みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(55) 公立大学 132 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
5541-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大会で看護を学びたい人にはぴったりだと思います。しっかりとした知識や技術を学ぶことができるからです。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりとした看護師になるための知識や技術が身につけられ、地元との関わりも学べるます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは講師の先生方が親身になって教えてくださりとても充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      看護師の他にも保健師になる人だったりさまざまでサポートがしっかりされている印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂道が多く大変でした。ですが、自然に囲まれていてとても良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実習室も広く、ベットや人形などもたくさんあり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部関係なく話してる人が多いイメージです!なので豊かな友人関係を築くことができると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルも比較的多いイメージなので自分に合ったサークルが見つけられるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護職に就くための基礎知識を1年生で学び、2.3.4年生は実習がメインになってきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      静岡県立総合病院
    • 志望動機
      看護婦になるための基礎知識が学べ、地元との関わりがあるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943240
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業やテストがすごく多くて大変だし、休み削っての実習で辛い時もあるけど、みんなと励まし合ったのはいい思い出。先生にも恵まれた
    • 講義・授業
      普通
      学園祭がいまいちな部分があり、
      看護学部は大変勉強、実習、卒論、国試があるから大変(長期休みも他学部より少ない)。癖のある先生多い。
      けど、いい友達に恵まれたので入ったことは後悔してません
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学部は実習が3年の8月頃から1月頃まであるので、卒論(ゼミ)は4年の7月・8月頃から始まる
    • 就職・進学
      普通
      静岡県立機構を受ける人が結構多く、大体の人が受かってる。国試の合格率も第109回では落ちたのは1人とかしかいない
    • アクセス・立地
      普通
      看護学部は小鹿キャンパスになるので、駅からの道や周辺地域も平坦なので移動しやすい。(草薙キャンパスは山)
    • 施設・設備
      良い
      看護学部のある小鹿キャンパスは、建物が新しいので設備も整っているし、きれいです!
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部は女子が多く、女子100ちょいの男子10弱くらいです。学部内でも付き合ってる人がいるし、女社会なのにみんな仲良い
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあると思います
      主に活動してるのは草薙キャンパスになるので、移動が少し大変かも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎看護と技術を多くやる
      2、3年は実習も増え、技術も難しくなり、学ぶことも多く難しくなる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小5の時に県立こども病院で手術してから子ども病院で働きたいと思っていた。県立機構での就職率が高かったのが県大
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:691174
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学部はどこもそうなのかもしれませんが、必修科目が多く、正直に言って、自由な時間は少ないです。また、真面目な人が多い印象なので、知識や技術を勉強する場所としてはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護師や保健師になるために必須の講義が多くあります。そのため必修科目がとても多いです。その分、説明がわかりやすいので、必要な知識や技術は身につきやすいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      看護師や保健師の求人情報はたくさん紹介されているように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りのJR駅の草薙駅から大学まで、坂になっていて行きがとても大変です。
    • 施設・設備
      良い
      小鹿キャンパスの方は、新しく、様々な設備があっていいと思います。ただ、谷田キャンパスは古く老朽化が少し目につきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際関係学部や経営情報学部など、医療系の学部だけではないので、様々な価値観を持った人と出会えます。また、サークルや部活も充実しているので、サークルや部活内で付き合うことが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活がたくさんあり、兼部してる人も多いので、自分に合うサークルを見つけられると思います。文化祭は、サークルごとの出店があったり、芸能人を呼んだり、お化け屋敷をやったり、楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期から、看護師に付いて見て回るだけですが、病院での実習があります。また、週に1日、学内で技術を学ぶ講義があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      母が看護師で、憧れて看護学部を志望しました。また、私は英語も好きで、将来海外でも看護師としてやっていけるように英語に力を入れている学校を探していました。そこで、TOEICや英語のオーラルの授業があるこの学校を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598578
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      より高度な学びをしたいと思うならば、おすすめしたいが、ただ単に看護師国家試験に合格することが目標ならば他の大学に進学した方が丁寧に対応してもらえるのではないかと感じるため。
    • 講義・授業
      普通
      看護学だけでなく、看護を行う上で必要な様々な学問を学べるが、授業内容が重複していたり、先生方の対応が悪い時があるため。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ全ての生徒が看護師国家試験に合格する事が出来ているが、就職に関する情報が不明確であるため。
    • アクセス・立地
      良い
      私は原動機付自転車で通学しているため、さほど不便に感じていないが、電車を利用している友人からは大変不便であると聞いているため。
    • 施設・設備
      良い
      様々な演習を行うための施設、設備が充実しており、最新のものもあるため。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に特に悩みはない。 グループで行なう演習が多く、普段あまり話さない人と同じグループで学ぶこともたびたびあるが、特に問題はない。しかし、男性の学生が非常に少ないため、学科内の恋愛は難しいと感じる。
    • 学生生活
      普通
      看護学部は草薙キャンパスと小鹿キャンパスの両方を利用するため、どちらのサークルに所属しても、サークルのためにキャンパスを移動しなくてはいけないといったことがあるため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次:基礎、生理学 2年次:薬理、栄養、病態学 チーム医療 各看護学(慢性、母性、 精神、小児)の概論 3年次:各看護学の援助方法の演習、実習 4年次:ゼミ、保健師分野の学習、
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      中学生の頃から看護師になりたいと思っており、静岡市内に住んでいたため、近くの大学で最も高度な看護が学べる大学であったため。
    感染症対策としてやっていること
    4月中旬より、オンデマンド授業が開始 6月より、1度の受講人数を減らし、演習科目のみ対面授業 8、9月制限付きで実習へ 10月、11月1週間に2コマから4コマ程度対面授業に
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702548
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が学びたかった事なので難しさや大変さは覚悟していましたが、実際やはり難しくて大変です。
      しかし、まだ1年ですがその苦労は確実に力になっているとおもいます!卒業まで諦めず頑張ります。
    • 講義・授業
      悪い
      楽しい講義をして下さる教授は、凄い方だと思います。自然と勉強も頑張ることが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の就職率が良いです。看護学部なので、看護師になりたいです。
      絶対なります。まだまだ勉強や実習など積まないといけないので、苦労すると思いますが、憧れている病院の看護師になるために頑張ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      広い大学の為、友人や恋愛関係に発展する出会いは必ず有ります。それは、この規模だからだと思います。広すぎて難しいかと考えていましたが、寧ろ良い出会いが沢山あるので私は満足しています。
    • 学生生活
      良い
      文化祭のアーティストが豪華です。はっきり言って、それが入学したいきっかけでした。入学前から行っていたので、学生として参加できとても光栄です。
      是非遊びに来てくださいね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317244
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      個人の性格にもよりますが、実習時の徹夜と抑鬱は覚悟してください。看護にくる子は意欲の高い子が多い気がします。だからこそ、中には脱落してしまう子も居るので、やるときはやれるタイプじゃないと厳しいと思います。
      遊びまくる!ザ・大学生!みたいな生活はできませんでしたが、それなりに充実していたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は可もなく不可もなく。面白く役に立つ講義もあれば、単位のためだけにレポートを書いて終わりの講義もある。
      先生は休み時間や空きコマに、ふらっと生徒を回って勉強を教えてくれたりします。あとは個人的に(あるいは友達グループで)解説等をお願いしに行くと色々教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の代は3年の終わり頃に自分の進みたい看護領域(成人、精神、在宅…など)を選び、その領域内でさらに先生を選ぶ、という感じでした。
      しかし、下級生は私たちと違うカリキュラムになったようなので、時期などは変わると思います。
      先生によってかなり指導方法が違うので、先輩の情報を聞いたり、3年次に4年生の卒論発表会を聞く機会があるのでそれを参考にするといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国公立大学なので専門や私大よりは就職実績いいと思います。キャリア支援センターがあり、就活のサポートをしてくれますが、自主的に通う必要があります。また、3年次の2月頃から4年次5月頃まではキャリア支援センターが混み合うので、思うような支援が受けられないこともあり、そういう時は外部の就活支援サービスを利用していました。
    • アクセス・立地
      悪い
      谷田キャンパスは坂の上だし、小鹿キャンパスは東静岡駅から歩いて25分程度かかります。疲れます。
      しかも1.2年次は週の半分ずつ両キャンパスに行くので面倒です。そのおかげでサークルがやりやすいという側面もありますが。
    • 施設・設備
      普通
      施設は両キャンパスともそれなりに綺麗です。
      とくによく使うことになる小鹿キャンパスはパソコン室もあり便利です。コピー機がコピー用紙を持っていかなければ使えないのは少し残念です。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部なので、学部内の恋愛は難しいでしょう。バイトやサークル、アプリやSNSなどで恋人を見つけるのが定番です。
      友達は普通にできます。
    • 学生生活
      普通
      サークル・部活はたくさんありますし、文化祭には毎年アーティストを呼んでいるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や体育を含む様々な科目を学びます。
      2年次から専門性が増し、3年次後期はずっと実習でした。※現在カリキュラム変更あり
      4年次は就活→卒論→国試って感じです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      総合病院看護師
    • 志望動機
      看護師資格があれば将来安泰かなと思ったから。
      自宅から通えるから。
      地元の中ではネームバリューあるかなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595863
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入ってから後悔する学部1位だと思います。実習が大変すぎて辞めたいと何度も思いました。相当看護師になりたいという志の強い方じゃないと、大変だと感じると思います。
      でも働き始めてから、看護師という資格を取っておいてよかったなと思うことも沢山あります。給料の面だったり、再就職の面だったり。看護師はどこでも引く手数多なので、合う合わないはあると思いますが、手に職つけるんだったらとてもいい職業なんじゃないかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科なので、ほぼ全員が就職、または進学できています。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部はキャンパスが違い、最近できた新しい建物で学ぶことができます。
      できたばかりの校舎なのでとても綺麗です。
      結構お高いデモ人形を使ってシミュレーションを行ったりすることができます。
    • 学生生活
      良い
      部活もサークルも充実している方だと思います。
      学祭には結構有名なアーティストが来たりしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年でだいたいの体の構造から疾病疾患までのことをおおまかに学び、3年生になってからはほとんど実習。
      4年の時はやることなくて遊んでました。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478342
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的には普通です。友人には非常に恵まれていい数年間を過ごせました。設備やカリキュラムは充実しています。先生は専門学校の先生よりは優しいです。
    • 講義・授業
      良い
      設備が非常に整っていて病院と同様の設備での授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は4年の1年間行いますが、ゼミによって充実さは変わってくると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職進学実績はとても良いですがサポートは多いと言えないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは歩いて30分程度かかるので、近いとは言えません。交通機関は整ってます。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり充実しています。何百万かかる設備も備えてあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は非常に良いです。恋愛は男子が10人以内ですので期待はできません。
    • 学生生活
      良い
      看護学部がキャンパスが離れていますので、参加出来ないサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての専門的知識を学びます。希望があれば保健師もとれます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいからです。それ以外の理由は特にありません。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816585
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校生活全般を振り返ると充実していました。先生方は指導をきちんとしてくれました。看護を学びたい人にとってはとてもよい環境と言えます。特に大学院では助産師の資格がとれるので、助産師を目指している人に最適です。
    • 講義・授業
      良い
      演習のための部屋がそれぞれの学科であり、真剣に取り組める環境が整っていました。カリキュラムが組まれている状態なので他の単位を取ることはあまりできませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生の各科の実習が終わった時期から選び始めます。選び方は希望をとったあとくじ引きと言う感じでした。卒論は国家試験の負担にならないように年内に終わるようになっていました。
    • 就職・進学
      良い
      看護師は就職先が充実しているのであまり困ることはありませんでした。3年生の各科の実習が終わった頃に一度東京の看護師の就職セミナーにいく機会もありました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は私の時には草薙駅でした。駅から徒歩15分ほどかかりましたが、友人とおしゃべりをしながら歩くのでそれほど長く感じたことはなかったですし、いい運動にもなりました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは他の大学と比べてしまうと狭く、こじんまりとした感じでした。図書館は他の大学からも資料を取り寄せることができたので便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内はほとんど女性だけだったので恋愛関係はあまりありませんでした。実習などはグループで行くため、友人関係の絆は強い傾向にありました。
    • 学生生活
      普通
      基本的に学科のカリキュラムが詰めて組み込まれているので、あまりサークル活動をしている時間はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は生体の基礎的なことを学びました。二年次から看護の内容が本格的になり、三年次の後期は実習のみでした。四年次はほぼゼミ活動でした。
    • 利用した入試形式
      公立総合病院の病棟看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412496
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学部は2つのキャンパスを曜日によって行き来するため不便なこともしばしば。
      総合大学ということもあって色々な学部との交流を望んで来る方も多いと思いますがサークルの選び方によってはあまり交流は広められないかも。
      長期休み中に学校に何度も行かなければならなかったり、不満は色々とありますがそれなりに楽しく過ごせています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。
      ただ1年次から専門的な科目が多いのでそのつもりで。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生なのでまだゼミに対する知識がありません。
      すみません。
    • 就職・進学
      良い
      全学部が選択できるキャリアについて学ぶ講義などがあります。
      ですが看護なので基本的にあまり就職には困らないでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      看護学部のある小鹿キャンパスは東静岡駅から徒歩30分ほどかかります。自転車や原付で通ってる人もいますが徒歩が多いでしょう。なかなか疲れます。
      谷田キャンパスはjr草薙駅から徒歩で20分程度かかります。
    • 施設・設備
      良い
      小鹿キャンパスの看護学部棟はかなり綺麗です。
      谷田キャンパスはご存知の通り外見がオシャレなのでみんなに人気です。学部棟内にソファがあるのも良いですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      やはり学部内恋愛は男女比率からして厳しいでしょう。
      大学内恋愛ができるかどうかはサークル次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養としては英語を学びます。TOEIC対策の講義とネイティヴの先生と話す講義があります。
      専門的な内容としては生化学や機能形態学、看護技術など様々なことを学びます。理系だと生化学などは理解しやすいと思いますが文系でも十分対応できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:226882
5541-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

  • 子鹿キャンパス
    静岡県静岡市駿河区小鹿2-2-1
電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。