みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  フェリス女学院大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

フェリス女学院大学
出典:運営管理者
フェリス女学院大学
(ふぇりすじょがくいんだいがく)

私立神奈川県/緑園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.08

(213)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    さまざまな分野の授業を受けれる環境です。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分野にこだわらず興味が持てる授業が多いのでさまざまな授業を受けることで視野を広げることができます。しかし、専門的に学びたい人にとっては少し物足りなさを感じてしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      心理学や社会学関係はもちろん、文化や教育などさまざまなジャンルの授業があり、充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門的に詳しく学びたいという人にとっては少し物足りなさを感じてしまうかもしれません。しかし、卒業論文には厳しく、単位を習得するには覚悟が必要です。
    • 就職・進学
      普通
      大手の企業に就職している人もいればそうでない人もいるので、要はその人次第だと思います。しかし、フェリス女学院大学は世間的にいいイメージがあるので就活をする上でひとつのブランドになると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近いのですが、坂が多いです。構内も縦長なので、一番奥の教室に行くだけでも時間がかかってしまい、不便さを感じます。
    • 施設・設備
      良い
      エコキャンパスという部分を強くアピールしており、そのような設備が学校内に多く見られます。学食は普通です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なのであまり出会いはなく、彼氏がいる人は少ないと思います。インカレのサークルに入ることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学、心理学、教育学、異文化理解などさまざま基礎知識から応用知識まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ジェンダーゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      男らしさ、女らしさといったジェンダー感から生じる問題について知識を深めていきます。
    • 志望動機
      学びたいことが決まっておらず、この学校では様々な授業が取れると聞いたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をずっと解いたり、過去問題を解いたりと大学の過去の問題から傾向をつかむようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115842

フェリス女学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  フェリス女学院大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
東洋英和女学院大学

東洋英和女学院大学

35.0

★★★★☆ 3.77 (156件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
横浜創英大学

横浜創英大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (39件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
東京家政学院大学

東京家政学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.66 (111件)
東京都町田市/JR横浜線 相原
情報経営イノベーション専門職大学

情報経営イノベーション専門職大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (3件)
東京都墨田区/東武亀戸線 小村井

フェリス女学院大学の学部

音楽学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.11 (30件)
文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.01 (107件)
国際交流学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.15 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。