みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    人間の傾向を科学的に調査する学科

    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スクールバスが頻繁に出ているので、わりと通いやすいと思います。 心理学科は人間の心について研究する学科ですが、テレビや雑誌などでよくある心理テストを想像して入ると後悔するかもしれません。 また、心理学科は人文学部なのにも関わらず、理系の能力も求められます。数学ができない、パソコンが苦手、という人は特に入らないほうがいいと思います。 設備はけっこう充実していると思います。心理学科の人専用の、パソコンがある自習室があったり、実験器具もたくさんあったりします。 友人関係については、個人の積極性によるところが大きいのでなんとも言えません。友達をたくさん作りたかったら、自主的に動いてください。
    • 講義・授業
      良い
      心理の講義は、実習タイプのものが多いです。なので、本来なら高いお金を出さなければ受けられない、心理検査などを授業で受けることができます。もしスクールカウンセラーや臨床心理士になりたいなら、こういった経験は役立つと思います。 また、一概に心理学と言っても、その中には色々な分野があります。分野によってはほぼ理系なものもありますし、恋愛についてなどの日常生活に関わりの深いものを研究できる分野もあります。 教養の授業も面白いものが多かったです。文系よりの科目も理系よりの科目もあり、またその幅も広いので、自分の興味にあった科目を受けられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、大抵の場合において、自分が研究したいテーマについて研究できると思います。ほとんど全てのゼミで、卒論のテーマは自由です。なので、ゼミの傾向や、ゼミの先生の専門分野にとらわれることなく、自分のしたいことができます。また、心理学は誕生したばかりの学問なので、良い卒論を書けばそれが論文雑誌で紹介されるということもありえます。 一部のゼミでは、病院に行ったり、学習支援の教室に行ったりできます。臨床心理士やスクールカウンセラーになりたいのなら、この経験は役立つと思います。 また、あるゼミでは飲み会が多く、しかもその飲み会には基本的に全員参加、というところもあります。ゼミ生の人や先生と仲良くしたい人にとっては良いんじゃないでしょうか。そういうのが嫌いな人もいるかもしれませんが、その場合は大人しいゼミに入ればいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      一年生の頃から、就職に関する授業やガイダンスなど、いろいろあります。 卒業生の話を聞いて、実際の就職や会社がどんなものなのか知る機会があります。他にも、企業体験や企業説明会にも参加できます。
    • アクセス・立地
      良い
      高蔵寺駅と神領駅からバスが出ています。神領の方のバスは人が多いのが難点ですが、頻繁に出ます。高蔵寺の方は本数が少ないですが、人は少ないのでだいたい座れます。 山の上なので坂が多いですが、徒歩でも自転車でも通学路しやすいほうだと思います。 車でも通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      古くなったら改修されるので、施設はわりと新しいものが多いです。また、よく新しい棟が建ちます。 建増しも多いので迷いやすいですが、その分、施設や機材はたくさんあります。 大学内は広いし、日々新しいものができているので、何があるのかは在学していてもよくわかりませんが、大抵のものはあるのではないでしょうか。 食堂やお店、屋台も毎日来るので、美味しいものも食べられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学科は1学年100人ぐらいです。学科の生徒同士は仲が良いです。 他の学科と合同で何かしたりということはありませんが、教養科目や他学科の授業などを取ったりすれば、交流を広げることは可能だと思います。 男女比は、少し女子が少ないぐらいなので、気にすることはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時から、色々な分野の心理学を学びました。そして一年の春にいきなりレポートを書かされます。まだ心理のことがよくわからない内からレポートを書くのは大変でしたが、レポートの正しい書き方を学ぶのはとても重要です。 二年生の時も、色々な分野を学びました。一年生の時にレポートが大変だったので、少し楽になった印象を受けました。 三年からは、ゼミに配属されます。ゼミでは卒論の準備を進めていくようです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加した際に聞いた話が面白く、志望しました。 高校生の時は、特にやりたいことが決まっていなかったので、決め手はそれぐらいです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接だけだったので、特に勉強はしませんでした。 面接で聞かれるであろう質問に対する答えを用意したり、面接の受け方などは練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191374

中部大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。