みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 健康科学大学 >> 口コミ

私立山梨県/河口湖駅
健康科学大学 口コミ

-
- 在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]健康科学部作業療法学科の評価-
総合評価良いいい先生ばかりでとても充実しています。真面目そうで面白い先生もいるので良いです。高校の内容も必要なので理系科目はしっかりやっておいた方がいいです。
-
講義・授業良い分かりやすく説明してくれる先生が多く、オンラインということもあるかもしれませんが授業スピードも早すぎません。また、自習用のformsを作ってくれる先生もいてとても学習しやすい環境です。
-
就職・進学良い1年なのでまだ分かりませんが先生が先輩の就職事情に親身になって聞いている様子をお見かけしました。
-
アクセス・立地良い遊べるような所もなく、勉強に集中するにはとても良いと思います。バスが出るので車がなくても学校には行けます。ただ買い物は歩きたくない方は車が必要かもしれません。
-
施設・設備良いまだあまり登校していませんがコンパクトで分かりやすいです。学食や研究室が1番上なので少し登るのは大変です。
-
友人・恋愛良い今年はオンラインですが、交流する場を設けていただけたりしています。
-
学生生活良い今年はコロナの影響で何もありませんでした。元々文化祭に力を入れている大学ではないと思います。サークルも今年はあまり活動していないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なものや総合的な科目を取ります。2、3年では専門科目が多くなるようです。1年次に基礎的な科目を理解する必要があります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機作業療法士を目指せる大学だからです。そして周りに遊べるような環境もなく、アットホームなイメージだったのでここに決めました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672722 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い理学療法士になりたいという意欲がある人には、非常に良い大学であると思っています。しかし、意欲が無い場合、難しい科目が多いためおすすめできません。
-
講義・授業良い専門性の高い先生が多くいらっしゃるため、非常に質の高い講義を受講できます。
-
就職・進学普通理学療法士の国家資格合格率も毎年高く、就職率も非常に高いです。病院や施設に就職する人が多いです。
-
アクセス・立地普通自然が豊かで、勉強に集中するには非常に最適な環境です。しかし、交通の便が悪く、アパートや駅から大学へのバスが無料で出ていますが、時間に制限されるため、自家用車をもっておくことをお勧めします。
-
施設・設備普通各学科ごとに棟が分かれており、集中できる環境が整っています。
-
友人・恋愛良い河口湖のアパートに住んでいる場合、同じ学校の人が多いため、
同級生や先輩、または他学科の人と広く交流がもてますが、実家に住んでいる場合、あまり交流がもてません。しかし、ゼミがあるため、ゼミ内の交流は広くもつことが可能です。 -
学生生活普通サークルの種類は全体的に少ないですが、最低限のサークルはあるため、困らないです。また、将来に繋げられるサークルもあるため、知識を深めることが可能です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎となる科目を学びます。したがって座学が中心となります。2年、3年、4年次は評価や検査に必要となる専門的な知識を学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機スポーツをすることも、観戦することも好きで、将来スポーツに関わる仕事につきたいと思ったからです。また、中学生の時にオリンピックという大きな夢を持っていましたが叶わず、現在も諦めたくなく、その夢を理学療法士として叶えようと思ったからです。
投稿者ID:733589 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]健康科学部福祉心理学科の評価-
総合評価悪い大学で勉強に集中したいと思う人にはいいと思う。サークルもイベントもないので期待して入学しない方がいい。
-
講義・授業普通専門分野をしっかり学ぶことができます。先生方は優しく、わからないところを質問しやすい雰囲気があります。
-
就職・進学良い求人は多い方だと思います。不安があっても、親身になって話を聞いてくれます。
-
アクセス・立地普通駅からは遠く、山の中に学校があります。無料で送迎してくれるバスはあります。
-
施設・設備普通掃除をしっかりしているので、いつも綺麗です。駐車場から学校まで遠いところが不便です。
-
友人・恋愛悪い人による。集団に入れるかどうか。だいたいグループで動いてる。
-
学生生活悪い何もなさすぎて驚きました。学校外で楽しみを見つけた方がいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目と自分で勉強したい分野を選択します。幅広い分野を学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機山梨県出身だったから。高校の時、口コミを見ながら大学選びをすればよかったと後悔している。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:684381 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い先生がみんな優しく、相談しやすい環境で、色々な悩みや不安を親身になって一緒に考えてくれて良いです。就職は、県内の人もいれば、都会に出る人もいて、様々ですが、それぞれ頑張っています。
-
講義・授業良い国試対策がバッチリで、早いうちから取り組み始めるため、良いと思う。
先生と生徒の距離が近くて、先生に色んなことを相談しやすい大学です。 -
研究室・ゼミ普通ゼミは特にありません。
研究室に行くと、先生とのコミュニケーションが多く取れて、なかよくなれます! -
就職・進学良い就職に対して様々な情報を提供してくれて、早いうちから就職に関するガイダンスなどがあり、助かります。
-
アクセス・立地悪い富士急行線の値段が高く、通うのには大変ですが、学校から3、4キロ離れれば、4万くらいで借りられるアパートが多くあります。しかし、田舎なため、車がないと不便です。
-
施設・設備普通学食がないのが残念ですが、学内にコンビニっぽいものがあるので、そこで買って食べている人がよく見られます。
-
友人・恋愛良い人間関係は良好で、看護学部にしては、男性も多く、恋愛してる方も多くいます。
-
学生生活悪いできてからまだ少ししか経っていないため、サークルは少ないですが、徐々に増えてきています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には、基本的な看護の知識や技術を学び、2年生からは、少し応用した事を学びます。3年はほとんどが実習なため、1年生2年生の知識が大事になってきます。4年生は国試の勉強と就活がほとんどです。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
かんごし -
志望動機昔から、医療の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、看護について学べる大学をさがしました。オープンキャンパスに行き、先生と生徒の距離が近く、入学したいと思いました。
感染症対策としてやっていることマスクの着用をし、学内ではお昼を食べずに、学校は、午前か午後のどちらか。2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:673304 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]健康科学部福祉心理学科の評価-
総合評価普通勉強面では役に立つがつまんない大学である。ただうちの県に限るが他の県の健康科学大学は充実してると思うのでそっちに行くことを勧める。友達はみんな「来る大学間違えた」と言っている
-
講義・授業良い勉強面で考えると専攻分野のことを学べてとても役に立つが学生面(楽しいこと)は大学にお金が無いらしく学祭も体育祭も出来ないらしいからつまんない
-
研究室・ゼミ良い先輩が充実してると言っていたが、ゼミ生の人間(性格)によるので当たり外れはあるらしい。
-
就職・進学良い国家試験対策、合格率は自分たちの実力と学び力に頼るしかないのであてにはならないが、先生方の経験が様々なので役に立つ
-
アクセス・立地悪い台風が起きたら電柱は倒れるし木はなぎ倒されるので帰れなくなる。帰れたとしても対応がしょぼいのでかなり時間がかかる。鹿もキツネもクマも出る
-
施設・設備悪い健康科学大学なのにエレベーターがA棟、B棟、C棟、D棟の中でA棟しかない。スロープがない。坂が高い。車椅子に優しくない。
-
友人・恋愛普通イキりボーイガールしかいないので頑張って陽キャになればいい。結局は顔だけど付き合ったら付き合ったでさっそくパコりたいボーイが出現、女が泣いて別れる。事実談
-
学生生活悪い名前あるのに消えているサークルとか、まずサークルの説明を受けていないので入りたかったが未だに知らない。文化祭や体育祭は金がないらしいので大学側から「やめてくれ」と言われる。つまんな
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉士になりたいことは変わらないし、まだどの分野に行くかははっきりと決めていないが私自身が障害者なので、障害分野に触れていきたいと思っている。勉強面、先生面(手強い方もいる)では申し分ないので頑張れると言えば頑張れる。来てからのお楽しみ
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先まだ決まっていない
-
志望動機ニュースでいじめの内容を見て、どの立場でもいいから人を支援したいと思った。社会福祉士という仕事を見つけた。やってみようと思った。今は自分の障害に向き合うのに必死だが、障害ごと自分を愛すのは難しいことであるが障害のことを勉強してたくさんの生活に困っている方々が自立した生活を遅れるよう支援していきたい
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537238 -
- 卒業生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]健康科学部作業療法学科の評価-
総合評価普通専門的な知識を身に付けたいという強い意志が必要。単位を1つでも落とすと留年。とてもリスクが高い。また、教授同士のいざこざが多く、現在は特に生徒にとことん付き添って考えてくれる先生はほとんどいない。
-
講義・授業普通さまざまな専門的な授業がある。その教科に特化した先生方がいらっしゃる。しかし、現在は教授が足りず、専門外な分野を担当してる方もいる。
-
研究室・ゼミ良いゼミ室での勉強は可能。先生もサポートしてくださる。また、時折、ゼミ内で飲み会やパーティーを開催する場所もある。国家試験対策はゼミの先生と一緒に対策できる
-
就職・進学普通自分で就職先の情報を仕入れなければならない。就職を考える時と実習が重なるので、なかなか学校からの情報は入らない。しかし、国家資格の為、就職先はたくさんある。
-
アクセス・立地悪い富士山の麓、全国1標高が高い大学。周りは自然ばかり。大学専用のバスが回っているが、本数が少ない。好きな時間に通学したい人が多く、9割方、自家用車になる。
-
施設・設備悪い授業で使用する物品は一応、揃ってはいる。自習する為には先生の断りが必要。Wi-Fiは繋がりにくい教室が多い。
-
友人・恋愛良い国家試験を乗り越えるという目標が一致してるため、すぐに友人との協力関係を作れる。また、人数も少ないため、アットホームな印象。
-
部活・サークル良い文化祭は規模がとても小さい。地元の人が少人数、来場する程度。主に学生で楽しみたい人が参加。サークルはいくつかあるが、少人数な所が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は医療全般の一般知識。二年から専門的になり、三年は専門知識の応用。四年は半年は実習。県外への実習も多く、出費がかさみやすい。残り四年の半年は国家試験の対策となる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先急性期の病院
-
就職先・進学先を選んだ理由手芸が好きで、それを活かした医療系の仕事がしたかった。大学のホームページでは、とても印象がよく見えてしまった。そのため、入学となった。
投稿者ID:766292 -
- 在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]健康科学部福祉心理学科の評価-
総合評価普通先生のサポートは充実してるので勉強面はいいと思っております.しかし大学生活を楽しみたいという方は物足りないかなと思います.
-
講義・授業良いわからないことを聞いたらちゃんとわかりやすい返答が返ってきます。
-
研究室・ゼミ良い教室で授業するよりも少人数なので話しやすかったり、勉強しやすい空間です。
-
就職・進学普通国家試験のサポートは十分です。要望に応えようとしてくれます。試験合格率は高いです。
-
アクセス・立地悪い周辺環境はほぼ何もありません。車が必須です。しかし隠れたカフェをさがしたりするのはとても楽しいですし、おしゃれなカフェが結構あります。
-
施設・設備悪い空きコマを潰せるものはないです。図書館は専門の本などが多いです。
-
友人・恋愛悪い人数が少ないので広く交友関係を求める方はなかなか難しいです。
-
学生生活悪い参加していないです。福祉学科はあまり参加してる人はいないと思います。アルバイトをしてる学生がほとんどです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では心理学や初歩的な福祉学、二年からは専門的に社会福祉学、精神保健福祉学を学びます。四年生になるとゼミでの国家試験対策にうつります。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
福祉施設 -
志望動機福祉系の仕事につき人の役に立ちたかったから。支援者になりたいと思ったから。
感染症対策としてやっていることリモート授業投稿者ID:674993 -
- 在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良いレベルの高い指導で国家試験対策が行われています。
技術指導もレベルが高く、積極的に教われば卒業後の即戦力も夢ではありません。 -
講義・授業良い先生によっては配布プリント等を用いて講義を行う場合もありますがノートをとる場合は、しっかりと予習を行う必要があります。
-
研究室・ゼミ良いその年の生徒の人数によりますが、1人の先生に各学年10名前後でゼミが形成されます。入学後の早いうちにゼミが決まります。
-
アクセス・立地良い富士山の大自然に囲まれており、鹿やリス等が見られる環境という面では完璧なのですが、山の上なので車両通学の方々は山道に注意が必要です。
-
施設・設備普通山の中だけあって学内にはコンビニや学生食堂、図書館があるのみです。A~Dの各棟には自動販売機がありますが、ATMがないので、教科書販売などのときはあらかじめお金を準備することをお薦めします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は運動学や生理学、筋解剖や骨解剖の基礎を学びます。
2年次からはこれらをもとにより専門的な分野の勉強をしていきます。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482685 -
- 在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い校舎は綺麗ですが、まだ3年までしかいないに関わらず少し狭いような気がします。
先生達はみんな壁がなく良い関係を築けると思います。
頭髪などは演習が始まると厳しいかもしれないです。
サークルや学祭などは河口湖キャンパスと合同でないため規模が小さいです。夏休みは実習があるため他の大学に比べて短いです。 -
講義・授業普通先生によって良い、悪いは分かれますが、パワポを見ながら基本的に自分でプリントの穴埋めなどを埋めて行くため、身につくかつかないかは自分次第になります。
-
就職・進学悪い面談が定期的にあったり、模試対策があったりとサポートはしっかりしています。
-
アクセス・立地悪い電車は少なく時間が合わず不便です。
学校の周りも特に遊ぶ場所はありません -
施設・設備悪い学食はありません。
校舎はとても綺麗です。 -
友人・恋愛普通人数も他の大学に比べて少ないためみんな仲良いいです。
男子も看護の割には多いと思います。 -
学生生活悪いサークルはバスケ、バレーなどがあります。
イベントは学祭、体育祭などがあり様々な学年とも交流ができます。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467472 -
- 在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い先生方がとても優しく、毎日の授業も楽しく受けることができてます!ただ、学校の施設が狭いことや学校の周りに何もないことは少し残念です。
-
講義・授業良い先生方が優しく、毎日わかりやすい楽しい授業を提供してくれます!
-
研究室・ゼミ良い先輩に勉強を教えていただく機会があり、とても参考になります!
大学は、一人一人で頑張るところだと思っていたが、上との繋がりは大事だなと思いました! -
就職・進学良いさまざまな病院などへの就職実績があります。卒業した後も大学は生徒のサポートをしてくれます。学校は生徒のことを考えて行動してくれます。
-
アクセス・立地普通無料の送迎バスが出ているのはとても良いことだと思います。
学校が山の中にあるので交通事故に注意しないととても危険です。
周囲は山に囲まれていて自然豊かな場所です。
-
施設・設備悪い設備はあまり充実してません。
ほかの大学と比べてはいけません。 -
友人・恋愛良い同じ職を志す仲間がたくさんいるので自然と友人ができます。
毎日学校に行くのが楽しくなります。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370992
- 学部絞込
健康科学大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
この学校の条件に近い大学
健康科学大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、健康科学大学の口コミを表示しています。
「健康科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 健康科学大学 >> 口コミ