みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  湘南工科大学   >>  工学部   >>  口コミ

湘南工科大学
出典:IZUMI SAKAI
湘南工科大学
(しょうなんこうかだいがく)

私立神奈川県/辻堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(90)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(90) 私立大学 963 / 1830学部中
9041-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まじで神ですね、先生もやさしくていつもほっこりです、しかも自由が多い
      早く卒業して就職活動したいけどここなら安心できる
    • 講義・授業
      良い
      入学当時はコロナで学校に行くことがなく、家でリモートという形で授業をすることになり、とても不安でしたが今となればしっかりと単位もとることができて、わかりやすい授業で学校に久しぶりに行った時も学食など楽しくさせるものがたくさんあったのでよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだしたことがないので関心のあるゼミからしてみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが十分で実績もいいから安心して生活を送ることが出来ると思います
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには飲食店がたくさんあり帰りなども楽しめるのでいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な学校で色々なものがあるからわからないこともあるけど、すごいのが沢山あります
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人はいませんが、コロナ明けで不安でしたが友達をつくることができてよかったです
    • 学生生活
      良い
      サークルには入っていませんし、コロナで今はイベントもやってないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子や電子情報について多く学べて工事などにむいているのが特徴です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      仕事が有利になりお金がほしいから単位を沢山撮りたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787542
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい授業と充実した体験ができるので、とてもいい学科だと思う。ただ好みは分かれる所があるので無理強いはしない。
    • 講義・授業
      良い
      先生はとても真面目でいいと思う。いろいろな体験ができるので楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分かりやすい説明でとても良い有意義な時間を過ごせるので楽しい
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は最近上がってきていると思う。先生の教え方が生かされている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いが、自転車で行けば問題ないのでまあ悪くはない。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいで、私立だなとは思う。気にはならない程度の汚れ。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ趣味や考えの人たちがコースに集まるので、友達はできやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      学校のサークルは結構あるから自分がやりたいと思った所に入れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部というくらいなので、やはりプログラミングや検定を取るなどはやる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      工学が好きだったので、ちょうど近場というのもあったから志望した。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:963623
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強して友達欲しいと思う人にはいい大学だと思います。1年生には必須授業が多いですが2年生から選択の授業が増えるので自分に合った道に進むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生と距離が近いので仲良くなりやすい。人が少ないためわからないことがあったら心配なく質問できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分に合ったゼミのクラスにすることができるし、担当の先生によってやる内容が変わるけど、、
    • 就職・進学
      良い
      人間環境学科では幅広く学ぶため卒業した後に多くの大企業や小企業求められます。
    • アクセス・立地
      悪い
      道路の横で歩かなきゃいけないからすごく危ないです。二人で登校したら広げると車に轢かれそうです。気をつけてください。
    • 施設・設備
      普通
      最近ファミマできたのですごく使いやすくて、店員さんがめっちゃ優しくて1時間に5回行くぐらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男が多いためすぐ彼氏作れます。女子が少ないため入学式すぐに友達着くなきゃ4年間ぼっち確定です。
    • 学生生活
      普通
      サークルが少ないので自分に合ったサークルがあれば入った方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療環境スポーツの三つの分野から自分をやりたいことを見つけて3年間を頑張れます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      化粧品開発
    • 志望動機
      化粧品開発になるために入りました。なれるか不安なんですけど、、、
      施設も良くて先生がいい人ばっかなので入って安心しました。
    感染症対策としてやっていること
    学年集まりは少なくて、授業中に先生が話すとお話はできないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870521
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことがある人にはとてもあっていると思うし、まだ何を始めたらいいか分からない人には先生方が親身になって1年生のうちにやりたいことを見つけさせてくれると思います!
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい功績を残している先生方が多く、とても面白い先生ばかりです。授業内容も生徒が飽きないようにグループワークを積極的にしたり、授業を聞いていないとのちのちに響くような対策もしているため、とても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科にによりますが、人間環境学科では大きくサポートをしてくださる先生は多いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      辻堂駅から徒歩15分程で少し遠いと感じます。自転車の方が多いので気をつけてください。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なところも多いですが、よく分からない段差とかあります。ユニバーサルデザインはできてないと思います。ファミマが最近出来ました。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子が少ないため女の子同士は必然的に仲良くなれます!!
      男の子も趣味が合えばみんな仲良くなれるのでは無いのでしょうか!!
      男の子の割合が多いため、女の子はモテモテです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活がとても少ないです。イベントは結構充実しています。今回の文化祭では声優さんや芸人さんが来てくれます!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間環境学科は医療、スポーツ、環境の3つの分野にわかれています。1年次ではその全ての分野について学べます。まだ何をやりたいとか決まってない人、他にやりたいことが出来た人にはとてもありがたいカリキュラムだと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      私はスポーツをすることが好きで、スポーツ系の仕事に就きたいと思い、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870519
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部総合デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にいいかなと思います。施設は充実してますし、充実した学生生活を送ることができるので、すごくいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい授業が多いです。ちょっとことで怒る先生も少ないですし楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      まぁまぁかなと思います。けど、楽しいのでいいかなと個人的には思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩で20分ほどです。友達と歩いていればすぐ着くと思います。
    • 施設・設備
      普通
      全然綺麗でいいと思います。トイレも多く綺麗ですし、過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      かっこいい子も可愛い子も多いですよ。みんな元気で楽しい感じがあります。
    • 学生生活
      良い
      テレビなどでみる、大学のイメージとは、違うような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      興味のある授業を学べます。いろいろなことを学べるのでいいなと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      興味のある授業が学校が多くあるため自分に合っているなと思い入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866846
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来物を作ったりしたいと思っている学生にはとてもマッチしています。先生も優しいし、色々と工業のことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      しっかり分からないところまで教えてくれました。
      今はこの大学に入ったおかげで機械関係の会社に入れています。あのときは本当にありがとうございました。
    • 就職・進学
      良い
      先生がサポートに関しては、変わらない人に積極的に教えていました。僕も分からなかったらことが多かったのですごく先生のサポートで助かりました。
      大体の人は工業関係の会社に、たまに車の売り会社がいたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは普通くらいで歩いてもいけるかなぁくらいです。学校の周りは結構コンビニなどもあり、そこにも住みやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      道路の整備などもしっかりしていて、すごく歩きやすく、車も通りやすいです。でも、あまり目立つものはないイメージがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係で言うと、一人や二人は問題児がいたりしますが、いいひとばかりです。
      恋愛関係は…自分で頑張ってください。
    • 学生生活
      良い
      すごく楽しいイベントなどがあったりします。
      サークル活動なども、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではパソコンでロボットを動かしたり、ゲームはどのようにして作られているか学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      エンジニア
    • 志望動機
      自分も分解や物を作ったりするのが好きだったのでこの大学を希望しました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスに感染している人がいた場合は、しっかりそれに対応して感染者が増えないようにしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710908
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に男子学生しかいないため男子は学生生活を送りやすい。女子はほとんどいないため大変かもしれないが女子学生に甘い講師が少なからずいるため、単位は逆に取りやすい。
      自宅にパソコンがあったほうが良い。学内にも自由に使えるパソコンが多いが講義で使えないことも多い
    • 講義・授業
      良い
      課題やレポートをPC上で提出する講義もあり、その場合は夜に提出可能だったりするので非常に助かる。
      講義時間終了後に質問をしても丁寧に答えてくれる講師が多いと思った。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      正直に言うとゼミは教授の当たりはずれによって難易度も充実さも大きく左右する。楽な人だと週1回という人もいたし、大変な人だと毎日研究室に行った人もいる。
      最終決定の事前にアンケート的なものをとり、その年で人気のゼミを知れるのは大きい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職課のはあまり期待しないほうが良い。自分の周りでも自力で見つけてきて内定を取った人のほうが多かった。
      進学も基本は湘南工科の大学院で、外部の院に行った人は成績優秀者かゼミの教授のコネ。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず最寄りの辻堂駅から遠い。交通量が多い道もあるが歩行スペースが狭く、非常に危険。バスや自転車をを使ってる人もいた。
      ただ駅前には大きなショッピングモールがあるため買い物には困らない
    • 施設・設備
      悪い
      自由に使えるコンピュータルームがいくつかあるが講義が入っていると使えなくなる。
      コンピュータの設備やOSなどは最新なものが揃っている。
      キャンパスは建物自体が古いのでお世辞でもきれいとは言えなかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学科なので男子が圧倒的に多い。女子は海外からの留学生が多い。
      違う学部の人とはあまり話す機会がない。サークルに入ればそれなりにしゃべれる
    • 学生生活
      悪い
      サークルも部活もはっきり言って共通の趣味を持つ友人を作る場としてしか機能していないと思う。しっかり活動しているところを見た記憶がない。
      文化祭は毎年有名人を招待している。逆にいえばそれ以外は魅力がない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的な数学やプログラミング、コンピュータのしくみなど。あとは英語もあった。
      2年はコンピュータやプログラミングの専門的な技術を学ぶ。
      3年は2年次で学んだことの発展的内容を中心に学ぶ。このころから卒業研究でやりたいことを見越して、必要な講義に出たほうが良い
      4年は卒業研究をひたすらやる
    • 就職先・進学先
      IT業界の開発
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430522
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電気や電子の基礎を習いたいと考えている人にはいいともいます。また、基礎だけでなく発展したことも学ぶことができるので、様々なことが学べます。
    • 講義・授業
      普通
      基礎を知っている人も知らない人もわかりやすく説明してもらえいます。また、授業に対する課題を出されるため、自分で考える力とほかの人と考えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野について授業で習ってきたことに対する研究ができます。前年の研究を引き継ぐ形になっているが、日々進化していく技術を取り入れていくため、明確な完成は存在していない。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業との合同企業説明会が、校内で行われています。また、キャリアセンターがあり、各学科に一人担当の指導員がいます。
    • アクセス・立地
      普通
      海が近いので夏には海で遊ぶことができます。また、観光地に近いため旅行気分が味わえると思います。そかし、海に近いため地震による津波の危険があります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい技術を取り入れるため、基本新しい設備が多いと思います。私の学科の施設は古い建物ですが、新しい機材は豊富にそろっていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性より男性の数が圧倒的に多いと思います。また、学科ごとにCCと呼ばれる制度があったので、学科内での友人関係は良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気や電子に関する基本と発展について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      奥田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日々進化していく家電情報をより円滑にする研究をやっています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電気と電子に関する基本知識を学ぶためにえらんだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と学校の先生に放課後質問や、問題を出してもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115356
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部コンピュータ応用学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コンピューターの知識を基礎から教えてくれるのでよいとおもった。設備も充実していて調べごとをするにも適していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業は自由に自分の学びたいものを選択して履修できるので自分の学びたい分野の知識を身に着けることが出来ると思う・
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはないのでよくわからないが、学部・学科によってはゼミに入るところもある。ただゼミはなくてもそれに近いものはある。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動はまだしていないのでわからないが、エンジニアや大学で学んだことを生かした職業につければいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くて、駅から学校までの道のりも起伏がないのでそんなに疲れることもないし、周辺も治安はよく、通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      大学生活を送るうえで必要な施設はすべてそろっているので、特に不満もなく満足している。調べ学習には最適だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はサークルや授業で知り合える。恋人は人によって入ると思うが、女子学生が少ないのであまり表立たない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもにコンピューターの知識について学んだ。ほかには英語など。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      家から近く、先生が進めてくれたから。コンピューターに興味があった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111011
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータに興味がありIT系の仕事をしたい人やプログラミングに興味がある人、SEを目指したい人にはとてもよい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      情報系の学校なのでコンピュータに関する講義が多めで受ける講義によって様々な講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      結構いろいろなことをやっている研究室が多く、コンピュータに関する様々なことを研究テーマにし日々様々な研究を行っている。
    • 就職・進学
      良い
      IT系に企業に進みたい人にはとてもお勧めです。コンピュータ関係の求人が多く入ってきていて就職についての相談にものってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し歩きますが海や江ノ島が近くかなり良い所にあります。大学内も割とこじんまりとしている荷で様々な場所にアクセスしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータ系の設備はとても充実しています。一人が2つのモニタを同時に使うことができるコンピュータルームがあるので常に先生側の画面が見れるのでわかりやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系でコンピュータ系の大学なので9割以上男でした。コンピュータにすごく詳しい人もいればそうでない人もいます、結構みんな趣味が合うので友人は作りやすかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータの基本から専門的な知識まで様々なことを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      坂下研究室
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      コンピュータ系のスキルを見につけたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111012
9041-50件を表示

湘南工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25

     JR東海道本線(東京~熱海)「辻堂」駅から徒歩22分

電話番号 0466-30-0271
学部 工学部情報学部

湘南工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

湘南工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、湘南工科大学の口コミを表示しています。
湘南工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  湘南工科大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部
聖学院大学

聖学院大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (78件)
埼玉県上尾市/JR川越線 日進

湘南工科大学の学部

工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.81 (90件)
情報学部
偏差値:35.0 - 37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。