みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  至学館大学   >>  健康科学部   >>  栄養科学科   >>  口コミ

至学館大学
出典:At by At
至学館大学
(しがくかんだいがく)

私立愛知県/共和駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.54

(126)

健康科学部 栄養科学科 口コミ

★★★☆☆ 3.17
(31) 私立大学 3495 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
3121-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ栄養や教職課程も勉強出来て、管理栄養士として幅広い知識を学べます。
      今私は病院で働いてますが色んなとこで勉強したことが役立ってます。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツ栄養に強い先生がいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ旅行があったりと親睦を深めることができる
      先輩との関わりもあり、就職を考える際や卒論の時など身近に相談できる環境がありとてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートしっかりしてます。
    • アクセス・立地
      普通
      坂はありますが比較的便利です
      共和駅もきれいになり快適かと思います。
      自転車を利用していました
    • 施設・設備
      普通
      レスリングの練習場やプールもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      卒業してからもいまだに繋がりあります。
      ゼミに入ることで一生の友達が出来ますし、みんないい人ばかりいます。
      先生との関わりも良好かと思います。
      勉強で辛いときこそいい仲間と一緒にいると充実します。
    • 学生生活
      良い
      サマーキャンプ良かったです。
      当時はよくわからず参加してましたが、かなり今の自分の力になっているのだと改めて感じます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383987
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備がいい。
      えきから、スクールバスも出ているので、とても便利。しかも、大府と知立の2つのえきから出ていて使いやすい。就職はいろんなところにできる。いろんな授業があって、たくさん興味がある人にとっては、うれしいと思う。レスリングやりたい人にとてもおすすめ!友達もたくさんできて、専門的なことがたくさん学べる!。アスリートがとても多い!
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい。でもやっぱり先生によると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      使いやすい。だけどいきにくい。
    • 就職・進学
      悪い
      頼らない
    • アクセス・立地
      良い
      バスにのりおくれないように!坂が多いです!
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が正直古いかも。でも不便ということではないけど、他の大学と比べると古い。でもだんだん改修されていくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と関わりやすい。サークル内での交流で友達恋愛を充実させる。サークル入らなければほかの学部と交流がない。大学祭などで中心になって、活動するとまた交流がふえますよ!
    • 学生生活
      良い
      レスリングで有名!吉田さおり、とうさかえりなど!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372960
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士養成課程の大学としては、ゆるい方だと思います。なので、周りに流されない力が必要だと思います。
      しかしながら、スポーツ栄養をしたいと思える学生には、他にないほどいい環境です。
    • 講義・授業
      普通
      1年、2年次は、卒業に必須な基礎科目の授業が多く、単位取得が難しい科目がいくつかありますが、管理栄養士国家試験に必要なため、しっかりと勉強すれば問題ないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類に、いろいろあるため、人気なゼミは毎年多くの人が希望を出します。卒論もゼミ次第で、とてもゆるいゼミや、しっかりと行うゼミと分かれていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士、栄養士としての職種につく人が多いです。他にも、食品メーカーや、全く関係ない職種に就いた人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋から最寄りの駅まで20分程度です。また、駅からスクールバスが出ていますが、朝はかなり混雑します。そのため、一つ前の駅から自転車等で通学するのがよいと思います。
      また、周辺環境は、近くに大型のショッピングモールがありますし、気軽に名古屋まで出れる場所なので遊ぶのには困らないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      他の私立の大学と比較すると劣ると思います。また、ホールには常に人がいるので、賑やかです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が圧倒的に女子の方に傾いていますが、あまり関係なく仲良く遊んでいました。また、サークルはほぼなく、部活ばかりなので、学外の活動では他の学部の友人はあまりできないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼなく、部活しかないです。イベントも学祭がありますが、そこまで盛り上がることはないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      他の大学の院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316289
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は親身な方々が多く、わからないことなどのフォローも手厚いです。実験器具などもしっかり揃っているし、勉強できる環境は整っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の頃は選択授業もあり、教養的な授業もあるため、他の学科の人との交流も多くとれます。2、3年生になると専門分野の講義が多くなりますが、グループでの活動も多く、楽しく授業を受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室選びになると、自分の極めたい部分がかなり絞れてきて同じ方向性の学生が集まるので切磋琢磨という言葉がぴったり。研究は一人のテーマに対して全員がフォローするというのが研究室のチームワークも生まれました。国試に向けての学習も共に頑張れます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は個人の動きかたによって様々だと思いますが、臨床現場との繋がりもあるようで、一般ではなかなか求人が出ないような病院などに多く就職していました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学は少し離れていますが、15分おきくらいの感覚で無料の送迎バスが出ているので講義に間に合わなくなるようなことはありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      大学事態は歴史のある大学なので、古い部分も多いです。研究棟においてある機械は最新の、この大学にしかないような機械もあり、研究の幅が広いのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      スポーツが盛んな大学なので部活は充実しています。だからこそできるスポーツ栄養学を実践的に学べます。一学年の人数は他の大学よりは少ないですが、かなり充実した友人関係を築くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は一般教養が多く、選択授業もあります。2年生になると専門分野の基礎勉強をしました。3年生になると実験、実習、就職活動など。4年生は卒論の研究と国試に向けての勉強です
    • 所属研究室・ゼミ名
      栄養学研究室 村上ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基礎栄養学に基づいた、スポーツ栄養に関する実験室。教授がとても熱心な方です。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      病院 管理栄養士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      管理栄養士の資格が取れて、多くの知識と経験が多いところにいきたかった。
    • 志望動機
      スポーツ栄養に興味があったため。管理栄養士のカリキュラムが充実していたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題をひたすら繰り返し、問題の傾向に慣れておく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181860
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツ栄養をしたいと思っている人にはいいかと思いますが、管理栄養士国家試験の合格率は県内でみるとかなり低いです。 改善傾向にありますが自分の努力次第だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      管理国家試験プログラムのため、ほとんど必修科目です。 学長が行う授業もあるためそこは他大学と違うのかなって思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生がすごい方が多く、スポーツ栄養はもちろん、臨床分野で優れている先生もいるため、学べることは多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      県内が管理栄養士課程の大学が多いということから栄養士の道を進む人は少ない印章です。ですが、スポーツ栄養のみちに進みたいというひとにはおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスが出ているためそれを利用している人が多いです。 なかには最寄り駅まで電車で、そこから自転車を持ってきてそれに乗ってきている人や、歩いてくる人も多いようです。
    • 施設・設備
      良い
      栄養科の棟があり、校内のなかで唯一エレベーターがあります。 調理室も清潔に保たれていて学ぶには快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学との交流が少ないため、学科内で付き合っている人が多い印象です。中には他の学科の人と付き合っている人がいたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士課程のため、栄養の知識を学ぶことができます。 また、スポーツ栄養のことも希望で学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      栄養学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      筋肉のタンパク質についての研究ができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士に+なにかを学びたいと思い、スポーツ栄養のことも学べると知ったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      先輩がどのようなことを面接で質問されていたのか調べた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119160
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツ栄養を学びたくて入学したが、部活動との両立が忙しく断念してしまった。それでも、しっかり単位を落とさずに卒業できた
    • 講義・授業
      普通
      関心が持てない授業や関心が持てる授業の差がありました。先生ももっと積極的に授業を行ってほしかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      広くてやりたいことができた。自身の経験から取り組みたいことが決まり、それ以降積極的に取り組むことができました。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろなことをアドバイスしてくれました。悩んだらプラスになること言って下さったり、面接練習もすることができた
    • アクセス・立地
      普通
      不便な気がします。車で行った時に入り口が分からず、通過してしまった。両親もそれに関しては思っていました。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターがほしい建物があるが作ってくれない。毎日5階まで上ったりしないといけないときはしんどかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に明るくて元気な人が多かったです。いろいろなこと話せたりお互いにアドバイスしたりしました。楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品成分について基礎知識からいろいろと学ぶことができた
    • 所属研究室・ゼミ名
      西岡ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      肌と食べ物との関係やアレルギーについてなど、食品や肌のことについて取り組みました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      靴の販売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      スポーツが好きでそのブランドを愛用していたから。
    • 志望動機
      スポーツ栄養を学べる学校が限られている中で部活と両立できる学校で選びました
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      プレゼンがあったので作成して部活の友達や顧問の先生を前に発表練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117302
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここで学ぶ上で、魅力を感じなくなったから。取り組み方、学び方に違いが出てしまい、満足していないから。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験を受けることが出来る学科だが、その割にはあまり積極的じゃないと思った。3.4年生で追い込むのではなく、1年生から取り組んでほしかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ある程度満足している。しかし、ゼミによって広さが違ったり、環境が違ったりした。少し不便なところがあるを
    • 就職・進学
      良い
      非常にいいです。様々なことを聞いてくれたりアドバイスして下さって無事内定をもらうことができてよかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      初めて行く人はバスだはない限りわかりにくいです。実際に私は初めて行った時通りすぎてしました。入り口がわかりにくい
    • 施設・設備
      良い
      学科によって部屋がある程度決まってる。しかし、ほとんどがメインの建物で移動をするのが大変です。また、なぜその部屋にしたのか疑問が残る
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学校は女性ですが、男っぽい人が多くいます。また、部活が盛んなため男子生徒も多いので、いろいろな人がいると思った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最終目標は国家試験の管理栄養士の資格を取得することです。そのために、日々勉強し、知識を身につけることが必要であると考えています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      西岡ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食物栄養や食品の機能などを専門に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      スポーツ栄養を学びたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      学校の先生にプレゼンの仕方や練習
    • どのような入試対策をしていたか
      プレゼンの時は同じ部活生の前で発表した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67592
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い。管理栄養士になるための学ぶことの全てを網羅していける。また周囲の生徒とコミュニケーションを取り、人間として成長できる。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い。教師の教え方がうまく、また自習室が広いため個人でも勉強できる空間が豊富である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良い。生徒一人一人の考えを共有し、高めあうことができる。
    • 就職・進学
      良い
      良い。教授のサポートが良く、毎年多くの良い就職、進学実績を出している。
    • アクセス・立地
      良い
      良い。立地はとても良く、また周辺はそこまで人混みがないため良い。
    • 施設・設備
      良い
      良い。とても綺麗であり、日々の勉強に集中して取り組むことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い。交流の場が多く、積極的に参加をすれば友人関係、恋愛関係ともに良くなる。
    • 学生生活
      良い
      良い。とにかく楽しく、また日々の学びを活かせる場が多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士(国家資格)になるための様々な勉強を行っていくこととなる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      介護系。
    • 志望動機
      昔から管理栄養士に興味があり、それについての勉強を行える大学を探した際に見つけたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941511
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      スポーツ栄養目的で入学する学生が多いが、結局あまり専門的に学べる教科があるわけではなく、部活動に所属する必要がある。それも辞めていく人がほとんど。
    • 講義・授業
      悪い
      内容は教科担当の先生によってまちまちですが、4年になって基礎的なことを多く教えていただいていたと感じた。
    • 就職・進学
      普通
      就職先が限られ、サポートはゼミ以外あまりかんじられなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、バスは出ていても一番近い駅の方からはない。坂が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      飲食店とコンビニが数軒ある程度。スーパーは少し距離があり、下宿性生は大変。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ないが、狭く深くという感じで友達ができる。
      部活やサークルで作るのもよし。
    • 学生生活
      悪い
      部活やサークルは豊富だが、イベントは特に多いとは感じなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は基礎的なことを多く学ぶため、とても大事だと感じた。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学科と部活共に両立したいことがあったため。結果的に後悔はなかったが、勉強をメインで大学を選ぶべきだと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784667
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康科学部栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業については卒業した現在でも役に立っているのでとても満足しています。ゼミについては私の所属するゼミは教授、ゼミ生共にとても良かったですが、仲の良かった友達の所属していたゼミは教授が良くなくて毎日のようにゼミを辞めたいと言っていたのでゼミ選びは重要だと思いました。施設は不便はないので大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士を目指す学生にとっては充実していると思います。難しい授業もありますが慣れます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによっては教授が原因で毎年トラブルが起こるゼミがあります。
      トラブルを起こさないようにゼミ生が気をつけていても教授が突っかかってきてトラブルが起きるので、そのゼミに入るのだけはお勧めしません。
    • 就職・進学
      良い
      栄養科の就職実績は良いです。進路室に相談に行けば親身になって相談にのってくれますし、履歴書の添削、面接の練習など様々なことを丁寧に指導してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      JRでしか大府駅に行けないのでJRが遅延するとどうしようもできません。大府駅からはシャトルバスが出ているのでその点は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      少し施設は古いですが、不便を感じることはないです。調理実習を行うN棟はガラス張りでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間も大学に通えば仲の良い友達もできるのでとても楽しいです。いつもいる友達でなくても実験の授業などで同級生と関わる機会が沢山あるので友人関係は充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      栄養科の学生は勉学が大変になるのでほとんど部活やサークルに入っている人はいないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家資格を取るための授業なので1年生の時は様々な基礎的内容を学びます。2、3年生になって1年で勉強した内容の応用的な勉強をします。4年生では国家試験のための勉強になります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      給食の委託会社
    • 志望動機
      管理栄養士の資格をとりたかったため。管理栄養士の取れる大学の中で1番家から近かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779711
3121-30件を表示
学部絞込

至学館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0562-46-1291
学部 健康科学部

至学館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

至学館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、至学館大学の口コミを表示しています。
至学館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  至学館大学   >>  健康科学部   >>  栄養科学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指

至学館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。