みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

愛知県立芸術大学
出典:運営管理者
愛知県立芸術大学
(あいちけんりつげいじゅつだいがく)

公立愛知県/芸大通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(82)

音楽学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(49) 公立大学 117 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4931-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然豊かでとてもいい学校ですが、山の上にあるので毎日徒歩で通学してる私はきついです、笑 ですがとてもいい学校です
    • 講義・授業
      普通
      学生の人数が少数なので、先生方にたくさん面倒をみていただけます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実していると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      進学にかんしては、オーケストラに入ったりなど色々とありますが、留学するかたもたくさんいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学のしやすさは微妙です。また、近くにお店もないため、寮生はとても大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなりしっかりしていますが、湿気が多いので楽器にはあまりいいかんきょうではありません、
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもいいとおもいます。オーケストラやカルテット、吹奏楽なのでいろんなかたと関わる機会がとてもおおいので、特になかよくなりやすいとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      色んなサークルがあり、美術かとも関わることが出来ます。色んな人と知り合いになれるのは良いことだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽にかぎらず、数学や社会学などいろんな勉強もできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376119
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を深く学べます。
      レベルは愛知県で1番高く、また全国でも5本の指に入るほどです。
      そんな環境の中で切磋琢磨できることは、ひとりひとりの成長に繋がります。
    • 講義・授業
      良い
      ソルフェージュ、和声、対位法、室内楽、オーケストラ、合唱、オペラなど、とても充実しています。
      どの講義もとても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスンは週一回あります。
      愛知県立芸術大学はどの先生も素晴らしい方です。
      やはり大学で1番重要な時間だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職にはあまり強くありません。
      芸術系の大学なので、就職しない人もたくさんいるので。
      でも、サポートはしてくださるみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      広い土地で、自然豊か、そんな場所で音楽に打ち込めるのはとても良いと思います。
      しかし、山の上にあり、駅から遠いのがマイナス点です。
    • 施設・設備
      良い
      グランドピアノが入っている練習室がいっぱいあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな今まですごく努力をしてこの大学に入っているので、どの子のことも尊敬できます。
    • 学生生活
      普通
      芸祭があったり、日本の国公立の芸大全部でやる五芸祭があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346106
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学ぶには良い環境です。アットホームで自由に演奏研究をすることが出来ます。同級生もみな熱心で、とても刺激し合える大学生活になると思います。
      大学自体人数が少ないですので、違う科の方とも知り合う機会もあるので、非常に幅広いジャンルの方と交流することもできます。
    • 講義・授業
      良い
      音楽の授業もさまざまありますので、さまざまなことを学ぶ方が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスンは必ず週に1回あるので、毎週追われます。
      長期休みが結構あることだけが欠点です。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽学部だと留学や進学には強いですが、就職支援があまりない印象です。学科にはよりますが、全体的に就活する方は少ない印象です。そのため、就活する方は自主的にいろんな説明会などに参加する必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はリニモの芸大通駅。東山線藤が丘駅で乗り換えて10分で着きますが、非常に料金が高いです。芸大通駅から約15分ほど山登りをするとキャンパスの方へ着きます。
      駅周辺にはIC、コンビニ、高校などしかなく、特に夜は暗く、1人で帰るのは危ないです。隣駅にはイオン長久手がオープンしましたので、以前よりは栄えている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      就職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342777
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいと思ったことを専門的に追求している学生ばかりなので、お互いを刺激し合いながら日々切磋琢磨しています。
      大学自体の設備などにはあまり期待しないほうがいいです。
    • 講義・授業
      良い
      各専門分野によって異なる部分もあるので詳しくは分かりませんが、学生のやる気に応じた指導の先生が大半かと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは専攻コースによってあるほうが稀で、ほとんどはありません。
    • 就職・進学
      悪い
      教員、あるいは学芸員になられる方がいますが、進学が多い印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はリニモの芸大通駅です。そこからから徒歩15分ほど坂を登り続けたところに大学があります。その間は高校があるだけで他には何もありません。車やスクーターで通うことをお勧めします。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくできた音楽棟やホールなどは充実しています。練習室の予約は手書きです。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体の人数自体が少ないので狭く深い関係を築けます。
      女性ばかりなので恋愛関係になれる人はわずかです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ないですが、その代わり展示会やコンサートなどが充実しています。食堂で簡易コンサートが行われることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327242
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が新しくなって練習室も使いやすい。ホールも新しくできて響きがよい。しかし、山奥の学校なので毎日通うのは結構大変
    • 講義・授業
      良い
      先生たちの質はよく、ドイツ語なんかはきちんと教えてくれる。ただ、講義棟の校舎は以前古かったですが今は新しく改装されて使いやすくなったと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスンは週一であります。しかし本番前とかはもっとしてくれる先生はしてくれます。1回大体1時間ですが、先生によっては2時間してくれることも…あと、レッスン以外に放課後、試験前などホールを貸し切って試演会をひらいてくださる先生もいるので非常にありがたいです。
    • 就職・進学
      悪い
      愛知県立芸術大学の音楽学部は学部を卒業しても就職する人があまりいません。非常勤の先生になるか、ニートになるか、ちゃんと就職する人は限られています。サポートも、あまり就職する人がいない分、自分から積極的に学務に行って探さないとない状況です。一応企業説明会は年に1度ひらいてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥なので大変です。
    • 施設・設備
      良い
      音楽学部棟は新しくなったので使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      関わりが他の学部とももてる
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼ入りません。
      イベントも盛り上がる科と関わらない科がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門が主で、他は少しずつ
    • 就職先・進学先
      院試をうける
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325616
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を勉強したい気持ちが強いひとはやりやすい。頑張ろうという気持ちが強くなければやっていけない。本当に音楽が好きなら良いが。
    • 講義・授業
      普通
      専攻の授業では先生と二人三脚でやらなくてはならない。良い師弟関係を築けるとよい。
    • 就職・進学
      悪い
      進学は自分の努力次第。
      就職は手厚くはないので、自分ではやく行動をしましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は何も無いです。コンビニは1件だけありますが、駅前です。学校には歩いて15分駅からかかりますが、山登り並の坂道です。
    • 施設・設備
      悪い
      音楽の校舎はきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどありますが、本業に支障がでるならやらないべきです。先生によってはサークルに入ることを禁止しています。しっかりと確認しましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻科目を重視したカリキュラムです。音楽をやっていくのに必要な基礎から応用まできちんと学べます。諦めずにしっかり単位をとりましょう。
      1限に必修が偏ってる傾向がありますが(専攻による)はやめに単位はとるべく授業をくむのがオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323313
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      ソルフェージュはクラスが何段階かで別れていて、それぞれのレベルにあった授業内容で、上を目指せます。その他にも音楽史や専攻のレッスンも丁寧に先生方が教えてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      音楽以外の授業も豊富で、自分の興味のある講義を受けることができます。語学の授業では外国人の先生のクラスもあり、クリスマスパーティなど、楽しく語学を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通大学のいわゆるゼミというものは存在しませんが、専攻の楽器の先生のクラス「門下」というものがあり、試演会などそのクラスでまとまってする弾き合い会などがあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職をする人はあまりおらず、院に進むか、研究生になるか、海外に留学する、先生になる、など各々の道に進んでいきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、学校にたどり着くまでが大変です。
      自然がたくさんあり、森に覆われているので紅葉や雪景色など四季の移り変わりはとても綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      新音楽棟はとても綺麗で、まだ設立して数年の新しい建物です。練習室の数もたくさんあり、予約制で平日はほとんど埋まっていますり
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年のコース人数が少ないのもあり、コース全体で仲がいい雰囲気があります。男の人が少ないので、校内で恋愛をしている人はあまりいないように思います。
    • 学生生活
      普通
      サッカー部、バスケ部、ダンス部など、芸術系の大学ですが体を動かせるサークルもあります。芸祭は毎年夜まで盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      西洋音楽史やソルフェージュ、和声などを学んでいきます。
      また毎週専攻のレッスンがあり、副科のレッスンもあります。
    • 就職先・進学先
      留学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322246
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本に数少ない国公立の芸大。
      本当に芸術を極めたい人間にとっては最適な環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専攻によって異なりますが、専攻問わず、レクチャーが受けられたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスンが主です。ゼミがある専攻も。門下によって方針が異なることもある。
    • 就職・進学
      普通
      割と自分で決めていかないといけない部分が大きい。就職先も様々。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、寒暖差が激しい。リニモから降りて距離が割とある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広いため、施設と施設の距離が遠い。有名な建築家が設計している。
    • 友人・恋愛
      良い
      美術、音楽という学部を越えた友達も増える。とてもいい刺激になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソルフェや和声、語学、教職も履修できる。
      専攻の必修科目も充実。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:273776
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な講義が開講されており、また図書館等の蔵書も多く、過ごし方次第ではとても有意義な生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      専科のレッスンのみならず、副科、室内楽、等をはじめとする、多くの授業があります。また、大学には様々なマスタークラス等の案内が来るため、そういう機会を得ることもしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専科の先生が常勤でいらっしゃる楽器については特に活発に活動していると感じます。
    • 就職・進学
      普通
      この学校の特性上、一般的な大学生ほど就活は活発ではありません。入学してからだんだんと卒業生の実態を知ると思います?
    • アクセス・立地
      普通
      坂があり不自由です。ただ、抜群の自然環境で快適に過ごせます。
    • 施設・設備
      普通
      比較的練習室は使えますが、お盆休みや正月は使えません。また多くのピアノの調律が狂っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      専攻によっては上下関係が厳しいです。友達を作るために来るところではありません。
    • 学生生活
      普通
      オーケストラやオペラ等のたくさんの勉強の機会があり、また演奏系の人と作曲科の人との関わり等もあり、勉強になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      受験に向けてなさることと、入学後に勉強することは特に本質的には変わりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289124
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽科の評価
    • 総合評価
      良い
      プロのオーケストラや演奏家を目指す人にとっては、充実した学科です。教授陣もプロ育成のためのより専門的な指導を行っており、学ぶことは多いと思います。ただ、現実的に考えるとプロとしての就職先は決して多くはないし、情報量も少ない。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野を様々な視点から学ぶことが出来ます。ただ、選択科目と言いながら事実上の必修科目が非常に多く、履修にあまり自由は無さそうです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミなどはほとんどない。ただ、夏期講習や単発で和楽器の体験や音楽療法についての勉強など、専門分野以外のことも学ぶ機会がある。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽科の主な就職先は、教師、プロオーケストラ、自衛隊・消防隊・警察等の音楽隊、留学、音楽教室講師、フリーランス等です。他大学と比べると、正直多いとは思いません。中途半端な気持ちのまま入学してしまうと、就職先に困る人も多いかもしれません。ただ、エキストラや指導の仕事などは定期的に回ってくるため、プロのプレイヤーとのコネは作りやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      小さな山の頂上にある大学のため、最寄り駅を降りてから15分ほど登り坂があります。名古屋の中心部までは一時間弱と、はっきり言うと田舎にある大学です。車や原付バイクがあれば便利。
    • 施設・設備
      悪い
      ここ5年以内に、新しい音楽棟が建築され、設備の整った綺麗な練習室が増えました。その他、パイプオルガンのついたコンサートホールがあり、試験や練習、演奏会等で普段から使用します。練習室は、圧倒的にアップライトピアノの方が数が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ピアノ、声楽、弦楽器、管打楽器、作曲、音楽学、それぞれが独自のカリキュラムの中で生活を送っているため、履修科目が被りやすい同じ学科同士での交流がメインです。ただ、ピアノ科は他学科の学生から試験の伴奏を依頼されたりと、比較的他学科との交流は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教員免許を取得するための必修科目の履修や、後期から始まる実技試験に向けたレッスンや音楽理論、ソルフェージュなどが中心。以降はより深く専門分野を学び、室内楽ややオーケストラ、オペラ等を学んでいく。
    • 所属研究室・ゼミ名
      特になし。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      音楽教室の講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学生活の中で、自分はプロの演奏家としてやっていける力量が無いと悟った。ただ、指導することは好きな方だったので、少しでも音楽に関わっていきたいと思い今の仕事を選んだ。
    • 志望動機
      音楽を専門的に学びたい、音楽で仕事をしたいと考えていたため。教員免許が取得出来るところも魅力だった。つきたい先生がいた。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校時代から習っていた専門楽器の先生
    • どのような入試対策をしていたか
      専門楽器の練習はもちろん、ソルフェージュや副科実技などの練習にも手を抜かない。学科はそこまで重要視されていないように思う。4割以上取り、その上で実技のレベルが一定以上あれば合格しやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181623
4931-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県長久手市岩作三ヶ峯1-114

     リニモ「芸大通」駅から徒歩16分

電話番号 0561‒76‒2492
学部 美術学部音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

愛知県立芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立芸術大学の口コミを表示しています。
愛知県立芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立芸術大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
三重県立看護大学

三重県立看護大学

50.0

★★★★☆ 3.92 (39件)
三重県津市/JR紀勢本線 一身田
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

愛知県立芸術大学の学部

美術学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (33件)
音楽学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (49件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。