みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

愛知県立芸術大学
出典:運営管理者
愛知県立芸術大学
(あいちけんりつげいじゅつだいがく)

公立愛知県/芸大通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(82)

音楽学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(49) 公立大学 117 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
4921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      実技も勉強もやる気があればサポートはしてくれる学校だと思うので、良いです。駅までの坂道だけが難点です。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生方も優しく丁寧に教えてくださいます。オンラインやオンデマンドなどもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実技レッスンも充実していて、練習室もあり、学びやすい環境です。
    • 就職・進学
      悪い
      就活は学校からのサポートは薄いと聞きます。進学される方が多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分ほど坂を昇る必要があります。斜面がそれなりに急な坂です。
    • 施設・設備
      良い
      練習室はネット予約などはなく、朝早くに行って予約をする必要があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      優しい人ばかりですが、女性の割合が多いため校内での恋愛は難しいです。
    • 学生生活
      悪い
      何が開催されているのか、関係者以外も入っていいのか、お知らせが少ないように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技レッスンを始め、音楽に関する授業も多く学べます。もちろん関係の無い科目も学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から音楽をやっていて、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823949
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学しているだけで音楽を密に学べるわけではない。各々積極的に学べば本当に真髄まで学べると思う。教授陣にも海外の先生もおり、充実している
    • 講義・授業
      良い
      その道のプロフェッショナルが教鞭を取ってくれている。どこの大学でもそうだと思うが、自分次第で教授の方々とも親密になり有意義な大学生活を送れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそもゼミ、という活動はない。団体の行動もあるが、基本的には個人で行動する。
    • 就職・進学
      悪い
      社会に出てから大学との接点はほぼゼロになった。在学中は社会でこの後どのように仕事を獲得していくのか、仕事現場での立ち振る舞いなどは自分から質問などをしない限り一切教えられない。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋市内からのアクセスが本当に悪い上にリニモの運賃が高すぎる。その上最寄駅から大学までは徒歩15分程度の登り坂
    • 施設・設備
      良い
      旧校舎は設備はひどいが、新校舎は冷暖房もあり、購買、学食も充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミというものはほぼないが、学部や専攻で固まって交流したり、イベントをするので今でもみな仲がいいし、恋愛関係になることもあった
    • 部活・サークル
      良い
      サークルにおいては充実していないが、学祭は本当に盛り上がる。それぞれの学部で出店やコンサートをしそれぞれ楽しむ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実技、和声、対位法、指揮法、音楽の全てを学べる。その上外国人の語学の先生もいるので、その後の留学などの相談もできる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      音楽を仕事にすることは幼少のころからの夢。居住している地域では当大学が1番だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658160
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足している。国公立のため、全国から素晴らしい教員がそろっている。あとは自分の頑張り次第ではあるが、環境は整っている
    • 講義・授業
      良い
      森林に囲まれている環境がとても良いです。先生方も、幅広い分野の人が集まっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人個人に合わせてカリキュラムが組まれる
    • 就職・進学
      良い
      十分でない。まったく案内や補助がないため、各々が動かないとならない。
    • アクセス・立地
      良い
      環境はよい。都心から遠いため、誘惑が少ない。ただ、交通の弁は悪い。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。音楽科は比較的新しく、設備や音響にこだわりがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人競技をしている生徒など、学部によって各々だと思う。部活等は充実している。
    • 学生生活
      良い
      全員が参加はしていない。しかし、入部すると、仲が良さそうなイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽技術の向上が主な概要ではあるが、さまざまな角度から専門の専攻のことを学ぶ。学部はさまざまで、各々やっていることは異なる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まったく違う業界
    • 志望動機
      国公立のため、全国からさまざまなレベルの人が集まり、切磋琢磨できるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568152
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はひろびろとした土地も含めて環境が好きで、大学院も内部進学にすることにした。特に研究室と図書室の居心地の良さは最高。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な技術や知識を吸収できる機会は非常に多く、また教職を取得する授業も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの有無は研究室によってちがうも、先生や門下生との繋がりは非常に強い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートはほぼ皆無と言ってもいい。進学についての情報はまあまあ。
    • アクセス・立地
      悪い
      今でこそ最寄駅ができたが、それでも徒歩で山登りをしなければならないのがきつい。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物を少しずつ改築しており、設備はこれまで以上に充実する。
    • 友人・恋愛
      悪い
      非常に狭いコミュニティのため、充実はするもやや窮屈に感じることもある。
    • 学生生活
      悪い
      芸術祭以外はそれほどイベントはない。演奏会や展示会はおおい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作曲コース、音楽学コース、ピアノコース、管打楽器コース、声楽コース、そして弦楽器コースが存在している。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      普通科高校だったけれども、愛知県立芸術大学に入れば自分の好きな音楽、特に作曲を仕事にするためのキャリアが詰めると考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569753
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的には満足。強いて言えば勉強できる分野に偏りがあり、また教授の好みや指導内容によっても差がかなり違う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は指導者の塩梅によって決まることが多いため、授業によってはつまらないものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に満足。個人的には作曲コースなのだが、もっと現代奏法についてのワークショップがしたい。
    • 就職・進学
      悪い
      ダメ。本当にダメ。芸術大学でこの類のサポートはあまり期待してはいけない。仕方ないと言えば仕方ない。
    • アクセス・立地
      普通
      最近はリニモ沿線上に新店舗が増えたため使い勝手が良くなりつつある。ただし大学へのアクセスという意味では相変わらずよくない。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に欲しい設備はそろっている。ただ、その設備の管理が生徒に任されている部分も多くあり、不都合なこと路やいい加減な部分もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      同士を見つけるという点においてとても良い環境。あとはその友人関係がそのまま仕事に影響を及ぼす、その加減が大変。
    • 学生生活
      普通
      美術学部の人たちは割と積極的な反面、そっちのイベントばかりで音楽学部のイベントはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は作曲コースだが、1年でこれを学び次にこれを学ぶ、といったカリキュラム的なものはあまり存在していないように思う。そのときの状況によって柔軟に学習内容が変わりながら、自分がやりたいことを自主的にやっていく形。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学する予定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491684
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      週1回必ず専攻科目のレッスンがあり、練習室も響きがよく使いやすい。図書館にある楽譜の蔵書もかなり充実している。音楽技術を高めるには最適な環境だと思う。
      一般教養の授業や音楽関連の授業は内容が興味深いものも多いが、語学の授業に関しては今ひとつ内容的に充実していないように感じたので4点。
    • 講義・授業
      良い
      専攻科目の毎週の個別の実技指導に関しては、大変充実していた。
      実技指導の教授、講師はそれぞれ異なるレパートリー、ジャンルに精通した方々がたくさんいるので、自分にあった先生を見つけやすい。
      専攻全体で臨む実技系の授業は、演技、舞台系のものはシステムもしっかりしていて学べるものが多かった。
      一般教養科目や音楽関連の講義(座学)も講師が真面目で熱心に指導してくださる方が多く、内容的にも面白いものが多かった。
      教員免許取得のための授業は、講師、授業内容ともにかなりユニーク。教員採用試験のための対策としては十分ではないが、今後の人生観が変わるような授業が多く面白い。
      課題に関しては講義によるが、一部を除いて易しいものが多く、きちんと出席すれば単位は取りやすいと思う。
      残念ながら語学の授業は、受けても語学力が上達するような授業は少ない。内容が充実してないように思うので-1点で4点。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まず、ゼミというものがほとんどない。私もゼミには所属しておらず、あまり分からないので3点。演劇系のゼミがあるというのは耳にしたことがある。
      卒論については、卒業試験に代わる専攻も多いので、書く生徒の方が圧倒的に少ない。
    • 就職・進学
      悪い
      芸術大学という特色上、就職活動をせずにフリーランスの芸術家として活動する卒業生が一定数いる。一方で音楽に見切りをつけて就職活動をする学生も多いが、学校からのサポートや情報の提供はまだ薄いように感じる。
      最近になって、面接練習や説明会の講座など学務課が提供してくれるようにはなったが、手探りな部分も多いと思う。
      教員採用試験に挑む生徒に対するサポートはかなり薄い。
      情報が手に入りにくいので、不安に思う生徒は多い。
      また、同大学院に進学する学生も多いが、学部生時に教授からの評価を確立することがかなり重要で、教授とあまり関わりのない生徒はあまりサポートは受けられないように感じる。
      上記の理由から2点。
    • アクセス・立地
      良い
      練習室、アトリエ付きの女子寮がある。(大学から徒歩5分)
      それ以外は、リニモの駅周辺に住む生徒が多い。
      少し前までは、大学から娯楽施設やスーパーまで距離があったが、最近イオンが出来たので、ぐっと住みやすくなった。
      最寄駅周辺には学校以外はほぼ何もない。
      自転車で10分ほど行くと飲食店も多くなり、栄えてくる。
      学校自体は自然に囲まれていて、静かな環境。
      最寄駅から学校までは登り坂のため、以外と時間がかかる(15?20分ほど)ので4点。
    • 施設・設備
      良い
      音楽学部棟が新しくなったため、環境が良くなった。練習室は響きがいいし、大きな部屋も予約が取れれば使えるので、大人数での合わせもしやすかった。
      大きなホールが2つあり、試験などで歌わせてもらえるし、サークルの演奏発表などでも使える。
      図書館の楽譜の蔵書はかなり充実している。
      一方、芸術以外の蔵書には少し乏しいので、一般教養科目のレポートを書く時には少し困った。
      エリアによっては建物が古く、暖冷房が効かない場所もあるので-1点。
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽に打ち込む真面目な学生が多いので、刺激を受ける。
      サークルでは、美術学部の学生とも知り合いになれる機会もあり、一緒に舞台を作ったりすることで深い友情が生まれやすいと思う。
      同期とは専攻の特性上、団結して挑む授業も多かったので、かなり仲はいい。
      男女比に差があるので、恋人は出来にくいかもしれないが、音楽に打ち込むあまり恋愛に気が向いていない学生も多い。
    • 学生生活
      良い
      オペラを作るサークルに所属していたが、他専攻やプロの音楽家、演出家と関わる機会も多く、大変充実していた。

      大学祭などは、演奏会も沢山あり、美術の出店も多いので、誰が来ても楽しめると思う。
      学外で自主コンサートをやる学生も沢山いる。
      大学から与えられる演奏の機会はさほど多くないので、自分で積極的に機会を増やす必要はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は
      音楽座学の必修が週2日ある。
      専攻、副科ピアノのレッスンが週に1回ずつ。
      今後忙しくなることを考えて教養科目と語学を沢山とる生徒が多い。
      2年次は
      音楽座学の必修が週2日。
      専攻レッスンが週に1回。
      専攻によって、実技系の授業が増えてくる。
      3年次
      教員免許を取りたい生徒は、関連の授業が増える。
      音楽関連の授業が沢山取れるようになる。(楽式論、対位法、などの座学)
      専攻レッスンが週に1回。
      専攻別の必修の実技授業が増える。
      4年次
      専攻別の必修実技授業がメイン。
      週1回の専攻レッスン。
      学内演奏会など。
      卒業論文はほとんどの専攻が書かない。
      卒業演奏を披露する。
    • 就職先・進学先
      留学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431663
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学ぶには良い環境です。アットホームで自由に演奏研究をすることが出来ます。同級生もみな熱心で、とても刺激し合える大学生活になると思います。
      大学自体人数が少ないですので、違う科の方とも知り合う機会もあるので、非常に幅広いジャンルの方と交流することもできます。
    • 講義・授業
      良い
      音楽の授業もさまざまありますので、さまざまなことを学ぶ方が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスンは必ず週に1回あるので、毎週追われます。
      長期休みが結構あることだけが欠点です。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽学部だと留学や進学には強いですが、就職支援があまりない印象です。学科にはよりますが、全体的に就活する方は少ない印象です。そのため、就活する方は自主的にいろんな説明会などに参加する必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はリニモの芸大通駅。東山線藤が丘駅で乗り換えて10分で着きますが、非常に料金が高いです。芸大通駅から約15分ほど山登りをするとキャンパスの方へ着きます。
      駅周辺にはIC、コンビニ、高校などしかなく、特に夜は暗く、1人で帰るのは危ないです。隣駅にはイオン長久手がオープンしましたので、以前よりは栄えている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      就職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342777
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が新しくなって練習室も使いやすい。ホールも新しくできて響きがよい。しかし、山奥の学校なので毎日通うのは結構大変
    • 講義・授業
      良い
      先生たちの質はよく、ドイツ語なんかはきちんと教えてくれる。ただ、講義棟の校舎は以前古かったですが今は新しく改装されて使いやすくなったと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスンは週一であります。しかし本番前とかはもっとしてくれる先生はしてくれます。1回大体1時間ですが、先生によっては2時間してくれることも…あと、レッスン以外に放課後、試験前などホールを貸し切って試演会をひらいてくださる先生もいるので非常にありがたいです。
    • 就職・進学
      悪い
      愛知県立芸術大学の音楽学部は学部を卒業しても就職する人があまりいません。非常勤の先生になるか、ニートになるか、ちゃんと就職する人は限られています。サポートも、あまり就職する人がいない分、自分から積極的に学務に行って探さないとない状況です。一応企業説明会は年に1度ひらいてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥なので大変です。
    • 施設・設備
      良い
      音楽学部棟は新しくなったので使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      関わりが他の学部とももてる
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼ入りません。
      イベントも盛り上がる科と関わらない科がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門が主で、他は少しずつ
    • 就職先・進学先
      院試をうける
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325616
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を勉強したい気持ちが強いひとはやりやすい。頑張ろうという気持ちが強くなければやっていけない。本当に音楽が好きなら良いが。
    • 講義・授業
      普通
      専攻の授業では先生と二人三脚でやらなくてはならない。良い師弟関係を築けるとよい。
    • 就職・進学
      悪い
      進学は自分の努力次第。
      就職は手厚くはないので、自分ではやく行動をしましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は何も無いです。コンビニは1件だけありますが、駅前です。学校には歩いて15分駅からかかりますが、山登り並の坂道です。
    • 施設・設備
      悪い
      音楽の校舎はきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどありますが、本業に支障がでるならやらないべきです。先生によってはサークルに入ることを禁止しています。しっかりと確認しましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻科目を重視したカリキュラムです。音楽をやっていくのに必要な基礎から応用まできちんと学べます。諦めずにしっかり単位をとりましょう。
      1限に必修が偏ってる傾向がありますが(専攻による)はやめに単位はとるべく授業をくむのがオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323313
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      ソルフェージュはクラスが何段階かで別れていて、それぞれのレベルにあった授業内容で、上を目指せます。その他にも音楽史や専攻のレッスンも丁寧に先生方が教えてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      音楽以外の授業も豊富で、自分の興味のある講義を受けることができます。語学の授業では外国人の先生のクラスもあり、クリスマスパーティなど、楽しく語学を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通大学のいわゆるゼミというものは存在しませんが、専攻の楽器の先生のクラス「門下」というものがあり、試演会などそのクラスでまとまってする弾き合い会などがあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職をする人はあまりおらず、院に進むか、研究生になるか、海外に留学する、先生になる、など各々の道に進んでいきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、学校にたどり着くまでが大変です。
      自然がたくさんあり、森に覆われているので紅葉や雪景色など四季の移り変わりはとても綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      新音楽棟はとても綺麗で、まだ設立して数年の新しい建物です。練習室の数もたくさんあり、予約制で平日はほとんど埋まっていますり
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年のコース人数が少ないのもあり、コース全体で仲がいい雰囲気があります。男の人が少ないので、校内で恋愛をしている人はあまりいないように思います。
    • 学生生活
      普通
      サッカー部、バスケ部、ダンス部など、芸術系の大学ですが体を動かせるサークルもあります。芸祭は毎年夜まで盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      西洋音楽史やソルフェージュ、和声などを学んでいきます。
      また毎週専攻のレッスンがあり、副科のレッスンもあります。
    • 就職先・進学先
      留学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322246
4921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県長久手市岩作三ヶ峯1-114

     リニモ「芸大通」駅から徒歩16分

電話番号 0561‒76‒2492
学部 美術学部音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

愛知県立芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立芸術大学の口コミを表示しています。
愛知県立芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
三重県立看護大学

三重県立看護大学

50.0

★★★★☆ 3.92 (39件)
三重県津市/JR紀勢本線 一身田
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

愛知県立芸術大学の学部

美術学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (33件)
音楽学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (49件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。