みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  バイオ・化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

金沢工業大学
出典:Hirorinmasa
金沢工業大学
(かなざわこうぎょうだいがく)

私立石川県/野々市工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(270)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    基礎化学を中心に化学全体の知識が学べます

    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    バイオ・化学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      初めから化学を勉強したい人にとっては良い大学だと思います。英語や数学も基礎から学べる環境があるので、勉強のし直しをしたい人にとっても飛躍できるチャンスのある大学だとおもいます。就職活動の支援が手厚いので、本人のやる気しだいでは学力関係なく様々な学生にチャンスがあります。
    • 講義・授業
      良い
      必須強化が多いので、どの教科を選べば良いのかわからない学生にとっては楽です、わかりやすい講義が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学びたい分野によって行っている研究がさまざまなので、自分のやりたい事を見極めて研究室を決める必要があります。学びたい学生には手助けをしてくれる教授がおおいので、積極的に勉強や研究を行う事が大切です。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の支援が手厚く、就職活動のための特別講習なども用意されています。地元の企業では名前が通っているので、大学名で落とされることは少ないと思います。やる気のある学生への支援は惜しみないので、就職相談室等のサポートは積極的に受けた方が良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      地方でかつ主要駅からは少し遠いので、車の無い学生にとっては通い辛いです。また、無料の駐車場は大学4年まではもらえない事が多いので、自分で周辺の駐車場を借りるか、自転車・バイク・電車・バスを使わないと来辛いです。ほとんどの学生は学校の周辺で一人暮らしをしており、問題はなさそうです。4年以降は、学校とは慣れている研究室二位苦学生が多く、そちらも車の無い学生にとってはバス移動となるので、行き辛いです。無料バスはあります。
    • 施設・設備
      普通
      私立なのできれいな建物が多いです。図書室は女性専用の場所があり、雑誌も豊富でよいです。学食は新しくて広いのですが、昼食時は込み合ってしまいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の学生以外との接点が少ないです。部活に入れば接点はあります。工業大学なので、女性にとっては男性との接点は多いです。むやみやたら声をかけてくる男性はいないので、安心して学生生活をおくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は基礎的な数学と英語のほかに、基礎化学を学びました。座学のみだけじゃなく、ブレーンストーミングを行う授業などあり、就職活動に役立ちました。また、化学実験の授業で化学実験の実施方法やレポート作成方法を学びました。3年次以降は応用化学を学び、4年次は研究室に配属されて自分の研究を行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大澤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自然素材や環境に優しい素材を使った機能性素材の開発や研究を行う研究室でした。結う雨期化学を中心に環境浄化素材や人体にとて無害で有用な素材の研究を行っています。教授は学生野やりたい事を尊重して支援してくれるので、化学の好きな学生ややる気のある学生にとってはよい環境だと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT業界/ソフトウェア開発
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      以前からHP開発やITについて興味があり、自分にあう職業は化学系だけではないとおもったことから選んだ。
    • 志望動機
      化粧品開発の研究を行いたく、その研究開発を行っている研究室が合ったため志望しました。また、高校時代にあまり化学を学んでこなかった自分でも初めから勉強できる環境が整っていたことから志望しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立志望だったため、受験する大学の赤本を繰り返し解きました。実際に入学した大学は、センター試験利用で十分入れるレベルでしたので、特別な勉強はおこないませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179679

金沢工業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  バイオ・化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い甲信越・北陸の私立理系大学

新潟国際情報大学

新潟国際情報大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (76件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 越後赤塚
福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
新潟工科大学

新潟工科大学

35.0

★★★★☆ 3.68 (27件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 茨目
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄

金沢工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。