みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  長岡技術科学大学   >>  口コミ

長岡技術科学大学
(ながおかぎじゅつかがくだいがく)

国立新潟県/来迎寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(71)

長岡技術科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(71) 国立内79 / 177校中
学部絞込
並び替え
7161-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    工学部環境社会基盤工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に関しては満足しています。復習的なことは多いですが、高専時代に無かった科目の勉強は新鮮です。
      課題は少し難しいかも知れません。
      研究室の配属が遅いのですが、3年後期には研究室訪問が必修科目で組まれており吟味してから決めることが出来ます。
    • 講義・授業
      悪い
      高専からの編入生なので3年次の授業はほぼ復習でした。
      たまに踏み込んだ内容があるかな程度。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      環境社会基盤工学課程だけ配属が学部4年のため、就活に不利。
      どこの学科でもそうだが当たり外れが酷い。
      真面目に研究をしている研究室だと毎年よく学会に行っている。
    • 就職・進学
      普通
      研究室に配属されていれば楽に就職は出来そうだが、そうでない人は苦労するかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは1時間に1本程度、長岡駅まで7キロなので車は必須。
      構内に売店はあるが割高。徒歩10分程度でセブンイレブンはある。
    • 施設・設備
      普通
      3年次では座学のみだったのであまり分かりませんが、コンクリート研究室は立派でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校からの入学生(旧カリ)同士と編入生(新カリ)同士で固まりがちです。
      私は新カリなのであまり旧カリの人と絡むことはありません。
      3年次の編入生は授業数が多い上、人によってはバイトをしていたりサークルをしていたりするのであまり学科で交友を深めることは無いと思います。
      サークルに所属すると多少は繋がりができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類は多く有りますが、あまり活動的ではありません。研究がメインの学校なので。
      定期的に活動的しているところもありますが、あまり期待しない方がいいと思います。
      サークルではセクハラや性被害が常習的にあるので女性は気をつけた方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次で専門分野の基礎~応用程度のことを学びます。
      コンクリート、構造力学、水文水理学、環境工学、交通工学、都市計画等。
      教養科目は歴史や美術、政治学などで専門外ですが気楽に学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      橋梁関係
    • 志望動機
      高専時代に土木系の科目を専攻していたため。
      コンクリート分野では有名な全然コンクリート学会長も在籍しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:976376
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部機械創造工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学は基本的に大学院に進学するための学校であるので、勉強は普通にしんどいです。その分先輩方も優しいので興味がある学問ならいいかなとおもいます
    • 講義・授業
      普通
      東京大学や京都大学、慶應大学などが出身校である教授が講義してくれます
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学すれば大きな会社には基本的には入れるって感じだと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは長岡駅でそこからはバスです。一年生は車を持ってない人が大半なので自転車やバスできます
    • 施設・設備
      普通
      雪対策は施設内はされていますがそもそも辿り着けません
      施設は他大学と比較したことがないのでなんとも言えません
      キレイめではあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそもこの大学は女子がほぼいないので恋愛関係は全くダメです
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はたくさんの種類があります。学内のイベントは少ないかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は本当に理系科目とは全く関係ないような哲学などをやるので注意してね
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大学院にいけば基本的にいい就職先に入ることができるからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967149
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は長岡高専からの編入なので参考にならないかもしれませんが、高専と相違のない教育水準で内容も大きく変わらないので、自分はかなり馴染みやすいなと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      実習授業では、充実した設備環境で行われるため講義だけでは理解の難しい回路の構築などを実物を用いて確認でき、とても分かりやすいです。また、講義では理解の難しい内容をグループで考えるさせる機会を設けたりと、授業がとても工夫されていて充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%で卒業後は就職が約束されていると言っても過言ではありません。また、インターンなど実践的な職業体験も設けられておりサポートも充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの長岡駅まではかなり距離があり、バスだと約30分ほどかかるため立地はあまり良くないです。
    • 施設・設備
      良い
      様々な分野に応じた実験室や研究室、それに必要な器具や機器がこれでもかってくらいには揃っていてやりたいことはほとんどできると思えるくらいには充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は同じ工学系の人たちばかりなので話も合いやすいし気の合う人たちがとても多いです。しかし、学生のほとんどが男なので恋愛事には期待しない方がいいです。
    • 学生生活
      良い
      文化系から体育会系まで多種多様なサークルが揃っています。特に、文化系の悠久太鼓愛好会は地域の伝統である悠久太鼓を体験でき、とても貴重な体験ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な電気法則などの知識をつけ、そこから更に発展した工学の技術、技能を学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      長岡高専からの編入で、高専の時の学科に最も近しい学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962722
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部機械創造工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大満足です。先生は優しいし、とても学生に関心しています。私の先生は結構若いので、できる限り学生たちを学会に参加させたいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業が結構あります。単位は必須と選択に分けられます。ほかに、共通科目があります。
    • 就職・進学
      良い
      取得単位が足りないと、学校からの推薦状をもらえません。進学になるとき、実務訓練に行くチャンスがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      キャパンスは結構広くて、綺麗だと思います。でも、冬が来る時、雪が降るので、アクセスがとても困るかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      機械棟や電気棟などがあります。装置は研究室により異なります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなほとんど優しいと思います。毎年、技大祭という祭が行われているので、交流チャンスがたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはまちまちです。趣味により、好きなサークルに入れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部の時、超音波加工に関する研究をやっていました。修士になると、レーザ加工を勉強しています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      留学生なので、日本の自動車メーカーに入るつもりです。そのため、日本の留学先を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958972
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部電気電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な内容の講義をわかりやすくしてくれるのでとても理解が深まります。また設備、人間関係も見た限りでは悪く無いです。
    • 講義・授業
      良い
      自分に合った講義を受けることができ、とてもわかりやすく素晴らしい学習環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授からのわかりやすいアドバイスや専門器具が揃っているので不自由なく研究を行えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職をするにあたりさまざまな企業からオファーが来たり、必要な情報を提供してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内の施設は大変充実しており、また公共交通機関も不便なく利用できます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は新しく清潔感があり必要な設備は大体揃っているなど充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大勢の人と交流することでさまざまな人と仲良くなることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルのメンバーと旅行に行ったりさまざまな企画をしたりととっても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気エネルギー・制御工学コースでは、電気エネルギーに関する技術を習得し、次世代の実践的・指導的技術者や研究者となる人材を育成することを目指しています。最先端のエネルギー発生・制御技術に携わる教職員の指導のもと、民間企業との関わりを持ちながら電気エネルギー利用の基礎から応用まで幅広く習得できます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      電気工学に興味があり、より専門的なことを学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956331
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部環境社会基盤工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんのことを学べ、充実した学生生活を送ることができました。自分のやりたい分野をしっかりと深められました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な明るくて面白い先生がちゃんとやりたいことを教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      教授のみなさんが積極的に進学・就職をサポートしてくれ、工業系の大学のため求人情報も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、最寄り駅は長岡駅です。冬期は雪が多いため気をつけて。
    • 施設・設備
      良い
      新しいところが多いですが、豪雪地帯のため所々老朽化しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内は明るい人がとても多く、全体的に仲が良いと思っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な種類があり、それぞれのサークルはかなり力を入れています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年は基礎科目と基礎自然科選択があり、
      3,4年は専門科目必修と総合選択です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      長岡技術科学大学院博士課程生物統合工学専攻
    • 志望動機
      何年も前から工業系の仕事に就きたいと思っていたため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937217
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部環境社会基盤工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      この分野についてとことん勉強したい!と思っている人やよりよい研究ができる大学院に行きたいと思っている人には心からおすすめできる大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      1つの科目でも様々な教授がいて色々な角度から知識をつけることが出来ます。また、学生実験も本格的な器具を用いて行うのでとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室に配属され、多種多様な研究室から選ぶことができます。人気の高い研究室に入るには相応の学力が必要ですが、学びたい分野をとことん研究することができるのでとても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      4年の後期には大学院進学者は実務訓練で企業に数ヶ月訪問して実際に業務を体験することができます。割と自由に様々な企業を訪問先に選ぶことができ、海外などもあるのでより実践的なスキルを身につけることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の長岡駅から直通でバスが通っていますが、山奥なのでアクセスは結構不便です。学校に近いと施設が少なく、駅前だと学校が遠くて登校が億劫になります。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は他校と比較しても群を抜いて素晴らしいものだと思います。また、食堂や売店も充実していてとても満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルが活発に活動しているので横だけでなく上下関係も十分に築けると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは20個近くあり、自分の好きなサークルを選ぶことができます。また、毎年文化祭があるのでサークルメンバーやその他の人とも楽しいイベントとなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次に基礎科目、教養科目と基礎を学び.3年次から専門的な学問が増えていきます。専門的な学問の中から1つを選択し、4年次の研究室配属に臨む形になります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から建設関係の分野に興味があり、高校時代に培った知識を大学で深めたいと思い、この大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918948
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部環境社会基盤工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい学生・真面目な学生にとても合っていると思います。充実した研究設備、環境と、就職活動の実績が魅力的です。
      華やかなキャンパスライフではないかもしれませんが、勉強に集中でき、研究・友人関係など充実した学校生活は送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      一般的な土木工学の授業を受けることができます。高専の復習からより専門的な内容に進んでいくようなイメージです。選択科目では人数が少ないことも多々あり、学生の理解度を確認しながら授業する先生が多いように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部3年後期に希望する2つの研究室に仮配属でき、4年になると研究室配属されます。研究室配属は成績順で決まります。
      研究室により、研究スタイルはそれぞれなので、研究室紹介や仮配属の時などに先輩の話を聞くと良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      建設会社、建設コンサルタント、鉄道会社などに就職する人が多いようです。院進する場合は、半年ほどの長期インターンシップに参加することができ、就活の参考にとても良いと思います。また、企業説明会、就活セミナーなどもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの周りにはコンビニが一軒あるくらい(徒歩10分弱)で、スーパーなどは5kmほど離れた市街地に行かないとありません。
      長岡駅-大学間でバスが1時間一本程度出ています。
      このような土地柄なので、多くの学生が自家用車を持っています。また、冬は雪がたくさん降ります。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備・PCなど充実していると思います。図書館・自習室・PC室・プリンターなども利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、同じ高専出身の友人グループや、新入生合宿・部活・サークルなどで知り合うことができます。旧カリ(一年次から入学)の学生は人数が少ないため、密な友人関係がある気がします。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で40個ほどあるので、興味のあるサークルに参加すると良いと思います。文化祭は軽音部や留学生のパフォーマンス、ゲーム大会、抽選会などの企画があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3・4年次では基礎的な土木工学を広く学びます。必修の実験科目とプログラミング演習もあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      同大学院
    • 志望動機
      土木工学の知識を更に深めたかったこと、学びたい分野の研究室があったことで、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886983
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するにはいい、学科のように機械好きが多いというか全員機械好きですね。たまに飛び抜けいているやつがいますが、自身をなくさないように。彼女がほしいならほかへ行け
    • 講義・授業
      良い
      この大学に入ろうと決めている人は高専から入ったほうがいいと思います
    • 就職・進学
      良い
      十分です。勉強して技術を身に着けた人だけが、いいところに入るのでそれはドコモ一緒でしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学がめんどくさいです。電車で通学しているので如何せん時間がかかる
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。勉強をするなら最善の環境です。利用する人は壊さないように気をつけましょう
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が少ないです。チョー少ない。彼女がほしいならほかへ行ってください。
    • 学生生活
      普通
      入っていないので知らないが、友達を見ている感じは楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気について色々なことをやりますね。回路図の応用みたいなこととか計算がだるいです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      パソコンイジるのが好きだからです。電気というよりゲームとか音楽とか好きです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781038
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部情報・経営システム工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学はもちろん、自信の大学の他の学部学科の様子すら知らないので、比較して評価を下すのは難しい。故に3点。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学を知らないので比較して評価を下すのは難しい。故に3点。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の大学を知らないので、比較して評価を下すのは難しい。故に3点。
    • 就職・進学
      普通
      他の大学を知らないので、比較して評価を下すのは難しい。故に3点。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からのアクセスが非常に悪い。バスで片道約30分。故に2点。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学を知らないので、比較して評価を下すのは難しい。故に3点。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学系単科大学の宿命か、男女の構成比率が著しく悪い。故に2点。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには所属しておらず、全体像も把握していなかったので、詳しいことは分からない。故に3点。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      計算機に関する知識、及び経営に関する知識等の習得が見込めます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      興味のある分野と、センター試験の成績を照らし合わせた結果この大学にした。
    感染症対策としてやっていること
    コロナがウィルスが蔓延する前に卒業したので、どのような対策がとられているかは知らない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767209
7161-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0258-46-6000
学部 工学部

この大学のコンテンツ一覧

長岡技術科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、長岡技術科学大学の口コミを表示しています。
長岡技術科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  長岡技術科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
前橋工科大学

前橋工科大学

42.5

★★★★☆ 3.68 (47件)
群馬県前橋市/JR両毛線 前橋
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
東北農林専門職大学

東北農林専門職大学

42.5

☆☆☆☆☆ (0件)
山形県新庄市/奥の細道湯けむりライン 南新庄

長岡技術科学大学の学部

工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。