みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

理工学部 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(53) 私立大学 1658 / 1830学部中
5321-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部生命科学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をしたいと思う人には普通にいいと思います。授業以外のサークルなどに入って4年過ごせば尚楽しいと思う。しかし、特に何も行動しないでいるとあっという間に4年すぎるので、自分の行動次第で結構変わります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義があり、化学系以外の講義もいくつかあるため、講義の幅は広い。希望すれば他の課の講義も受けることができるため、受けてみたい講義があれば受けることができる。ただ、講師によっては受講してもあまり意味のない授業もあるので、そこは初回の授業で受けるか受けないかを考えた方が良いかと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前半からゼミが始まり、自分が研究したいゼミへ集まることになる。ゼミによって様々だが、私のいたゼミは最初は週一で授業があり、4年から研究室で卒業研究を行うことになる。私のいたゼミは自由に来て研究し、いつでも帰れるところでしたので非常にやりやすかったが、他は毎日来なくてはいけないところもあり、様々な感じです。
    • 就職・進学
      普通
      この学科で学んだこと関係で職につく人はあまりいなかった。就職支援課もあるが、そこまで役に立たなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      私がいたキャンパスは交通の弁も良かったので、アクセスしやすい立地だったが、キャンパスによってはアクセスしづらい場所もある。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しく綺麗な建物が多いが、研究室によっては古いところもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入れば友人関係は広がる。授業で他の課と合同で行うことがあれば友人関係は広がるかと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活は100近くあると思うが、どこでいつ活動しているのか全くわからないところもある。入学してすぐにサークル、部活紹介があるのでそこで知る以外はなかなか無いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で化学の様々な分野を学びます。そして2年になると本格的に実験が始まり、3.4年にどのゼミに入るか決めます。3年なるとゼミや研究が本格的に始まり、卒業研究をどのようにするかを決めます。4年になると、卒業研究で授業はほとんどなくなります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT系会社のインフラ業務
    • 志望動機
      私自身が生物系が得意で高校の時にもっと掘り下げて勉強したいと思ったのが入学したいと思ったきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564413
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生には、とってもいい大学だと思っています。いろんな教授がいらっしゃって、いろいろな話を、聞くことができます。研究室もあり、自分の学びたいことがいろいろでき、研究を深めることができます。
      図書室が広く、いろいろな本があり、研究に役立つと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や、学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられていて、いろいろなお話が聞けます。
      自分で、授業が選べるので、楽しく授業が、受けられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室が、充実しており、自分にあった研究が、できると思います。
      いろいろな教授がいるので、いろんな話が聞けると思います。
      ゼミも充実しており、いい体験ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。
      学校側のサポートがしっかりしており、就職活動の基本マナーからいろいろ、指導していただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りには、美味しいごはん屋さんや、デパートなどもあるので、帰りによったりもできます。
    • 施設・設備
      普通
      施設や、設備もしっかりしているので、学びやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは、充実しており、過ごしやすいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後は、銀行に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316663
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      駅から遠い、バス利用もあるが大半の人は歩いている。夏は学校に到着する頃には汗だくになっていて、冬は海の前なので風が冷たい。学食は昼休みとかは満席で座る場所がない。教室は綺麗な塔と汚い塔があるけど自分が大学2年の頃綺麗にしていた。
    • 講義・授業
      普通
      教養科目は出席してる人も少なくて出る意味があまりない。必修は担当教授による当たり外れがあるようだ。電気系は1年時はほぼ必修で自分で選択できないから結構拘束時間が長い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授と院生によって全然違う。拘束時間が相当長い研究室もあるから4年次の夏休みがほぼなかったりする場合もある。自分のところは合宿もなくゆるかったから休みはたっぷりもらえたし自分たちのペースで研究できた
    • 就職・進学
      悪い
      自分の時はリーマンショックでとにかく大変な時期だったので半数は決まらずに卒業した。でも今は普通に正社員で働いてるからぶっちゃけ既卒になってもなんとかなる。20代のうちは。
    • アクセス・立地
      悪い
      先程も書いたが駅からの距離は徒歩で20分くらいかかるので遠い。バスもあるが有料だし本数もそこまで多くなかった。歩く人が圧倒的に多かったと思う。暇つぶしは海沿いを歩いてシーパラの方へ行くのがおすすめ
    • 施設・設備
      普通
      実験室は綺麗だしお金もかかってるだけあってそれなりの設備は整っている、建物も古いものも休み期間中に工事したりしていたから割と綺麗にはなっていると思う。トイレもすべて改修された。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ればそれなりの付き合いはあるんじゃないかな。サークルに入ってなかったから学科内の友人としか付き合いなかったけど。大学は長いし別に学校内だけで友達作るわけでもないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気、電子、情報の基礎分野から始まり学年が上がるにつれて応用も入ってくる
      他、教養科目や運動もあった
    • 所属研究室・ゼミ名
      銭研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ネットワークシュミレーションを行っている
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      そもそも卒業後直で就職していない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に何も方向性が定まっていなかった。
    • 志望動機
      情報化社会になっているので最先端のことが学べると思った
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      使っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      論文、面接対策。指定校だったので面接のみだった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118641
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学の理工学部は学科制ではなくコース制で多彩な11のコースがあるため自分の興味ある分野を深く学ぶことができる。ほとんどの講義は入学時に行われるテストによってレベル分けされているものがある。この大学のAO入試は簡単に合格できてしまうため学力不足の人も少なくない。一般入試で入学した人は優秀な人が多い。レベルについては大東亜帝国ランクと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      英語や数学、理科などの講義はレベル分けされている。その為、自分の熟練度に合わせた授業が行われる。トップクラスの授業は応用的な内容が講義されるが、下位のクラスは中学~高校の復習程度である。最低でも上から2番目までのレベルに入れないと大学生らしい講義がうけられない。特にこの大学は英語を重視する傾向にある。実習実技については非常に丁寧に教えてもらえるため初心者でも技能を身につけることができる。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどは中小企業へ就職しているようだが、学生時代、真面目に頑張った人は教授の推薦等で大手企業に就職できる人もいるようだ。頑張った人が報われる大学である。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の金沢八景駅は品川から最速36分で便利だが、駅からキャンパスが遠くかなり歩く。駅~キャンパス間の循環バスが運航しているが、学生数の割に本数が非常に少ないので常に満員で乗り切れない事が多く使い物にならない。
    • 施設・設備
      良い
      実験実習設備は非常に整っている。多彩な実技を学ぶことがてぎる。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目に学習に励んでいる人もいれば、学習をおろそかにして遊んでいる人もいる。一部、柄の悪い人相もいるがほとんどは真面目な人が多い。総合大学のため男女バランスよくいるため恋愛はしやすいと思われる。
    • 部活・サークル
      私はサークルに所属していないが、ほとんどのサークルは飲み会がメインのものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 現役or浪人生
      現役
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:78953
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部先進機械コースの評価
    • 総合評価
      普通
      専門的に学ぶにはいいかと思う。難しい授業もあるが社会で役に立つものがある。機械の研究はどれも驚くばかりのものがあり興味深い。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスが過ごしやすくていい。また海も近くにあるので立地的に良いと思う。
      専門の授業が社会にでて役立つものが多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職の授業やセミナーが開催されているので学生にいいサポートになっている
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスに行く間に美味しい店などがあり、周辺の環境もいい。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は夏にはクーラーがとても涼しく、冬は暖房が効いていて過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルとかに参加をすると友達が増えるかも!他大学との交流もある。
    • 学生生活
      良い
      秋には大学祭があり大盤振る舞いしている。他にもイベントが多数あり充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的な機械や各3つのコースのことを学べる。必修の授業では気をつけないといけないものがある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      機会についての知識を学び社会にでて、お客様のニーズに特化した製品を設計できる技術者になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943621
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部応用化学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      研究室のことまで考えると当たりとハズレがあります。結論から言わせてもらうと、1.2年のうちから軽く研究室見学に来て自分の性格にあっているか確認しておくと就職活動をら円滑に進められますので、早いうちから行動することを強く勧めます。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に、1年の授業は高校生で習ったような単元を復習してから専門的な内容に入ります。早めに合格した人はよく復習しておくことを進めます。科目によっては当たりとハズレがあります。例えば、評価対象がレポートのみであったりテストの評価が80%であったり。また、何を言ってるか分からないような先生がいたり…。不安な方は必ず、サークルの先輩や研究室から情報を仕入れることを強く進めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ある研究室ですが、3年次から地域貢献活動や人によっては学会にも
      参加しアウトプット能力を磨いていきます。もちろん、4年次には論文を執筆している方もいます。私大ということもあり、研究室内と学内には様々な分析機器があるため、研究職を目指す方は就職後も有利になると思います。先生は教員ということもあり、教員を目指している方は手厚いサポートを受けられます。正直、他の研究室と比較すると圧倒的に忙しくはなりますが、社会経験の一環としてよりいっそう自分を成長させることが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターが設けられているほど、就職面においては心配することがほとんどなく、理系ということもあって就職率は9割超えていた気がします。また、過去の実績として大手会社に何名か就職が決まっているので努力次第では自分の進路に添える結果を得られるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      普通に歩くと駅から20分弱かかります。特に夏は直射日光をもろにくらうので、日傘していくことを強く勧めます。また、通学途中に売店があまりなく、昼食に不安がある方は持参していくか学生寮の1階にあるクリエイトで買い物を済ますことをオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      分析機器は申し分ないくらい充実しています。なので、困ることはほとんど無いかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりますが友人関係は問題なく作れると思います。しかし、理系ということもあってあまり女子はいません。だからといって、学内恋愛をすると研究室配属されたときとか大変目立ちます。恋愛関係に関しては、マッチングアプリ等で済ました方が絶対いいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはインドア系~アウトドア系までジャンルが多いので、時間に余裕があれば参加して友人関係や恋愛関係を築いていくといいと思います。また、秋に文化祭があるのでサークルのバンドライブを見たり有名な芸人さんのネタを間近で見れたりと楽しいひとときを過ごせるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く、英語・無機化学・情報といった基礎的なことを学びつつ、化学実験と基本的な器具の操作や実験を体験します。2年次からは有機化学・分析化学だけでなく無機化学実験と分析化学実験が始まります。3年次はより専門的な学問を学び、環境化学工学実験と1番難しい有機実験が始まります。また、夏に研究室の希望用紙を提出することになるので、1.2年のうちから少しは見学した方がいいと勧めたのはこのためです。4年次は研究と卒論執筆が始まり、応化の半数以上は学内の理工建築学会に参加し自分の研究内容を発表します。最後に卒論発表を行って、単位が足りていれば卒業することができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      SNSをきっかけにとある先生の研究室にどうしても入りたくて志望しました。実際、その先生の授業を受けてみると分かりやすく、途中に混ぜてくる雑談がためになり、また、ちょっとしたギャグが面白くて希望通りの進路に進められている状況です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936629
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部生命科学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      個人的には少しこれがあればなというものがなかったかなと思いました。
      ただ、研究室自体は整備されていたためその点では良かったなと思いました
    • 講義・授業
      良い
      厳しくもなく、授業によりますが、僕的には背屈ではなかったので満足です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても整備されていて、演習も厳しくなく、とても良いと思いました
    • 就職・進学
      良い
      サポートのおかげで進学実績は良くなってます。たまに厳しく感じます
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の環境は良く、友達との交流もあってとても楽しいです。先生も優しいですね
    • 施設・設備
      普通
      移動が少し面倒ですが、施設は綺麗に整備されていて良いと思いました
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はダメダメですが、友達等の関係は良く、気軽に話しかけてくれて友人関係はとても良いです。
    • 学生生活
      良い
      音楽や屋台が充実しており、音楽も迫力があり、屋台も美味しいお店ばかりでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「コミュニケーション」と「デザイン」を課題解決の中心に据え、よりよい共生社会を築いていくことを学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      音楽やコミュニケーションについて学びたくて、ここならそのどちらとも学べたので、ここがいいなぁとなったので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917627
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部総合機械コースの評価
    • 総合評価
      普通
      自分が選んだコースについて深く学ぶことができるので将来やりたいことについて進んで学習できる大学だと思う
    • 講義・授業
      普通
      キャンパスが広く、さまざまな教授や特別講師から授業を学べる場が設けられている
    • 就職・進学
      良い
      教授や先輩が自分に合った就職先を紹介してくれたりサポートをしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパス内は広くチャペルや食堂、サッカーグラウンドも広いのて充実している
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使う研究棟は老朽化が目立ちます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属するとその中で同じコースの友人がたくさんできる
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルがあり中でもラグビーはとても人気がありいろんな人が入っています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合機械コースは主に機械について学べるコースでロボットを作ったりできます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から機械やロボットに興味がありそれに近いので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884243
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部数理・物理コースの評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている方にはとてもいい大学で施設が充実してます。また、先生と親しみやすく、わからないことも簡単に質問できます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の講義がとてもわかりやすく、わからないところもしっかりと質問することができます。
    • 就職・進学
      良い
      自分の就職したい職業について、先生方がサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      金沢八景駅から歩きやバスなどで通う人がほとんどです。とても静かで集中しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      しっかりとした施設が設備されており、充実した大学生活を送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すると、自然と友達がたくさんできます。とても充実した生活を過ごせます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はとても楽しく友達をつくることもできるためとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の頃は様々なことについて学び、2年ではその中で興味を持ったものを選んで学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は根っからの理系で理系の中でもこの学科に興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871650
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部情報ネット・メディアコースの評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている生徒にはとても良い大学だと思います。パソコンを学びたい人にはとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      ざまざまな教授からいろいろなことを学ぶことができるからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの教授から興味深い分野を選び成績次第では選んで入ることができるからです。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすためシステムエンジニアに関連する企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は金沢八景駅です。他には追浜駅から通っている生徒もいます。学校の周りにはコンビニがたくさんありとても過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化の進んでいる施設もあり、新しく新設したほうが良いところも見受けられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で30個ほどあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び2年生から3年生にかけ選択科目が増え自分のやりたいことを専門的に学び4年生から卒業研究に打ち込みます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 志望動機
      昔からシステムエンジニアに興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602921
5321-30件を表示

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

     京急本線「追浜」駅から徒歩15分

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。