みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  デザイン学部   >>  デザイン学科   >>  口コミ

静岡文化芸術大学
出典:Lombroso
静岡文化芸術大学
(しずおかぶんかげいじゅつだいがく)

公立静岡県/八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(156)

デザイン学部 デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 4.16
(32) 公立大学 77 / 371学科中
学部絞込
321-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で初めてデザインをする学生も安心して学生生活を送れます。一年生の時に、デッサンや表現技法などデザインの基礎的な技術を教授に優しく教えて頂けるので、初めてでも安心して授業が受けられます。質問しやすい環境にあり、わからない時はすぐに教授に質問したり、相談することもできます。設備も充実しており、金属加工や木工は勿論、レーザープリンターや最新の3Dプリンターも講習を受けることにより使用することができます。また、デザイン学科は6領域に分かれていますが、受けたい授業を自分で選択することができるので、領域専門の授業も、そうでない授業も自由に選択できます。また、領域は二年生の時に選択するので、1年間授業を受けて自分に合うデザイン分野は何か、じっくり考えて選択することが出来ます。また、1年後期、2年前期に基礎演習という科目があり、6領域それぞれの授業を受けることができます。そこで自分に最適な領域を熟考することができます。課題で忙しい時もありますが、非常に自由度が高く、充実した学生生活を送ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476947
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題は忙しいけどそれを踏まえてもとにかく楽しい。自分のやりたいと思ったことは何でもチャレンジできるし環境も揃っている。どんな領域の学びも突き詰めたいと思ったらとことん突き詰めることができるし、広く浅くいろんなことに挑戦したいと思っていたらもちろんそれもできる。文芸大で思いっきり物作りを楽しんでみませんか?
    • 講義・授業
      良い
      積極的に動けばやりたいことは大抵何でもできる!規模が小さいゆえにみんなの雰囲気も暖かく、声を上げてイベントなどを企画しやすい雰囲気なので個人の展示会やステージなども盛んな印象。もちろん留学などもデザインから毎年何人かは行っており、海外協定校も豊富で思ったよりグローバルな面もある。授業も領域に縛られず本当に多種多様な体験ができる。期末はいろんな授業の課題が一気に押し寄せてくるのでスケジュール管理ができずに毎年何人かは脱落していくが、同時進行で進めていく力が身につくのも確かなので社会に出てからも役立つと思う。課題はやりがいのあるものが多いが、かといって忙しすぎてバイトや趣味の時間も取れないという人はおらず、みんな課題に真剣に取り組みながらバイトも趣味も頑張っている印象。ものづくりや絵を描くのが好きで上昇志向が強い人には天国のような学校だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに配属はされてませんが配属される前に仮ゼミのような授業があり、各ゼミの体験ができるのでゼミ選びで後悔することはないと思う。私はビジュアルサウンド領域のグラフィック系に属しているが、どの教授も基本的には好きなものを作らせてもらえるようなので自分で企画する力は必要。芸術ではなく、デザインの領域なのでただ自分が好きなものというだけではなくどう社会に良い影響をもたらすかという明快なコンセプトは必要。教授も個性が豊かで優しい方ばかりなので良い刺激をもらえている。
    • 就職・進学
      良い
      3年生になると毎週のように就活ガイダンスが行われるので否応にも就活をしなければという気は起こると思う。キャリアセンターでは就活に関する資料や過去のポートフォリオも充実している。相談や面接練習もしてもらえるようなので積極的に活用すれば良い情報がたくさんもらえると噂では聞いている。就職もデザイン科は半分以上がデザイン職に就職しているそうなので実績も高いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      チャリ一台持ってたらどこでも行けます。浜松は坂があまりないのでとても移動が楽だと思う。大学から十分ほど南へ飛ばせば駅前に出ることができ、周辺の商業施設も充実してるので大抵のものはここで揃います。新幹線も通っているので東京、関西へも二時間程度でいけるアクセスの良さです。
      大学から北は静かな住宅街で治安も悪くなく、夜は静かに安心して寝ることができます。コンビニ、スーパーも大学周辺にたくさんあります。大抵地方からきた人は大学周辺にアパートを借りて一人暮らしをしていますが、家賃相場はそこまで安くありません。4~5万以上のところに住んでる人がほとんどな印象です。
    • 施設・設備
      良い
      元が私立だったので設備は本当に充実しています。この学校で作れないものはほとんどありません。パソコンもMac、Windows両方あります。Adobe、DCGソフト、CADなどデザインに必要なソフトも網羅されており制作に不自由はしませんが大学は9時に閉まってしまうので自分のノートパソコンも買って持ち帰って作業している人がほとんどです。工房もほとんど揃っており、木材加工、金属加工からガラス、陶芸、撮影スタジオまでとにかく何でもござれです。作りたいものは本当に何でも作れてしまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子がほとんどですので恋愛は諦めた方がいいです。その代わりたくさんの面白くて気の合う友人と一生楽しめる趣味が見つかります。ここで生きてたらもう十分楽しいから恋愛とかいいわとなるので注意が必要です。周辺のアルバイトは他大学の人も結構いるので恋愛はそちらで探したほうが無難です。
      デザインの人たちは個性が強く、かといって社交性がないわけではなく、みんな明るくて面白い人ばかりです。どこかオタクな面を誰もが持っており(漫画、アニメはもちろん、映画、ファッション、芸術、k-popなど多種多様)友人に付き合っていたら無限に好きなことが広がっていき、時間とお金が足りなくなるので注意が必要です。面白い作品をまじめに作る人が多いのでデザインの面でもたくさん刺激をもらえます。デザイン学部以外の学部や縦のつながりはほとんどゼロなのでサークルに入る必要があります。(サークルに入っている人はたくさんいます)
    • 学生生活
      良い
      展示会はかなりたくさん開催されています。コロナで自粛気味でしたがこれからコンサートや文化祭などのイベントも徐々に戻ってくると思われます。自分で行動づれば自分自身のイベントや展示会を主催することもできるのでイベント企画やってみたい人はアンテナをはっとくといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン全般について学びます。まずデッサンや造形の基礎から入り、2年生に上がる頃から徐々に好きな領域の授業が取れるようになっていきます。自分の領域が決めきれなくても領域を跨いで色々な制作ができます。演習系と座学系がありますがバランス良く取ることが大切です。演習系はツールを使えるようにする授業からいろんな素材を触れるものなどたくさんあリます。学年が上がるごとに制作でかかる材料費の金銭感覚は麻痺していきますので注意。いいものが作れると自信にもつながるし、就職で使えるポートフォリオにも載せれます。3年になって授業が減ったからといって暇には決してなりません。課題の重量が反比例の法則で増えるだけです。何なら学年が上がるごとに忙しくなります。暇な人は暇です。自分次第。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々物作りが好きで、いろんなデザインを勉強したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:837982
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインに関する幅広い知識を身につけることができます。1,2年のうちは、総合的にデザインを学びます。3,4年になると自分の進路に合わせたデザイン分野をより深く学べます。
    • 講義・授業
      良い
      デザインに関する幅広い知識を身につけることが出来ます。デッサンや実技などは少人数になるため、先生に質問もしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな対策プログラムがあります。必修でないものが多いので、自分で選んで受けるかたちです。就職課?があるので、相談にのってくれたりアドバイスもくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは20分弱かかりますが、綺麗な街並みで、途中カフェなどもあるので歩くのも楽しいです。
      電車を使う学生は歩いて通う人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗でおしゃれです。アート作品などもところどころにあります。デザイン学部では、木材加工室や金属加工室、ガラス工房、撮影スタジオ、陶芸工房、テキスタイル工房、CAMモデル室、人体実習室、PC室、デッサン室、プラスチック加工室など様々な工房が使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く、学科を越えた授業も多くあるので沢山の人と友達になれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、掛け持ちする人も多いです。他の大学とも交流があったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デッサンと木材加工、金属加工は必修でデザイン学部全員が受けます。CADやイラストレーター、フォトショップなどのソフトの使い方も勉強します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      リフォーム業の営業
    • 志望動機
      建築と家具など、建築分野プロダクト分野両方に興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585361
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても自由度の高い学校です。自分の好きなことを存分に学ぶことが出来ます。また、JR浜松駅から徒歩十分以内で着くので、電車で通うこともかのうですよ!
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な先生がたくさんいて、わからない所は何でもすぐに教えてもらうことができ、本気で学びたい人にはおすすめです!また、卒業生による講義も行われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まります。私はビジュアルサウンド領域のこうぎを受けています。また、機材もとても充実しているので、とても実践的で良いです!
    • 就職・進学
      良い
      卒業生のほとんどが、CGクリエイターなど映像関係の仕事に着いています。その中でも有名なアニメの制作に携わっている人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      JR浜松駅から徒歩十分以内で着くので、利便性は抜群です。また、駅から近いということもあり、生活に必要なものは周りにある店ですべて揃うと言っても過言ではないとおもいます、
    • 施設・設備
      良い
      設備は先程も言いましたが、機材がとてもたくさんあり充実しているので、実践的なことを学ぶことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学校は女子が7割程を占めています。なので男性の方は出会いがあるかもしれませんね!また、面白いサークルも沢山あるので趣味の同じ人と付き合うことが出来ます!
    • 学生生活
      良い
      イベントはたくさんある訳ではありませんが、一つ一つの内容が濃いので不満派ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン学部ではCGデザインなど映像や、服のデザインなど、芸術に関することを存分に楽し見、学ぶことができます!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375945
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザイン学科は実技の実力をのばしたい学生にとても適しています。工房や施設はとても充実していますし、先生方も個性的で、丁寧な指導をしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      実際にデザインを行い、形にする講義が多く、社会に出てからとても役立つ知識と技術が学べます。工房や施設の設備が整っていて、快適に講義が受けられます。最近では、領域も新たに追加され、幅広いデザインを学ぶことができます。ものづくりやデッサンなどが多いため、課題が重なると大変な時期があります。
    • 就職・進学
      普通
      一年生の段階では、あまり詳しいことは分かりませんが、三年生向けの就職情報も届くため、早い段階から就職を考えられると思います。過去の情報からでは、希望者が必ずデザイン関係に就職できるというわけではないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      遠州鉄道の遠州病院駅と八幡駅のどちらからでも徒歩で通えるため、とても立地が良いです。また、浜松駅から徒歩でも通うことができるので、県外から通っている人も少なくないです。街中にあるので、お店は沢山ありますし、屋上からの景色も良いです。帰りに友達と買い物に行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      もともと私立だったこともあり、国公立ではなかなかない工房や施設が沢山あり、とても充実しています。比較的新しい学校のため、建物も綺麗です。広場や屋上にはアート作品もあり、写真映えするものもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じデザイナーを目指す者同士で趣味が合う人が多い気がします。友人関係はとても充実していますが、男女比率で女子が圧倒的に多いため、出会いは少ないかもしれません。サークルや委員会で他の大学との交流があるので、積極的に参加するといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      デザイン学部があるだけあって、デザインやものを作るサークルが多いと感じます。充実していると思いますが、現在の状況ではサークルもイベントも中止になってしまっているので、実際には体験できていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年前期はデッサンや基礎的な造形をしたり、デザインに関する講義を受けます。後期からは自分が進みたい領域の基礎的な講義を受けたり、選択する講義が人によって分かれてきます。一年生の段階では、本格的な演習はまだありませんが、進みたい方向性を考えておくことが必要です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から絵を描くことやものづくりが得意で、ちょうど自分の興味のある領域が追加されたため、目指すようになりました。調べて行く中で、立地や設備が充実していることを知り、ここで学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788110
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はカーデザインを学んでいくにはとても良い学校だと思う。浜松は大手自動車メーカーも多数あって、そこの専属デザイナーが講師として来てくれるのは本当にありがたいし貴重な経験でもあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      実習を通して学んでいく授業が多く、設備も整っているのでとてもいい環境だと思う。授業とは関係ないが、校舎が普通にかなり綺麗。
    • 就職・進学
      良い
      例えば自動車のデザインを学びたい場合、講師として実際にSUZUKIのデザイナーが来るなど、本物を近くで見る機会がある。実際にそのままSUZUKIに就職する人もいるようだ。
    • アクセス・立地
      良い
      私は家から近いので自転車で通学している。少し行けばすぐに浜松駅に着くことが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は公立大学にしてはかなり綺麗な方だと思うし、実習で使う場所や道具も十分に確保されていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      私と同じ専攻の仲間同士は仲が良く、お互いの作品をみて刺激をもらっている。下手に作品に口出しするのは良くない。女子の方が多いが、リア充もそれなりにいる。
    • 学生生活
      普通
      私は1年生で、コロナの関係で今年の大きなイベントは潰れてしまったのであまりよく分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年の前期まではデザインの基礎だったり様々な技法を学び、2年次の後期以降はそれぞれの進みたい分野に分かれてより実践的な授業をする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      絵を描いたり映画を見たりするのがすきで、デザインや映像関係に昔から興味があり、家から通える立地だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675354
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年前期時点では、あまり専門的な事は取り扱わないが、後期以降から徐々にデザイン学科ならではの講義が増えてくる。満遍なく学ぶことが出来るため、将来の選択の幅も広がると思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある分野の講義が多く、実技系の科目も楽しく参加出来る。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生なので詳しくは分からないが、カーデザイナーになったり、自分で事務所を立ち上げる人も居るそうで、幅広い選択が可能であることは分かる。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から徒歩圏内であり、大学周辺には様々な店舗がある。画材屋も近くにあるのは嬉しい。
    • 施設・設備
      良い
      デザイン学科生専用のコース演習室というものがあり、課題を進めたり友人と交流をするのに非常に便利である。また、デッサン室などにも基本的に自由に出入り出来るので、自習の時間も有効活用できる。
      ただ、建物の構造上雨が降ると不便なことが多いのが残念。
    • 友人・恋愛
      良い
      デザインという分野に関心のある生徒が集まっている学科なので、自然と話の合う仲間が出来るのがいいところだと思う。
    • 学生生活
      良い
      学祭以外にも、春に行われる「SUACアワアワ」やコスプレイベント等、たくさんのイベントが開催されている。サークル作品の展示会などもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインとはなにか、ということを追求する講義があったり、PowerPointやWordを効果的に使うための演習があったり、粘土や紙で立体物を作ったりする。その他、国際文化学科の生徒達と合同で茶道や狂言、落語などを肌で体験できる演習もある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国公立大学でデザインを学べる学校ということで志願した。大学構内の雰囲気の良さも決め手となった。オープンキャンパスで、デザイン学科の先生による模擬授業を受けたことも良い経験となった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942130
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザイン学科は課題のこなす量が多いので大変な部分もありますが、様々なデザインについて学ぶ機会がたくさんあるので自分の視野を広げられます。もちろん三、四年生になると専攻学科を履修してもっと専門的な知識を深めることができます。私の学年はわりと趣味が合う人たちが多かったので、みんな仲が良かったです。卒業後、デザイン系に進む人もそうでない人もいます。私はそうではない方ですが、この学科で学べたことが役に立ったりするので入って良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      デザイン学科は聴講だけでなく、実習の授業も多いです。分からないことは教授に聞くと優しく教えてくれたり、時に難しい問題に立ちはだかった時は手助けしてくださいます。課題の量は多めで苦労する事もあるかと思いますが、単位についてはきちんと授業に出てきちんと課題を提出していれば問題ありません。履修の組み方については自分のとるべき単位数と、興味があってなおかつ取れる時間帯の授業を照らし合わせて入れていきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      仮ゼミという、本格的にゼミを始める前にお試し期間があるので、どの教授のゼミに入るかを熟考できます。ゼミでは先輩や後輩との交流もあります。ゼミによって自分のやりたい分野とそうでない分野とあるので、見極めが必要ですが、分からないことは先輩たちの話を聞きにいくと良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は悪くありません。真面目に課題に取り組んで成果のある人などは夏休み前に企業からスカウトが来たりします。ただ、デザイン系の学部に入ったからといって必ずデザインをやらなければいけないわけではありません。自分の進路に迷ったら、就職活動でたくさんの企業の話を聞いたり、また自分の「好き」を貫く仕事に就くのでも良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて15分ほどで、バス停も近くアクセスしやすいです。目の前に小学校と広い公園があり、羽伸ばしに行ったりできます。街も近いのでよくカラオケや飲みに行ったりしました。
    • 施設・設備
      良い
      必要な道具や設備は十分備わっている所です。教授のバックアップの元、自分の制作活動に専念できます。徹夜で作業する人もいました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部ではみんな仲が良かったです。漫画やアニメなど趣味が似ている人が多かったです。付き合っている人たちもいました。
    • 学生生活
      普通
      私はサークル活動に精力的ではなかったので詳しくは書けませんが、同じ趣味や仲間を見つけられる良い機会だと思ってサークルに入ってみるといい出会いがあるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年ではデザインの基礎的なことをまんべんなく学習します。3年から応用編が入り、4年では各々好きなように卒業制作を作りました。
    • 就職先・進学先
      アパレル業界の販売員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410021
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      浜松はとても過ごしやすく、キャンパスも立地もとてもいい。通う人は明るく素直な子が多いとおもう。全国から集まるのも良い。他学科の講義も容易に受講できる。小さいからこそ、全部を堪能できる大学
    • 講義・授業
      良い
      デザイン学科に関していえば、様々な分野を横断的に学べることができる。また、先生の専門も多岐にわたる。課題に関しては大変なことも多いが、単位は取得しやすいとおもう。教室がとても綺麗なので、最高のキャパスライフを送れるとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      デザイン学科のゼミ決定は専攻によって違う。建築は4年生から。他のゼミの先生に気軽に相談しに行けるところも魅力。ゼミ生同士でもとても仲が良く、毎年OB会も開催される。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良いとおもう。特に、静岡県内の地元密着型企業には評判がいいとおもう。進学率は低いとおもう、理系の学部ではないから。たまに外部の大学院に進学する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても良い。浜松駅から歩いて20分、自転車で10分。坂もなく、何より大学の周りの区画整理が行き届いているので、散歩にはうってつけ。スーパーや飲屋街、アルバイトをする場所も近くにある。最高!近くには住宅街もある。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備も本当に素晴らしい。有名な建築事務所の設計のため、とてもかっこいい大学になっています。もう他の大学には通えないくらい。デザイン学科に関していえば、工房の充実さは国内屈指だとおもう。デザインやもの作りが好きな人には宝石箱のように感じるのでは。図書館もとても綺麗。美術やデザインの専門書も多く、とてもうれしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子がとても多い大学。しかも、可愛い子が多い。素直で明るい子が多いとおもう。なので、どんなサークルでも楽しく活動できるとおもう。
    • 学生生活
      良い
      デザインに関していえば、デザインサークルや学外で活動を行う学生が多く、意欲の高い人はそういうコミュニティに身を置くのはどうであろうか。浜松は平均時給が930円と高いので、アルバイト効率は良い。街にも近いので、選び放題。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はデザインに関する知識を幅広く実践、学ぶ。木谷金属を使った制作やグラフィックなどは必修だったとおもう。学年が上がるにつれ専門性が増していく。専門によって課題の大変さがまちまち。最後は卒業制作で締めくくる。
    • 利用した入試形式
      東北大学大学院工学研究科都市建築学専攻建築デザインコース
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410691
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校で勉強したいと思っている学生さんには、とてもいい大学だと思います。施設は少し老朽化が目立ちますがいい学校です。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたいことを実現できる学校。社会に出てからも役に立つような知識が得られました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      満足出来ました!!自分の関心のあるゼミを探し、ひとつ選びます。ゼミによってそれぞれですが活動するところとしないところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      まぁまぁ満足しています。就活サポートは、あまり積極的にやってるイメージはないです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りに駅があります。学校の周りには安くて美味しい定食屋さんもあります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい設備もありますが、老朽化が目立ちます。使えない時に使えないことがあり不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、サークルや講義で作れますが、自分は恋人は作れませんでした。
    • 学生生活
      良い
      サークルによって様々ですが、積極的にイベントなどをするサークルもあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、様々な分野の勉強をしますしかし自分の全く興味のない学科に割り振られる可能性があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から興味があり知識を深めたいこの仕事をしたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968436
321-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    静岡県浜松市中央区中央2-1-1

     遠州鉄道鉄道線「八幡」駅から徒歩9分

電話番号 053-457-6111
学部 文化政策学部デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

静岡文化芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡文化芸術大学の口コミを表示しています。
静岡文化芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  デザイン学部   >>  デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町

静岡文化芸術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。