みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

理工学部 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(53) 私立大学 1658 / 1830学部中
5311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部情報ネット・メディアコースの評価
    • 総合評価
      普通
      自分は情報系プログラミングをやる学科にいますが、結構難しいので深く勉強したいと言う人にはお勧めします
    • 講義・授業
      普通
      批判されている方々もいらっしゃいますがそんなに悪いとは思いません
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分はまだゼミが開始していないのであまりわかりませんが、深い内容でゼミができるとおもいます
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職は難しいのが現実だと思いますが中小企業からは来ています
    • アクセス・立地
      普通
      京急線1本です。金沢八景なのであまり混まないので朝は割と楽です
    • 施設・設備
      普通
      今工事していて狭いですが完成したらすごく良い建物ができると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はすぐ作れると思います。少し積極的に話して行けば問題ないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基礎的なことを学んでいき2年になってから本格的に深い内容でやっていきます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:248125
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部総合機械コースの評価
    • 総合評価
      普通
      授業が難しく、意外としっかりしてる
      この大学の偏差値が低いが、理工学部は忙しく大変だ
      先生もちゃんとしてる
    • 講義・授業
      普通
      面倒見が良い人悪い人に差がある
      良い人は聞けばよく教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室による
      それによって大変な研究室、楽な研究室とかなり別れる
    • 就職・進学
      普通
      ちゃんとしてる
      自分がやればやるだけ答えてくれる環境がある
      忙しい理工学部には大変だが
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は戸塚で
      戸塚駅から横浜駅で京急に乗り換え金沢八景駅まで通ってる
      なかなかアクセスは良い
    • 施設・設備
      良い
      かなり良い
      とくに金沢八景キャンパスは1番大いキャンパスなので充実してる
    • 友人・恋愛
      悪い
      理工学部なので男ばっかで恋愛対象はほぼいないです
      まあ仕方が無い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料力学、水力学、機械実験、物理、数学、熱力学、機械要素、製図、CAD、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242390
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部情報ネット・メディアコースの評価
    • 総合評価
      普通
      非常に満足している、先生も優しく、自分のことのように考えてくれるためためになる。自分は楽しく学べたため良かった
    • 講義・授業
      普通
      幅広く学べるため興味を持ちやすい、自分のことを知るきっかけになる
    • 就職・進学
      良い
      とても良いと考える、学校で合同説明会を開いてくれるため入りやすい
    • アクセス・立地
      普通
      普通であると考える、近くに飯屋がラーメン屋しかないためそこは微妙である
    • 施設・設備
      悪い
      普段ら自分はあまり利用してはいないが充実していると思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味が似たような人がたくさんいるため作りやすいと考えている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類も多いため自分のやりたいことが見つかりやすいと考える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は基礎的なことを学び、後半になるにつれて専門科目が勉強できる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      近いから、特にやりたいことが見つかっていなかったため幅広く学べるところを選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605450
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電気・電子コースの評価
    • 総合評価
      普通
      基礎的なことから勉強できるため、普通高校出身の子でも、技術系高校出身の子と同じレベルまで専門知識を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人によっては入りたい研究室が無いかもしれない。また、成績順に研究室が決まるので、1年の内から真面目に単位を取っておいた方がいい。
    • 就職・進学
      悪い
      企業を選ばなければ、あまり就活浪人はしないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩10~15分はかかるので、キャンパス付近に一人暮らししない人は、遅刻しないように。講義によっては、1回の遅刻で単位を落とすことになりかねないので要注意。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実してるとは思えない、今後に期待。
    • 友人・恋愛
      悪い
      能動的に日々を過ごせば、それなりの出会いはある。学科内は異性の人数が毎年基本0~若干名なので、尚更。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは色々ある。飲みサーや詐欺サーが嫌な人はよく見極めること。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的なことから、専門的なことまで。最初の1~2年でしっかり勉強すれば、就活時に多くの選択肢を得ることができると思う。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367115
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報ネット・メディアコースの評価
    • 総合評価
      普通
      授業数は豊富であり、自分の将来を広げることができる。
      資格取得のフォローが全体的に不足しげいる。もう少しバックアップなど学部全体で盛り上げて欲しいと感じた。
    • 講義・授業
      普通
      授業数は豊富であるが教授によって理解度がかなり変わってくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこの大学もそうではあるが、人気のあるゼミはものすごい倍率である。一部を除いては、自分のやりたいこと、また研究費もゼミ全体で年間で100万円まで出してくれた。
    • 就職・進学
      悪い
      正直言って個人任せな部分が多い。就職率にあまりよくなく、大学のフォローも少ないと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩15分。コンビニや飲食店。特に美味しいラーメン屋がある。
    • 施設・設備
      良い
      設備だけはとても充実している。ただ、使える設備はその授業のみか、そこのゼミに入っていないと使う許可が出ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは完全に個人の努力であると思うが、特に充実しているとは感じない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年は工学の基礎。三年から応用となる。また三年から専門科目も増えてくる。
    • 就職先・進学先
      大手電気販売メーカー販売と営業
      好きなスキルを活かしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222297
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部電気・電子コースの評価
    • 総合評価
      普通
      1学期から周りはサボり始めやめていくものを増え単位は全員と言っていいほど落とします。周りに流される方には辛く学校に行くのが辛くない方なら単位を取れます。頭がいい人達に見えるかもですがなんも考えないで入学した者指定校浪人しかいません。ポジティブならなんとかなります。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな教授がいますが当たり外れが現れます。海外語でハズレを引くと単位を落とす方もいるので気を付けてください。授業の内容がわかりにくい教え方の時もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      実験を内容を書きます。実験は大体先生がなんもしません教科書を読んでそれの通りやってと言われます。間違えたら怒られますしレポートが通らないと単位を落とします。マジに目にやるきのあるかたにはあいません
    • 就職・進学
      良い
      個別の相談があり進学は関東学院の大学院があるのでそのまま上に上がるだけです。そもそも電気はみんなやめていくので真面目か友達がいるやつしか残らないので就職はみんなできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、大学院と近くにも大学がたくさんあるので朝は地獄です。駅からは歩いて15分ぐらいかかり横浜から特急で25分クラスかかります。学校の周りには何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      私立の中ではとんでもなく年間金がかかる大学なので他の大学よりかは綺麗です。しかし学食は冷凍食品で美味しくなあのに値段は高いのでコンビニのありがたさが改めて知れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      電気科ならみんな同じような人しかいません。恋愛は諦めてください友達を作れないと電気科は大体詰みます。
    • 学生生活
      普通
      なんかよくわかんないサークルばっかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気の事を学びます。研究者にならないなら学ぶ知識は資格のためだと思ってください。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      指定校にありました。ただそれだけです。電気科なんてどこも変わりません。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業なんて電気科にはありません
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866764
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      全国の一流大学を出た教授や、有名企業出身の教授が多いので、教授陣の知識・経験が豊富である。また、土木と言う分野においても、多方面に分岐しているので在学中に興味を持った方向へ研究室や就職先を決められる。
    • 講義・授業
      普通
      学部の在籍人数が多いので、共通授業は教室一杯に生徒が居ることもあるが、年次が進むに連れて専門的な授業に細分化されていくので、教授と多くのコミュニケーションを取りながら授業を進める事が出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理系学部のため、研究室に泊まり込みになったりフィールドワークに出たりする事もあるので、卒業研究終盤は毎日が合宿のようになることもしばしば。でもその分、充実した研究施設での研究活動や、授業や放課後だけでは築けない関係を構築出来たりします。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先は県内の建設系企業や公的機関、鉄道系の企業への内定者が多い印象です。オフィスワークには向かない学科です。進学は同校大学院へ、年に数人進学しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスまでは最寄り駅の京急金沢八景駅から徒歩で20分前後掛かります。金沢八景駅からキャンパス前までは循環バスが出ていますが、通学バスではなく通常のバスなので有料です。また、学校周辺には飲食店はほとんど無いので、昼食等は学内の購買かコンビニで買うことになります。金沢八景駅も現在再開発中なので、キャンパス周辺の食事環境は良いとは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      キリスト教系の学校ですので、学内にはチャペルがあります。また、授業を行う校舎や研究室棟も建て替えや設備更新している最中です。来年度には小田原の法学部も移転してくるため、一層賑やかなキャンパスになると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系学科なので、女子は全体の2~3割といった印象です。学科ごとに比率は変わりますが、基本的には男で溢れますので、恋愛をしに大学へ行く方は文系学部へ進学することをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木系統の中でも、本校は構造と地盤分野に主軸を置いています。入学時から自分の得意分野や進路をしっかりと見据えて授業や研究室を選択しないと年次が進むに連れて、学校生活が辛くなっていくので注意です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      防災系
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      都市防災について学びたかったので、この学科を選択しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112197
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部健康・スポーツ計測コースの評価
    • 総合評価
      普通
      勉学よりも部活動に励んでいた私にとってはバランス良く過ごせた環境だと思います。それぞれ目的を持って学生生活を過ごして欲しいです。
    • 講義・授業
      普通
      スポーツを続けてきた私にとってとても身近で役立つ勉強ができました。また立地も都会、自然共に近くにあり、有意義な大学生活を送ることができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって色も違いますが、私の研究室は皆和気あいあいとしていて居心地がよかったです。いい仲間とも巡り会えました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動はスムーズに終わり、良かったと感じております。学内説明会に参加致しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠いイメージです。京急線のみとなるので通学は不便かと思いました。
    • 施設・設備
      普通
      PCが空いていない時があり、少し不便と感じましたが、学習するにあたって特に悪いところはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動と学部の友人、両方とも良い仲間と出会いました。楽しい大学生活を送れたと思います。
    • 学生生活
      普通
      部活動であまり参加できなかったですが、それなりに充実はしていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で基礎知識。3年から計測等難しいことをやりました。4年では卒業研究があります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      中企業の乳製品会社に入社致しました。
    • 志望動機
      部活動の推薦で入りました。スポーツを続けていたので、それでこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704397
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部応用化学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      校舎がボロい、電波入らない。駅から遠い、駅の周り何もない。レベルの低い陰キャ多い。授業は教科書を読むだけなど、つまらない。
    • 講義・授業
      普通
      当たり前だが楽単を狙えば授業はつまらない。難しくて面白い授業(大体外部から講師を呼んでいる)は勉強しないと優秀な成績を取れないが、低レベルな生徒が多いので友達とつるんで同じ授業を取ると楽単だがつまらない授業ばかりになる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室による。最先端の研究はしていない。
    • 就職・進学
      悪い
      就活は講座があり、意欲的に参加すればコネもできる。やる気ある人はサポートを受けられる感じ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、最寄り駅自体も寂れていて僻地。駅の周り何もない。
    • 施設・設備
      悪い
      理工の校舎は全体的にどこも薄暗い。そして電波が入らない。。。
    • 友人・恋愛
      悪い
      レベルの低い陰キャが多い。Twitterで会話してる人が多い。
    • 学生生活
      普通
      文化祭はほぼ身内しか来ない。サークルより部活の方が真剣にやってる人多くて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、数学、キャリアデザイン、生物、理科、哲学、心理学、物理
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
    • 志望動機
      好きなアーティストの出身校なので。同士がけっこういた。以上。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703574
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    理工学部数理・物理コースの評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したかった内容が、沢山できたから、
      満足かな。脳筋が少なくてめっちゃ助かる。
      最後まで楽しく過ごせたね。
    • 講義・授業
      良い
      覚えやすくて、毎日が楽しかった。
      芸能人も多数いるから、すごしやすいね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、俺的には向いてなかったなぁ。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすのに大変苦労したぜ!
      とりあえず、最後まで相談に乗ってくれたね。
    • アクセス・立地
      良い
      陽キャと陰キャの差が激しいで
      通学は比較的、しやすかったかな。
    • 施設・設備
      普通
      充実してるんじゃない?
      今はわからんけど、俺の時よりは充実してると
      思うよ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      リア充がたくさんいてつまんねぇ。
      だから、ニートが増えるんだ
      部活が楽しかったから、結果的には良かった。
    • 学生生活
      普通
      俺は行ったことがないから、あまり知らねぇけど、
      充実してるんじゃない?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学べるぜ!
      勉強が苦手でも楽しく学べる学校だぜ!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      プログラマー+プロゲーマー
    • 志望動機
      楽しそうな学科だったし、当時好きだった女性と
      過ごしたかったのも一理あるかな。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596205
5311-20件を表示

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

     京急本線「追浜」駅から徒歩15分

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。