みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  桜花学園大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

桜花学園大学
(おうかがくえんだいがく)

私立愛知県/中京競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

4.25

(120)

学芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(20) 私立大学 784 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2011-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動の実績がよくない。勉強内容は実用じゃない、けど、全体的にプレッシャーがない、緩い学生生活送ること学生できる
    • 講義・授業
      悪い
      講師は足りない、社会に出るサポートが足りない。あまり勉強甲斐がない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがいっぱいありますが、顧問先生はサポートになっていない。苦労します。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は難しい今の世は、あまりにもサポートになっていない。自分頑張るしかない
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは不自由です。歩くのも大変。校舎は窮屈です。寮もありますが、高い
    • 施設・設備
      普通
      本が古い。新しい本やパソコンが必要です。基本設備が足りるけど
    • 友人・恋愛
      悪い
      小さい学校です。寂しい学校生活過せた。いくら仲良くするだって、小さな幅でしかない
    • 学生生活
      悪い
      この学校自体はとても小さい。いろんな学科が欠けてる、それがいけない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語教育コースと英語実践コースと別れます。TOEICの資格取得も重点を置いています
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      学費が安いから。成績がよくないから、この学校にしか入らないから
    感染症対策としてやっていること
    2月からオンライン授業が実施されました。テストもオンライン。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706109
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    学芸学部英語学科の評価
    • 講義・授業
      普通
      自分にとって負担が大きいものが多いので、5段階評価のうち3とさせていただいた
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      当たり前だから仕方ないと割り切らないといけないとは思うが、ゼミ(特に1年のとき)で内容は違うのに、同じ評価を求めるのが許せなかった。
    • 就職・進学
      悪い
      人によってはサポート体制がいいかもしれないが、自分にとってはある理由からよくなかった、よくない。
    • アクセス・立地
      悪い
      家から近いとはいえ、聴覚過敏があり、また暑さにも弱いため学校に通うのがしんどい
    • 施設・設備
      悪い
      好きな場所もなくはないが、全体的に古い気がするので、工事なりして古さをなくしてほしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部を通して関わりをもった子さんのたちといい体験もあれば悪い体験もあるのは当たり前だと思う。ただ、悪い体験のほうが多かったので、2にさせてもらった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属しているが、自分の学部からは少なく、また4大の学生み少なく、参加するのが難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年を通して基礎を学びます。3年生から本格的なゼミ活動が始まり、それぞれのゼミ担当がいるこちになります。3年生に卒論の練習をし、4年生には完成を目指します。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      最初は保育があるところに進みたかったが、高校ときの担任の先生に相談したところ、ここを勧められたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567582
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員が親身になってくれ、生徒に尽くしてくる。なかなかこのような大学はないと感じる。学びたいことや知りたいことに全力で取り組むにはとても良い環境である。ずっと卒業したくない気持ちでいられる。
    • 講義・授業
      良い
      授業から就職活動、学内イベントどの点においても教員のサポートが手厚い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多種類のゼミ選択があり、自分の興味を持ったものに参加できる上に、ゼミ活動が就職活動にそのまま役立つ
    • 就職・進学
      良い
      多種類のインターンシップがあり企業研究の授業もあるため、非常にサポートが手厚い
    • アクセス・立地
      良い
      中京競馬場前から歩いて行ける距離にあり、周辺に寮も多く立地は良い
    • 施設・設備
      良い
      空いてる教室は自由に使え、広い部屋から狭い部屋まで多くあり、ラウンジにはソファがありゆっくりできる
    • 友人・恋愛
      良い
      学部数が少ないため、同じ目標を持った子が多くいて、お互い高め合える
    • 学生生活
      良い
      サークルも充実しており、さまざまな曜日に行われ無理なく続けられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語がベースになってくる。一年生と二年生は必須科目も多く、英語のスキルが身につく。3年生からは日本語の授業も増えやりたいことが見えてくる
    • 就職先・進学先
      ホテルのスタッフ
    • 志望動機
      英語以外の教科が全くダメでした。自分の長所を伸ばすことを考え、この学部に決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570253
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境や、友達など良いことが多く私はこの大学に入って良かったと思っています。少人数制ということもあり、さまざまな事に挑戦できる機会もよく巡ってきます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しく丁寧に各授業を教えてくださいます。また、教職課程では中高の英語科免許を取得可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミ活動が始まり、自分の好きな分野に特化した学びを得られます。
    • 就職・進学
      良い
      英語を使った職につく人が多いです。先生方ががこまめに声をかけてくださるので、就職活動にもサポートがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から少し遠いため、駅から学校まで15分ほど歩きます。住宅街の中に大学があるため登校下校時は静かに学校に入らないといけません。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどは古い施設ですが、英語学科は新しい校舎を使うことが多く空調等の設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや委員会に所属して他学科の友達を作ることもできます。学科内は少人数なので誰とでも話ができる空気感があります。
    • 学生生活
      良い
      大学祭がとても大きなイベントで、後夜祭で花火が上がったり、80もの模擬店が出店され賑わいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から6割以上が英語のみの授業で、入ってすぐから英語を聞く耳を鍛えられます。初めは厳しいと感じますが、自分も慣れてきて英語を聞くことが苦ではなくなります。3年生から就職活動についての授業があったりと、早い段階から就職活動についても考えることができます。4年では、就職活動をしつつゼミで卒業論文を作成します。
    • 志望動機
      私はもともと英語を勉強することが好きで、英語関係の大学入学を目指していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567956
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ネイティブの先生が多く留学制度がかなり充実している
      留学前にも英語の授業を頼めば個人的にもしてくれるし1年で強制で行く留学はそのための授業が設けられているから行く前に交通手段やお金のことなど留学前の不安を取り除くことができる。
      しかし、1.2年は毎日のように宿題に追われるのに3.4年になると英語の授業がパタリとなくなるため2年までにしっかりと勉強しておかないと英語力はみるみる下がる。3.4年でも先生との関わりは別に減らないからお願いして英語の勉強する子もいる。
      また春夏秋冬でイベントが行われるため先輩後輩とも関わる機会がある。人数も少ない学部なので質問などしやすいと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は必須科目が多い
      どの先生とも大抵距離が近いため質問や相談がしやすい
      先生方も親身になって答えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選ぶゼミによる
      うちのゼミはほんとにかつかつだし大変
      ゼミによっては楽しそう
    • アクセス・立地
      普通
      急行が止まらないからひどいときは20分ぐらい駅で待つ
      駅からは徒歩で15分ちょいぐらい
      信号多め
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:464726
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校生活全体を振り替えると英語やそれに関する学習、保育に関する学習にはかなり力を入れている。それなりに時間を要するので。四年間で保育士になりたい人や英語を勉強したい人にはピッタリかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      週に4回ほどネイティブの先生方と会話したりする授業がある。それなりに力になる。保育学部は実習があったりサポートが手厚い。他の大学よりもサポートや指導が手厚いのがウリ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語に関するゼミはあまりない。殆ど言語は日本語。1年通年で行う。研修旅行や学祭などはそれなり楽しい。卒論等は担当教授によって異なる。
    • 就職・進学
      良い
      先に述べた通り、サポートが手厚い。1年次から進路指導があったりするので、そこら辺の心配はあまりしなくても大丈夫だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から少しだけ歩く。名鉄なので普段使ってる路線がJRや第三セクターの人は乗り換えが必須。名古屋本線でも乗り換えが必要。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はかなり広い。関連書籍は司書の人に相談すれば一緒に探してくれる。英語の多読課題向けの本も充実してるので心配は不要。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校までの縦の繋がりと横の繋がりが薄くなるのでサークルや委員会に入った方が多く作れるかも。そこまでない。女子校なので恋愛とかはない。
    • 学生生活
      良い
      前期よりも後期の方が忙しい。(学祭、卒論等)前期のうちに単位を取っていたほうが後期が楽。(あくまでも個人の意見)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語。週に何回かはネイティブの先生との対話の授業やライディング、リーディングの授業がある。英語多読の課題や資格取得の授業もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413801
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたいならいいと思うがあまり英語力の向上は見られない
      元々英語がすきで自分から勉強するような人がおおすすめ
      講義だけ聞いていてもあまり向上はしない
    • 講義・授業
      普通
      先生によって講義の良さに差がある
      良い先生はしっかりやるが
      適当に資料だけ配ってそれ通りに読むだけに人もいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      困ったことがあると助けてくれる
    • 就職・進学
      普通
      就職準備のためのセミナーはあるがその後は自分で勝手に活動しろという感じ
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は少し遠い
      ゆっくり歩くと20分かかる
      同じ大学生がたくさんいて道が人まみれ
      その為大学周辺の民家の人から苦情もよく入る
    • 施設・設備
      悪い
      図書館の本がかなり少ない
      文学小説やライトノベルはほぼなく新書や古い本ばかりおいてある
      そのため状態が悪いか一度も読まれてなさそうな本ばかり
      英語学科が主に使っている・・・英語の本を読む必要がある為
      保育科の絵本、楽譜
      DVDを見るスペースがある
      まあまあDVDの種類があるが新しい映画は少ない
      ディズニーや韓ドラばかりおいてある
    • 友人・恋愛
      普通
      明るい人が多い
      他の学科の人と話すのは少ない
      他の学科の科目を取ることができるが
      同じ学科で取る人がぜんぜんいないので他の学科の教科の単位をとるのはひとりで講義を受けるかともだちを誘う必要がある
      サークルも種類はそこまで多くない
    • 学生生活
      普通
      時々強制参加のイベントがある
      出欠席を取られるイベント
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379722
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マンモス校には無いフレンドリーでアットホームな雰囲気です。校内は日本語禁止の為、覚えた英語を忘れません。丁寧な指導に満足!性格も積極的になりました!
    • 講義・授業
      良い
      英語に疎い人にも分かりやすく充実しています。聞き取れなかったら仲間で補い合っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミはとても充実しています。希望していたの就職先も内定しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      とても丁寧に指導してもらえます。新しい学部の為、就職実績はこれからです。
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅街にある為道が狭く喋ったら近所迷惑になる。お店も少ない為、ランチなどは学食になります。
    • 施設・設備
      良い
      最新の物だらけです。図書館も改装され綺麗です。新しい本を随時追加され楽しみです。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語を覚え、フレンドリーな皆さんの影響を受け、積極的になれました。充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職に必要な英語を詰め込むのではなく、自分のものにする、そんなイメージです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205680
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々希望していた大学ではありませんでしたが、結果的に意欲的に学ぶこともできましたし、自分の世界を広げることができました。行って良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      アメリカやオーストラリア、イギリス出身の先生方と、ネイティブレベルで英語を話せる日本人の先生もいます。授業中の言語は英語で、英語漬けの毎日を過ごすことができます。中学高校での英語教育では話せるレベルまでなかなか行きませんでしたが、大学で話せるレベルまで成長することができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数は少ないですが、分野の違うゼミがあるので、自分にあったゼミを選択できます。ゼミによりますが、活動範囲は大学内だけでなく、色んなところに出かけたりもしました。
    • 就職・進学
      良い
      リクルートの就職メイク講座や、自分の得意分野を探る講座など、外部から講師の方がいらっしゃったこともありました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、中京競馬場前駅で、たしか徒歩20分くらいでした。大学の門をくぐった後も、教室まで、距離があります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟を利用することが多いと思いますが、古い教室もあります。不便はそんなに感じたことはありません。 入学後、Macのノートパソコン、iPodが付与されました。無事卒業すれば、そのままパソコンもiPodももらうことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない学部ですが、運良く、とても仲の良い友達ができました。ほかの学部は人数が多いので、積極性があれば、たくさん友達ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルには参加しませんでしたが、様々なサークルや集まりがあり、学園祭は、盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は、本当に英語漬けの日々を過ごします。基本的に4年目に向かうにつれて、時間にも余裕ができていきますが、私は教職課程をとっていたので、四年目まで、平日は毎日通っていました。
    • 就職先・進学先
      教員を3年続け、以降は、事務職に転職しました。
    • 志望動機
      海外に興味があったから。外国語に興味があったから。英語以外にも、スペイン語、韓国語、中国語も学べました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571284
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真剣に英語を学びたい方にはいい大学だと思います。ただ、途中で進路が変わった方には少し難しいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      英語だけではなく、様々なことが学べます。ただ、海外に留学したいなど強い意志を持っている方は英語一本で決めるべきだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関もあって、通学には問題ありませんでした。バス停も近くにあり、便利です。ただ繁忙期にはバスが混み合います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はきれいでありながらも伝統のある雰囲気は醸し出しています。トイレも綺麗で、清潔でした。図書館もあって勉強には困りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が多いと思います。学内でのカップルがほとんどですが、友達は男子校との合コンによく行っていました。
    • 部活・サークル
      普通
      私は小さな規模のサークルで、ほとんど飲みがメインのサークルに所属していました。イベント事は頻繁に開催され、交流も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語知識から英語を用いた実践学習まで学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語国際研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実際に外国人にインタビューし感じ方などを研究します
    • 就職先・進学先
      IT外資系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      グローバル展開しているおり、自分自身も成長できると感じたから
    • 志望動機
      英語は実践が命なので、とにかく実践を積める研究室を希望した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強をひたすらやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86946
2011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

桜花学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県豊明市栄町武侍48

     名鉄名古屋本線「中京競馬場前」駅から徒歩12分

電話番号 0562-97-5503
学部 保育学部学芸学部

桜花学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

桜花学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜花学園大学の口コミを表示しています。
桜花学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  桜花学園大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水
愛知東邦大学

愛知東邦大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.51 (52件)
愛知県名古屋市名東区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上
名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭

桜花学園大学の学部

保育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (100件)
学芸学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.88 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。