みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  生物資源学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

福井県立大学
出典:運営管理者
福井県立大学
(ふくいけんりつだいがく)

公立福井県/越前島橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(130)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    実験機器の環境は良かった

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的な評価はまあ良いと言える。理由としては、理系学部の生物資源学部は実験がメインになるが、機器は整っているわりに、学生数が少ないので使いたいほうだいである。一方で夜まで実験した際には外が暗く街灯が少ないという立地である。利点、欠点がそれぞれある。
    • 講義・授業
      悪い
      先生方は比較的真面目に授業をする。しかし基本的なことだけで最新のことを教わった記憶は薄い。先生方はそれぞれ専攻は異なっていて広範囲にわたり学習できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は自由そのもの。それぞれの研究室で異なる。自分から勉強して知識を得なければ、自分のしている実験のことしかわからなくなってしまう。
    • 就職・進学
      普通
      地元就職と都会就職が多いイメージであった。進学する学生は少なく、そういった生徒はあまり実験を楽しんでいない印象があった。先生も作業を手伝わせるという感じであったイメージがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地ははっきり言ってよくない。バス停はあるものの遅くまで実験するとその頃にはバスもなく帰れない。電車の駅は遠く。近くのお店はラーメン屋とコンビニのみでスーパーに行くには自動車が必須である。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい大学なので、綺麗であるとは思った。実験機器なども揃っていて十分であると感じる。一番良いと思ったのは、自由に駐車場が使用できるところ。
    • 友人・恋愛
      普通
      交友関係は、学生が少ない割にサークルなどは多く、入った分だけ広くなると思う。また近くにもう一つ大学があるので、知合いの知り合いという関係が結構多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験操作はもとより実験に対する姿勢や自分で考える力が身に付いた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生物資源学科
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      外部の大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元が福井から遠く、地元に戻りたいと考え、外部の大学に進学した。
    • 志望動機
      高校時代、物理が苦手で生物を選択した結果である。生物の産業利用は有効な手段であると思う。またバイオマス利用の件はこれからの将来で重要になってくると思える。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      使用なし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111510

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  生物資源学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

会津大学

会津大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (76件)
福島県会津若松市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 会津若松
富山県立大学

富山県立大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.76 (78件)
富山県射水市/あいの風とやま鉄道線 小杉
公立諏訪東京理科大学

公立諏訪東京理科大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 3.85 (30件)
長野県茅野市/JR中央本線(東京~塩尻) 茅野
公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡

福井県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。