みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  至学館大学   >>  健康科学部   >>  こども健康・教育学科   >>  口コミ

至学館大学
出典:At by At
至学館大学
(しがくかんだいがく)

私立愛知県/共和駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.54

(126)

健康科学部 こども健康・教育学科 口コミ

★★★☆☆ 3.38
(19) 私立大学 3337 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
1911-19件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    健康科学部こども健康・教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体として人数が少ないぶん、より密接な支援を受けられると思います。ただ、設備の充実にばらつきがあるので実習が受けにくいと感じる人もいると思います。部活動は充実しているので、部活を真剣に取り組みたい人はおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては真剣に取り組みたい人とそうじゃない人でばらつきがあり、授業に集中できないこともあります。もちろん、実践的な授業もありますが。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によっては緩いゼミもあれば、合宿にいくようなゼミもあるのでどのゼミを選ぶかで印象は異なると思います。
    • 就職・進学
      良い
      個人個人によくめをかけている印象を受けました。卒業近くなってもアフターケアに余念がなく、諸事情で就職できない学生にも卒業しても相談に乗ると言っているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大府駅から50分、共和駅から24分ほど徒歩でかかります。そのため、無料のスクールバスで移動するのが主な手段となっています。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい設備と古い設備がまぜこぜになっており、学科によって充実度が違います。実際に見に行くのが無難だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動が盛んなので、部活動をしていれば自然と友だちもできるようになると思います。恋愛は学外ですることが多いらしいです。
    • 学生生活
      良い
      部活動はやめてしまったので、なんとも言えないのですが、人数の少ない部活だったので来年以降にはなくなっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの人権や子供とどうコミュニケーションをとっていくかなど幅広く学ぶことができます。沐浴やおむつ交換の実習をすることもあります。
    • 利用した入試形式
      なし
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411185
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部こども健康・教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      部活動が盛んで部活動に真剣で取り組みたい人にとっては、取り組みやすいサポートや設備の整った大学です。しかし、駅から徒歩五十分や二十四分かかる、無料のスクール―バスに乗るしかないという利便性の悪さがあります。
    • 講義・授業
      普通
      授業については過度なプレッシャーもなく、全体的に穏やかなものが多いと思います。課題は授業によっては多い時もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって個性が違うので断言はできませんが、熱心なサポートを受けることが出来ます。ただ、卒論の中間発表が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは個人個人に目を配った熱心なサポートを受けることが出来ます。相談も気軽にできる部屋があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までが徒歩で最大五十分かかり、無料のスクールバスで行き来するほかないです。利便性は悪いです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい設備と古い設備が混じっているので、充実しているかというと疑問が残ります。学科によって充実度は変わってくると言えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加していれば、自然と友人は出来るくらいサークル活動は盛んです。ただ、恋愛は男女比率が女性に傾いているせいで大学外ですることが多いです。
    • 学生生活
      普通
      大学生活の中で、バスの利便性の悪さに泣かされることが多かったのでこの点数になりました。歩いて大学に行く道もあるのですが、天候が悪いとほぼ使えなくなってしまいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもとどのようにコミュニケーションをとるのかや子供の成長発育についてなどを学ぶことが主な内容です。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409720
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部こども健康・教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最初に子ども科でオリエンテーションの合宿があり、カリキュラムの組み方を教えてもらったりしながら、交流することができて、みんな仲良く、楽しく学んでいける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある分野の中からゼミを選んで入ることがある。入るのに面接がある。ちゃんと自分の興味のある先生のゼミを選んだ方がよい。
    • アクセス・立地
      普通
      共和駅から自転車だと坂ばかりできつい。原付があると良い。
      大府駅や知立駅からバスが出ている。20時半くらいまであり、部活生には嬉しい。
    • 施設・設備
      普通
      学校内にも坂があったり、基本的に階段しかないので、4階までがちょっときつい時もある。
      学校の見た目が高校みたいかも。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では、最初に合宿があることで交友を深め、2年生くらいまでは、全体での講義も多いので全体的に仲良くなれると思う。
    • 学生生活
      普通
      体育系の大学だということもあって、部活やサークルは充実していると思う。自分と同じ趣味や目標に向かって頑張る仲間と出会える。
      イベントは少ないと思う。至大祭くらいしかない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387375
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    健康科学部こども健康・教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い部分もあれば良くない部分もあるのでこの評価にさせていただきました。楽しい部分もたくさんあります。
    • 講義・授業
      普通
      校舎が汚くて、アクセス悪いです。でも進路支援の先生方が本当に親身になってくださる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人が良く楽しいです。内容は自分の興味のあることで充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      とても良いです。学科支援の力がなければ就職活動失敗していたと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      良くないです。大府からもスクールバスが出ているのですが、本数をもう少し増やして欲しいです
    • 施設・設備
      悪い
      汚いです。坂が多くて体力がつくのはとても良いと思う。もっとお店を増やして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とても楽しいです。素敵な仲間に出会えました。あとは一生付き合っていきたい人にも出会いました。
    • 学生生活
      悪い
      してません。サークルはほとんどないです。部活は本気の所が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育、子ども。 保育士になるため、幼稚園の先生になるため、小学校教諭、中学校教諭になるための勉強
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      事務職です
    • 志望動機
      スポーツと保育に興味があって自分にぴったりの学科だなと思ったからです。あとは友達の勧め
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535596
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    健康科学部こども健康・教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      部活動が盛んで、真剣にスポーツをしたい学生にはとてもおすすめです。設備も充実してコーチも選手だった人がいて、本格的です。
    • 講義・授業
      普通
      授業は独特のものがあり、面白いです。授業ごとに特色が違うので、新しいことや価値観などを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年で自分で選択できるゼミが始まります。教授の分野から行きたいゼミを選びます。
    • 就職・進学
      普通
      セミナーがあり、どうすればいいのか相談しやすい環境です。気軽に企業の情報を知ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く徒歩だと片道50分かかります。スクールバスが出ていますが、6時以降だと本数が減ります。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古く、一部が新しい状態になっています。移動は基本階段なので体力がないと辛いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属しないと情報が流れてきません。そのかわりサークルに所属すると他の大学と交流できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属していると他の大学と交流できるので、いろんな人と知り合いになれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎を学べます。2年次は専門的なことを少しずつ、学べます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288498
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部こども健康・教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幼稚園、小学校、中学校の教員免許をとりたい人にはいいと思います。愛知でもこのふたつを同時にとれる学校はあまり多くありません。また、付属幼稚園や近くの小学校、中学校と連携しているため実践的に学ぶことができます。学科自体は人数が少ないためみんな仲良く勉強に取り組むことができます。
    • 講義・授業
      普通
      教育者を育てていく上で、大切な内容について実践することができたり、実演、模擬授業をしたりして学ぶことができます。
      また、体育関係は他の科と学ぶこともあるので、多様な意見に触れることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1,2年生のときは決められたゼミにしかはいれません。2年の終わりごろにゼミ選択を行います。基本的には自分が卒論でやりたい内容にあわせてゼミを選びます。
      ゼミによっては合宿があったり、旅行に行ったり、ご飯に行ったりとひとつのゼミ8人前後で和気あいあいと卒論を進めていきます。
    • 就職・進学
      普通
      学科の卒業生で免許がとれるのは8割くらいの人です。残りの2割は、免許もとることなく卒業します。
      就職に関しては、幼稚園.保育園コースは9割くらいの人が教育関係で働いています。小学校.中学校コースでは4割くらいの人が教育関係で働いています。残りの人は一般企業で事務や営業などに就職しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東海道本線共和駅と大府駅です。
      共和駅からは徒歩25分くらいで通えますが、主に原チャで通学してる人が多いです。
      大府駅からは学校直通の無料バスが出ています。電車通学の人はこっちの駅を利用します。
      ですが、時間によってはバスが混み乗れずに遅刻ということもあるので、時間に余裕をもって通学する方がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      校内は少人数のため狭いです。学食やコンビニはありますが、お昼はすごい混むので、校外のコンビニに行ったり外食をしたりもします。
      こども健康・教育学科の使用してる棟にはピアノの部屋がいくつかあります。自由に使えるので空き時間などに練習することもできます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教諭(期限付常勤講師)
      講師ですが担任をもっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:203325
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部こども健康・教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から積極的に勉強したり経験値を増やそうとしたりする学生には、とてもいいと思います。頑張って動いている学生にはしっかりとサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      保育、教育どちらも学ぶことができます。取れる資格も充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって異なることが多いので、一概には言えませんが、充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      自分から動くことが大切だと思います。早いうちから、相談することでサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺は穏やかな住宅街です。大府駅からバスで15分、共和駅からは徒歩で38分です。
    • 施設・設備
      普通
      メインで使う棟は、老朽化が目立ちます。隙間風もあるようなパッと見て古いなと感じる建物です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部数も少ないので、人がそんなに多くないです。大学の単位としてボランティア活動があるのですが、そこで他学科と関わることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活によると思います。コロナウイルスの影響で、イベントも少なかったので分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的な教育の知識や一般教養、2年次以降は、実習に行ったり、教科のことや保育のことなどを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の資格が取りたくて選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971792
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康科学部こども健康・教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生も生徒の顔を把握してくれていて親身になって関わってくれる方もいて相談のしやすい環境でした。また、
    • 講義・授業
      普通
      少人数のクラスに分かれての授業のため
      質問などしやすくグループワークなど
      積極的に取り入れていた
    • 就職・進学
      普通
      進路支援室を利用する学生はすくなかったが
      職員の対応も優しく丁寧で一緒に
      考えてくれた
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで移動のため遅刻して
      バスの時間を逃すと次の授業のタイミングのバスまで待たないといけない
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設ではないものの綺麗に手入れされており
      1人ひとつロッカーの支給があるのと
      500円でロッカーが別で借りられた
    • 友人・恋愛
      普通
      スポーツをやっている方が多くわたしは
      違ったので関わりがなかったが
      分け隔てなくみんな仲がいい印象
    • 学生生活
      悪い
      サークルに参加していなかったためどのような活動をしていたか把握が出来ていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年から幼稚園保育園コース、小学校中学校コースに分かられて専門的な内容を勉強する
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      幼稚園保育園の教職免許を取りたいと思ったので受験した。また、自宅からの通いやすさ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867596
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部こども健康・教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      体育の教員になりたいと思ってる人はためになる大学だと思いましが、その他の授業はイマイチ何をしているのか分かりません。ピアノなどの保育に生かせる授業が少なく、就職活動などの知らせも遅いです。
    • 講義・授業
      悪い
      何を言っているのか分からない先生が多い。
      分かるように授業をしてくれる先生は半分ほどしかいない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自然について学んでいるがとても楽しいです。卒業研究もしっかり先生がみてくれます
    • 就職・進学
      悪い
      ガイダンスを行うという日程の連絡が遅すぎる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は大府です。そこからスクールバスで10分かかりますがスクールバスの本数が少ないです。気をつけてください
    • 施設・設備
      普通
      栄養科の校舎は綺麗だが他はとても汚い。エレベーターがない。
      坂がありとても大変。トレーニングルームが無料で使えるのは良い
    • 友人・恋愛
      良い
      ボランティアなどを通してほかの学科の子とも仲良くなれる
      同じ学科同士で付き合うこともあるが別れる事のが多い
    • 学生生活
      普通
      大学祭があるが有名人はこない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育について学んでいる
    • 就職先・進学先
      乳児院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:477426
1911-19件を表示
学部絞込
学科絞込

至学館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0562-46-1291
学部 健康科学部

至学館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

至学館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、至学館大学の口コミを表示しています。
至学館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  至学館大学   >>  健康科学部   >>  こども健康・教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指

至学館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。