みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

鎌倉女子大学
出典:Miyuki Meinaka
鎌倉女子大学
(かまくらじょしだいがく)

私立神奈川県/大船駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(274)

教育学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(56) 私立大学 602 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5651-56件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数があまり多くないので学生と教員の距離が近く、気軽に声をかけられるのも魅力だと思います。また、挨拶など社会的ルールをきちんと学ぶ機会が多く、社会に出てから困ることがあまりないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      将来教員になりたい学生にはとても良い学校だと思います。教員採用試験の対策も早い段階から学校側がして下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそもゼミの種類がかなり少ないです。
    • 就職・進学
      良い
      将来教員になりたい学生にはとても良い学校だと思います。教員採用試験の対策も早い段階から学校側がして下さいます。サポート体制はかなり整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大船駅です。駅から徒歩10分くらいと少々あるきますが、横浜に行くのも15分少々、通っている路線が多いなどアクセスが良いです。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンはかなりの台数が用意されていますが、Wi-Fiが飛んでいないので外部講師からは少々不評でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ夢を目指している学生が多いです。良い意味でライバルとなり、日々、切磋琢磨していました。サークルではなく部活動でしたので少々厳しいです。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭はありますが、要出席です。卒業要件ほ単位に含まれています。サークルはなく部活動ですので、他大学とはかなり違います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      全く異なる分野の専門学校に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332912
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職を目指すなら是非。試験対策をみっちりしてくださいます。大学の先生方が非常に手厚いです。施設も新しく、清潔感があり勉強しやすい環境です。私は、小学校教員を目指すために入学しましたが、卒業した子の中には就活をして一般企業に勤めるこもいました。必ず先生にならなくてはいけないという雰囲気はないですが、免許だけというなら、他の大学でも十分だと思います。教員になりたいと意思を固めているのなら、うってつけの場所です。大学にいるこは、真面目で誠実な子が多いです。仲間も見つけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      いい先生に巡り会えます。卒業したいまでもお世話になっています。
    • アクセス・立地
      普通
      大船駅から徒歩20分ほど。落ち着いた雰囲気があり、近くにはご飯屋さん、バーもあり、ぶらり旅も楽しめます。鎌倉へのアクセスも良く、湘南の雰囲気も味わいに行けます!
    • 施設・設備
      良い
      図書館が綺麗です。勉強しやすいです。本も充実しています。個別スペースもあり、集中できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327035
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教師の資格を取り教員になりたいと考えているかたにはいいとおもいます。マナーや授業の出席は人数が少ないので大手の大学より、厳しいとおもいます。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり充実していないように感じます。ですが、
      学校の先生を長年していらした方が多くいるので体験談や試験の対策は沢山聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していないように感じます。
      三年生からゼミが始まります。楽なゼミと楽でないゼミの差が激しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いことをうたってるだけあって、サポートは多いです。また教員採用試験の対策も講座が設けられ自由に取ることができます。夏休みに有料の公務員試験対策講座も取ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大船駅から離れており周りは静かですが、大学までの道が狭いです。そのため授業前は多数の学生が通るため余裕をもって行かないと掻き分けて走るはめになります。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実していないように感じます。
      特に女子大なのにトイレの設備が不十分とかんじなから四年間を過ごしました。
      最近カフェテリアのメニューは豊富になったようです。あと学内の階段が狭いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活やバイトに勤しむ方が多いです。
      クラス数が少ないので卒業までに、お互いに全員と顔見知りになれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生とは、先生になるためには。ということを四年間をかけて学びます。
      実践的な授業もあり、本気で目指すかたには向いていると思います。
    • 就職先・進学先
      神奈川県の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:273765
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は座学が多めで、あまり実践的なのは少ない気がする。でもとても充実していた。学校自体はとても良いと思います。校舎が綺麗。サークルは入ってないので分からないが、楽しそうだった。
    • 講義・授業
      普通
      座学が多いので、興味のある話しでもとても眠くなる。わかりやすい先生とわかりにくい先生がいる。単位はとりあえず出席していれば最低限もらえる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミには入ってないので分からない。ゼミには入ってないので分からない。ゼミには入ってないので分からない。
    • 就職・進学
      普通
      就職先はたくさんあるし、信頼してもらえてる学校だとは思う。就活と実習とかぶることがあるから、タイミングが難しかった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは15分ほど歩くが、道はとても分かりやすいし、駅前には居酒屋とかカフェ、駅ビルもあるから学校帰りに寄りやすい。
    • 施設・設備
      普通
      学校はとても綺麗。設備もしっかりしてると思う。図書館もすごく落ち着ける。教室は高校みたいな机なので落ち着く。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校で出会った友人とはいまだに関係が続いているし、クラス単位の授業も多いので、クラスで飲み会をひらいたりもする。
    • 学生生活
      普通
      とっても楽しく充実していた学生生活だったと思う。同じ夢を持っている人が集まっているから相談もしやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こどもの病気だったり、幼稚園の色んな教育方針だったり、数学や英語の授業。もちろんピアノもある。体育は楽しい
    • 利用した入試形式
      幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413487
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に中高文系(国語、社会)と小学校教諭を目指されている方にはいいと思います。
      講義内容も、希望をすれば満足のいくまで模擬授業をさせてもらえますし、教員として質の高い授業を目指すならとてもいい学科です。
      しかし学科として英語や音楽、体育等実技が含まれる学科に関しては内容も薄いのでその分野で専門を目指すのであれば他も検討された方が良いかと。
      ただその点も大学側は考慮してか、3年からのゼミは他学科のゼミも受講でき、そこで体育や音楽に重点を置いた内容のゼミを履修していくという方法もありました。
      あとは特別支援学校教諭や学芸員、図書館司書の資格も取ることが出来ますので、社会系の教諭資格を目指していた学生がプラス学芸員、国語系の教諭資格を目指す学生がプラスで図書館司書を選択していたりもしました。
      その分授業数も増えますが、学生たちも学校柄熱心な方が多いので割と毎日朝から全コマ受けているような学生も見受けられました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318597
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の先生方は皆真摯になって学ぶ意欲のある学生に対して非常に協力的です。進路に関してや授業で分からないことなどは何でも聞いた方が良いです。また、自然が多く静かなので勉強はしやすいと思います。落ち着いた雰囲気の学校です。
      学校設備はあまり充実していません。パソコンは多く設置されていますが、ほとんど使われてしまったいることが多いです。
      比較的規則は厳しいため、自由な服装・髪型が気兼ねなくしたい方にはオススメしません。しかし、学校の先生方はとても優しい方が多いので教員を目指す方には勉強しやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      少人数授業が多く、先生と仲良くなりやすいと思います。レポートの書き方や授業の内容が分からない場合は何でも聞くと良いです。
      教員を目指す方は実習や模擬授業などがあると思いますが、先生方は手厚くサポートしてくれますので学ぶ意欲は大切です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業での学びをもっと深めることができると思います。討論や自分の発表、質問など不安な点はありますが、自分自身を変える良いきっかけになります。
    • 就職・進学
      悪い
      保育士・幼稚園への就職率は高いです。就職率が高い分離職率も高いです。教職に関しては先生方からのサポートは手厚いですが、企業就職においては情報が少ないです。また、小学校教員においては大学推薦があり、受験しやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分くらいのところにあります。学校の目の前にはイトヨーカドーがあります。少し高めですが、隠れオシャレで大人な店もありますので、気が向いたときにふらっと立ち寄るのも良いかもしれません。また近くには本屋・電気屋・居酒屋・西友などがあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備が十分だとは言えませんが、最近、最新式のパソコンへと切り替わりました。
      トイレはとても綺麗です。敷地内には学食、売店、カフェテリアがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には優しく、物静かで接しやすい人が多かったです。もっと色んな人と交流したい場合はサークル活動をすると良いと思います。友達は作りやすいですが、女子大のため、出会いに関しては期待しない方が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部では中学校(国語・社会)、小学校、図書館司書、特別支援教諭などの資格を取得できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国語国文学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      源氏物語から近代文学などの研究ができます。
    • 就職先・進学先
      鎌倉女子大学大学院進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育についてもっと研究したいため進学しました。
    • 志望動機
      自宅から近く、自然が多い学校であるため、学びやすいと思い、志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校は利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったため、大学の教育理念や校風を知り、面接練習を多く行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117939
5651-56件を表示
学部絞込
学科絞込

鎌倉女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大船キャンパス
    神奈川県鎌倉市大船6-1-3

     JR東海道本線(東京~熱海)「大船」駅から徒歩11分

     湘南モノレール「大船」駅から徒歩15分

電話番号 0467-44-2111
学部 家政学部児童学部教育学部

鎌倉女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鎌倉女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鎌倉女子大学の口コミを表示しています。
鎌倉女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鎌倉女子大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

鎌倉女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。