みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

国際関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(101) 公立大学 149 / 201学部中
学部絞込
10171-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史の勉強が多いと思います。二年時には、それぞれの地域に分かれて、その地域について学べます。ですから、一年時は、授業が退屈に感じることが多いです。英語だけでなく、第二言語(地域言語)を学べるのがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      すごい経歴の先生が多くいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制なのが魅力的です。
    • 就職・進学
      良い
      県内の企業の就職に強いとききます。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあり、草薙駅から10~15分歩きます。さらに大学についてからも坂を登るので、立地は良くないと思います。自転車通学は特につらいです。大学まで来るバスがありますが、利用している生徒は少ないです。
      近くに美術館や、公園があります。静かな環境で良いですが、夜は電灯も少なく、一人で歩くのは控えた方がいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      外観はれんが造りがおしゃれで、とても良いです。
      しかし、トイレが古いと思います。トイレの印象は、意外に大切だと思うので、そこが特に残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は非常に充実します。
      基本的にみんな優しいです。
      男子学生の割合が少ないからか、恋愛には発展しないです。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルや、国際交流のサークルが充実しています。部活もあり、楽しい青春を送れると思います??
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年時から、英米文化コース、アジアコース、日本文化コース、ヨーロッパコースと分かれて、その地域について学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365809
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必須科目がとても少ないので、好きな授業を受けることができます。しかし、自由な分自分でしっかりと単位が足りているか把握しながら履修しないといけません。
    • 講義・授業
      普通
      国際以外のこともさまざま学ぶことができます。少人数の授業が多く、先生もさまざまです。授業によって、良い悪いが違います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって研究していることが全然違います。先生によって厳しさも全く違うので、すべてを考慮して学生はゼミを選びます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%です。学校側から就職の情報はきますが、自分から積極的に動かないと学校側は何もしてくれません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近いですが、駅から学校までが上り坂なので、自転車だと大変かなという感じです。外観はレンガ造りでとてもいいところです。
    • 施設・設備
      良い
      外観はレンガ造りで自然豊かできれいと人気のキャンパスです。すべての棟が繋がっているので、雨天でも濡れません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部は社交的な人が多いです。理系と文系の学部がこの大学にはあるので、さまざまは人と交流することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際に関わることならなんでも学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際に関することはいろいろ学んでみたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問よりか、市販の類題を解きまくってました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127858
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語学びたいと思ってたけど、英語の授業は2年生までで、その後は個人の努力が必要。言語学の講義はかなり面白い。変な先生が多い印象
    • 講義・授業
      普通
      第二言語習得、言語学、文学(日本・海外)、国際政治に興味が無い人にはお勧めできません。英語力も個人の努力によるところが多いですが、ペラペラしゃべれる人も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      面白いゼミ研究室が多いです。ネイティブ・アメリカンのゼミではゲーム教育を専門にしていて、ゲームをして楽しむこともあります。また、アフリカや中国もちろんヨーロッパにフィールドワークに行くところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      静岡県内の就職にはかなり有利です
    • アクセス・立地
      悪い
      常葉の方は山を登らなくて済むので羨ましい。駅からも近い。駅から約1キロ歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      まあ黒板メインなので、そんなに高校の設備と変わらないと思います。冷房はガンガン効いてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が2:8です。できる人にはすぐできます。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生までは英語と第二言語メインで、3年生からはゼミ研究室が始まり本格的に研究や勉強を始めます。
    • 就職先・進学先
      海外
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465060
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      県内出身の学生は、入学料が安いです。キャンパスもレンガ造りの外観がおしゃれで、卒業式は映えます。交換留学もあるので、学費を払えば相手の授業料はタダで留学できます。
    • 講義・授業
      普通
      オムニバス形式の授業があり、ゼミを選択するうえで参考になりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的には、自分の好きなゼミに所属することができて、研究しやすいです。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリア支援センターが公務員講座を無料で開いてくれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      レンガ作りがおしゃれです。坂道がきついので、朝早い日は辛いです。
    • 施設・設備
      悪い
      SALLという英語のDVDや映画観れる教室があり、英語の学習に適しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多い学部なので、友達は作りやすいです。サークルは所属したほうが、大学生活が楽しくなります。
    • 学生生活
      普通
      文化系のサークル、クラブから運動系のサークル、クラブとあるので、自分に合ったサークルに所属できます。掛け持ちも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第二外国語にフィリピン語があります。他の大学にはないと思います。1.2年からは第二外国語を必修で、3年からゼミに所属します。4年は卒業論文を書きます。ゼミやコースによって異なりますが、1万2000字から4万字くらい書きます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大学の事務職員
    • 志望動機
      昔から英語が得意で、英語を学びたいと考えていました。高校のときに、公文で勉強した英語教材がきっかけで、英語と日本語の違いや、文化の違いを研究したいと思いました。県内に進学したかったので、センター試験の点数と個別試験の点数を踏まえて、ここの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703692
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際関係の勉強をしたい人にはいいかなと思います、休学して留学とかできるので、しっかり学べる場があると思う
    • 講義・授業
      良い
      様々な国の文化や言語、他学科と同じ講義を受けることができ、学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の中でも言語学、文化、文学といった細かいテーマに沿って研究することができる
    • 就職・進学
      良い
      県内の就職率が高いと感じる。公務員や教員になる人も多くいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からずっと坂道を登るので、夏はきつい。電車降りてから歩くの大変
    • 施設・設備
      悪い
      設備が古いので、良いとは言えない。エレベーターが棟に一つしかない
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学が少ないため必然的に関わり合いが少なくなる。サークルはある
    • 学生生活
      普通
      サークルは複数あるため、何かしら所属する方がいいとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目である英語の勉強がメインで、文法などもやる。その後第二言語やそれぞれのコースに分かれて勉強する
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      保険会社
    • 志望動機
      県内だったから、公立大学だったから学費が安かったので入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565496
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際的な文化や歴史、文学を学べる場があります。日本文化、英米文化、ヨーロッパ文化、アジア文化のコースがあり、大学二年次にコース選択があります。自由単位が多いので、どの学年でどのコースの講義をどれだけ取るかなどの決定権が大きいですが学年によって制限がある講義や人数に制限がある講義がいくつかあるので、去年取れなかった人は来年取らざるを得なくなったりすることがあります。また、取りたい講義が被ってしまうこともあるため、どちらかは来年に回したり、別の講義でカバーするなど、自分で調整しなければいけない点が大変かと思います。
    • 講義・授業
      普通
      必須科目では学部合同で受講するため、人数がとても多いです。第二言語も必須ですが、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ロシア語、ドイツ語、フィリピン語などから選択して二年間受講します。落とすと来年も必ず取らなければいけなくなるので、卒業が遅れてしまう可能性が出てきます。必須科目だけは落とさずに頑張って行くべきです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年からゼミ、研究室が始まります。二週間に一度のペースで行われ、文献の発表や卒論などもゼミを通して行います。
    • アクセス・立地
      普通
      坂道がきついです。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが古い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388384
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      不満はないが特にいいと思う授業もなかったから。ただ、テレビに出てる有名な教授は多い。が、その人の授業が面白いとは限らない。自然がいっぱいで立地はよい。
    • 講義・授業
      普通
      つまらない講義が多い。授業によって、学生の人数、雰囲気は全く違う。本当に勉強したいならもっと上の大学を目指した方がいい。出席がカードをかざすだけのゆるい授業もあり、かざすだけでサボる人もいた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるが、私のゼミは卒業後も教授からお声がかかって飲み会があったり、なかなかつながりがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      他の大学にくらべて、成績表や健康診断書を無料でもらえる点は良い。しかし、キャリア課の方のサポートに関しては薄い。卒業後の支援も全くない。
    • アクセス・立地
      良い
      JR東海の草薙駅と静岡鉄道の草薙との2つの駅から徒歩で通学することができる。ただ、山の上なので、坂を登るのはきつい。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンとかいっぱいある。英語の授業で、強制的その部屋をつかわされるのて゛確実に使い方もわかる。リスニングの勉強等ができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活動に入らないとつながりはできない。真剣にやっている部活動はかなり充実した生活が送れると思う。文化祭実行委員会は人数が多いだけの、飲み会がえぐい集まりで最悪だった。
    • 学生生活
      良い
      部活に入ると、つながりはかなり濃く、楽しい。試験や就職活動のアドバイスもだいたい所属している部活動やサークルの先輩に聞いている人が多い。卒業後もるつながりがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は学部をまたいだ全学共通科目の授業を受けることが多い。また1.2年次は強制的に英語の授業がある。4月のテストでランク分けがある。そのクラスによって内容は全く違う。私は1番トップのクラスのだったが、基本英語のディベートばかりだった。 たまに英語でコントをやったり。留学生が多くよかった。下のクラスはそうではないと思う。3.4年次はゼミが主になる。
    • 就職先・進学先
      金融業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409449
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ちゃんと勉強したいと思ってる人はちゃんと勉強できて、そうじゃない人でもそれなりに普通にしてれば卒業できる全体的にゆるっとした学科だと思います。授業の評価の仕方も適当というかゆるく評価する教授が多いです。だから、どんな学生生活にするかは本人次第というところが大きいです。二年次からは英米、ヨーロッパ、アジア、日本の4つのコース別れて自分の学びたい分野をより深く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあまり多くありません。実際、私はアジアコースで自分の行きたいゼミが見つからず、違うコースのゼミに入りました。
    • 就職・進学
      普通
      サポートが十分かはわかりませんが、静岡県内での就職ならどこに行っても大体有利であると聞きました。県立大学だけあって県内の就職は有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは綺麗な方だと思います。ただ、学校が坂の上にあるので、通学するのにはとても大変です。夏はとてもとても暑いです。もし一人暮らしをするのであれば、学校の近くがいいと思います。もしくは、坂の下の方に住むのであれば、原動付き自転車か自転車を持っているべきだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップル多いです。
    • 学生生活
      普通
      たくさんサークルあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333590
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野の授業を受けられる。
      TOEICを1年に1度受けることになったおり、自分の語学力の向上に繋がる。
    • 講義・授業
      良い
      いたって普通。不満はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次にゼミが始まる。2年の後期に希望を取る。ゼミではより専門的に学ぶ。毎週火曜、週に一回の頻度であり、第3火曜日は休み。わたしの所属しているゼミでは、毎週担当の人を決め、その人が研究内容を発表し、それに対して他のゼミ生や先生が意見を言う。3年の前期には専門分野内で自分の好きなテーマを決めたが、後期からは卒業論文のテーマに絞った。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠すぎないが、坂の上にあるので通うのは面倒。バスが出ているが本数は少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      外観は綺麗だが建物内はあまり綺麗ではない。しかし汚くもない。いたって普通。冷暖房にも不満を感じたことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い分野の授業を自分で選択することができる。2年次からはやや専門的になり、3年次にはゼミが始まり、卒業論文を想定した授業を受けた方が良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327338
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際関係学部といえど、留学生は少ない。
      ただ、学校自体は落ち着いており学生も派手すぎず地味すぎずという印象。
      東南アジアや中東の情勢に詳しい先生が多いため、それらに興味があれば面白いはず。ただ、私立のような華やかさを求める学生には向いていないかも!
    • 講義・授業
      良い
      先生による。国際関係学科でも、言文学科の授業が受けれられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよるが、まったく身にならないといったゼミはまずない。
      先生が親身になって生徒と関わってくれる。
    • 就職・進学
      普通
      私立にはおとる就活サポートにも関わらず、就職率はかなり良い。地元企業に勤めたい方なら最高なはず。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りが、県立美術館前もしくは草薙駅前。
      どちらから通ってもさほどちがいはない。
      ただとにかく坂がきつい。(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなど団体には必ず所属すべき!
      所属せずに大学卒業した人は後悔しているイメージ。
      せっかくの大学生活なので交友関係は自分で広げていかなければならない。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは充実している。自分でサークルを作りたければ作れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322826
10171-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。