みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  都留文科大学   >>  教養学部   >>  学校教育学科   >>  口コミ

都留文科大学
出典:Nagoya Mizuho
都留文科大学
(つるぶんかだいがく)

公立山梨県/都留文科大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(293)

教養学部 学校教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(62) 公立大学 242 / 371学科中
学部絞込
2621-26件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教養学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に言うことは無い。ピアノの授業が初心者には難しいため、練習して置いた方が楽だと思う。小学校教諭か中高の教師で揺らいでる人は、無理をしてでも他の学部に行った方が良い。
    • 講義・授業
      普通
      やる気のない先生とやる気のある先生の差が大きく、どちらとも言えない
    • 就職・進学
      良い
      教員になるにはもってこいの大学。教員の採用率が高いとか言ってたような気がする
    • アクセス・立地
      悪い
      自然に囲まれているのは良いが、電車やバスの便が少ないうえに、周りに暇を潰せるような場所もないため、充実した大学生活を送りにくいと感じる
    • 施設・設備
      悪い
      トイレに荷物を置く場所が無く、床に置かざるを得ないため不便。学内に暇を潰せる場所がない
    • 友人・恋愛
      普通
      いかにもヤンキーですみたいな人はいない。物静かな常識人が多い
    • 学生生活
      悪い
      面白いサークルが無い。あったとしても飲みサーと化してる。学園祭は地味
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭になるために必要な知識等を学ぶことが出来る。ピアノが特に難しい
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      一番入りやすかったため。そもそも学費が安かったからこの大学に入った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908686
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教養学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんとなくではなく本当に教員になると決めた方には良い学科だと思います。真面目に勉強したい方には良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      卒業の必須条件である教員免許の他にもいろいろな副免許を取得できます。
    • 就職・進学
      良い
      一年生では学童訪問、二年生では介護体験、三年生では教育実習と役立つ体験がたくさん出来ますします
    • アクセス・立地
      悪い
      バイトを探すことがやや大変です。都内に行くのに2時間以上かかるので良い立地ではありません。近くに友人と遊ぶ場所がないので、学習するには良いと言えるかもしれません。たまに野生動物と遭遇します。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくなったところもあるにはありますが、全体としては老朽化が目立ちます。大学では買えるもの限られます。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科ではいくつかのクラスに分けられます。そして大抵はそのクラスで活動するため、友人はつくることが出来ると思います。活発なサークルを選べば、よりたくさんの人と関わることが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      様々な種類のサークルがあるので自分に合うサークルに出会えると思います。感染症がなければ文化祭も行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では様々な科目を学びます。二年生からは各々専攻を決めて自分の学びたい分野についての理解を深めます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      子供のころに学んだ先生にあこがれていたことと、教えることが好きだからこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821386
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教養学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になるにはとてもいい学科だと思います。なんとなく教員になろうと思って入学しない方がいいとは思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員免許を取得することを卒業の必須条件としていますが、様々な副免許を取得することができます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生では学童訪問、2年生では介護体験、3年生では教育実習など将来役立つ様々な体験を行います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バイトを探すのが大変です。東京へ行くのに2時間半ほどかかるので立地が良いとは言えないと思います。遊べる場所が近辺にないので、勉強に集中したいという方には向いていると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくできたところもありますが、全体的に見れば老朽化しています。近くにコンビニはありますが、大学内で買えるものは限られています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校教育学科は、名簿順でクラスに分けられているのですが、クラスで活動することが多いので友達は十分出来ると思います。サークルの方がより沢山の人との関わりを持てると思いますが、サークルによってはそれほど深く関わることがないこともあるのでサークル選びは慎重にしたほうがいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。種類も多くありますので、自分に合ったサークルを見つけられると思います。
      文化祭はありましたが、コロナウイルスの影響で今年はオンライン開催でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では様々な教科を学びます。2年生からは専攻を決め、自分の学びたい分野についての理解を深めます。副免許を取得したい方は副免許をとる教科と専攻を同じにした方がいいと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      知り合いに教員がいたことと、小学校教員に興味があったのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789485
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教養学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科自体には文句ありません。しかし、個人的には学科長に不満あり。学科長は頭が固く、そして、一貫性がないため、正直者が不幸になります。例えば、私はクラスごとの授業で、資格の必修と被ったために他のクラスの授業に変えたいと申し出たところ、「まだ2年生なのだから、4年生になっても被ってたら、考える」と言われました。4年生というのは就活や教採などで忙しいので、普通はあまり授業を入れないのに、そこまでちゃんと考えているのか…。そこは学科長の話を聞いて、諦めましたが、その後、周りの話を聞くと、学科長に聞きに行かずに勝手に別クラスの授業に変更した人もいて、ちゃんと話に行った私が不幸になって、勝手に変更した人達が幸になってしまうような学科です。まとめますと、学科長の話だけは絶対に聞かない方がいいです。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな講義があり、おもしろい先生もいて、充実しています。しかし、卒業や資格などの必修科目の中にはあまり興味のない内容や私個人だけではなく、周囲の受講生からの評価もあまりよくない先生の講義も受けなくてはいけないので、この評価にしました。学期最後に大学から出されているアンケートに答えさせられるのですが、内容も多く面倒くさいだけで、そこでのアンケート結果が反映されているとは思えないのもBAD評価です。先生によるので、何とも言えませんが、酷い先生はいくらでもいます。自分(先生自身)に甘く、受講生に厳しい先生は特に苦手ですね…。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で希望したゼミに入れて、ゼミの先生も面白く、勉強になることばかりでとても充実しています。文句なしです。しかし、私のように希望したゼミに入れた人たちはいいですが、希望したゼミに入れなかった人もたくさんいます。その中でも、そもそもゼミだけでなく、系も希望していたのとは全然違う系に入れられた人たちもいるので、ゼミではなく、学校への不満になってしまいますが、そういう人たちへの対応がいまいちなのは問題かと思います。
    • 就職・進学
      普通
      私のゼミは教採を受ける人がほとんどですが、ゼミではいろいろな情報を教わったり、落ちた人への対応を先生が親身になって考えてくださったりしていて、とても文句なしです。学科自体ではあまり対応してくれていない感じがします。そのため、ゼミ選びが大事になってくるかもしれません。大学ではキャリアセンターが面接練習をしてくれますが、キャリアセンターの人手不足が否めず、予約待ちで月に1回程度しか予約ができません。また、学校教育を学ぶ学科なこともあり、教採を受ける人がほとんどですが、この大学は に来ているほとんどの人が県外から来ているため、県内である山梨県と人気のある東京ぐらいのサポートは多分充実しているのかもしれませんが、地方の都道府県の教採を受ける人達はほとんど独学で傾向や情報を手に入れる必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は徒歩10分以内の場所にありますが、最寄り駅は富士急行線であり、一般的な電車代よりも明らかに高いです。そのため、大学生からしたら、電車で通う場合は親の援助が不可欠となるかもしれません。また、全くと言っていいほど、近くには何もありません。車がない人からすると、不便すぎて、某ネットショップの会員に大学生になってから加入したという人たちは私の周りにもたくさんいます。ネットショップでの買い物が不可欠な立地であると思ってください。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗な施設もありますが、大体は設備が不十分です。単純に学校の事務職員の方の準備不足ではありますが、置いてある機械が使えないこともしばしばあり、大学での卒業に必修である説明会でも、開始予定時刻から10分以上機械トラブルで待たせられてから始まったこともあります。結局その機械は使えませんでしたが、、、。説明会で説明しに来た方は謝っていましたが、大学の事務職員の準備不足なだけで彼らには非はなかったのに、そこにいた事務職員は謝罪の1つもありませんでした。書く場所ないので書きますが、教務課は酷いです。自分に甘く大学生に厳しい。質問したことも答えられないこと多いし、間違えた情報を教わったこともしばしば…。間違った資料を掲載することもあり、昨年の使い回しも。←日付が昨年のままでした笑学生課は普通に対応してくれる感じ。財務課は忙しそうで1番大変なのに、笑顔で対応してくれて、すごくいい!保健センターはコロナ禍でもすごく頑張っていて、高評価←他の部署がコロナの対応を保健センターに丸投げしすぎでは?キャリアセンターは就活や教採前はめっちゃ忙しそうですが、しっかり対応してくれます!しかし、明らかな人手不足。
    • 友人・恋愛
      普通
      この大学は女性の方が多いです。そのため、私は男性なので、男性目線で語らせていただきますが、男性の友達は少ないです。←そもそもあまり友達を作るのが得意な方ではないので、参考にならないかも?女性の友達の方が多く、彼女もいます。推測ではありますが、女性からすると、女友達は作りやすい分、彼氏は作りにくくなるかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      たくさんあり、正直いろいろ入りたかったです。←時間が足りないので断念…。しかし、大学のサポートはあまり十分ではなく、施設をすべて貸してくれる訳ではないです。具体的にいいますと、5号館という最も新しい施設は部活での使用不可となっていて、部活やサークル、同好会の種類が多い分、教室の取り合いがあり、少し残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための必要事項を学びます。たまに、教員になることのデメリットを言ってくる先生もいますが、それはそれで知らずになってしまわないように覚悟を持たせてくれる優しさだとは思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      教員になりたいから。それだけではありますが、実は第1志望ではなく、中期受験があったから、受けただけです。
    感染症対策としてやっていること
    かなり保健センターの方達は頑張っています。何も不満はありません。逆に言うと、保健センターの人達に丸投げなのが大学の他の事務職員の問題ではありますが、…。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780223
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教養学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      グループワークやみんなで試験に向けてというものが多いので、友達とともに切磋琢磨して学びたいという意思があればとてもいい環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      親身になって話を聞いてくれる先生が多い。講義もためになるものが多い。
    • 就職・進学
      普通
      卒業して就職するまでが大学教授側の責任と言い、最後までサポートしてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りは学生アパートばかりで、通学は徒歩で可能である。治安は若干悪い。
    • 施設・設備
      悪い
      学科が保持する施設は特にないので、他学科みたいに自学科の施設があればいいなと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで友人関係を築くことが多い。カップルで歩いている人も多く、同棲率も高い。
    • 学生生活
      普通
      掲示板が上手く利用されていて、1年間を通していろいろなイベントが開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各教科の概要や教材研究を主にする。子ども理解や心理学なども勉強する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来の夢を叶えるためにはこの学科を出ることがまず第一歩だったから。
      支援が充実していると知れたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:600535
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教養学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教師という仕事に対する熱量が大きければ、満足いくサポートを受けられるとは思いますが、そのぶん現実も突きつけられます
    • 講義・授業
      普通
      差が大きい
      すごく良い先生と非常に残念な先生がいる
      いい先生にめぐり会えれば充実した授業を受けられると思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      必ずしもやりたいことができるゼミがあるとは限らず、希望のゼミに入れない可能性もある
    • 就職・進学
      普通
      利用しなかったがサポートはある
      サポートを受ければ比較的充実した就職活動が出来ると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      各所へのアクセスは悪いし周囲は学生アパートばかりなので夜の治安はあまりよくない
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設が作られていますが基本的には設備は古く老朽化も見られます
    • 友人・恋愛
      普通
      外に遊びに行きづらいぶん、学生同士で遊んでいることが多いため仲良くやっている人が多いと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルは入れば楽しいと思います
      学祭はあまり充実していません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初等教育免許取得のための授業
      一般教養
      ゼミは各教科、実践系、心理系
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の教員、中学の英語の教員になりたかったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:600032
2621-26件を表示
学部絞込

基本情報

住所 山梨県 都留市田原3-8-1
最寄駅

富士急行線 都留文科大学前

電話番号 0554-43-4341
学部 文学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

都留文科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、都留文科大学の口コミを表示しています。
都留文科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  都留文科大学   >>  教養学部   >>  学校教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

都留文科大学の学部

文学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.86 (251件)
教養学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.78 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。