みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

山梨大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(266) 国立内142 / 177校中
学部絞込
266131-140件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師、保健師、助産師の3つの資格がとれるのが魅力!
      他の学校は保健師すら選択であるのに対し山梨大学は保健師は全員取ることができる。助産師は希望制だが頑張ればとれるので3つとも取りたい人にはとてもいいと思います。最初は甲府キャンパスで二年次から医学部キャンパスになってしまって、医学部しかおらずコミュニティは少し狭くも感じることもあります。でもアットホーム感があってみんな仲が良くて楽しいです。東京とは違って、自然がいっぱいですが空気は綺麗で水も美味しいです(笑)ただ夏は本当に暑いです。一年だけ通う甲府は坂は多いですがとても雰囲気が良くて春は武田通りが桜で満開できれいです。看護師、保健師、助産師を目指しているなら山梨大学医学部看護学科はとてもいいと思います。看護の勉強は毎日毎日油断できずとても大変ですが、夢に向かって頑張っています。あと24時間体制の図書館にはテスト期間、課題をやるとき、とても助かっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345187
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部メカトロニクス工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械、情報、電気という3つの幅広い分野を学びます。簡単に言うと機械学科、電気電子学科、情報学科を組み合わせて、4年間で学びきれる分まで圧縮した授業をする感じです。しかしこのことも踏まえ、他の学科よりも授業数は多くなります。それら1つだけを学んでいる学科よりは知識は浅くなるかもしれませんが、幅広い視点で物事を考えるようになれる人材が期待されているのだと思います。3年生になると、機械、情報、電気から専攻を選びます。これはこの学科の強みに矛盾しているようにも思えますが、それは就職活動をする時に、情報メカトロニクスと言っても、世間的にはまだ理解されていない背景があるのだと思います。将来的には機械、電気、情報、そして情報メカトロニクスという柱が立っていくことが期待されています。
    • 就職・進学
      普通
      学科の背景も踏まえ、様々な企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は甲府駅です。学校は坂の途中にあり、駅からは徒歩で10分程度です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337349
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生の間は甲府キャンパスで一般教養を学び、週に1回医学部キャンパスでの専門科目の授業となるので、自宅外から通う生徒は、一年生から二年生の間に引っ越しをする人が多く少し不便です。
      他の学校の様子がよくわからないのですが、山梨大学は一年生の間専門科目が少ないぶん、二年生の負担が多いようにも感じます。
      しかし、附属病院が同じ敷地内にあるため実習に関してはしっかりとした環境で行えると思います。
    • 講義・授業
      普通
      医学科もあるため疾病に関する授業は、専門に研究している医学科の先生たちから講義を聞くことができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部キャンパス周辺は、徒歩圏内にスーパー、ドラッグストア、病院等はありますが、車がないと不便かもしれません。
      実家生以外は、医学部キャンパス周辺に住んでいる人が多いと思います。
      また、電車は30分に一本程度です。
      甲府からは電車で20分、車で30分ほどです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館には、医学に関係する参考書が多く、レポートや実習の参考に使うことができ便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327260
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医師免許を取りたい人はあまり大学を選べないかもしれないですが、もし余裕があるなら他大学の方が進級は楽かもしれません。個人的に試験がどうしても難しいと感じたことはありませんが、勉強が嫌いで遊びたい人には勧められないです。また、山梨は交通が不便で遊ぶところがありません。医学部生が通う玉穂のキャンパスには学食もありません。その点はデメリットだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山梨は交通が不便です。身延線はだいたい1時間に1本なので、乗り逃すと遅刻です。みんな近くに部屋を借りています。1年生のときは一般教養と専門科目で通うキャンパスが違い、それも不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      割とみんな仲がよいです。各学年125人定員で入ります。現役から5浪、再受験など、18歳から40代なんて人もいます。サークルや出席番号が近いなどをきっかけとしての友好関係がよくみられます。看護学科も玉穂キャンパスを使うので、看護の女の子と医学科の男子とのカップルも多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは適度にあります。ただ、遊ぶ場所がないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325770
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数編成で学生と教授との距離が近く、不安なことわからないことを相談しやすい環境。先輩たちとも交流があり、どのように学んでいくことが必要か、教採の勉強の仕方を教えてもらったり、就活をするタイミングなど経験談を聞くことができる。そして楽しい!
    • 講義・授業
      悪い
      しているが、自分で調べたり勉強しないと知識はつかない。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというところで就職に関して相談にのってくれる機関がある。とても親切で丁寧に対応してくれる人ばかりなので、辛い時も支えてくれるとおもう
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて20分であり、大学の周りにはなにもないので移動の際は自転車 バイク 車があるといいとおもう。
    • 施設・設備
      良い
      古いが、必要なものはすべてある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内では、グループワークなどで関わりがあるので、友達がふえる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少ない
      ただ県内の他の大学と合同のサークルもあるのであたらしいであいがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関すること、法律、教科
    • 就職先・進学先
      教師、銀行員、塾講師、一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317506
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      人数がそこまで多くないので、学科内ではとても仲がいいです。先輩後輩の絡みもたくさんあり、様々なことを教えてもらえるので、日常生活も困ることがないです!とても楽しい生活を送っています!
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないので、先生と関わることが多く、先生とも良い関係を築けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の後期から始まります。自分の研究したいテーマを考え、それに沿って先生が指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な就職先があります。教育だから先生とは限りません。いろいろな可能性を秘めます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が甲府駅で、周りは緑がたくさんで、とても気持ちいいです。
    • 施設・設備
      良い
      少し古くはなってきていますが、その中でも学生たちの控え室があり、いつでも使って休むことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内はとても仲が良く、先輩後輩もたくさんの関わる機会があるので、心配はいらないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では一般教養を中心に、2年生以降専門的な勉強が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242118
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学びたい人には良い大学だと思います。同じ志を持った人たちの集まりなのですぐに仲良くなれ、切磋琢磨できます。他学部、他学科との交流も盛んで様々な価値観の人と交流が持てるので、楽しい大学生活が送れるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      1年生では看護の講義の他に一般教養の講義を受けます。看護師や保健師は将来さまざまな立場の人と関わる仕事なので、一般教養の講義を受けることで幅広い視野が持てるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スモールクラス制度を導入しており、困ったときに相談できる担任の先生やクラスメイトの様な人ができるので安心です。
    • 就職・進学
      良い
      看護師、保健師、助産師の資格を取ることが可能で、国家試験合格率も高いです。就職率も100%であり、付属の大学病院に就職する人も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年生のうちは甲府キャンパスで学びますが、2年生からは少し離れたキャンパスです。2年目からのキャンパスは少し立地条件が悪く、車を持っていた方が生活しやすいでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      学舎は新しくはありませんが、実習施設はとても綺麗です。実習施設となる付属病院が去年、今年と増築されており、新しく充実した環境での実習が可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に1年生では講義での他学部との交流が盛んで、教育学部や工学部の学生とも交流が持てます。医学科生とも部活やサークルで交流が持てるので、学部内のカップルはたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体から学び、看護についての知識や技能を身に付けることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師と保健師の資格を取りたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問の小論文を解き、面接の練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122765
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師や保健師、助産師になりたい人が学ぶためには設備や環境が充実しています。アクセスが少し悪いように感じますが、山に囲まれた静かな土地で学ぶことに集中できます!
    • 講義・授業
      良い
      先生方は丁寧に教えてくださります。また、特定機能病院に指定されている附属病院があるため実習先の設備環境がとても整っており充実した実習が期待できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生のため研究室に行ったりゼミに参加したりしたことがありません。そのために何とも言えないので評価を3にさせていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      看護師、保健師、助産師ともに国家試験合格率が高く、就職率も高いです。附属病院があるので就職にも不便しないでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年次に学ぶ甲府キャンパスは甲府市内にあり通いやすいですが、2年次からの玉穂キャンパスは田舎にあります。車を持っていないと生活するのに不便に感じるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      附属病院が特定機能病院に指定されているので、最新の設備環境の中で実習ができます。最近は盛んに新病棟を建設しており、新しくて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢をもつ人たちの集まりなので、自然と友達ができやすいです。部活やサークルは医学部のみの部活、サークルに入る人がほとんどで、医学科看護科の交流はとても盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての知識や技術を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師や保健師になることに興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の過去問を解いたり、面接の練習をしたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115352
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教育だけではなく、心理学も学びたい学生にとっては自分で深めればいくらでも学べる環境は整っている。
    • 講義・授業
      普通
      小学校教諭の資格を取ることがベースであるため、専門的なことを極めるまでの講義が少ないように感じた。
    • 就職・進学
      普通
      教員、公務員のためのサポートは多いが、企業さんや保育の道を目指す身だとサポートは少なく感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは甲府駅ですが、駅から坂道を登り下りしなくてはならず、学校周りに住んでいない学生は通学でなかなか苦労する。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎など設備は割と整っているが、その分老朽化の進んでいる校舎は古く感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると幅は広がるが、各学科で親交が深まってくケースが多いので、範囲が狭いかと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは複数あるので好きなものを選べるほどはあると思う。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭と幼稚園教諭が卒業のための必要な資格となっており、そちらを取得するための授業と心理学について学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      昔から子どもに関わる仕事がしたかったことと、心理学にも興味があり、どちらについても学べる環境であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591866
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたい人はいいと思います。附属幼稚園、小学校、中学校もあるので、環境としては最高だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      アクティブラーニングの授業が多くて、楽しいです。でも、一方的な授業もあるので、先生によって、だいぶ違うと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由に研究室も選べて、自分の好きなことを研究できたので、よかった。専門的なところまで、研究できるのも魅力的でした。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあって、いろいろな情報を得られるので、いいと思います。先生になる上ではいいと思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅までが遠いし、坂道だから最悪です。でも周辺の家賃は安いので、そこはいいと思います。駐車場があれば最高です。
    • 施設・設備
      悪い
      とりあえず狭いです。でもだからこそ、授業の移動は楽です。グランドが狭くて、メンテナンスが悪いのが欠点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活はたくさんあるので、入ると充実した大学生活になります。忙しい人はサークルでもいいのでやるのがおすすめです。
    • 学生生活
      悪い
      あまりイベントには参加してこなかったので、わかりませんが、学祭は楽しいですよ。ライブとかもあって楽しめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に、教師になるための勉強をします。3年次なると、実習に行ったりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      インストラクターをやってます。
    • 志望動機
      専門としている競技の部活に入る為と、先生になる為に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:589878
266131-140件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 医学部キャンパス
    山梨県中央市下河東1110

     JR身延線「常永」駅から徒歩13分

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前

山梨大学の学部

工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。