みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知医科大学   >>  看護学部   >>  口コミ

愛知医科大学
出典:LERK
愛知医科大学
(あいちいかだいがく)

私立愛知県/はなみずき通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(65)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(46) 私立大学 1239 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や実習は大変だけど将来に役立つ。
      みんな優しくてとても良い学校だと思う。
      実習も敷地内の病院でできる。
    • 講義・授業
      普通
      演習などもたくさんあって楽しい。
      先生は優しくて力になってくれる先生ばかり。
      テストは1週間で一気にあるからほんとに大変でしんどい。
      範囲も膨大なのでかなり勉強する必要があると思う。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験100パーセント
      そのために四年生では模試とか国試勉強のためにいろいろなサポートが充実していると思う。
      就職も資格なのでしやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで通わねばならずバスの定期が高いため通学しやすくはない。バスは行き帰りとても混むので大変。路線によっては1時間に一本など本数が少ない場合もある。田んぼが多いので花粉症とかは辛い。
    • 施設・設備
      良い
      バスのターミナルがとても綺麗になって使いやすいし、コンビニや学食、本屋もあって過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しい方ばかりでここの大学に入ってよかったと思う。部活などに入ると先輩後輩仲良くできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342922
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変さは他の大学の看護学部とあまり変わりません。病院が附属であるため、実習や就職活動の面で負担が少ないところがいいところだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな先生、学外の先生たちが指導してくださいます。必須科目が多いため大変ですが勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまりゼミは時間数がないので、何を選んでも比較的単位が取れます。興味のあるゼミだと楽しめると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院が附属であるため就職先には困りません。先輩の体験談などもまとめられているので役立ちます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスがあるため困らないです。定期代がかかるので金銭面でつらいかもしれないです。
    • 施設・設備
      普通
      比較的大学は綺麗で、勉強できるスペースも充実しています。他の大学と比べ食堂やカフェは少ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      必須科目が多いため、学年全体で仲良くなることができ、友達も作りやすい環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や解剖生理学、2年次からは主に看護についての科目と実習です。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:212972
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校も綺麗で部活、サークルがあり、過ごしやすいところだと思います。先生と生徒の仲も良く、友達もたくさんできました。医学部との関わりも多いです。
    • 講義・授業
      普通
      教養科目もたくさんあり、選択肢は多いと思います。ただ、外部から呼ぶ先生も多いので難しい授業もあるのが現状です。看護を様々な視点から学べるという点では素晴らしいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究棟などがあり、様々な研究を行っていると思います。ただそれらを除く機会は看護学部にはありません。研究施設もありますが、看護学部が使用する事はありません。
    • 就職・進学
      良い
      そのまま施設内の病院に就職することも可能です。その場合、奨学金もいただけます。他の病院にももちろん行けるので、就職に困る事はないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直言って、アクセスは悪いです。地下鉄の端の駅からバスで20~30分かかります。そのバスも本数が少なく混んでいるので、乗りにくいです。ただ、郊外にあるので車で来ることができるのは魅力的です。
    • 施設・設備
      良い
      演習のための部屋などもあり、勉強に必要な施設は十分整っていると思います。講義室も冷暖房完備ですし、部活ごとの活動場所もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな同じ夢を持っているので、簡単に仲良くなれました。部活やサークルで縦の関係も増えますし、他大との知り合いもできます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の身体、看護の基礎知識や考え方、実技です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいという強い思いがあったからです
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      京進スクールワン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112532
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来が確約されており、大学病院もあるため、実習などの施設に恵まれています。医学部との併設なので専門性の高い授業を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      臨床経験のある先生ばかりなので、実際の職場での体験などを聞くことができます。講義室の環境も整備されており、快適に授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、自分の学びたい分野を選んで少人数で学習を、進めていくことができます。学会や施設に出向いて学習することもでき、普段の講義とは違った学習ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院が併設されており、そこに就職する人が多いです。就職を希望する人は奨学金をもらうこともできます。資格をとると、どこの病院でも就職でき、就職に困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の最寄り駅からバスに乗らなければいけないので、立地はあまり良いとは言えないと思います。駐車場はあるので車での通学もできます。郊外にあるので交通の便はあまりよくないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的新しく、内装も綺麗です。掃除もきちんと行き届いており、清潔感があります。講義室もモニターなどの設備がきちんとされており、とても快適な環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内に住んでいる人が多いですが、東海や全国各地からきている人もいるため、いろいろな友達ができます。医学部との関わりもあるので人脈が広がります。縦の繋がりもできるので卒業して働いている先輩方からいろいろな話を聞く機会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学についての基礎や技術、解剖生理や病態治療学などの医学的内容、外国語や情報処理などの教養科目を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来、国家資格を取得し、正看護師として病院で勤務したかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導塾栄光学園
    • どのような入試対策をしていたか
      一般のセンター試験や公立の試験勉強の合間に過去問を少し解く程度しかやりませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65134
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科では主に保健師や看護師になりたい人が多いです
      これを学びたい人にはいいと思います。ですが医療学科もあるので医者になりたい人は医療学科の方がいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      先生は色んな人がいて毎日が楽しいです
      在校生は授業中は勉強に集中していて休み時間はみんなで楽しく過ごしています
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため医療関係の仕事に就く人が多いです。
      就活サポートもあります
    • アクセス・立地
      普通
      電車の駅が近く、高速道路も近いので少しうるさい時もありますが登下校は便利です
    • 施設・設備
      普通
      後者の立て直しもしていて全体的に綺麗です
      特に壊れているものや危険なものは無いです
    • 友人・恋愛
      普通
      とても楽しいです
      部活などでは好きなことがおなじ人だったり趣味が同じ人だったりと出会えます
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり自分に合ったものを見つけられます。
      イベントではみんなが楽しめるようにしっかり前もって準備をしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んなことを学びますが保険のことを沢山勉強します。グループ学習もあります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      看護師になりたいからです
      専門の学科なのでそのことを中心に学べるからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971973
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テスト期間前や課題はちゃんとやらなければならないですが、卒論免除などもあったので比較的厳しいとは思いませんでした。そこまで不真面目な学生もいなかったのでよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      附属があるので実習病院もきれいで、実習中の学生の部屋もあるので実習施設には適していると思います。実習終わりや、テスト期間中も図書館に医療書が揃っているので図書館で課題をやったりしたいました。国試前は部屋が割り当てられるので自習室として使用することができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいと思います。附属病院にそのまま就職でも面接で落ちてる子はいましたので、必ず取ってくれるという保証はないです。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄から名鉄バスなのでそこは少しめんどくさいとこではあります。
    • 施設・設備
      良い
      演習や実習の施設は整っています。マネキンもあり、それで声かけなどから実演したりします。実際に看護師さんがきてバイタルサインなど評価してくれる授業もありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部と看護部で付き合ってる人がちらほら。
      看護学部同士で付き合っている人もいました
    • 学生生活
      良い
      部活が主で、サークルはほぼないです。
      部活同士の交流は盛んにあるので入った方が大学生活は楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は英語などの一般科目から少しずつ看護理論的なものを学びます。
      看護学部はほとんど必須なので自分で選んで時間割を組むということがないです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      そのまま就職しました
    • 志望動機
      高校の頃に看護師の道に進むことに決めたから。
      ユニフォームがピンクで可愛かったし、ドクターヘリもあるので三次救急に興味がある子がおおかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914993
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や、同じ学年の仲間が共に頑張っていて、活気あふれる学校だと思いました。先生との関わり方を考えて行動しないと大変なことになります。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとても充実していると思います。そのため、自分で聞く、書くということが重要となります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学部なので学科は、看護学科しかないです。その時にしか学ぶことができないのでメモを取ったりすると良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私の周りの人は、大きな病院に行く人が結構いました。
      なので、サポートがそれなりにありました。
    • アクセス・立地
      普通
      自分は、近くに家があったため、徒歩や、自転車などで通学をしていましたが、不便だと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      古いものもありましたが、見る限りほとんど綺麗で最新のものもありました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いい病院に就職したい、という思いが強い人がとても多いので、恋愛関係の話はあまり聞きませんでした。友達関係はとても仲が良く、助け合える仲間だと全員思っています。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは普通の大学と比べると、少ないと思います。看護学校ということもあり、それなりです。

    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年、と年が過ぎていくうちに、実習が増えていきます。その上、通常の講義もある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      一宮市民病院
    • 志望動機
      小さな頃から医療関係に興味があり、いつか自分も医療関係者になりたいという希望を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886296
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護専門職になりたいのならもってこいの学校なのではないかなと思っています。実習も隣の大学病院ですることがほとんどなので、自分の将来の働いてる姿もイメージがつきやすいかも知れません。
      就職や国試も先生方がサポートしてくださるのでとっても心強かったです。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業内容は先生によります。看護系の先生は臨床経験を踏まえて楽しく授業をしてくださる方が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。自分の興味のある分野を選択して希望を出すという形で決めました。
      分野や先生にもよるのかも知れませんが、実際に対象者にアンケートをとったりするのは時間的にも中々ハードで実践する学生は少なかった記憶があります。文献研究をしている学生さんはまあまあいた記憶があります。
    • 就職・進学
      良い
      付属の大学病院に就職する子が多いですが、外部の病院に就職する子も一定数います。先生に相談すると親身になって一緒に進路について考えてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      藤が丘駅からバスで来ている子が多かったと思います。学年が上がると車通学に変わる子も一定数います。
    • 施設・設備
      良い
      もうちょっとベッド数があれば良いなと思ったりもしましたが、建物も綺麗で使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が大きい学校ではないので、実習のグループが一緒になったり席が近くなったりすると仲良くなれます。優しい子が多かった記憶があります。
    • 学生生活
      普通
      学内のイベントはあまり充実してるという印象はなかったです…。サークルや部活動にに積極的に参加している子は忙しそうでした。充実しているかどうかは、サークル、部活動、個人の取り組みかたによるのではないかなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今はどうなのか分かりませんが、1年次は教養科目、解剖や生理学などの基礎がメインでした。学年が上がるにつれて看護系の科目が増えて内容も充実していきます。基礎の手技から先生も丁寧に教えてくださるので安心です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      市町村の保健師になりました。
    • 志望動機
      人の役に立つ仕事につきたいと思ったことがきっかけです。想像以上に忙しい部分もありましたが充実した日々を送れたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853281
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      愛知県の他の看護学部に比べたら緩いほうだと思います。実習の記録の量も他の大学の子の話を聞くと少ないです。
      ただ看護学部と医学部しかないので漫画みたいに思い描いてるようなキャンパスライフは送れないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      病態生理学では医師が講義しにきてくれます。臨床でのエピソードなど踏まえてわかりやすく説明してくれます。
      実習では生徒個人個人のペースに合わせて行ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究やゼミにはそこまで力を入れてない印象です。
      単位取得のために必要だから行うって感じの生徒が多く、個人のやる気次第って感じです。
      先生によってゼミの当たり外れがあるので先輩からの情報収集は重要です。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ6?7割の生徒が系列の愛知医科大学病院に就職します。
      面接は学外の人とは別日に設定されており、ほぼ落とされることはありません。
      助産師学校に進む生徒に対しては母性の先生が手厚くサポートしてた印象があります。
    • アクセス・立地
      普通
      藤が丘から名鉄バスに乗って通学するため少し不便です。
      バスの本数は平日の朝と夕方はそこそこあるものの土日は少ないので部活に行くとき不便でした。
      少数でしたが車所有している生徒もいました。医学部は大抵車持ちです。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部は医学部の本館とは少し離れてますがそこそこ綺麗です。
      トイレも清潔感があり、身嗜みが整えられるよう360度どこからでも見渡せるように大きい鏡があります。
      本館は綺麗です。図書館もありますが本の種類は少ないように感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部はほぼ女子が大半ですので、仲の良いグループに自然に分かれます。1学年約100人程度ですがあまり話したことない子もいます。
      恋愛に関しては全校生徒が少ないので活発ではないと思います。友達は医学部の子と付き合ってる子も何人かいました。大抵は外に彼氏を作りに行きます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼないです。部活という名目で活動してます。週2?3日程度で活動してます。
      部活に所属しないと医学部との関わりはほぼないです。所属したほうが楽しい大学生活になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1学年は基本的な人間の構造や生物、英語、国語など看護だけでなくいろいろなことを勉強します。実習も看護師の後について回り、どのようなことをしているのかみるような実習でした。
      2学年から本格的に看護について学びます。実習も患者とのコミュニケーションを積極的に図ったり、病態を意識して看護計画を考えたりします。
      3学年はいろいろな分野の看護(母性・小児・精神・療養・治療回復)を学び実習を行います。
      4学年は総合実習と国家試験に向けた対策講義や模試があります。保健師課程の人は保健師の講義や模試があり、実習は秋頃にあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学系列の病院
    • 志望動機
      昔から医療番組やドキュメンタリーに興味があり、高校生の時に進路について考えた時に医療に関わる職につきたいと思い、オープンキャンパスに行き校舎が綺麗で、在校生が丁寧に質問に答えてくれた姿が印象的でここに入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:599815
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っておる学生にはとてもいい大学だと思います。みんな真面目なので意識を高め合うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいとおもいます。わからない部分は教えてくださるので助かります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、就職活動をしていないので、くわしいことはわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      バスはありますが、まわりには遊べる施設などあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      病院が近くにあるため、実習後には学校に戻って記録などがしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の周りでは友人関係のいざこざや、恋愛関係のいざこざは耳にしたことはありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは割と多くの種類があり、学部関係なく活動できるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学以外にも、科学や英語や文化など、役立つことを学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、付属の病院やドクターヘリなどより専門的なことを学べると思い、この大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591482
4621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-3311
学部 医学部看護学部

愛知医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知医科大学の口コミを表示しています。
愛知医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知医科大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

藤田医科大学

藤田医科大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.76 (211件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 前後
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋造形大学

名古屋造形大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.66 (55件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

愛知医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.99 (19件)
看護学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.71 (46件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。