みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  都留文科大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

都留文科大学
出典:Nagoya Mizuho
都留文科大学
(つるぶんかだいがく)

公立山梨県/都留文科大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(293)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    多様性に富んだ仲間と過ごす大学生活

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全国から集まった学生や個性豊かな教授、講師の先生と出会う中で、視野を広げることができると思います。地方で英文学や海外の文化を学びたいと思っている方にはいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      英文学はもちろん、最近はネイティブの教授による富士山に関する授業や、学外からの特別講師によるビジネス英語の講義などバラエティ豊かになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期からゼミが始まります。ゼミによって発表の有無、課題の有無、卒論のテーマ選びの自由度などばらばらなので、先輩などに詳しく聞いて選ぶのがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターでエントリーシートの添削や面接の練習をしてもらえます。親身になって相談に乗ってくれる教授、講師も多々います。
    • アクセス・立地
      悪い
      一人暮らしの学生はほぼ大学周辺に住んでいます。大学周辺にはスーパーやドラッグストアなど生活するために必要なお店はありますが、都心に出るには時間と金銭的に不便です。
    • 施設・設備
      普通
      古く、老朽化が目立つ棟もありますが、新しい施設もあります。有名私立大学のような特別すごい施設はありませんが、そこそこ充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自宅外からの学生の多くは大学周辺に一人暮らししているため、誰かの家に集まりご飯を食べたりすることが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。仲間を見つけて、新しくサークルを立ち上げる人も多くいまく。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は必修が多いです。ネイティブによる英会話や英作文の授業もあり、4技能を鍛えることができます。3年次に文学系か言語系のゼミを1つ選択し、興味のある分野を掘り下げていきます。4年次には英語か日本語で卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      一般企業の事務系
    • 志望動機
      前期後期は違う大学を受験し、中期試験があり英語を学べる国公立を探している中で高校の先輩も数人通っており評判もよかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705624

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  都留文科大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

都留文科大学の学部

文学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.86 (251件)
教養学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.78 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。