みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知工業大学
(あいちこうぎょうだいがく)

私立愛知県/八草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.69

(247)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    女子も工業大学で楽しく学んでます!

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を学びたい学生にはいい環境だと思います。特にバイオ化学専攻は、世界レベルの研究をしています。就職率の高さには囚われず、自分の納得できる内定先を見つけるべきだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学内外問わず、さまざまな分野の講義を受けることができます。また、課外活動の一環として韓国人の研究者を招いて、英語での講演を聴講する機会もありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大雑把に、電気化学、セラミック化学、高分子化学、有機化学の4分野から選択します。研究室ごとに、学力のバランスを取っているため成績上位者と下位者は希望通りの研究室に配属されることが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという就活専門の課があります。面接練習や履歴書添削は積極的に利用することをお勧めします。選ばなければ、求人はたくさんあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、リニモと愛知環状鉄道の八草駅です。周りには何もありません。駅から大学までは徒歩で15分程度で、無料のシャトルバスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      バイオ化学専攻は建屋が新しいですが、応用化学専攻は建屋の老朽化が目立ちます。エレベーターもありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はとても充実しています。女性が少ないので、面倒な付き合いには巻き込まれにくいのが利点かもしれません。恋愛は学外がおすすめです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はあまり盛んではないです。複数の大学からできているサークルに所属すると、繋がりが増えておすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は、高校の復習になる化学と一般教養や数学、物理の授業がメインです。2年次は実験の講義も始まり、必修単位も多く非常に忙しいです。3年次は少し落ち着きますが、4年次の卒業研究は追い込まれる程忙しいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      化学メーカーの開発職
    • 志望動機
      高校でゴムやプラスチックといった材料に興味を持ち、学んでみたいと思ったから。自宅から通学可能な大学がよかったため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や人数を分けての講義が実施されました。マスクの配布もありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703739

愛知工業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立理系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事

愛知工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。