みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  桜花学園大学   >>  口コミ

桜花学園大学
(おうかがくえんだいがく)

私立愛知県/中京競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

4.25

(120)

桜花学園大学 口コミ

★★★★☆ 4.25
(120) 私立内15 / 587校中
学部絞込
並び替え
12081-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教諭をめざしている人はぜひ!!
      先生たちもいい人ばっかり!アットホームな学校です。
      実習もたくさんあってとても勉強になります??!!
    • 講義・授業
      良い
      実技がたくさんあるので現場で役立つことがたくさんあります!!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミがありゼミ活動が豊富で、研究室のテーマもさまざまです!
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は最高!公務員志望ならぜひ!先生方のサポートは最後まで親切!とてもいいです!
    • アクセス・立地
      普通
      駅からちょっと歩くから雨の日は大変。。
      中京競馬場下車だけど普通か準急しか止まらない。。。
    • 施設・設備
      普通
      7号館はとっても綺麗で居心地がいい!他の建物も改善されるといいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      おなじ職業を目指している人が多いから話しも合うしいい友達関係が築ける!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育について!
      実技が多めだし楽しい授業がたくさんでした!!
    • 就職先・進学先
      保育士(公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:210135
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マンモス校には無いフレンドリーでアットホームな雰囲気です。校内は日本語禁止の為、覚えた英語を忘れません。丁寧な指導に満足!性格も積極的になりました!
    • 講義・授業
      良い
      英語に疎い人にも分かりやすく充実しています。聞き取れなかったら仲間で補い合っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミはとても充実しています。希望していたの就職先も内定しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      とても丁寧に指導してもらえます。新しい学部の為、就職実績はこれからです。
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅街にある為道が狭く喋ったら近所迷惑になる。お店も少ない為、ランチなどは学食になります。
    • 施設・設備
      良い
      最新の物だらけです。図書館も改装され綺麗です。新しい本を随時追加され楽しみです。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語を覚え、フレンドリーな皆さんの影響を受け、積極的になれました。充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職に必要な英語を詰め込むのではなく、自分のものにする、そんなイメージです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205680
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の指導がとっても手厚い!
      保育の桜花と言われるだけあって、公務員の合格率がかなり高いです。
      ここにきたら安心して学ぶことができます(^O^)
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実しています。
      ただ、小学校教諭希望の方は少し物足りないかも!?ということがありますが、個別に指導してくださいます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によりけりですが、自分で進めなければならないことが多いので、卒業論文は少し苦労しました。
    • 就職・進学
      良い
      文句なしです!
      かなり手厚く、面接練習など個別指導もかなりしっかりやってくれます!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は名鉄の中京競馬場駅です。
      急行がなかなかとまらないのと、大学から駅までの距離が少し遠く、15分はかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレも大分使いやすくなりましたが、建物自体は古く、階段ばかりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ということもあり、とても充実しています。
      同じ夢をもつ友達なので、刺激になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育、幼稚園、小学校と、満遍なく勉強します。
      専門的なことから、保護者支援など幅広いです。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204853
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率の高さ!先生が完璧に導いてくれる!安心して過ごせる大学生活!先輩も至る所で活躍してるから、就職先でも安心!
    • 講義・授業
      良い
      保育実習、完璧!この大学というだけで、他と比べて暖かく指導してくれる!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      放任過ぎる!自由過ぎて、不安になる!仲間に聞けないから、心配になる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率の高さ。先生が完璧に導いてくれる!就職率はダントツの学校!
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎!学校以外で、帰りに寄り道たさとかの楽しみはない。即、帰宅。
    • 施設・設備
      悪い
      古い。
      食堂や憩いの場所がないから。教室でたまるしかない。周りに丸聞こえ!
    • 友人・恋愛
      良い
      仲間になりやすい!
      同じ夢だから、切磋琢磨で学べる!助けあえる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門なので、無駄な講義は何一つない!
      学びたい完璧な毎日を送れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204632
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育でとても有名な大学なので、伝統もあるし就職率も良いです。
      学校がサポートしてくれるので安心して学校生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      保育に関する授業がたくさん受けられます。
      保育士や幼稚園の資格を取るために必要な授業数が多いので大変だなと感じることが多くありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれの先生方によって、ゼミでの活動が大きく変わってくると思います。
      ゼミで活動することが多いので、ゼミの友達と仲良くなることができます。
    • 就職・進学
      良い
      伝統のある大学で、就職率が良いです。学校の事務の方もサポートをしてくださったり、就職試験のための講座などがあり、とても良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩きますが、名古屋からそこまで遠くないので良いと思います。
      学校もそこまで大きくないので移動が苦にならないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      伝統のある学校なので、古くなっている建物もありますが、雰囲気があって良いと思います。
      新しい建物もあるのである程度の設備は整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数が多くなく、いろいろなクラスの学生同士が関わることが多くあるので様々な子と仲良くなれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についての専門知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      金子ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      保育に関して自分の興味のあることについて研究することができます。
    • 志望動機
      子どもと関わる仕事に就きたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校には行っていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を繰り返し解きました。わからないところは先生に聞き、解けるよう勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121012
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      丁寧に指導してもらえ、就職率もとてもいいので、保育士を目指す方にはとてもおすすめです。保育のことを学ぶならこの大学にするべき。
    • 講義・授業
      良い
      専門的で実践的な講義がうけられる。また、保育士に必要なあそび心も育てるような取り組みもおこなわれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分たちで考え、自由に発送してゼミの活動を行うことができる。自主性を重んじてもらえる。就職や面接、卒論の指導を丁寧にしてもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      保育士、幼稚園教諭の就職率がとてもいい。公務員講座も参加することがでくるため、公立の保育園、幼稚園の合格者が多数出ている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠く、さらに大学についても長い階段やのぼり坂があるため、登校するだけで疲れてしまう。近くにたちよれる店が少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      新校舎もできたが、他の校舎は古く、また、他学部の学生と共用で使っているので、とても狭く感じる。食堂は学生であふれかえっているため、空き教室を使って食べるしかない。
    • 友人・恋愛
      良い
      かけがえのない友人ができる。学生同士のつながりがつよい。オリエンテーリングなどもあり学生同士の友だちづくりもしやすい。女子学生しかいないので恋愛はできない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についての基礎知識から実践まで幅広く学ぶことができる。
    • 志望動機
      保育をまなびたいと思ったときに、就職率の実績をみたら、100パーセントだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進予備校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112295
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学科になるので、子どもに関わる職に将来就きたいと考えている人には良いと思います。詳しく学べると思います。保育の勉強をしっかりと行っていくので、就活をする際に、保育以外の就職先を希望する場合は、すこし大変に感じると思います。就職は、学校がサポートをしっかりと行ってくれますし、実績もあります。
    • 講義・授業
      良い
      保育に関するさまざまな分野の講義が受けられます。講義だけでなく、学生が自主的に取り組めるような参加型の授業が多くあるのも魅力だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から、そこまで遠くないので通いやすいと思います。最寄りの駅から、徒歩で15分程かかりますが、基本的には通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体は、伝統のある雰囲気を醸し出していますが、新しい校舎は、設備も整っていて綺麗です。学校は自然に囲まれた中にあり、良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、基本的に出会いは少ないと思いますが、サークルなどでほかの大学と交流は持てると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活もサークルも活発に行われています。サークルなどに入っていれば、違う学部や学年の子と関わりが持てると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育に関する専門知識を学ぶことができます。
    • 志望動機
      子どもと関わる仕事に就きたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試の過去問を中心に勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86285
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真剣に英語を学びたい方にはいい大学だと思います。ただ、途中で進路が変わった方には少し難しいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      英語だけではなく、様々なことが学べます。ただ、海外に留学したいなど強い意志を持っている方は英語一本で決めるべきだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関もあって、通学には問題ありませんでした。バス停も近くにあり、便利です。ただ繁忙期にはバスが混み合います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はきれいでありながらも伝統のある雰囲気は醸し出しています。トイレも綺麗で、清潔でした。図書館もあって勉強には困りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が多いと思います。学内でのカップルがほとんどですが、友達は男子校との合コンによく行っていました。
    • 部活・サークル
      普通
      私は小さな規模のサークルで、ほとんど飲みがメインのサークルに所属していました。イベント事は頻繁に開催され、交流も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語知識から英語を用いた実践学習まで学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語国際研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実際に外国人にインタビューし感じ方などを研究します
    • 就職先・進学先
      IT外資系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      グローバル展開しているおり、自分自身も成長できると感じたから
    • 志望動機
      英語は実践が命なので、とにかく実践を積める研究室を希望した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強をひたすらやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86946
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職には強いと思う。しかし、通学に不便。電車が普通と準急しかとまらない。設備も古いものが多く、私立大学としては期待しない方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      保育現場経験者が多く、とても為になる。また、そのつながりでボランティアの機会が多く、経験が積めると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現場経験がある先生が多く在籍し、またさまざまな分野の研究をされている方も多い。そのため、自分が関心を持っている分野についてのゼミへ参加することができる。
    • 就職・進学
      良い
      元は短期大学から始まっているため、名古屋市、その周辺の保育士または幼稚園教諭は短大卒や4大卒が多くいる。その経験から試験の専門や実技の対策が十分される。
    • アクセス・立地
      普通
      市街地から離れている。公共交通機関は名鉄のみで、自動車通学は禁止。自転車やバイクでの通学は可能。また駅からは徒歩で10?15分かかる。
    • 施設・設備
      普通
      新しく建てられたものもあるが、総合的に建物は古い。しかし、去年トイレはリフォームされ、利用しやすくなった。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、気兼ねなく大学生活を送ることができます。女子大学なので、グループでの行動が多くみられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の基礎から学ぶことができる。また、ボランティアも多く求人が来るので、自分の経験になる。
    • 志望動機
      子どもが好きだったから。それのみで、進学を決めた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしてない。ただ、受験方法のみ調べた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74401
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      短大の2年に比べ、4年間かけて保育のことについて学べる点がとてもよい。また、教授が学生に親身になって指導してくれる。学生同士の仲がよい。
    • 講義・授業
      良い
      遊びや表現活動、保育理念など働き始めてから必要となるあらゆる分野を学ぶことができる。保育実習も充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩で10分以上かかり、さらに校舎につくまでに長い階段や坂がある。各駅普通と準急しかとまらないので不便。
    • 施設・設備
      普通
      学生数に対して校舎がとても狭く感じる。長い階段や坂があり、バリアフリーには不向きなつくりになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生同士の仲がよく、学生主体となって保育学生らしいイベントが催されている。教授も積極的に支援して参加してくれるので、よい雰囲気である。
    • 部活・サークル
      良い
      たくさんのサークルがあるが、活動はサークルによってまちまち。自分に合ったサークルや仲間が見つけられれば、大学時代を友だちと楽しく過ごせる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の基礎的知識から実践まで学ぶことができる。
    • 志望動機
      就職実績が他の大学に比べて圧倒的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり進学に向けた高校の講座を受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24882
12081-90件を表示
学部絞込

桜花学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県豊明市栄町武侍48

     名鉄名古屋本線「中京競馬場前」駅から徒歩12分

電話番号 0562-97-5503
学部 保育学部学芸学部

桜花学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

桜花学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜花学園大学の口コミを表示しています。
桜花学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  桜花学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水
愛知東邦大学

愛知東邦大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.51 (52件)
愛知県名古屋市名東区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上
名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭

桜花学園大学の学部

保育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (100件)
学芸学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.88 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。