みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  湘南工科大学   >>  工学部   >>  口コミ

湘南工科大学
出典:IZUMI SAKAI
湘南工科大学
(しょうなんこうかだいがく)

私立神奈川県/辻堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(90)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(90) 私立大学 963 / 1830学部中
9021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電気電子を学ぶ上で不便を感じていないから悪くはないと思われるけど、これといって特出する内容もないと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      カリキュラムが変わって旧カリの自分とたちの取れる科目が少なくなった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に教授が見守ってくれるため、分からないことがあれば聞きに行ける。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは特にないと思われる。合同企業説明会があるくらい。就職課に行けば相談には乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは良くない。立地も悪くはないと思われるけど、工学に向いているかは不明。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実していない。学生が自由に使えるものはそんなにないと思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はないと思われる。友人関係はそんなに悪くない。授業以外で人と関わることはあまりない。
    • 学生生活
      普通
      大学は推していると言っていたけど、大して何もしていない。自分たちで充実させないといけない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子の中でも計測関係に力を入れていると思われる。1年生から電気計測を学べる。理論が多くて実線はあまりないと思われる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校から電気を学んでいたため、深く学びたかった。教職課程もあるのでそこに決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533723
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報工学科では主にプログラミングの学習ができ、自分が学びたい事を専門的に取り組める。また、教授の人柄も良く、新しいことにチャレンジしたい方には特に良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は自分にあったレベルのものを選べる他、教員も真摯に生徒に接してくれる人が多く、学習に躓くことが少ないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今でしたら流行りのVRについて研究している所もあれば、あまり日常では直接見る事のない専門的な分野を研究している所もあり、充実しています。教授もフレンドリーな方ばかりで十分に自分のやりたい研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはかなり充実しています。学内の説明会が頻繁にあり、湘南工科大の生徒を取ろうという企業が沢山訪れます。就活が始まってからかなり早い段階で内定を貰う生徒が多く、私自身も就活に困る事は殆どありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は辻堂駅で、駅から徒歩15分ほど、バスは8分ほどで学校の目の前に停車します。目の前にコンビニや(学内にもあります)飲食店があるため困ることも少ないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      学生生活で困ることは無いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してからCCという4年間変わらない10名以下のゼミが決められ、友達作りには困らないでしょう。私自身入学当初から今でもCCの人達と学生生活を送っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないので分からないのですが、多くのサークルがあるので自分にあったものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からプログラミングの学習ができ、その他にも自分が好きなものを沢山学べると思います。
    • 就職先・進学先
      就職先はソフトウェア開発の会社で、周りの学生も多くがシステムエンジニア系のIT企業に就職しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388974
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高大一貫校なので大学の内容の授業を高校の時から受けれて、大学になった時のコース選択を高校1年の時から悩めます
      自分は高一の頃から機械工学系に進もうと決めていたので迷いませんでした
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しい授業でとてもわかりやすいし分からない事があったらすぐに先生に聞ける環境がある
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いし、卒業したら日産が数人スカウトすることがあります
    • アクセス・立地
      普通
      JR辻堂駅から歩いて20分以上あるので、とても遠いと思います
    • 施設・設備
      良い
      とても広くて色々な校舎があり、校舎を全部覚えるまではとても大変だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      とても大きい学校だけあって人が多く友達が沢山できてとても楽しいです
    • 学生生活
      良い
      学祭がとても大きい規模で開催されるのでとても楽しくて毎年楽しみです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自分の進みたい方向性を決めてからになるのでそう言う自分の将来を決めている人で工業に興味のある人はここに来て損は無いと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来は車関係の仕事に就きたいと思い高校から大学の内容を少しだけできる事に魅力を感じました
    • 就職先・進学先
      商社
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を早くから取り入れているので安心できます
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731724
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部コンピュータ応用学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      工学部で学びたい学生には適している大学だと思います。プログラミングやCGなどの技術が基礎から応用まで学べるので初めての人から慣れてる人まで安心して学習できます。研究室は、様々な分野があるため自分に適した研究を進めることができ、研究を深めることができます。コンピュータ応用学科なので必修のほとんどがコンピュータを用いた技術的なものになるためコンピュータが苦手な人やあまり興味関心がない人にはオススメできません。しかし、全く知識のない人でも興味があって学ぶ意欲と根気があれば問題なく知識を身につけられます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      二年生から研究室の配属を決めることができます。研究室ごとにそれぞれテーマが違うので説明会を受けて自分にあった研究室を見つけてください。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は辻堂駅から歩いて20分ほどになります。車の通行量が多く歩道が狭いので歩きにくいです。学校の近辺には海や大きな公園があるので学校終わりに遊ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331712
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部総合デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は、この学校に入って、たくさん学ばされていただきました、楽しいですし、面白いと思います入りたい人がいるなら、入っていいところですね
    • 講義・授業
      良い
      面白いし、わかりやすくて、しっかり教えてくれてるからいい!!れ!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      喋ってても重られない先生優しい友達も、みんな頭いと思うったよ
    • 就職・進学
      普通
      サポートは、すごいし、成績は、あんま伸びないけど、たのしいから
    • アクセス・立地
      普通
      環境がまあまあでも、きれあだからよしだと思いますよ私派ですけどね
    • 施設・設備
      良い
      全然いいや思うよただでさえいいのならもっといいとか最高ぉおぁ
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い子も、かっこいい子も多くて、めっちゃ楽しい!!!、!!
    • 学生生活
      普通
      部活入ってないけど、楽しそう!みんなキャアキャアしてて、めっちゃ楽しそう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校に行ってないので、よくわかりまんな、ごめんなさい。。。、
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      全然考えて、ませんが、ここで習ったことを、やっていきたいですね!
    • 志望動機
      楽しいそうだったし、こう言うのが、ただ単に、好きだったので、入った見ました
    感染症対策としてやっていること
    消毒がしているか、わかりませんが、自分たちで、消毒している姿が、見せますよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816993
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部総合デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても面白い方ばかりで、楽しく学校生活が送れると思います。また、幅広くデザインについて学べるので一気に知識がつきます
    • 講義・授業
      良い
      学科専門科目が多くあり、デザインについて多く学べます。また、先輩との交流も多く取れるのでオススメです
    • 就職・進学
      良い
      就職支援やキャリア支援があったりするので、就職にはかなりいいのでは?
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の辻堂駅から歩いて20分以上かかります。また遅延も多いのでアクセスに関してはなんとも言えないです。ですが、近くに海があったり、テラスモールという大きいショッピングモールもあるのでそこはgood
    • 施設・設備
      良い
      ファミマが校内にあります。また、学食やレストランもあるのでご飯には困らないです!!
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩との交流や他学科との交流がとれるので友人関係などは大丈夫!
    • 学生生活
      良い
      文化祭では有名人を呼んでます。サークルも色々あるので充実しているのでは?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では3つのデザインを幅広く学びます。デザインの基礎から徐々に発展していく形です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からデザインに興味があり、デザインについて知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972394
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生のことを思ってる教授、先生方が多く総合的にかなりいい評価ができる大学である。学生が集中できる設備が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      講義中わからなかったことは気軽に教授に質問ができる。授業内容も奥深い。
    • 就職・進学
      良い
      教授方から親身にサポートしていただけるので気負う必要はない。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺での買い物は充実している。車通りが激しいので気をつける必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      構内にファミリーマートがあるので昼食や飲み物が気軽に買えて便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は男子の方が多いがすぐに友人はでき、恋愛関係も充実している。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多種多様でイベントもすごく多いわけではないが楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学について学ぶ。機械系の職業に就くには必須の内容となっている。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      工学を学びたく、首都圏内の大学で自分のレベルに合っているかつ知名度のある大学だったので選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960008
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部人間環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここまで褒めるとなんか学校からの回し者みたいになってしまいますが、人間環境学科でよかったとしか言いようがありません。先生達との距離が近く話しやすく、友達もできる。授業も様々な分野から学ぶことができるので、高校生の時に何になりたいかなんて考えられなかった自分に多くの選択肢を与えてくれた場所だと思っています。一番何をしているかわからないし、人気のない学科と言われているのですが入ったら一番良いと思ってくれると思います。何になりたいかじゃなくて、何にでもなれる学科だと思ってます。まじで湘南工科行こうかな思ってて学科決めてなかったら人間環境学科も考えてほしいなと思います!
    • 講義・授業
      良い
      医療、スポーツ、環境の3分野を学ぶので得意な科目と苦手な科目が出てきやすいのですが、苦手な分野でもわかりやすく授業をしてくれてついていくことができます。また、少人数の学科なのでわからないことをわからないと言いやすい環境だと思います。アクティブラーニングの授業が多い学校ではあるのですが、その中でも人間環境学科は普段から実験の授業があったりと人とコミュニケーションをとっていることが多いので全学科共通の授業をしていても発表を代表者がする場面では人間環境学科の人が多いなというふうに感じました。初めからコミュニケーションが得意な人ももちろんいますが、一年生の時は話したりすることが苦手そうな人でもできるようになっていました。実践している授業が多く様々な体験ができることもとても自分のためになったなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の後期から仮配属があり、全て成績で決まります。私のゼミは医療関係のゼミなので初めは論文などを読んでいました。教授のサポートも手厚く難しい内容でも取り組むことができます。四年生になってからも、毎日朝から学校にくる研究室もあればそうでない研究室もあるので自分のライフスタイルに合わせて選ぶといいかなと思います。自分の行きたいところに行くためにも成績は良い方がいいなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      研究室からのOB訪問を用意してくださったり、三年前期から就活の授業も必須であります。また、学内に企業がたくさん来て学内の合同企業説明会があるなど就職にはとても協力的な印象です。私の学科では多くの学生が夏休みになる前には就職活動が終わっていたので就職に関してはとても強い学科だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いので歩くとそこそこあります。早く歩ける人は15分くらいで済むみたいなのですが、私は遅いので25分以上かかります。しかし、バイク通学OKなので海岸線を通って帰ることができるのは気持ちが良いです。周りには美味しいラーメン屋さんやカレー屋さんうどん屋さんがあるので、学校まできてしまえば環境はよいなと思います。江ノ島も近いと学校のパンフレットに乗っていましたが、徒歩ではとてもいけないので学校帰りにたまに行くくらいです。
    • 施設・設備
      悪い
      来年度(2023年)から新設される情報工学部のエリアだけ急におしゃれになりました。他は特に何もないです。別の大学の友人が椰子の木が生えているから本当は湘南工科に行きたかったと言ってました。。最近コンビニがファミマになりました。音楽練習室の壁に穴が昔から空いていて防音機能がなくなっているので変えて欲しいと言っているのですが、変えてくれないです。見かけだけどんどん良くなっていて、本当に直して欲しいところは直してくれません。星すらつけたくないくらいです。人間環境学科の棟は人間環境学科の人だけが使っているので学科内としては過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の人の口コミを読むと評価が低い印象だったのですが、充実しているなと私は感じます。一つの学年に50人ほどしかないので皆んな顔見知り程度にはなります。そして、実験の授業はグループで行うので必然的に話す機会があるので気がついたら友達ができました。グループで固まっていることもありますが、比較的全員と仲良くできています。学科内の恋愛に関しては女子が少なすぎるので特に印象はないです。学科外の友人を作りたいと思ったり先輩たちから有益な楽単情報を仕入れたいならサークルは入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるけど多い人数がいるイメージはありません。しかし、自分でサークルを立ち上げることもできるのでそれについては良いなと思いました。盛り上がってないわけではないですし、何か入りたいなと思っているのなら絶対に入ることをお勧めします。人間環境学科ではスキューバダイビングのライセンスを取ることができ、その流れもありスキューバダイビング部に入部している人が多いです。イベントは文化祭やスポーツ大会、クリスマス会、音楽祭など豊富にあります。自治会の人や文化祭実行委員、音楽団体が頑張っていてイベントは楽しいのですが来ている人数は多くない印象です。イベントは学生たちで運営をしているのですが、非常にやりにくい状況です。サークル活動も同様なのですが、学生課の人たちは学生達の事を思ってやってくれているとは感じられません。理解ができないことがかなりあります。学校の中なのである程度の縛りがあるのは理解していますし、それを込みで考えても面倒なことが起きないようにやらせないというのがでまくっています。活動は楽しいですが、やりきれないことも多いです。本当に改善してほしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では医療、スポーツ、環境の三分野の基礎を学び実験も行います。二年生から気になる分野を少しずつ選択できるようになります。三年生では苦手な科目はとらなくて良くなります。三年生の後期からは研究室に配属されて、四年になったら研究がスタートします。研究室によって進み方はまちまちです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      何になりたいかわからないのに専門的な学科に行くことは違うなと思い、広い分野を学べる学科にした。また、先生達の印象もとても良くてここでなら頑張れそうな気がしたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:882128
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業もしっかり復習していれば、自分の望む将来へ歩めると思う、施設では屋内プールがあり、雨天時に関係なく運動をすることも可能
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業内容は他とも変わらないが、校舎は丁寧に掃除されていて綺麗
      文化祭は地域の方々との交流の機会でもあり、毎年沢山の方がおこしくださっている。
    • 就職・進学
      良い
      私の仲の良い先輩は大手企業の面接に受かっている、それ以外の先輩も仕事につけている。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境は少し田舎、遊びに行くところは少ない、だが子供達が遊ぶような公園なら沢山ある。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗、とにかく綺麗、早稲田大学などのキャンパスを思い浮かべれば良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩は皆フレンドリーに接してくれていて、学科内でもカップルが多い。
    • 学生生活
      良い
      私が知る限りでは30ほどサークルがあり、どんな方でも趣味が見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2系統6学科という量の学科があり、自分で興味のあるテーマを見つけることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近いということで、通うことにしたが、自分の好きな物をすぐに見つけられ、そこで自分の好きな物を学ぶことが出来た。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828129
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部総合デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的入りやすい大学かもしれませんが、やる気のある学生さんならどんな道に進もうと、必ず成功すると思ってます。
    • 講義・授業
      普通
      海が近く、サーファーかぶれの学生も多いが真面目な学生も多く、そこを世間にしだてもらいたい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の事ですか?教授もやる気があり、みんな勉学に励んでおります
    • 就職・進学
      普通
      やる気のある学生の就職率は100パーセントではないのかな?進学率も同じだと思います
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いていけます。バス、タクシーも可能。道中、コンビニあり。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実してると思います。校舎は老朽化が進んでるかもしれませんが、掃除は行き届いてます
    • 友人・恋愛
      普通
      学生なので、気の合う人同士集まるのはどこも一緒だと思います。
    • 学生生活
      普通
      どこの大学でも、似たようなものではないかと思ってます。文化祭も面白いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は主に基礎教育科目を履修。2、3年時から専門的な教科が増えてきます。4年時は研究室です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地方公務員の内定も頂きましたが、東証株式一部上場の自動車メーカー。
    • 志望動機
      神奈川県に憧れて、湘南に憧れて、横浜や東京も近いしエンジョイ出来るかなと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705014
9021-30件を表示

湘南工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25

     JR東海道本線(東京~熱海)「辻堂」駅から徒歩22分

電話番号 0466-30-0271
学部 工学部情報学部

湘南工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

湘南工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、湘南工科大学の口コミを表示しています。
湘南工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  湘南工科大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部
聖学院大学

聖学院大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (78件)
埼玉県上尾市/JR川越線 日進

湘南工科大学の学部

工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.81 (90件)
情報学部
偏差値:35.0 - 37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。