みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜創英大学   >>  看護学部   >>  口コミ

横浜創英大学
出典:IZUMI SAKAI
横浜創英大学
(よこはまそうえいだいがく)

私立神奈川県/十日市場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(39)

看護学部 口コミ

★★★☆☆ 3.46
(32) 私立大学 1690 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をする環境が整っています。また、先生方も親身になって相談に乗ってくださるので心強いです。
      同じ目標を持つ仲間ができるので、大変な勉強や実習も乗り越えることができます。
    • 講義・授業
      普通
      勉学に適した環境だと思います。
      ただ、比較的入りやすい大学であるがゆえに学生の意識やモチベーションも様々で少し戸惑うこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の方のお話を聞く機会があり、就職や国家試験へ向けてイメージがしやすくなり助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いですが、バスを利用すれば通学には困りません。
      周辺に飲食店やコンビニエンスストアがないのは不便です。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペースやパソコン室はもちろん、学生が自由に使えるスペースやラウンジも充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークや実習などがあるため、自然と多くの学生と関わる機会があり充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いです。
      また、参加は任意のため自由度が高く参加しやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎となる解剖生理や微生物学から、様々な疾患の病態生理・看護まで幅広く勉強します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      高校生の時から看護師を目指していたため、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580117
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学としてはまだ6年目ですが、以前は短期大学だったので指導者や学習環境はしっかり整っています。他の大学と違って提携病院は無いですが、その代わり就職先は幅広いです。また、看護師の資格以外に養護教諭、保健師の資格が取れますがこれらは選抜制です。大学に隣接しているのは公園、住宅地、他の大学となっているので自然豊かで静かな環境となっているので自己学習等集中して行えます。学部は看護学部とこども教育学部の2学部しかないですが同好会や部活での交流があるので学生生活は楽しいです。さらに、10月には学園祭が開かれ、屋台や展示、ポスターでの部門表彰やゲストを招いてのステージなど、毎年両学部力合わせて賑わっています。また、こども教育学部があるので養護教諭や小児看護学の学習も心強いです。知名度はまだまだ低いですが、しっかりとした学校なので緑に囲まれた静かな環境で勉強したい人にとっては最高の学びの場ではないでしょうか。ぜひオープンキャンパスに足を運んで雰囲気を感じとってもらいたいです。
    • 講義・授業
      良い
      お隣の大学講師や近くの院長さんなどその科目のスペシャリストによる講義も受けられます。また常勤の教授との距離が近く、質問や指導が気軽に受けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は横浜線の十日市場駅です。横浜線の十日市場駅から徒歩で20分程度かかります。駅からバスで通えますが、隣接する大学の学生や中学生、高校生も利用するため朝は混雑し、1限の講義に間に合わないこともしばしばあります。そのため多くの学生は徒歩または自転車、原付で通うことが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      本館と2号館は短期大学時からあるため少し古いですが設備は整っています。また3号館は最近できたので教室が広く、綺麗です。また看護学部の実習室は物品が揃っているので練習や演習はしっかり行えます。
    • 学生生活
      良い
      同好会や部活動、サークルの数は少ないですが、普段関わりのない看護学部こども教育学部が唯一交流できる場です。学生生活を充実させたい方には入会がおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養科目が多く専門的知識は少ないですが、中でも専門的知識の中でも重要なのが解剖生理学です。これは国試には必ず出てくるのでしっかり身につけなければ2年次から入ってくる症候論(病気の概要)が大変になってきます。1年生の時から学習体制を整えとくと後が楽です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373489
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が一生懸命に色々なことを教えてくださるのでやる気がある方にはとても良い大学だと思います。学生もいい子が多くみんなで協力して日々過ごしています。
    • 講義・授業
      普通
      大体の先生は熱心に授業をして下さいます。授業によっては指名されたりするのでしっかりと勉強をすることが大切です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援などがありサポートは十分だと思います。卒業生はほとんどの人が看護師として就職しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の十日市場駅から遠くバスを利用している人が多いです。歩きやバイクなどでの通学も可能です。大学は木が多く自然が豊かな場所にあります。
    • 施設・設備
      悪い
      図書室などではたくさんの参考書などがあり便利です。プールやジムなどといった施設はありません。学内は綺麗とも汚いとも言い難くごく普通な見た目をしています。
      看護技術を練習するためにベッドや人形などが沢山あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内で付き合っている人はちらほらいます。男子学生が少ないので恋をしたい男性にはもってこいの大学だと思います。看護はグループワークが多いため自然と友達が増えていきます。人間関係は不安に思わなくても大丈夫だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナもあり、サークルに所属している人はごく一部です。どんなサークルがあってどんな活動をしているのか正直知りません。イベントはほぼありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目と概論などの基礎
      2年生から疾患などを学びます。実習は1年生の後期からあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      頭が悪いけど、看護師になりたかったからです。養護教諭や保健師も取ろうとすれば取れるためこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789083
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に比べたら大学自体が小さいし、授業中もうるさいこともある。ただ、本人のやる気次第なので入学して後悔はしていない。
    • 講義・授業
      良い
      学内の先生の授業も、外部の先生の授業もわかりやすく、面白いものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まるそうですが、まだ始まっていないのでわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      去年は国家試験合格率が90パーセントを切ったそうで、全国平均は下回っている。けれど、学校のサポートはしっかりしていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      十日市場駅から、バスに乗れば20分弱だが、歩くとまあまあ距離がある。駅の周りや大学の周りには何もない。
    • 施設・設備
      良い
      3号館は新しいが、その他の館はさほど新しくない。ただ、不便といったことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので、全体として仲はいいが、恋愛関係などはあまり充実してないと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいくつかあるが、充実しているかはわからない。学園祭はあまり大規模ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は教養科目で、英語が必修である。また、看護に関係がない科目もあるが、2年からは看護学がほとんどになっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382234
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来看護の資格を取りたいと思っている学生には良いと思いますがやる気がないとすぐに単位を落とすので学ぶ気があるなら悪くない大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      講義自体は普通だと思います。演習の時の指導など丁寧でわかりやすいです
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く国家試験が受かれば病院の資料なども多くあるため情報が入りやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは横浜線の十日市場で各駅しか止まらないのでそこは少し不便だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      演習室など必要なものなど揃っており、校内にWiFiがあるため便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が圧倒的に少なく女子同士で楽しみたいならオススメです。しかし恋愛をしたいなら向いてないと思います。
    • 学生生活
      普通
      学園祭などはとても小規模でイベントに力を入れたいなら違う学校の方がいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家試験に向けての必要な事や選択でやりたい分野などが学べます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      看護師
    • 志望動機
      将来看護師を目指していて家からそんなに遠くないので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596941
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から遠いし、教室も狭いけど、最低限の設備と環境が整ってるから看護を勉強したい人には十分だと思います。でもパソコンは古くて立ち上がるが遅かったです。
    • 講義・授業
      良い
      当たり外れはあるけど外部から講師の方来てくれて教えてくれますよ!
      長年務めてる教授が教えてくれたりと
      幅広いです!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはある程度良かったと思います
      先生のやる気がなかったぐらいですかね。
    • 就職・進学
      普通
      あまりいいとは聞きませんが
      やる気がある生徒には熱心にサポートしてくれます
      でも卒業したら関係ないって感じです。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしにくいです。
      バスは混んでおり歩いていくもいました
      歩くと15分くらですよ。
    • 施設・設備
      普通
      教室が足りない。座席が足りない。
      パソコンも遅い。
      でも図書室は充実してました!
    • 友人・恋愛
      普通
      普通です。
      してる人もしてない人もいるって感じです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々なサークルがあり、
      独特なものが多かったイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための技術、知識を身につける。
      最終敵には国家試験合格を目指している。
    • 就職先・進学先
      全く関係ない仕事をしてます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378884
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員と友人はとても好きです!ただ、駅から遠くて大変。けれど、看護学部は忙しくて運動できないから歩きでいい運動になってます笑
    • 講義・授業
      良い
      教授だから少し難しいことばかり言う人もいますし、看護学部は身なりについては注意されます。けれど、みんな自由に学べるし、先生との距離もとても近いです。
    • 就職・進学
      良い
      口座や講義を一年に数回行ってくれます。国試対策も委員会を作り、計画を練ってくれています。まだ出来たてな大学だけれど、平均を越えて合格率が出ています。
    • アクセス・立地
      悪い
      市営バス停があるのでバスで通学はできますが、シャトルバスはありません。また、バスではなく歩きだと20分強時間がかかります。私は運動がてらに歩いていますが、夏は暑くて日傘なしには歩けません。坂も数個あるので大変です。自転車を借りるなど対策をこうじる学生もいます。
    • 施設・設備
      普通
      とても小さな大学です。校舎も3号館までしかないのでなれてしまえば、迷子になることはありません。ただ、コンビニがないので小腹すいたら自販機が頼りです。駅前でお菓子屋と昼食は揃えた方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366678
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭と保健師の過程もとれます。一人一人を先生が把握してくれているので、不安の多い方にはいい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      講義を行う先生方は、実績経歴凄い方ばかりです。授業は、高度というより一からしっかり教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国試に向けて集中的に取り組む形で研究やゼミには、すごく力を入れているわけではありません。大学院もあるので研究したい方はそちらに進むのがいいです
    • 就職・進学
      良い
      国試に受かれば確実に就職できます。ほとんどの方が第一志望の病院へ就職します。その他保健師で企業や養護教諭で学校へ行く方もいます。キャリア支援室があり、地元に戻りたい方もサポートできる様になっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩20分
      最寄バス停から徒歩5分
      通学面ではさほど困らないと思いますが、近くにコンビニや飲食店はなく時間をつぶしたり遊ぶには不向きです。
    • 施設・設備
      良い
      必要なものは揃っています。新たに実習用の保健室も作られる様です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が1対9で女性からすると出会いは少ないと思いますが、友達作りには良い環境かと思います。グループワークが多いのでコミュニケーション苦手な方も必然的に会話する事になるので、仲良くなるきっかけが多いです。
    • 学生生活
      悪い
      高校の部活と同じ様なレベルで、規模が小さいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344029
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験への面倒見が非常に手厚いです。
      休みの日も一日中先生が最後まで見てくれました。
      生徒の仲は、一年交代で良い悪いを繰り返しています、、、
    • 講義・授業
      普通
      普段の授業はあまり、、、。
      四年時の国家試験対策では、予備校から先生を呼び抗議してもらうため、別途授業料がかかります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      希望通りにはなかなかいけません。三年の夏明けにゼミが決まるのですが、先生の移動が激しく、途中まで3年次にやっても、四年生になって、担当の先生が変わり、一からやりなおし。というこもいました。
      私のゼミはとてもよかったので、運もあるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはばっちりです。学部柄、就職もほとんど希望通りにすすみます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩20分。
      バスは相当数走っています。すぐきます。
      大学近くにコンビニなし。
      ですがバイク自転車おっけーなので。
    • 施設・設備
      普通
      高校生と学食が一緒で混むし、
      三号館以外は古いので…。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ちょっと微妙かな。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実はしていないです。
      小さい大学だから仕方ないかと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324568
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      親身になって教えて下さる先生方もおり、私は充実した大学生活を送ることができました。看護師になる為の忍耐や、人間性も学ぶ事ができます!
    • 講義・授業
      普通
      先生により教え方に多少の不満はありましたが、看護師になる為の基礎を学べる講義が充実しております。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の担当の先生はすごく親切な方で大変な論文作成も、先生のご指導ご鞭撻のお陰で終える事ができました。各ゼミや、指導教員により変動はありますが、、、
    • 就職・進学
      良い
      就職先の情報を提供してくれたり、親身になって対応してくださいました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い為多少不便さは感じましたが、通学の行き帰りで歩くのにはちょうど良い距離感でした。
    • 施設・設備
      良い
      旧校舎では清潔感の無いところもありましたが、新校舎は綺麗です。清掃員の方々も親しみやすくいつも熱心にお仕事をされています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いので学校での恋愛は期待出来ないかもしれません。笑
    • 学生生活
      普通
      入っていないのでわかりませんが、楽しそうなフットサルサークルやバスケ等充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための基礎や忍耐を学ぶことが出来ます!
    • 就職先・進学先
      民間病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470783
3221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

横浜創英大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市緑区三保町1

     JR横浜線「十日市場」駅から徒歩24分

電話番号 045-922-5641
学部 看護学部こども教育学部

横浜創英大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

横浜創英大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜創英大学の口コミを表示しています。
横浜創英大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜創英大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京有明医療大学

東京有明医療大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.72 (39件)
東京都江東区/りんかい線 東雲
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
東京保健医療専門職大学

東京保健医療専門職大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.00 (1件)
東京都江東区/東京メトロ東西線 東陽町
ビューティ&ウェルネス専門職大学

ビューティ&ウェルネス専門職大学

37.5

☆☆☆☆☆ (0件)
神奈川県横浜市都筑区/ブルーライン 中川
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越

横浜創英大学の学部

看護学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.46 (32件)
こども教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.14 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。