みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  電気学科   >>  口コミ

愛知工業大学
(あいちこうぎょうだいがく)

私立愛知県/八草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.69

(247)

工学部 電気学科 口コミ

★★★☆☆ 3.27
(53) 私立大学 3442 / 3574学科中
学部絞込
5321-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通 恋愛はできないのでそこは不満
      友人関係はとてもよい関係が築けると思う
      勉学の能力的には高くはないが低くはないと言いきれる
    • 講義・授業
      普通
      先生によってやっぱり当たりなどがある
      そこら辺に関しては得に不満や満足など思ったことがない
    • 就職・進学
      良い
      取り組みがとても良い
      就職活動をするに関しての対策や心得などしっかりしてると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は田舎に近いためほとんど何もないが
      リニモやキャンパス行きのバスはしっかりしている
    • 施設・設備
      良い
      学習環境に関してはとても良いと感じてる
      資格取得にも力を入れているしたくさんの実験ができる施設が
      十分に備わっている
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部は恋愛は期待できない 入学する前に恋愛を
      友人関係は自分に合う人と関われると思う
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークル規模のものが存在している
      イベントも充実してると感じるし私はとくにと言った不満はない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング
      電気関係 専門の教科はまずは基礎から学べる
      数学大切 英語も多少は関わってくる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      これからの時代電気は現代よりも必要とされるものだと思う
      そこでより深い知識を学びたいと思った
      そして高校教員免許も取得できるため
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607011
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています
      みんな得意なこと、好きなことは異なりますが学ぼうという意欲はあるので
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられています
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため工学系に関連する企業に就職する人が多いです
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは歩いてもそんなにかかりません。また近くに美味しいご飯屋もあるのでいいところにあります
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが授業のメインで使うところはそこまであたらしいところではありません
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体的に活発で種類も多いので自分にあうものは必ず見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野について学び自分が学びたい分野を絞っていきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から物を作る分野に興味がありよりちしきをふかめたかったため建築の分野について学べる大学を調べました
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591581
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科全体に関しては特に問題もなく、特別良いところというのも考えつかないというのが本音。
      学ぶ意識はある人たちが集まっていると思うのでそこは安心。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの大学でそうだとは思うがやはり先生によって当たり外れがあるくらいで特に充実してるかと言われると微妙だか問題も特に感じない。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関しては大学全体で取り組みがしっかりしていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺になにかあるわけでもない。
      アクセス的には最寄り駅からのシャトルバスもあるが歩きでも問題ないくらいの距離なので特に不満に感じない。
    • 施設・設備
      良い
      学科内の施設、設備に関しては本大学は比較的良い方ではあると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても作りやすいと思う。
      男女比から恋愛関係については大学内では充実するかと言われると難しいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活等は種類が多く自分に合うところが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気関係、プログラミング、数学にやはり重きが置かれているといった印象。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職する時のことを考えると需要があると思ったために志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780095
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生活をしている分には特に不満もなく生活できてるし、自由度が高いので良いが、授業が難しすぎるし単位もなかなかくれないから
    • 講義・授業
      普通
      授業をあまり聞いてないので評価し難いから 教科書のことを黒板に書くだけでは充実したとは言えないと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミや研究室を経験したことがないので分からない
    • 就職・進学
      普通
      学科の就業進学実績について興味がないのでよくわからないから。
    • アクセス・立地
      普通
      校舎が坂の途中にあり 学内も坂が多いので、歩きにくいから。
    • 施設・設備
      普通
      設備のいい建物とそうでない建物がいろいろあるから。自販機は比較的キレイで豪華
    • 友人・恋愛
      普通
      交友関係は同じ趣味の人が多くいてある程度充実してると思う。恋愛関係は皆無
    • 学生生活
      普通
      学園祭の催しやサービスなどの看板をでかでかと掲げているのである程度充実してると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気のことや微分積分や物理の波動や確率統計学やプログラミング
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      将来はあまり興味がないので考えていないが、なるようになると思っている
    • 志望動機
      レベルが低く、ある程度家から近いので楽に入れると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569040
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設や設備が整っているので学びたい事やりたい事ができるので、専門的に学びたい人には良いところだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      どの先生に当たるかで運命が別れます。
      高校から電気をやっている方は、一年の初めはすごく楽でつまらないかもしれないです。物理でも習うような電気の基礎中の基礎からはじめてます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいですが、あくまでも就職「率」です。
      中小企業もふくめていますので、大企業に行く人はごくわずか。自分の努力次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      多分だいたいの人は一時間半はかかる絶対に。
      山の中みたいなものなので、楽したければ車は必須だったりします。
    • 施設・設備
      普通
      きれい汚いは別れますが設備は十分に整っていますので、やりたいことがあれば大体実現可能です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部なだけに女子がすごく少ないので女子の方は頑張って欲しい。
      セミナーとかで少人数でグループ組んでやったりするので、友達は必ずできると思います。
    • 学生生活
      悪い
      部活、サークルは多めなので結構選べれます。
      一年からサークル作ったところもあるので、作りたいサークルがあれば作れると思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は電気を主にして数学などの理系もの、選択科目などで文系のものを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校から電気を学んでいたのでそのまま電気へ。
      初めは基礎をしっかりやるので、大学から新しいのを学んでもいいのではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769830
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学内で過ごすだけなら快適に過ごせるし、良い仲間とも出会えたから。授業については仕方がないと思っている部分が多い
    • 講義・授業
      悪い
      授業が難しすぎてよく分からないのにも関わらず、課題が難しくて解けないことが多いから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ少ししか経験していないが、担当の先生が優しくて充実していたから
    • 就職・進学
      普通
      1年生の時に紹介された就職先の紹介で過去の就職率や就職先が良いところだと思ったから
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎の方にあり、駅から少し遠くて学内も坂が多くて歩くのに苦労するから
    • 施設・設備
      良い
      食堂が多くあってメニューも豊富で、移動販売車も来てくれているから
    • 友人・恋愛
      良い
      共通の趣味を持つ友達が多くできて、授業などでも協力しあってるから
    • 部活・サークル
      悪い
      自分も参加していないし周りの友達もあまり参加していないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気の知識や回路を設計したりプログラミングなどを学んでいく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      偏差値が低くあまり勉強しなくても入れそうだと思ったから。また、女子が少ないと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659260
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に普通ですね。これといって優れた点はとくにありません。ですが、もっともっと改善すべき点はあるので、頑張ってほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に先生の対応がとてもよく、この学校に入って本当に良かったです!
    • 就職・進学
      良い
      就職への進路を先生方がきちんと用意してくれていて、とても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      ちょっと電車の駅から遠くて不便です。まぁ、車で通えば問題ないですが。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足しています。校舎は広くて綺麗でほんとうによいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女がこの学校に入ってからいっぱいできました!!とても良いです!
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はとても楽しいです。長をしているので充実感がひしひしとつたわります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に理科系の勉強が多いですね。理系科目が好きな人はおすすめです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      僕はラケットを作りたいと思い、この学校に入学しました。頑張ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604670
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年生までの経験を踏まえて「基本的に単位を取れれば良いや!」って言う感じです。1年生のプログラミング以外はそんなに難しくないです。
    • 講義・授業
      普通
      1、2年生のうちは大体高校のような授業が続きます。
      もちろんわかりやすい教授もいれば、わかりにくい教授もいます。
      また生徒指導の先生並みに厳しい教授も中にはいます。
      真面目に受けていれば問題なく単位は取れます。
      2年生の前期が一番良く取れます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から専門分野の実験が始まります。私はまだ2年生なのでこの分野に関してはわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ未経験ですが、全学部において毎年就職率が95%以上と良いのがこの学校の特徴です。
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモの終点八草駅にあり、周りは田舎で山と畑しかない為空きコマの際に周りで遊ぶことはできません。また駅から学校までも15分くらい離れているので余裕を持って行かないと遅刻します。
    • 施設・設備
      普通
      きれいな校舎と汚い校舎で分かれています。校舎によっては全て和式トイレの校舎もあります。食べ物はスガキヤとすき家、普通の学食、販売車があります。またセブンイレブンもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      だいたいみんな同じものが好きです。(ポケモンやスマブラ、スマホゲームなど)
      また恋愛に関しては女子が少ないので難しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      毎年10月に学校祭が開かれます。学校祭やサークルは任意なので好きな人が進めていくという感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から2年生前半はひたすら数学、物理を学びます。
      2年生後半になると専門科目が増え、物理実験も加わります。
      3年生は専門分野の実験が加わります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電子関係はなんとなく今後の日本社会に役立つと感じたからです。
    感染症対策としてやっていること
    2020年前期はほとんどオンラインでした。 2020年後期になると大半が対面でしたが、県内のコロナウイルスの感染者が増えてからは半分以上オンラインに戻りました。 2021年からは県内のコロナウイルスの感染者が増えてもほとんど対面になりました。 学内での感染者が多発しない限りは対面授業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817475
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工学を学びたいという人には施設もしっかりとしていて良いと思う。また、就職率は結構良い方だと思うので場所を選ばなければ就職に困ることはないと思う。ただ、大学の所在地が豊田の隅で周りにはなにもないので不便だし、遊んでから帰ることはできない。
    • 講義・授業
      普通
      教師によるが、淡々と教科書の内容をなぞって黒板にかいている人もいれば問題の解き方を分かりやすく、解説してくれる人もいる。正直、教授の当たりはずれはある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は卒業研究に向けて組まれるらしく、まだ自分は経験していないので詳しくはわからないが人気の教授と不人気の教授の差が激しいらしい。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は結構良い方だと思うので、場所を選ばなければ就職に困ることはないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく周りには田んぼしかない。名古屋の方に住んでる人は別だが、愛知環状鉄道に乗って通学する人は寄るところが殆んどないから、基本直帰。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はやはり、殆んど工学の単科大学ということもあって充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部なので、基本男が多い。恋愛はないが友人は全く出来ないということはほとんどないと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類はたくさんあると思う。やりたければやってもいいし、そこは自由に決めれるので好きに決めればいいと思う。バイトもしやすいような授業の組み方もできるので良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、普通科の人にとっては復習にもなる基礎科目をやります。2年次から段々と専門科目が増えていき、内容も難しくなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288618
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      普通
      愛知工業大学は工学部・情報・経営と様々な学部があるが、工学部が最も歴史が長く研究設備も私立だけあり、最新の3Dプリンターを導入するなどとてもいい環境である。
      校舎の立て替えも進んでおり、とてもきれいな環境で勉強をする事ができる。
      また、就職率も非常に高く愛知県内の大学を選ぶ際には是非おすすめをしたい大学である。
    • 講義・授業
      普通
      教授の質はまちまちであるが、他大学の話を聞くとたまに耳にする「タバコをすいながら授業を受ける生徒」「お酒を飲みながら授業を受ける生徒」「馬鹿みたいに騒ぎながら授業をうける生徒」など、授業を妨害する生徒はおらず、自分のやる気次第ではちゃんと勉強を円滑に進める事ができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年次には各研究室でオリエンテーションが隔週で行われるので、十分に研究室とはどういった空間であるのか?ということを知る事ができる。
      また、研究室も大学が広く、様々な学部があるので自分のやりたい事を十分に探す事ができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率で言えばこの大学は非常に強く、全国第6位、私立大学では1位という成績を収めている。
      ※:出典:読売新聞社発行『就職に強い大学2014』就職者数300人以上の大学ランキング(大学通信調べ)
      キャリアセンターなど就職に関するバックアップも手厚く、ほとんどの生徒が就職する事ができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はこの大学の最大の弱点だと思う。
      愛知県とはいっても名古屋市ではなく豊田市にあるので、通学時間が2時間ほどかかる人も多く、また名古屋市内からくるときに必ず使うであろうリニモの定期代がとても高い。
      大学内も豊田市の土地が安いところだけあって、広いが、広すぎる故に移動に時間がかかり、教室移動で休憩時間が終わる事も多い。
    • 施設・設備
      良い
      設備は私立大学だけあって、とてもよい。
      情報科には最新のMacが導入されているし、入学時には自分専用のMacも配布される。
      工学部も最新の3Dプリンターが導入されるなど、設備投資は常に行われている。
      立て替えも進んでおり、きれいな建物が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      もし、これを読んでいるのが男子諸君で大学生になれば彼女ができると思っているなら大学内ではあきらめた方がよい。
      共学ではあるが、女子の比率がとても低く、恋愛は無いに等しい。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは人数が集まれば自分たちで申請をし、作る事もできる。
      部活もそこそこあり、また大学が広いので体育館やテニスコート・サッカー場が完備されており、運動がしやすい。
    • イベント
      悪い
      学園祭では歌手を呼びコンサートを行う。また芸人がくることもある。
      しかし、立地の悪さや工業大学という理由から女の子は少なく、盛り上がりに欠ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気学科は計算の初歩の初歩から学び初め、最終的には社会で通用するような電気技術を学ぶ。また、電子情報工学専攻はさらに情報分野も多少触れる事で、幅広いニーズに答えられる人材になる事ができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      電気科の研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ロボットの制御について学ぶ。
      マイコンを使用して制御したり、電気回路を作ったり、ソフトウエアを用いてシミュレーションを行ったりする。
    • 面白かった講義名
      電気回路
    • 面白かった講義の概要
      電気科だけあり、電気の事を触れる最初の授業であり、一から電気の事を知る事ができる。
      宿題も多いが、授業で解説がされて演習を宿題という形が多いので、自分で理解をしながら進める事ができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      なし
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      進路に関しては現在在学中だが、電気に関する仕事につけれたらいいと思う。
    • 志望動機
      電気は時代が変わっても変わらない技術の1つであり、将来ずっと稼ぐ事に関して心配しなくてもいいと感じたから。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生と面接の練習を行っていた。
      推薦の場合は簡単なテストで通るので、後は面接で失敗しなければ合格できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:20961
5321-30件を表示
学部絞込

愛知工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八草キャンパス
    愛知県豊田市八草町八千草1247

     愛知環状鉄道線「八草」駅から徒歩16分

     リニモ「八草」駅から徒歩14分

電話番号 0565-48-8121
学部 工学部経営学部情報科学部

愛知工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知工業大学の口コミを表示しています。
愛知工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  電気学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事

愛知工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。