みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

愛知県立芸術大学
出典:運営管理者
愛知県立芸術大学
(あいちけんりつげいじゅつだいがく)

公立愛知県/芸大通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(82)

音楽学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(49) 公立大学 117 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
4931-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な講義が開講されており、また図書館等の蔵書も多く、過ごし方次第ではとても有意義な生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      専科のレッスンのみならず、副科、室内楽、等をはじめとする、多くの授業があります。また、大学には様々なマスタークラス等の案内が来るため、そういう機会を得ることもしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専科の先生が常勤でいらっしゃる楽器については特に活発に活動していると感じます。
    • 就職・進学
      普通
      この学校の特性上、一般的な大学生ほど就活は活発ではありません。入学してからだんだんと卒業生の実態を知ると思います?
    • アクセス・立地
      普通
      坂があり不自由です。ただ、抜群の自然環境で快適に過ごせます。
    • 施設・設備
      普通
      比較的練習室は使えますが、お盆休みや正月は使えません。また多くのピアノの調律が狂っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      専攻によっては上下関係が厳しいです。友達を作るために来るところではありません。
    • 学生生活
      普通
      オーケストラやオペラ等のたくさんの勉強の機会があり、また演奏系の人と作曲科の人との関わり等もあり、勉強になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      受験に向けてなさることと、入学後に勉強することは特に本質的には変わりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289124
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      プロのオーケストラや演奏家を目指す人にとっては、充実した学科です。教授陣もプロ育成のためのより専門的な指導を行っており、学ぶことは多いと思います。ただ、現実的に考えるとプロとしての就職先は決して多くはないし、情報量も少ない。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野を様々な視点から学ぶことが出来ます。ただ、選択科目と言いながら事実上の必修科目が非常に多く、履修にあまり自由は無さそうです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミなどはほとんどない。ただ、夏期講習や単発で和楽器の体験や音楽療法についての勉強など、専門分野以外のことも学ぶ機会がある。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽科の主な就職先は、教師、プロオーケストラ、自衛隊・消防隊・警察等の音楽隊、留学、音楽教室講師、フリーランス等です。他大学と比べると、正直多いとは思いません。中途半端な気持ちのまま入学してしまうと、就職先に困る人も多いかもしれません。ただ、エキストラや指導の仕事などは定期的に回ってくるため、プロのプレイヤーとのコネは作りやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      小さな山の頂上にある大学のため、最寄り駅を降りてから15分ほど登り坂があります。名古屋の中心部までは一時間弱と、はっきり言うと田舎にある大学です。車や原付バイクがあれば便利。
    • 施設・設備
      悪い
      ここ5年以内に、新しい音楽棟が建築され、設備の整った綺麗な練習室が増えました。その他、パイプオルガンのついたコンサートホールがあり、試験や練習、演奏会等で普段から使用します。練習室は、圧倒的にアップライトピアノの方が数が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ピアノ、声楽、弦楽器、管打楽器、作曲、音楽学、それぞれが独自のカリキュラムの中で生活を送っているため、履修科目が被りやすい同じ学科同士での交流がメインです。ただ、ピアノ科は他学科の学生から試験の伴奏を依頼されたりと、比較的他学科との交流は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教員免許を取得するための必修科目の履修や、後期から始まる実技試験に向けたレッスンや音楽理論、ソルフェージュなどが中心。以降はより深く専門分野を学び、室内楽ややオーケストラ、オペラ等を学んでいく。
    • 所属研究室・ゼミ名
      特になし。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      音楽教室の講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学生活の中で、自分はプロの演奏家としてやっていける力量が無いと悟った。ただ、指導することは好きな方だったので、少しでも音楽に関わっていきたいと思い今の仕事を選んだ。
    • 志望動機
      音楽を専門的に学びたい、音楽で仕事をしたいと考えていたため。教員免許が取得出来るところも魅力だった。つきたい先生がいた。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校時代から習っていた専門楽器の先生
    • どのような入試対策をしていたか
      専門楽器の練習はもちろん、ソルフェージュや副科実技などの練習にも手を抜かない。学科はそこまで重要視されていないように思う。4割以上取り、その上で実技のレベルが一定以上あれば合格しやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181623
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備などは、それほどたくさんありませんが、それにより、一人一人の思いやりの心が持てる学校です。
      とても個性的な学校で、美術学部も近くにあるので、あまり、決まりきった型にとらわれた考えなどがなく、その人次第で様々な可能性を生み出せる学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専攻科目やそれ以外の選択科目の授業にいらっしゃる先生方もとても素晴らしい方たちばかりなので、勉強することが楽しいと思えます。
      ただ、音楽学部の専攻科目の授業は、楽器によっては、参加があまりできないものもあるので、それに関してはよく考えないとダメだとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      音楽学部には、練習室がありますが、部屋数は少なく、菅打楽器の人達は、よく廊下で練習しています。時間帯によっては、人数が多すぎて廊下で吹くことも難しいこともありますが、皆の練習風景を見ることが出来るので、ある意味、自分にとっては、いい意味で刺激を受けてたとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      音楽学部には、就職活動というものがほとんどありません。オーケストラや吹奏楽団の空き状況を見てオーディションを受けたり、自衛隊、警察音楽隊の応募を見てオーディションを受けたり…と、なかなか狭き門です。年度によっては空きがない状態もちらほら。自分の名前を売っていくには、色々な音楽活動を自発的に行ったり、コンクールを受けて賞をとったりして研鑽を積んでいくことも重要だとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学のアクセスはあまりよくありません。名古屋市内から行くとなれば、1時間から1時間半ほどかかりますし、地下鉄から、また別の乗り物にのって、そこから15分ほど歩かなければなりません。
      演奏会をその学校や、その付近でひらくとなれば、集客の狙いが狭くなってしまいます。
    • 施設・設備
      悪い
      学校内の建物は、とても個性的なので、通うことが楽しく感じます。学食は音楽棟と美術棟の真ん中にあり、いろんな人が利用しています。最近では、新しい棟が音楽棟の方に建ったので、少しは練習環境などが充実しているかとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校にいるみんながとても個性的で、とてもいい人達ばかりです。芸術系の学校だからか、みんなあまり型にとらわれない人達なので、グループでかたまりすぎることはあまりないと感じています。音楽学部も美術学部もどこかしらで繋がりが増え、専攻を超えた友達やカップルもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目は、楽器のレッスンでは、自分のレベルに合わせた授業内容で進めて行くことができます。オーケストラや吹奏楽の授業では、音楽家としての経験値を増やすため、演奏会を設けて、それに向けてたくさんのレパートリーの曲をこなしていきます。
      和声などの、ちょっとした分析系の授業では、初心者コースから学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      今は、アルバイトをしながら、留学資金を貯めています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もうすこし、ユーフォニアムの勉強がしたいのと、異国の地で文化の違いを身に感じながら、いろんなジャンルの音楽を勉強したいからです。
    • 志望動機
      ユーフォニアム奏者になりたいというのが、きっかけで、その大学にいらっしゃる専攻の先生がとても素晴らしい方だったので、その大学を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくに、予備校や家庭教師などは利用していませんでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の他に、音楽学部の試験で音楽の筆記試験があったので、公立校ではありましたが、特別に音楽経験のある先生に楽典を教えてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118764
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学ぶためには良いところです 先生は熱心にご指導してくださいますし、就職のサポートもしっかりしていると思います
    • 講義・授業
      良い
      グループワークなど、学生同士のやり取りも多く、自分の知らなかった考えを知ることのできる機会が、講義内に設けられている点が良いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室については、少人数での活動になるので、学生同士の結束が固くなり、横のつながりがより深くなります
    • 就職・進学
      良い
      就職については、大学側からのサポートが充実していると思います。 キャリア支援の制度などを利用できます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスについては、若干不便なこともありますが、すこし歩いたところには駅があるのでいいです まわりにお店がないことが不便です
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれいなほうだと思います。掃除が行き届いているとも思います。 大きな教室があまりないことがすこし残念です
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や恋愛については個人の自由だと思いますが、同じこころざしをもった人々のあつまりなので、自然と友人もでき、打ち解けられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽についてその歴史や技術の理解、習得を目指しました
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音楽を聴いたりするのがすきで、楽器もすきなので
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くことを中心に受験勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128038
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に言うと最高です。イベントが1番最高です。またイベントやりたいなー本当に楽しい学校です。ぜひはいってみてほしいです!。
    • 講義・授業
      良い
      しっかり教えてくれるのでとてもいいですよ、気に入ってますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあまあ充実しています研究室はとても綺麗で清潔感があっていいです
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいいですサポートにすぐに来てくれて実績もとてもいいです
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいですキャンバスとかは特にいいです環境はきれいです。
    • 施設・設備
      普通
      ちょっと充実していないところもあります充実してるところはしてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はそんなに出来ませんでした友達関係はとてもいいです友達増えました!
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しくてみんな楽しんでいますまたやりたいなー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      楽器の利き方や吹きかたとかです。歌とかもたまにやりますよ。、
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      めんせつに行ってそれで就職出来ました今はアパートにすんでます
    • 志望動機
      音楽が好きでもっと音楽について学びたいと思ったから志望しました
    感染症対策としてやっていること
    消毒などをしていてえいせいめんもいいです。マスクもつけてていいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:707484
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は音楽が好きだから、この学校を選んで悔いはないし、いい所だと思ってます。なにより中がとても綺麗なので過ごしやすい。
    • 講義・授業
      普通
      充実してますよ。先生も優しいし分かりやすいです。
      とても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実してます。夏休み前に開催される説明会には参加した方がいいです。
    • 就職・進学
      普通
      先生も生徒一人一人を一生懸命サポートしてくれて、とても助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      校舎も綺麗なので過ごしやすいです。学校の周りにも食べ物屋さんが色々あります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の外見もいいし、中もとても綺麗なので、とても過ごしやすくなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても充実しています。ただ、恋愛関係はあんま充実してないかもです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの個数はたくさんあり、種類も多いので自分にあうサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽コースなので音楽について色々学びます。学年が上がる事に色々学ぶ内容も変わる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      自分は将来アーティストになりたいと言う夢を持っているので、頑張ってます。
    • 志望動機
      自分は元々音楽が好きで、もっと音楽のことを知りたかったから、大学に入りました。
    感染症対策としてやっていること
    最近オンラインはありません。ただ、手洗いうがい、アルコールなどは徹底にやってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871759
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しいことなど充実しているところも沢山あるが、就活に関して良くないことが多かったり、アクセスが悪いところなどから3点
    • 講義・授業
      良い
      学外から集めた特別講師や、有名な先生方から色んなことを教われる授業が多く設けられている。また、直接専攻には関係ない音楽の講座などもあり、学べる幅が広く、充実しているが、最近のオンライン授業ではその良さがでておらず、ただ課題を提出するだけの授業になっているところも多いため4点にした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は自分の専攻の楽器のレッスンを行う場所となっており、それぞれの教授がそれぞれの研究室でレッスンを行っている。自分が所属しているピアノコースでは、研究室に世界でも有名で素晴らしいピアノ、シゲルカワイが設備されていたり環境が素晴らしい。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいが、就職のアドバイスや、就職先はあまりなく、指導してくれる人も1人しかいないため、全く参考にならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はリニモの芸大通。リニモは定期代も高いし、芸大通から学校まで坂を20分ほど登って行かなくてはいけないのもあり、不便。コンビニも隣駅まで行かないとないし、学校や学校までの坂道は森だし、全くアクセスは良くない。寮はあるが、森なので虫などが大量発生する。
    • 施設・設備
      普通
      新しく立て直した棟は綺麗でとてもいいが、昔から何も変わっていない棟は古く、ぼろぼろで、夏もエアコンが効かないし、冬は隙間風が寒いため良くない。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな楽器の人がいるので、色んな楽器と関われるし、グループを組んだりしてアンサンブルも学べ、ピアノコースなら伴奏を頼まれるので伴奏のことも学べる。そこから友人などの輪も広げられるし、将来仕事に繋がることもある。
    • 部活・サークル
      良い
      文化祭は音楽のことはもちろん、全く関係ないけれど屋台も出したりしてとても賑わう。芸大の文化祭ということでお客さんも沢山来るし、とにかく音楽を楽しむことや、芸術を沢山発信できるので楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に専攻の楽器の演奏について学ぶ。楽器が専攻でなかったら音楽について学ぶ。一年生から自分が習う楽器の教授を決めて原則四年生までその教授の門下としてレッスンを受ける。四年生では卒業試験という名の演奏の試験があり、それまでも年に1.2回実技試験がある。その中で演奏会に出れるオーディションなどがあり、皆んなで切磋琢磨し、演奏技術を高める。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      決まっていないが、大学院に進学予定。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校の時からピアノを本気でやろうと思っていたので候補にはいれていた。ただ、1番の決め手はこの大学にこの人のレッスンを受けてみたいと思った教授がいたから。
    感染症対策としてやっていること
    あらゆる窓は全てあけて換気し、サーキュレーターを回すことで空気を入れ替えている。人数が多い授業はオンライン授業を実施し、対面の授業は必ず消毒をしてマスクをして実施している。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766546
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      素晴らしい学校だとは思いますが、立地のせいもあってか少し閉鎖的な感じがしてしまいます。個人的には、学生の数も少なく人間関係が面倒だと思ってしまうこともあります。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学科、コースに素晴らしい専任の教授、講師の先生方がいらっしゃいます。学外から著名な先生がいらっしゃることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの楽器に研究室が分かれています。他の楽器のことはわかりませんが、私の楽器の研究室は雰囲気も良くとても過ごしやすいです。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽となるとどうしても難しいのでしょうが、就職、進学よりもフリーランスで活動している卒業生の方が多いようなイメージです。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく立地は悪いと思います。最寄りの駅からも遠いですし、最寄りの交通機関も運賃が高めなので学生にはきついです。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい音楽棟を除いては、全体的に老朽化が進んでいて不便です。建て替える、補修する予定はないのでしょうかとこちらが聞きたいくらいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とにかく狭い世界になりがちなので人間関係は広がりません。積極的に学外に出て行くことも重要かもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      他の学部はどうかわかりませんが、私の学部はほぼサークルに所属している人はいません。ダンスサークルはあるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間通して、個人レッスン、吹奏楽、室内楽、オーケストラの授業が必修です。その他は、外国語が最低1つは必修となっています。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492740
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義の時間中の周りの反応や雰囲気はとても好ましいと感じており良かったと思う。真剣な態度が多く見られとても充実してた
    • 講義・授業
      普通
      講義などはとても充実しており友人などにも恵まれていた印象ではあるがやはり施設や建物の外壁などが芸術大学にしては些か弱い印象であった。
    • 就職・進学
      良い
      とてもよくしてもらっていた印象である。またサポート面では講師たちそれぞれ個人差はあったが概ねよろしいと思われます
    • アクセス・立地
      普通
      大して良くも無ければ悪くもないと言わざるを得ない。バスや自転車で通学をする者が周りに多かったと聞く
    • 施設・設備
      悪い
      他が分からないが総じて良くは無いと思われる贅沢を言うものであれば満足はしないであろうと思われる
    • 友人・恋愛
      普通
      これこそ本当に人による個人の性格がコミュニケーション能力が人並みなら困らないであろう
    • 学生生活
      悪い
      数え切れないコミュニティはあれど自分は興味がなく良くは分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      道具や歴史、様々な基礎や応用とても丁寧に教えて貰える頭が良くなくとも理解出来ていけるのである
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師を目指したいと思って励んではいるが結果はまだ実っておらぬ
    • 志望動機
      興味が小さい頃からあり、近場であったためであるのが1番の要因である
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761402
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全体を見れば良くもなく悪くもなく、という感じだと思います。つく先生によって合う合わないがあり、それが鍵かなと。充実している点としては最近校舎が新しくなったので、練習室の取り合いはありますが、綺麗なんじゃないかと。やはり学ぼうと思っているものがものなので、個人の能力と努力でいくらでもどうとなります。卒業後は普通企業に就職される方が多いです。音楽で進んで行く人はあまり見かけたことがないように思います。険しい道なので…。正直、音楽での大学は通過点です。芸大に行こうが県芸に行こうが京芸に行こうが大学の名前の違いはあれど、どこでもピンからキリまでいます。
    • 講義・授業
      普通
      履修の仕組みに関しては少し面倒です。入学したてでわからないまますぐに決めなければなかったです。専攻によって違うと思いますが私の場合はそうでした。説明は少しわかりにくいです。授業内容に関しては良いと思います。ただ、音楽関連でないものはあまり興味のないものが多く、良くわからないものが多いです。講義中の雰囲気は授業によりますが大概ゆるいです。課題等はそこまで大変では有りません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミという仕組みはないです。門下での試演会やコンサートがあります。門下によって違います。ですので、ゼミに関しては特にお話しできることはありません。
    • 就職・進学
      良い
      大学側の就職のサポートは良いと思います。できることを積極的にしていらっしゃると思うので、ぜひ就職する際にはご相談していただければいいのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      一番近い校舎にたどり着くまで20分弱かかります。交通の便はあまり良いとは言えません。基本的に藤が丘に住んでいる人が多いです。地下鉄で栄や名古屋にも近いので、藤が丘駅がとても便利ですよ。
    • 施設・設備
      良い
      敷地面積はとても広いですが、建物はそんなに立ってないです。沼とか荒地とかが多いです。森とか。音楽科の校舎は最近新しくなったので綺麗ですよ。ただ、試験前はとても混み合うのでなるべく早めに登校し、部屋を確保した方が良いです。講義系の授業の教室は古く冬場はとても寒いです。図書館は沢山の楽譜が置いてあります。探そうと思えば大抵のものはあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとても良いと思います。サークルで恋人ができた人もたまに見かけました。学校が割と閉鎖的なので、外もきちんと見ながら相手を選んだ方がいいこともあるかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動には参加していなかったためわからないです。たまに、合唱サークルなどのコンサートは見かけました。楽しく活動していらっしゃるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      声楽専攻では、基本的に1・2年次での声楽の専門的な授業はレッスン以外ありません。歌曲に関する授業は4年間ではあまりないと思います。3・4年次にオペラをやる感じです。ただ、ピンキリのうまさなので、一緒にやる人によっては自分の成長が妨げられる場合もあります。
      卒業に関しては論文はありません。卒業試験があります。付いている先生についていけば全く問題ありません。
    • 就職先・進学先
      声楽を学べる別のところへ行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431486
4931-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県長久手市岩作三ヶ峯1-114

     リニモ「芸大通」駅から徒歩16分

電話番号 0561‒76‒2492
学部 美術学部音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

愛知県立芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立芸術大学の口コミを表示しています。
愛知県立芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
三重県立看護大学

三重県立看護大学

50.0

★★★★☆ 3.92 (39件)
三重県津市/JR紀勢本線 一身田
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

愛知県立芸術大学の学部

美術学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (33件)
音楽学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (49件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。