みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

静岡県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(328) 公立内38 / 93校中
学部絞込
32821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    食品栄養科学部栄養生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の科目は興味を持てるものが多く、とても楽しいです。勉強が忙しかったり、課題が多くて大変な時があったりしますがやりがいがあって自分は成長していると感じられます。授業もテストもそこまで難易度は高くありません。真面目にやれば余裕です。
      国家試験の合格率も非常に高いので、資格を取りたい方はおすすめだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科の先生や、学外の方のお話を授業で聞くことが出来ます。
      静岡特産のお茶に関する授業など、ここならではの授業もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くに新幹線の線路があり、新幹線の窓からはっきり見えるくらいです。静岡駅で降りて、そこから静鉄にのればすぐに着きます。最寄りは静鉄の草薙駅、または県立美術館前です。美味しいお店がたくさんあります。
      静岡駅まで200円弱で行けてしまうので、買い物は毎週末静岡駅周辺ですることが出来ます。服や雑貨、食品までなんでも揃います。
    • 施設・設備
      良い
      広い図書館があり、レポートを書く時にはかなり利用しています。
      校舎も綺麗ですが、少し古いので老朽化しているところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはワンゲル部やダイビング部など、多彩なものがあります。大学のなかでもあまり有名ではないまだ新しいサークルもあるため、それらも含めると本当に沢山のサークルがあるかと思います。
      学部内、学科内だけでなく、サークルゃ授業のつながりもあるので沢山友達が作れます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、選びきれないくらいです。調べただけでは出てこなかったり、パンフレットにも載っていなかったりするサークルも沢山あります。
      学園祭だけでなく、ちょこちょこと自由参加のイベントもあったりして面白いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376803
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    食品栄養科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな真面目で優しいです。
      勉強も頑張る人が多くて励まされます。
      協調性もあり良い学部だなあと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく教えようとしてくれる人が多いです。
      質問に行けば教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室に入ります。
      先輩たちの様子をみていると充実していそうです。
      新設のものも何個かあり、さらに選択の幅が広がりそうです。
    • 就職・進学
      良い
      研究室によってバラバラですが、就職実績は悪くはないかと思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いですがいいところです。
      JR草薙駅から15分程度かかります。
      スーパーやコンビニ等もあるので周りに住むのにはあまり困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      これは少し微妙。食堂が小さかったり、学部棟が小さかったり。嫌になる程度ではありません。
      イチョウや桜など、綺麗な景色はたくさん見ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人と出会う機会がありますよ。
      サークルや部活に所属している人が多く、そこで他学部とも知り合えます。
    • 学生生活
      普通
      学園祭等はあまり盛り上がりません。
      しかし、サークルはみんな和気藹々とやっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337725
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が受験したときはまだ将来についての明確なビジョンがなく、単純に「英語が好きだから」「海外に興味があるから」という理由から静岡県立大学を選びました。
      入学してみると、1年目は基本的な知識や、他学部との共通の授業で色んな分野を学び、後半はそこから自分が興味を持った分野、地域などにしぼって学習できます。
    • 講義・授業
      良い
      あらゆる分野の専門家の先生方が集まっており、講義内容も充実したものでした。ニュースなどでよく見かける教授もいらっしゃいます。先生によって授業形式や進行速度、レベル等はもちろん違いますが、自分のやる気次第でどんどん色んな知識を吸収できることが面白かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに学習の仕方がまったく異なり、毎回何十ページも英語の資料を読まなければいけなかったり、自分で研究対象の施設や地域に何度も足を運んで調べたりと、ゼミは毎回大変ですが、その分自分の興味のある分野を専門的に学べて大変充実したものになりました。
    • 就職・進学
      良い
      県内では静岡県立大学といえばなかなか印象がいいです。私は県外で就職しましたが、面接の練習なども実施していただき、大変助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      新幹線も止まる静岡駅から電車ですぐに来れますし、最寄の草薙駅も私鉄とJR両方通っていてアクセスはいいです。周りにスーパーや図書館、美術館、カフェやレストランも充実しており、静岡駅まで行けば映画やショッピングも楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      建物は外観がヨーロッパ調の赤レンガでとてもおしゃれです。小さめのキャンパスですが、学食や売店もありますし、不便は感じなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生活を通してできた友人たちは今でもずっと仲が良く、出会いがたくさんありました。この大学で様々な価値観や考え方を持った人たちと出会い、私の人生に大きな影響を与えてくれました。静岡県立大学を選んでよかったと思う一番の理由です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係を政治経済の観点から学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      六鹿ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      おもに東欧の政治について学び、欧米やNATOなどについて学びました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      電子部品のメーカーの営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業という職種に関心があり、環境面にも配慮している会社だと思ったから。
    • 志望動機
      国際関係について様々な視点から学べる点が魅力であったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日ひたすら英語の長文を解いて、センターの過去問をやり続けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119659
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな学部があるのがすごくいい。看護学部は特に団結力がすごい。今は人数が増えてしまった&もうすぐ看護学部だけ移転だからそこは微妙かもしれないけれど、先生もプロフェッショナルな感じで頼りになる。
    • 講義・授業
      良い
      難しいことも多いし、遅くまで授業をやることもあるけれど、ためになる授業が多い。たまに時間すぎてもやってるところはよくないと思う。実際の保健師・医者も講義してくれるので実際の現場のことも知ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩で約15分くらいだからそんなに遠くはない。ただ、駅から学校までは上り坂なのできついといえばきつい。いい運動と思えば悪くはない。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部はほかの学部より後にできたところなので、教室もきれいだしトイレとかもきれい。実習室も看護領域別でいくつかあるのでベストな環境で勉強することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護系を目指しているだけあって、明るくて優しい人が多い。みんなまじめだから、毎日刺激される。看護学部の難点は男子が少ないことくらい。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもたくさんある。活動もかなり活発だと思う。社会貢献系のクラブだけでも3つか4つくらいある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎、解剖学から看護技術まで。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいとおもっったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強と、小論文と面接の練習。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23450
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では、多くの友達を作ることができ、有益な知識を得ることができ、サークル活動を通じて社会に入る準備ができる
    • 講義・授業
      普通
      授業が非常に詳しいし、必修科目のほか、多くの授業が展開されている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数はある程度多く、ゼミに入ることができる人数を選抜している
    • 就職・進学
      良い
      就職率がほぼほぼ100パーセントで、大手企業に就職している人も多い
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩で20分程度の場所に電車が走っているし、バスも多く出ている
    • 施設・設備
      良い
      大学自体の歴史がそんなに長くないため、学校自体の綺麗度は高い
    • 友人・恋愛
      普通
      大学には多くのサークルがあり、そこでのつながりは非常に大きい
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数はある程度で、年にいくつかのイベントがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や総合政策について、情報学はもちろん、数学なども学ぶことができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔からコンピュータ部に所属していたこともあり、情報学に興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534544
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学経験者も周りに多く、話を聞く機会があったのはよかったと思います。サークルなどでも留学情報をシェアする活動をしていたので、とても役立ちました。ゼミも様々なものがあり、個人の研究分野に的確なアドバイスをしてくださる先生が多かったです。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い知識を持った先生が多く、より深い内容を学習できたと思います。かっちりした内容から、その話はそういうことだったの!?といったような面白い内容をまで、様々なことを先生方が教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普段のゼミから卒業論文作成まで、先生が親身に助けてくださいました。また、勉強はもちろん夏の合宿や映画鑑賞会など、多岐に渡る活動のおかげで、充実したゼミだったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      地元静岡の企業にはとくに就職実績があり、静岡の大手企業に就職する子も多かったように思います。
      就職支援センターもしっかりケアしてくれ、CAの方の話が聞ける講座を開いてくれるなど、充実した内容でした。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあるので、自転車や徒歩だと少し大変でした。夏はとくに大変だった記憶があります。バスもありますが、本数がそこまで多くなかったように思います。原付で来る分には全く問題ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      レンガ造りのオシャレな校舎です。図書館なども充実していたように思います。パソコンが自由に使える部屋が小さく、すぐ人でいっぱいになってしまっていたので、そこはより広くなればいいなと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的で、互いの自由な考えを尊重できる友人に多く出会えました。留学を同時期にしているときには情報交換などもできたり、今も連絡を取る友人は多いです。新入生歓迎会や、スポーツ大会など、異性と交流する機会も多く、出会いの場は充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在の国際情勢から、日本を含め多くの国の言語、文化を学ぶことができます。ヨーロッパ文化コースに所属していたため、フランスの文化や、フランスにおけるユダヤ人迫害について学んでいました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      剣持ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ヨーロッパの歴史、とくにフランスにおける迫害の歴史、教育について学びました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      卒業後すぐではありませんが、有限会社ジップカンパニーに就職しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと卒業後はやりたいことがあり、東京でアルバイトしていましたが、静岡に戻り、友人の紹介で就職しました。
    • 志望動機
      ユダヤ人の迫害について学びたいと思ったことと、言語や文化も知りたいとおもったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      通っていませんでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を中心に過去問題を何度も解いていました。英単語も勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123085
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学科なら将来のことも考えやすいのでおすすめです。想像している大学生活とは離れているかもしれませんが、勉強好きな人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の先生方が専門的なことを教えてくださいます。どの教授も優しい方ばかりで質問もわかりやすく答えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に配属されていないので分かりませんが、先輩方の話を聞くと、やはり教授が優しく教えてくださるとのことで、楽しく実験できそうだなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ファイザーなど有名企業に就職した先輩もいらっしゃると聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      坂道を登るのが大変ですが、坂下の駅周辺にはご飯どころが充実しているので、友達とよく行きます。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部はかなり機械が多く、低学年のうちからも実験を通して扱うことができ、良い経験になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学でできる友達は基本みんな浅いと思っているので人それぞれだと思います。同じ学部内で付き合ってる人はいますが、別れた人は気まずそうです。特に薬学部は在学年数が長いので、、、。
    • 学生生活
      良い
      総合大学ではないので、あまり期待はしない方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は物理化学生物系の授業。2年生からは実験と実際に薬について勉強します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思っていたため、6年生の薬学科に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884333
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国公立大学なのにとても楽しく学生生活がおくれて、有意義な4年間になったと感じる。ぜひ後輩たちには静岡県立大学の経営情報学部をすすめたい。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はわかりやすく、レジュメも配られるので復讐がしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数生のゼミで教授も他の学生もみんなとても仲が良くて助け合いながら卒論ができた。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援の部屋があったそこで求人が見れたり面接やエントリーシートのアドバイスを受けれる。
    • アクセス・立地
      良い
      草薙駅から徒歩で少し行ったところでとてもアクセスが良くバスも通っている。
    • 施設・設備
      良い
      後者が新しく綺麗で、黒板やプロジェクターも最新のものなので快適に授業を受けれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の雰囲気が明るく、ノリの良い学生が多く、色々な人と関わって友達を増やすことができる。
    • 学生生活
      良い
      学園祭やスポーツ祭などの大きいイベントがあり、仲の良い友達やサークルで出ると楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なベースの科目を満遍なく学習し、2年次からそのなかで3つのコースを選んで好きなものに特化して学べるので自由度が高い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      製造業の開発職
    • 志望動機
      将来の夢が決まっておらず、幅広いことを学べる経営情報学部にすすんでやりたいことを見つけようと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    全体の半分はオンライン授業でゼミは完全オンラインのところもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703225
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      寝てても二日酔いで授業に出ても特に何事もなく卒業できる緩くて良い場所だと思います。実習期間以外はほんとにただ遊んでるだけの大学生できるので好きでした。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとても優しいので別に何をしてても大丈夫です。しっかりとやりたい人への指導は熱心だし、それなりの人にはそれなりです。ある意味、充実してると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味持った研究をトコトン指導してくれました!みっちりと教えてくれるのでとても充実した研究になりました。
    • 就職・進学
      良い
      よくわかりませんが皆仕事してると思います。なので十分なんだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし坂はあるし、キャンパス2つあるし、ここだけは本当にめんどくさいです
    • 施設・設備
      良い
      実習室めちゃくちゃ綺麗ですし、物品も揃っています。シミュレーションで動く人形使ってVSや主訴を元に疾患をアセスメントする実習は本当に面白いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女共に恋愛対象として見ることはほとんどないので恋愛にはなりませんがとても仲良くなれます!!
    • 学生生活
      普通
      人それぞれですね。しかし積極的に入っていける人であれば充実した生活になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学とか英語とか。英語は確かに授業でありますが難易度は中学生程度。ここで勉強してTOEICで点数取れるようにはなりません。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      看護師
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。そして保健師の資格も取得できるので、良いなぁと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:661076
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実した学生生活を送れたと思う。先輩方との繋がりが深く、勉学や進路の相談も親切に乗ってくださるので心配なことは何もありませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      授業がわかりやすいのはもちろんですが、授業でわからないところを質問しに行くと丁寧に教えてくれます
      ただ、国家試験よりも細かい範囲も多くあるので、人によっては無駄と感じてしまうかもしれませんが、とても勉強になります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの実験をさせてもらえて、様々な学会にも参加させてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就活の資料がまとまっており、連絡も取れるように配慮していたたげてとても助かりました
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩圏内にあり通学しやすく、近くにコンビニやスーパーもあって生活に困ることはありません
    • 施設・設備
      良い
      実験器具や実習用の模擬薬局が充実しており、企業志望も薬剤師希望も充実した生活が送れます
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部との交流は少なめだと思います。ただ、薬学部は全員が1つの教室で同じ授業を受けるため、薬学部内はとてもみんな仲良しです。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。いくつかのサークルを掛け持ちすることも可能なので、色んな経験ができるとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では全学部共通の授業も履修し、2年からは薬学の専門分野のみの授業となります。4年次からは研究室に配属されて授業と研究を並行して行っていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 志望動機
      昔から薬剤師という職業に興味があり、研究にも興味があったため、研究も勉学も両立できる大学の薬学部も選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588056
32821-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

  • 子鹿キャンパス
    静岡県静岡市駿河区小鹿2-2-1
電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。