みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

相模女子大学
出典:IZUMI SAKAI
相模女子大学
(さがみじょしだいがく)

私立神奈川県/相模大野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(285)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    職員と学生の距離が近くてイキイキできる

    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然が豊かで新宿や町田までも近く、学生と職員の距離も近いため授業や就職で悩んだら相談できるいい場所です。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の人たちとも交流できるので、交流関係も広がって視野が広くなります。さまざまな人と交流することによって、価値観の違いを認めあい、うまく調和できるようになりました
    • アクセス・立地
      普通
      私の自宅からは少し遠かったですが、新宿から小田急線で40分くらいなことや八王寺、横浜などからはそこそこ通いやすいと評判でした
    • 施設・設備
      良い
      すごいきれいで環境もよく、女性が好む建物でした。ガラス張りの建物と緑が大変よくマッチしていまして、すごく和みました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人に関してはみんなまじめで明るくてお話しやすい人が多かったです。そして相談に乗ってくれたり、喧嘩してもすぐ仲直りしたりしていい関係が続きました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もたくさんあります。他大学との交流会もあったので、さまざまな人たちと交流も深められて充実した部活を行えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から学べるので忘れたところも思い出せます。
    • 就職先・進学先
      介護職。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福祉に興味があったため
    • 志望動機
      緑が多くきれいだったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試で行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25279

相模女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  相模女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口

相模女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。