎりぎりに原駅についた人は
      ほぼ乗れません。

      原駅から大学まで歩くと20分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      そんなに広くはないですが、
      わりときれいで、
      パソコンなども充実していると思います。
      新しく体育館もできました。
    • 友人・恋愛
      良い
      管理栄養学科がある大学で男女共学の大学は少ないのですが、東海学園大学はその中のひとつです。
      学科にはやはり男性は少ないですが、サークルなどに入れば出会いは広がります。合宿などもあったので、すごく楽しかったです。恋愛をしている友達もたくさんいました。仲のいい男女グループができたことが一番よかったと思います。
      また、クラス内は女だらけですが、先生が厳しい分、みんなの決断力が強くなり、クラス全体仲がよく、揉めたことはなかったです。
    • 学生生活
      良い
      学祭の規模はそんなに大きくはありませんが、すごく小さいわけでもなく、学校内の生徒で楽しむ学祭という感じでした。有名人もまあまあ有名かなという人たちを呼んでくれていました。サークルもそんなにすごくたくさんあるわけではありませんが、すごく少ないわけでもないので、ちょうどいい感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養学科は、ほぼ必須科目なので、自分で自由に授業が選べるわけではありません。選べるのはほんの少しです。調理実習は1年生のみで、あまりありません。ほぼ管理栄養士としての勉強です。4年生からはみっちり国家試験対策をします。模試もあり、ボーダーラインに達していない生徒には特別な講座の参加が強制されます。
    • 就職先・進学先
      スーパーのデリカ部に栄養士枠で入社
      栄養士チームに配属し、メニュー開発に携われる可能性がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339072
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学科ってこんなものかなって感じ。
      教育実習が、他大学だと3年なのに、東学は4年の5月の忙しい時期にある。
    • 講義・授業
      良い
      良い先生は、本当に良い先生。
      ひどい先生は、自分の本を買わせたり、就職希望を下に見てる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミがある!!
      ここの大学の良いところかな。
    • 就職・進学
      悪い
      就職希望の方は入らないことをオススメします。
      一応、サポートしてもらえる。
      ある大学のように、就活の交通費援助してもらえるわけではない。
      全て自己負担。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から意外と歩く。
      通学しにくいかな、、、
      近くにスーパーとか、コンビニとかないから、すごく不便。
      コンビニは10分ぐらい歩いた場所にある。
      治安は良いしアパートはたくさんあるから、一人暮らしの人には向いてるかな。
      やけに、浜松の人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      施設はすごく綺麗。
      学年が上がるにつれて、新しい校舎で学べる。
    • 友人・恋愛
      普通
      教育学部は、みんな授業が一緒だから高校の延長みたいな感じ。
      友だちは作りやすいかな。
      恋愛は、学科内恋愛はある!!
    • 学生生活
      普通
      うーん、、、サークル少ないからな、、、
      サークル楽しみたい人には不向きな大学。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328502
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康栄養学部健康栄養学科 管理栄養士専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      実験の器具がとても多くそろっており、見るだけではなくちゃんと実験に参加できるところがいいところだとおもいます。授業のわかりやすさ、楽しさは先生によってだいぶ変わってくるように思います。ほぼ必須の授業で、どこの学校も同じかもしれませんが先生で授業を選ぶことができません。
    • 講義・授業
      悪い
      本当に先生によりけりです。わかりやすさもたのしさも。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩20分となかなかあるため、スクールバスがでています。しかし、授業ぎりぎりにつくもので、本数も1、2時間に1本のためほとんどの学生が歩いてきています。電車より車で来る方が近い学生もいますが駐車場がないため不便です。二輪車の駐車場はあるため、そちらで通うのもいいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      入って1番最初に見える校舎は、ガラス張りでとてもきれいです。学内も掃除が行き渡っておりきれいな校舎になっています。ロッカーは鍵がついており、安心安全です。
    • 友人・恋愛
      良い
      3クラスに分かれ、3年間同じクラスなので、クラスの団結力があり仲がとてもいいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324694
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に何に力を入れているのか、わからないから。
      ピアノの授業はピカイチだと思います。初心者でもとても上手に弾けるようになります。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な講師はとても多いのですが、たまに適当な講師がいると、学生も適当な感じになってしまい、メリハリがなかったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が学びたい専門分野があると、とてもいいと思います。私は心理学でしたが、今の仕事でも学んだ事は重宝しています。
      ただ、やりたい分野がないと辛いかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      多くのガイダンスが実施されるので、学校側は最善を尽くしてくれます。
      あとは自分の努力次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋キャンパスでしたが、地下鉄から少し遠いです。
      バスもありますが、...
      学校?駅のバスも出ています。本数は...
    • 施設・設備
      良い
      体育館が新しくなって綺麗になった!
      ただ1年間くらいしかつかえなかったけども。
    • 友人・恋愛
      普通
      教育学部はみんなフレンドリーだったと思います。
      まずは、近くの席から広げて、行きましょう。
    • 学生生活
      悪い
      三好キャンパスと名古屋キャンパスで同じサークルがあり、こっちは同好会チック、あっちは本格的と別れてて困惑しました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生から本格的な模擬授業などが始まります。
      ここで、確りと学んで、将来の練習をしましょう。
    • 就職先・進学先
      教員ではないけれども、スポーツ指導員(幼児、小学生対象)。4年間で習ったことを活かしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322895
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い種類の講義があるのでいいと思います。
      しかし真面目に講義を受けている生徒とそうでない生徒の佐が激しいです。
      資格や公務員の講座などはしっかりとやってくれるのでおすすめです。
      同じ学科でも選択するコースによって大幅に変わってくるのでコースの選択はとても大事です。
    • 講義・授業
      普通
      講義は本当にいろいろな種類があるので自分にあったものが見つかると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生からゼミがありますが内容はゼミによって大きく変わりますので当たりり外れは大きいと思います。
      教職や公務員系のゼミはとても熱心に感じましたがそれ以外はそこまで熱心には感じませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては大学のレベルにしてはいいところに就職する人も何人かいました。
      公務員などになる人も結構いたと思います。
      ただ大手に就職出来るような人は数年に一人といった感じでした。
      部活がとても強い学校なので強い部活に入っている人はいいところに就職しているイメージがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いですが周りにはなにもないです。
      無料のバスが各地から出てるのはとてもいいと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      新しいのでとても綺麗です。
      図書館なども充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人などは出来やすいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活が強い学校なのでサークルはそこまで充実していませんが天白のキャンパスの方にいけば少しはあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322175
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本校の本当に先生がありえん良さみが深い。とても勉強する気になれる。素晴らしい大学だと私はおもいました。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していてとても詳しく教えてくれるので、とても感謝しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は少し狭いがとても指導充実しております。特に指導がテキパキしているのでとてもわかりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      サポート本当に素晴らしいものだとおもいます。出来るかは自分次第ですが
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からとても近いのでとても通いやすいです。あと空気も美味しいです。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗だとおもいます。かなり使いやすくて、いつも感謝しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあり、とても充実した大学生活をおくっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次のころにさまざま分野で学び。自分が勉強したい分野を絞ります
    • 就職先・進学先
      世界中の小さな子供達を一人一人多くの人を救いたくて、自分の小さな頃からの夢であったパン屋になりたい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263245
26281-90件を表示
学部絞込

東海学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市天白区中平2-901

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「原」駅から徒歩19分

  • 三好キャンパス
    愛知県みよし市福谷西ノ洞21-233

     名鉄豊田線「三好ヶ丘」駅から徒歩25分

電話番号 052-801-1201
学部 人文学部経営学部健康栄養学部教育学部スポーツ健康科学部心理学部

東海学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海学園大学の口コミを表示しています。
東海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  東海学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (12件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺
修文大学

修文大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.54 (37件)
愛知県名古屋市千種区/名鉄尾西線 西一宮
同朋大学

同朋大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (76件)
愛知県名古屋市中村区/名古屋市営地下鉄東山線 岩塚
名古屋経済大学

名古屋経済大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.42 (84件)
愛知県犬山市/名鉄小牧線 田県神社前
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮

東海学園大学の学部

人文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.56 (73件)
経営学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.07 (26件)
健康栄養学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.59 (47件)
教育学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.74 (50件)
スポーツ健康科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (49件)
心理学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.84 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。