みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

福井県立大学
出典:運営管理者
福井県立大学
(ふくいけんりつだいがく)

公立福井県/越前島橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(130)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    こじんまりした大学

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一見広いキャンパスですが、学科数も学生数も少ないのでこじんまりした大学です。授業も他の学生とかぶることも多いので顔見知りがたくさんできます。
    • 講義・授業
      良い
      堅苦しい先生はほとんどいないので度の授業も楽しいです。経営学を学びたい日人(将来起業しなくても)には楽しい授業がたくさんあると思います。一般教養では経営学部にいながら心理学を学べたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      山・川が近くにあるの自然環境は良いのですが、最寄りのJRの駅からのバスは1日約5本、主要な福井駅からは1時間に1本ほどはあるものの時間とお金がかかり学生にはきついです。
    • 施設・設備
      普通
      こじんまりとしたキャンパスで、すべての棟がひとつづきになっています。なので天候の悪い日でも濡れることなく教室を移動できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      県内出身者が5割、そのほか北陸・愛知・岐阜・静岡出身の学生が多いので仲良くなりやすいです。授業が被ることで顔見知りになり、そこから友達になることも多かった気がします。サークル内でのカップルは多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルごとに文化祭の出し物(お店)をするので、サークル活動の他にメンバーと交流する機会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営という学問を楽しく学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ○○(教授名)ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業見学、裁判傍聴、ゼミコンテストの準備
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      印刷会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元企業で営業職ができたから。希望していた食品に関われる仕事だったから。
    • 志望動機
      経営学を学びたくて、最寄りの学校だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      本学校の過去問を何度もやって傾向をつかんだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83224

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生

福井県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。