みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜商科大学   >>  商学部   >>  口コミ

横浜商科大学
横浜商科大学
(よこはましょうかだいがく)

私立神奈川県/生麦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★☆☆

3.44

(52)

商学部 口コミ

★★★☆☆ 3.44
(52) 私立大学 1700 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
5231-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活としては、1年次からクラス行動をするため友達を作りたい人にはおすすめ。施設も2014年から整備され、それなりに勉強出来るほど綺麗である。観光貿易を学びたい人は、特に講義が強化されているため、歯応えのある勉強が出来る。
    • 講義・授業
      普通
      授業については、出席数+態度?小テスト等で単位を評価し、講義を休まない限りは、単位を落とす事はないが、教授のルールを違反すると単位が取り消しになる場合がある。講義については、1年次は必修が多く、朝から早く講義を受けなければならないが、進級すると選択科目を履修でき、2年次中盤から、ゼミナールに所属する事も可能で、3年次?4年次は卒論と就職活動に追われる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミナールについては、2年次中盤から参加出来るが、前期の期末テスト前に募集が行われ、人気が多いゼミナールでは、面接と抽選で参加人員が決められる。研究室については、別館にあり、教授の部屋に集まることもあるが、ゼミナールによっては、多目的室にて意見を発表する事になる。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動?進学については、そこそこなもので、就職活動は就職指導室のサポートを受けながら臨む事ができ、就職指導室から企業を紹介され、試験を受ける事も可能。進学については、大学院に進学する学生は余りいないため、個人で大学院の受験及び試験勉強をする事を強いられる事になる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、生麦駅で駅から商店街に向かい、砂利道を通り、険しい山の崖道を駆け上がり、計15分掛かる。商店街には、スーパーもあり、立ち寄って食材を購入でき、砂利道を超えるとコンビニやファーストフードがあり、キャンパス内は、カフェテリア?食道?コンビニがあるため、昼食に事足らない筈だと思われる。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内は、緑がおおく、外でもベンチで休む事ができる。教室については、狭い教室や広い教室があり、受講する学生の数によっては、変更になる場合があるが、それなりである。図書館は学生専用で学生カードで本を借りる事が可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次から、クラス行動で必修を受けるので、異性と知り会えるチャンスが非常に高い。また、友達もそこで知り合い、必修で親睦を深める事が要求される。2年次から、ゼミナールに参加するため、恋愛をしたい場合そこから攻める人が多く、後期頃には友達?恋愛をうまく両立させている人は少なくはない。
    • 学生生活
      普通
      学園祭がハロウィン頃に行われ、興味がある場合は行く事をおすすめする。サークルは飲み会がメインの所もあり、何とも言い難い現状である。貿易学の教授が稀に横浜中華街で講義を開く事もあり、参加したい人は事前に手続きする必要がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、コミュニケーション学?英語?経済学?一般常識学がメインでクラス行動によっては、朝早くから受講しなければならない、2年次から、選択科目を履修し、後期からゼミナールに参加となる。3年次からは、就職活動にむけたガイダンスを多く出席し、世間の常識を学ぶ。4年次からは、単位をある程度取得していれば、有利に動く事ができ、卒論は前期から時間を掛けて完成させなければならない。
    • 就職先・進学先
      小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408216
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学に比べて少人数なので講義を受けやすいです。自主的に学ぶ姿勢があれば学べる環境ではあります。しかしそうでなければ、周囲の人間に流され何も学べないのが事実です。
    • 講義・授業
      普通
      商業系の大学ではありますが、観光・経営についても学ぶことができます。広く浅く学ぶこともでき狭く深く学ぶこともできます。専門の教授がいますので分野別に講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミに入ることはできます。基本的に少人数なのですぐに馴染むことはでき、楽しく研究することができます。中には合宿やバーベキューなど様々なイベントを行うゼミもあり学生生活を楽しむことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は京急線の生麦駅か横浜線の大口駅です。どちらの駅からも15分~20分は徒歩です。そして駅から登るので夏場は地獄です。通学までに体力を消耗してしまいますので大変でした。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは鶴見と十日市場にありますが、基本的には鶴見キャンパスです。しかし十日市場キャンパスがとても綺麗で良いと思いますが実際に使うことがないのが残念でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      上場している中堅電材商社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344741
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    商学部観光マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門の学科で専門のコースがあり、とても面白かった。テレビの教材使い、それについて討論することでよりリアリティーがあった
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては何をいつているかわからない
      個性が強い。たまについていけない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻と関係ないゼミに入ったが、こちらもためになった





    • 就職・進学
      普通
      自分から動けばきちんとサポートしてくれる。待っていたらなにもない




    • アクセス・立地
      悪い
      山道をのぼるのぼる!
      駅から遠くて不便!バイクがなきゃダメだなと思った
      タクシーよく使った
    • 施設・設備
      悪い
      図書室などもせまくてもう少し広くて書籍がたくさんあればなと思った





    • 友人・恋愛
      悪い
      皆が気さくで良かった。あまり頭のいい大学ではないから、不良が多かった!が、やはりもう大学なので、あれたりはしていなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門のこと学べる。選択科目はムリナクでもつめこむほうがためになる
    • 就職先・進学先
      小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228281
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職の実績が高い事や、資料が豊富なところがとても気に入っていました。教務課の方もとても親切で、さまざまな相談を親身に聞いてくださいました。
    • 講義・授業
      普通
      取ろうと思えば本当にさまざまな分野の授業を取ることができます。自分の興味ある分野だけでなく、授業を取ってみてから興味が湧いた講座もたくさんありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミの数に関しては、とりあえず充実していると思います。説明会にはなるべく足を運んで、いろんな角度から見てみて所属を決めると良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      遊び呆けずしっかり目標を見据えて勉強に取り組むことが大事です。大手の内定はもちろん、公務員など安定感のある職業を選ぶ方もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からのアクセスも良いです。大学の近くにも学生向けアパートや学生に嬉しい、安くて美味しい定食屋などが多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にはどこも手入れが行き届いていて綺麗です。清潔感があって良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは当人次第だとおもいます。本当にさまざまな人が在学しているので、行動次第で色んな人と知り合えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとにかく単位を取ること。2年次からはゼミも始まりますので、少し専門的なことに偏って学べます。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー、事務
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:215778
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学での勉強は高校と違って自分がしたいことができて面白いと言うふうに感じる人も多くいるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業中の説明がとてもわかりやすく、ためになるからです。
    • 就職・進学
      良い
      進学時には、手厚いサポートをしてくれるので安心して入られます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅から遠いので不便ですが、周辺環境は比較的良い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がとても多いので、すごく快適なスクールライフをおくれます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達はあまりいませんが、たくさんの人が彼女持ちな気がします。子供ができて辞める人もいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていないのでわかりませんが、そこそこ充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学について色々な視点からさまざまな授業を通して学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の学力から判断して、最も適している学校だと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872919
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部観光マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は観光マネジメントに所属していますが観光に力入れてるような気がしません。楽しめる人には楽しめる学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      今はオンラインですがこの時代だからこそできる授業のやり方を体験できるからです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールが楽しくて毎日色んな情報や知識をゼミナールのみんなで共有できるからです
    • 就職・進学
      良い
      満足できる。理由としては就職率もまあまあ高くて就職活動しやすいからです
    • アクセス・立地
      良い
      登校するまでに坂道を登らないといけないですがまあまあ筋肉痛になるのでいい運動にはなります
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は充実していると思います。理由はトレーニングルームなどが設置してあるからです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係などがないとテストのとき困るので友達は必須です。確実に
    • 学生生活
      良い
      毎年毎年内容を変えて学園祭を開催してるので子供からお年寄りまで楽しめます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光マネジメントで学べるのはホテルの経営の仕方や観光に関する授業を学ぶことができます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      シンプルに家から近いし1部の校舎が綺麗だから入学しました。嫌です
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816301
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学に比べて綺麗な施設や環境ではないですし、駅からも遠いです。
      自分の意欲次第で成長できると思います。
    • 講義・授業
      普通
      パソコンを使う授業が多く、しっかり授業を受ければ卒業後に活かせる授業は多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の前期からゼミがあり、様々なカテゴリーから選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対してのサポートはしっかりしていると思います。
      入学後からキャリアについて学ぶこともできました。
    • アクセス・立地
      悪い
      急ぎ足でなければ駅から大学まで20分かかり、大学までの道が坂道です。
      アクセスは良くないです。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な教室もあれば、老朽化の進んでいる教室もあります。
      大学の敷地はかなり狭いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は人それぞれだと思いますが、男性の比率が大きく恋愛等は他の大学に比べると少ないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実しているものだとは思いませんでした。
      意欲的に取り組んでいる学生が少なかった印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や会計学などの勉強があります。
      心理学の授業等もあり商学科だなと思いました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      勉強はあまり得意ではなく大学でも得意なものを伸ばそうと思い地元の近い大学を選びました。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732572
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学としては一般的な大学であり、資格習得のための集中講座もひらかれている。申し分ないと思っている。、
    • 講義・授業
      普通
      資格習得のサポートが万全であり奨学金がとれる就職支援が対策と共にいい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全員必須条件にゼミに入った方がいいと思います。気になったものから片っ端聞いた
    • 就職・進学
      良い
      就職支援専門のセンターもあり十分。エントリーシートの書き方一から教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りはいろいろあるが、ちょっと遠い校内はコンビニ食堂あります。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンを普通にあるがトイレも普通強いていうのなら椅子は硬い
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやゼミに入らなければ友人関係は築けないと思います。。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルもありイベントも普遍的であり、情報はその都度掲示板に掲載される
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記の勉強がメインにある。突き詰めると企業の現状や将来の展望がわかる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      きまってない
    • 志望動機
      簿記の知識を深めるために入学しました。この大学には簿記の資格にはうってつけ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659873
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    商学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経済や情報系について学びたいけど、何もわからないという学生はいいと思います。専門ではないので特に難しい、ついていけないということはなく、比較的身につけやすい授業が多く自分のなりたい職種がはっきりしてくると思います。
    • 講義・授業
      普通
      最初から知識がなくても専門的な知識を徐々に身につけることができると感じます。他の大学のように何百人という講義はあまりないので先生との距離が近いのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生からゼミは始まります。1年の後期あたりから各ゼミの説明会があり第一希望から第三まで希望を出し、簡単な志望理由とかを提出します。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので自分のやりたいことややる気度に合ったところに入ったほうがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      3年生らへんから、キャリア形成という授業で就職活動に関しての内容を扱います。学校と提携しているところのインターンシップに行き、報告書の作成など行うと単位が貰える授業もあります。
      キャリアセンターにも足を運びやすく親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は京急線の生麦駅です。
      他の大学と比べ周りにあるのはコンビニくらいです。
      学校は高台にあり坂道を登らなければいけないので天気が悪い日は辛いです。毎日運動だと思えば大丈夫です
    • 施設・設備
      良い
      基本的にインターネットを使うことが多いのでWi-Fi環境は完璧ですしトイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは少なく、入っている人もあまりいないので、授業などで仲良くなっていくしかない印象があります。しかし1人で行動している人も多くいるのであまり気にならないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントが充実しているところが良いならおすすめしません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では幅広く商学や経済学、プレゼンテーションの仕方やパソコンの使い方など学びます。2年次は基本的に自分の学科の授業が多くなり勉強したい分野を絞ります。3年次は就職活動に向けた授業もあります。単位を順調に取っていれば4年次はほぼ学校に行かなくても良くなります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT業界のシステムエンジニア
    • 志望動機
      昔からITの分野に興味があり、より知識を深めたいと思っていたが専門学校は厳しいなと思い、4大でなりたい職種を決めようと思っていました。一限寝坊して単位を落としたり、2時間以上かけて通学するのはちょっとなあとわたしは思ってしまい通いやすいこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586363
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に造りが古いので、最近は新しい教室や施設を造っているようですが、肝心な食堂がまだ手をつけていないので、早めに対策なさった方が今後の生徒たちのためになると思ってます。
    • 講義・授業
      普通
      各先生によって授業の内容や、充実さがかなり偏っているように思えた。 それ以上はあまり記憶に無いため、答えられない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私が通っていたときと、今ではゼミの取り方がだいぶ違うので、あまり分からないことです、
    • 就職・進学
      普通
      私自身があまり就職活動室に顔を出していなかったのですが、就職活動のサポートに人たちは人の好き嫌いが激しく感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は京急線に生麦駅からの通学で、元々の通学路が狭かったのもありましたが、とにかく分かりづらい通学路でした。 もう少し電柱の看板を増やしたりすればいいのにと思ってます。
    • 施設・設備
      悪い
      卒業後に色々新しく施設を建てているようですが、肝心な食堂の場所が分かりにくいし、使いにくいです。 場所を移すか何かした方がいいのでは。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがあってもいいのでは、と思ってました。 うちの大学は部活動が分かりにくいと思ってます。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動がないので、あるのは部活と委員会で高校の延長線上って感じでした。 サークル活動もあっていいのではと思ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部の内容はこれからの生活に役立っていく学部です。 世の中の動きを授業を通して学び、将来の生き方をじっくり考えられる大学だと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      在学中に先輩と婚約したこともあって、卒業後はそのまま籍を入れました。
    • 志望動機
      両親が商社に勤務しているのもあって、商学部ある大学にいけば両親と同じような道に進めると思い進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535373
5231-40件を表示
学部絞込

横浜商科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • みどりキャンパス
    神奈川県横浜市鶴見区東寺尾4-11-1

     京急本線「生麦」駅から徒歩17分

電話番号 045-571-3901
学部 商学部

横浜商科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

横浜商科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、横浜商科大学の口コミを表示しています。
横浜商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜商科大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園
川村学園女子大学

川村学園女子大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (80件)
千葉県我孫子市/JR成田線 東我孫子

横浜商科大学の学部

商学部
偏差値:BF - 40.0
★★★☆☆ 3.44 (52件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。