みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  薬学部   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.09
(68) 公立大学 53 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
6811-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の仲がよく、楽しく過ごせた。勉強や研究にも全力で取り組める環境があって、とても良かったと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験で必要以上の知識が手に入るため、実践的に役に立つため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広く研究分野がある。研究をしたいだけできる環境がある。メーカー就職にも強い。
    • 就職・進学
      良い
      外部の就活アドバイザーを呼んでいる。就活関連の情報は基本的になんでも手に入る。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩15分。静岡へのアクセスも良い。スーパーなど生活に必要なものが揃ってる。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満なく過ごせる。パソコンは自由に使えるし、プリンターも使える。個人用のロッカーもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内で彼氏彼女がいる人が多い。3年まで全員で授業を受けるため学部で仲がいい。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルがある。基本的なサークル、イベントは揃っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学生物などの基礎的な知識から薬剤師の臨床で求められる知識やコミュニケーションの基礎まで幅広くカリキュラムが組まれている。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      製薬メーカーの開発職
    • 志望動機
      薬剤師免許が欲しかったため。学力にあう大学がこの大学だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565184
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標が決まっていいる人にはとてもいい大学だと思います。また、いろんな学部のある総合大学なので、他学部の人との交流はとてもいい刺激になります。他学部の人と交流する機会がある一方で、他学部の人と同じように遊んでしまうと単位の取得が難しくなります。自分でしっかりと勉強する意識を持ち、人脈を広げれば、充実した大学生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      各先生方の、研究を知ることができます。研究のことを楽しくお話してくださるので、勉学に対して高いモチベーションを維持できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      トップの人脈を持った教授が多く、他大学との共同研究を行っている研究室も多い。専攻した分野の知識を広く学べる。
    • 就職・進学
      良い
      資格を活かした就職先を考える人がほとんどである。製薬会社の研究職への就職は難関であるが、多くの先輩方が突破しており、大学で研究にまい進することが、就職への第一歩であるという印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにコンビニおいしいお店がたくさんある。隠れ家的なパン屋さんや、カフェなど散策するのが楽しい。 駅から坂を登るので、毎日の運動に役立つ。
    • 施設・設備
      良い
      外観はレンガ風で、絵になるような校舎である。芝生公園や散策コースなどがあり、落ち着いた雰囲気がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部ということもあり、周りの勉強に対する意識や、賢い人が多い。 レポートやテストの時に協力しあい、そこから恋愛に発展することもしばしばある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学関連科目。有機化学や生化学、薬物動態、創剤化学など。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人の生命を守る学部に興味があったため。資格を取得できるのがよい。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解き、間違えた問題は解けるようになるまで、徹底的に復習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127636
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業してから、どれだけ良い大学だったかというのが、わかりました!!
      国家試験の合格率も高い、事務の人も優秀、教育も申し分ない!
    • 講義・授業
      良い
      国家試験の合格率が高いことからわかるように、抗議は、問題ない!
    • 就職・進学
      普通
      サポートは何もないです。勝手にやってという感じ。まぁでも皆、わりかし良いところに入りますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      丘の上なので原付が多い。下宿もお店もちょうど良い数ですね!住みやすかったです!
    • 施設・設備
      良い
      教室もたくさんあるし、研究室に配属されるので設備は問題ないです!模擬薬局とかもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生なので、いじめとかもなかったかな。部活入ったりするとそこが人間関係の中心になる。
    • 学生生活
      良い
      小さい大学なので、こんなもんかと言う感じ。
      部活もサークルも地味に活動してました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はずっと共用とか基礎の基礎。
      2.3年から実習とか入ってくる。
      4~6は、卒論研究。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      薬局へ、就職したあとに医学部に入学しなおしました。
    • 志望動機
      医学部に落ちたため、滑り止めで受けました。
      でも、楽しい大学生活を送ることができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604567
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生のときに思っていた学びたかったことを学べている。手本となる良い先輩が多い。先生方も尊敬できる素晴らしい人が多い。学校生活がとても充実している。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとてもわかりやすい。課題はほとんどない。講義中は前の方なら集中して受けられる。テストが難しいものもある。眠くなるような授業もたまにある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生同士や先生との繋がりが強い。学会などで良い成績を残している先輩が多い。先生、先輩、同期に恵まれている。セミナーの時間も長すぎず、バイトなどもできる。
    • 就職・進学
      良い
      薬学科でも企業への就職が多い。薬科学科の大学院進学率も高い。先生や先輩などのサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで急な坂で距離が長い。痴漢が多く出る。宴会できるところは充実している。お店も多い。
    • 施設・設備
      普通
      少し古いものもあったりする。綺麗とは言えない。図書館はそんなに広いわけではない。食堂がイマイチ。
    • 友人・恋愛
      良い
      レベルの高い人が学部には多い。実習などでいろんな人と班を組むため、いろんな人と話をする機会がある。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどに入っていなかったからわからない。種類はたくさんある。体育館が狭いからそんなにたくさんできない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎科目を中心にやり、薬学的な内容は2年以降でやる。2年から実習が始まり、午後は実習の時間になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407104
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義をしてくださる先生方はとても熱心で、聞いていてとても役に立つことばかりです。
      薬剤師国家試験についても様々なことを教えてくれるため、受験学年になった際にも親身になってサポートしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      草薙駅からすぐ(坂があるので少し大変……息切れが……)なので、電車通学でも安心ですし、一人暮らしの人も近くにアパートが多く立地しているので安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部は特に、実習が多いため、自然と多くの人(同級生に関わらず、先輩後輩、教授の方とも)と仲良くなることができます。
    • 学生生活
      良い
      ほとんどの人がサークルに入っており、授業後、休みの日などは、バイトやサークルを行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で生物を習ってこなかった人が多いと思いますが、大学で丁寧に教えてくれるので安心してください(実際、私も生物は全く勉強してきませんでした)。
      薬理学、薬物動態学など薬学部でしか学べないことも多く、将来の糧にもなりますし、学んでいて楽しいことも多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377340
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習を通して薬剤師になるための知識をたくさん学ぶことができます。また研究室を通して、実験手技、論理的思考能力を培うことができます。
    • 講義・授業
      普通
      6年次に行われる国家試験対策用の予備校の授業はとても充実しています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさん課題が与えられ大変ではありますがやりがいもあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターの方が親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩13分です。山の上にあるので上り坂が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      実習施設がとても充実しています。実験設備もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      多くの学部があり、サークル活動を通してたくさんの友人ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための知識、技術が習得できます。実験手技も学ぶことができます、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222712
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢が定まっていない人にとっても、良心的な大学だと思います。また、キャリア支援センターがあり、就職支援にも力を入れています。そのため就職に関しては、大手製薬会社、外資系企業も含めかなりの実績があります。国家試験対策も一生懸命してくれるため、合格率も国公立大学の中で上位に位置します。
    • 講義・授業
      良い
      優秀な教授が多いため、1回の講義の内容が濃いものばかりです。また、本学の特徴として3年次までは全員が同じ講義を受け、4年次から4年制と6年制に分かれた講義が始まるので、非常に効率的だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      小高いところにありますが、駅から徒歩10分ほどでつき、すぐ近くにコンビニもあり便利です。周辺は閑静な住宅街なので、平日に遊びにいくことは少なく、勉強に集中しやすい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      外観はレンガ造りで非常にきれいです。また学校のすぐ隣に芝生公園があり、研究の合間に体を動かしにいくこともあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さな学校なので、食堂や売店に行くと多くの人と顔を合わせることができます。このため他の学部の人とも話せる機会が増え、様々な交流ができます。学部内カップルも多いですが、他学部のカップルもおり、たまにお互いの一目ぼれで付き合い始めたという話もききます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も活発です。特に文化祭は、学生が中心になって作り上げるものであることが特徴です。部活は強くはないですが、楽しく練習しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の知識のほか、医学・生理学、また希望に応じて語学を学ぶこともできます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      糖尿病の新規治療ターゲットを探究することができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      有名な教授が多く、勉強に集中できる環境に立地しているため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      化学と物理のみなので、とにかく解きまくっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21551
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でやりたいと思っていたことが叶えられるとてもいい学科です。また、教授のサポートもとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話はとてもわかりやすいと思います。また、目的がはっきりとしているので、身につきやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率や進学率は国公立なので、良いほうだと思います。質問にもしっかり答えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      緑が豊かなため、とても癒やされるし、勉強もはかどります。とても良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は結構きれいで清潔感があります。
      また、設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい人たちばかりです。
      恋愛はしていないのでよく分かりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いほうだと思われます。イベントも楽しいものばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬や健康に関することです。薬剤師になるたの研究なども行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      KOSE
    • 志望動機
      私は将来、医薬品開発技術者になりたいと思ったからです。また、そのために薬に関する勉強が必要だと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885991
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は大変だが、充実した大学生活が送れていると思う。周りの友達にも恵まれ、最高の環境で自分の興味のあることを思う存分楽しめている。実習もたくさんあるが、実習を通して自分の興味があることを見つけられると思う。必修の授業が多いので、同じ学部の人とは大体が顔見知りであり、友達づくりでも困ることはないです。
    • 講義・授業
      普通
      熱心な先生とそうでもない先生がいるが、質問に行けばしっかりと答えてくれるので、わからないことがあったら聞きに行くことをお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      坂の上にあって、入学当初は大変だったが、今ではスイスイと登れるようになった。足の筋力はつくと思う笑天気のいい日は、綺麗な富士山が見ることができる。
    • 施設・設備
      悪い
      外からは赤レンガづくりでおしゃれだが、中は期待しない方がいい笑
    • 友人・恋愛
      良い
      人々の人柄の良さに感謝している。みんながしっかりとしている人で、人間関係のトラブルはほとんどないと思う。
    • 学生生活
      良い
      年一回の剣祭で様々なサークルが頑張っている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483479
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仮進級などの制度があり、他大学と比べて進級しやすいです。来年度から入試方法が変わるためどうなるかわかりませんが、先生方は優しく、なるべく生徒を落とさないようなテストを作ってくれます。真面目に授業出ていれば単位を落とすことはほぼありません。
      また、中期日程での入試がメインなため、医学部落ちや浪人生の比率が高いです。ですが、みんな気さくで年齢の差を感じずに話をすることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に学校があるため、通学はとても大変です。大学近くに住むと大学に通うのは便利ですが、スーパーや遊びに出かけるたびに坂を下らないといけないためあまりお勧めできません。
      最寄駅は静鉄の県立美術館前駅または草薙駅、JR東海道本線の草薙駅です。学校までは歩いて20分、自転車ならば10分くらいで着きます。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部以外が同じキャンパスにあり、学校自体が小規模であるため、授業間の移動はとても楽です。しかし、学校自体が坂の上にあるため、薬学棟の1階が食品棟の2階と繋がっているなど構造が複雑なため最初は戸惑うと思います。慣れたら普通です。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372941
6811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
岐阜薬科大学

岐阜薬科大学

57.5

★★★★☆ 3.87 (55件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。