みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  都留文科大学   >>  教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

都留文科大学
出典:Nagoya Mizuho
都留文科大学
(つるぶんかだいがく)

公立山梨県/都留文科大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(293)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    落ち着いて学問に取り組みたい人にオススメ

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教養学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学周辺には娯楽施設の類いがほとんど存在しないため、大学生活では学問に励みたいと考えている学生にはオススメ。だが、図書館の蔵書数が少ないと指摘されることも多くあるため、その点には注意が必要。
    • 講義・授業
      普通
      教員養成に力を入れている大学だけあって、教職課程にはやはり定評がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まる。人気のあるゼミには応募者が殺到するため意欲をアピールする必要があることも。
    • 就職・進学
      悪い
      教員、公務員の進路については定評があるが、企業についてのサポートにはやや不満が残る。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは富士急行線の都留文科大学前駅。駅からは徒歩5分程度の距離であり、不便はない。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎そのものが古く、設備については不満を感じることが多い。一方で新校舎も完成したので今後に期待。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数がそれほど多くなく、学生同士の距離が近い。また、一人暮らしをしている学生がほとんどなので、恋愛に関する話もよく聞く。
    • 学生生活
      普通
      イベントについては可もなく不可もなくといったところ。学園祭ではゲストも呼んでいるが、イベント自体のスケールが小さめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次からゼミが始まるが、それまでは広く浅く履修していくかたちになる。教員養成には定評があり、教職を目指す人は4年間学べる環境があるといえる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      公立大学だが一般推薦の入試会場は全国にあり、受験のしやすさ、教員を目指していた自身の方向性を総合的に踏まえ、進学することにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537389

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  都留文科大学   >>  教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

都留文科大学の学部

文学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.86 (251件)
教養学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.78 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。