みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  口コミ

麻布大学
出典:あばさー
麻布大学
(あざぶだいがく)

私立神奈川県/矢部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(209)

生命・環境科学部 口コミ

★★★★☆ 3.54
(76) 私立大学 1588 / 1830学部中
学部絞込
7641-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習の手順の説明が丁寧で、その他の科目についても一般教養から専門科目まで幅広くカバーしてくれている。1年生はリメディアルと呼ばれる中学~高校範囲の復習ができる講義を任意で受けることが出来るため安心。
    • 講義・授業
      良い
      1年生だが、専門科目を選ぶことが出来る。化学や生物はもちろん、社会調査入門や法学をとることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室については詳しくないが非常に多くの研究室があるようだ。社会調査に出たり、実験をしたり出来るらしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は9割を超えているため、よほどのことがない限り大丈夫だと思われる。学内でも多くの情報を得ることが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      矢部駅からとても近いためアクセスは悪くない。自分は自転車で通っているが、駐輪場も広い。弁当屋が近くに多い。
    • 施設・設備
      良い
      設備はしっかりしていてかつ綺麗である。多少古びているところもある。図書館は様々な言語の本が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      若干チャラい...とうか茶髪というかいわゆるウェイな人が多い。ほかの学校がどうなのかは知らないが。サークルはよく分からない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり充実していない。どこでいつ活動してるのか把握出来ていない。恐らく自分の情報網が狭いだけである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は復習と基礎固め、後期から実験などの実習が入ります。その後も実験が続きます。外国語の授業は、英語がオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413703
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたい研究室を選べるので学びたいものがある人にはとてもいい学校だと思います。授業も基礎的なものから専門的な所まで知識を得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      臨床検査技師となるために必要な知識が身につく内容で、知らないことを知ることができる講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年次より研究室に所属し、種類も多くとても魅力的な研究室ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートが充実していて、相談しやすい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は横浜線の矢部駅です。学校の近くにはお弁当屋さんがあり、また色々なご飯屋さんがあるので楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設で特に学部棟は綺麗です。設備も自動なところが多く、エコな部分がいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作りやすいと思います。サークルにも入れば他の学科、学年と交流できますし、仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、どれも面白いと聞きます。学年問わず仲良くなれるのでサークルには入った方が楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校で習ったものを復習し、生物や化学を特に学びます。無理に難しいわけではなくしっかり学んでいれば大丈夫だと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療系の道に進むことは決まっていて、どの職種になるかは決めていませんでした。決まっていないまま調べて出会ったのがこの大学です。臨床検査技師という職種につき自分がどこまで上がれるのか不安でありつつも興味を持ちこの大学に決めました。また獣医学部があり、動物が好きな私は動物に出会うことができるこの環境がとても魅力的に感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871951
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命・環境科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的真面目な学生もが多いです。
      聞きたいことがあった時や、テスト前など先生方も良くしてくださります。
    • 講義・授業
      良い
      先生によりますが、興味ある科目はとても楽しいです。
      座学では優しくて、実験動物を扱う時、危険を伴う実習などの時などは厳しくなるようなメリハリのある充実した講義が受けられます。
      結論充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入室は三年からです。
      研究室入室前はそれぞれの先生が自分の研究内容など教えてくれます。
      脂質について研究しているの研究室は今は募集かかってません。
      入る研究室によって忙しさは異なります。
    • 就職・進学
      普通
      最近ではまぁまぁ大手の企業に行った卒業生もいます。
      個々の実力だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りからは棟によります。
      5〜10分くらい。(徒歩)
      横浜線が止まったらどうしようもないところが不便です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実してます。
      生命環境科学部棟、使いませんが獣医棟も綺麗です。
      昔からある棟は少し古いですが、特に不満はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は学科内はとても仲はいいと思います。
      実習が多いので班が一緒になった人、出席番号前後の人とも仲良くなれます。学科内約90人いますが大学と言うより高校のクラスのようなものです。
      恋愛は他の大学に比べたら少ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      盛んなサークルに入ればそれなりに楽しめます。
      学祭は出し物をすれば楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎理系科目はもちろん、栄養学、公衆衛生学、生化学、解剖組織学など専門科目を学びます。
      加工学なども新カリキュラムでできるようになると思います。
      その他微生物、食品学などの実習もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:392569
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活はとても充実したものとなりました。講義は専門分野を中心に行うため、難しく知識を身につけるのはとても苦労しました。資格取得を目標としていたため、取り組めることができました。また、サークルも充実しており興味のある分野に対して友人と楽しく良い思い出も作ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していました。しかし、資格取得を目標としているため指導は厳しく感じました。将来のため、今やっておくべき事を細かく指導してもらいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のあるサークルや研究会があるため、どれがいいのか悩む。また、他の学科の人とも関わりを持つことができ友人が増えました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率、進学率は悪くはない。だが、就職も進学も資格取得していないと意味がなくなるため資格取得の見込みがない場合は留年したり退学してしまう人もいないとは言えません。
    • アクセス・立地
      普通
      大学じたいはとてもいいが、実家から通っていたため通学時間が長く大変だった。アクセスとしては本数も多いため、不便なことはないです。
    • 施設・設備
      普通
      教室はきれいですが、後ろの方だと字が見えないなどの問題があります。図書館は専門分野を幅広く揃えてありとても勉強になります。そして落ち着ける雰囲気もふまえています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の恋愛関係が充実しているかはわかりませんが、友好関係は幅広い分野の方たちと持てると思います。サークルや研究会に参加することはとてもいいことだと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭など忙しい学校生活のなかで様々なイベントや盛り上がる行事が月々あるため、積極的に参加することで充実した大学生活を送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      受験で理系だから数学や化学をしっかり勉強しておいた方がいいと思いがちですが、実際に入学して習得する専門分野では、高校時代の勉強はほとんど役にたちません。もちろん基本的な知識は必要です。専門分野を習得するためにも土台は必要不可欠なので入学するために勉強はしておいた方がいいです。
    • 就職先・進学先
      一般の総合病院勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426884
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境科学科というだけあって幅広い分野の授業があり、自分に合った授業選択ができます。いろいろな実習があることがこの学科の魅力だと思います。研究室では卒業論文のための知識やテクニックをたくさん学ぶことができ、学科や研究内容とは全く関係のない職種になりましたが自信を持って社会に出ることができました。部活やサークルも充実しているので、少しでも興味があれば見学や入部をして、楽しい大学生活を送ってください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期に研究室紹介の授業あり、研究室の先生が話をしてくれます。2年生の1月には遅くても決まります。研究室によって活動開始時期は違いますが、3年生になってからがほとんどで、早い所では決まったらすぐ研究室に通うことになるところもあります。朝当番・昼当番があるところがほとんどで実験に使う器具を洗ったりゴミ出しなどがあります。私は2年の前期や夏休みに個人的に先生にアポを取って見学させてもらいました。研究室は自分のやりたいことをしっかり考えて選んでください。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜線の矢部駅です。美味しいご飯屋さんがたくさんあり、特にラーメン屋が多くよく行きました。大学の周りには住宅地で何もないですが町田から横浜線で3駅なのですぐ買い物に行けます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手/小売業/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335802
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    生命・環境科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が豊富なので、特に実験をやりたいって方にはオススメな学科だと思います。研究室に所属していますが、教授や先輩方とも色々話せて楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義はもちろん黒板やスクリーン、モニターを通して展開されて分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の活動では、もちろん自分の所属している研究室のことはやりますが、他研究室の教授にも話を聞いたりなど幅広い分野で学ぶことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークル及び部活はそれなりに数はありますが、主に大学祭を運営する役割を担う自治会というものも存在しています。大学祭を運営したい、新入生の歓迎会を開催したい、などの希望がある人にはオススメだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では生物基礎、化学基礎、英語などの基礎科目の授業があるため、高校であまり勉強してこなかった分野や科目においても補えると思います。また、2年次の選択科目で専門科目がある為、単位の取得や学科には直接的に関係のないことも学べたりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333434
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生命・環境科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、食品関係に就職したい人や、食に興味がある人に、お勧めしたい。また、将来何をしたいか決まっていない人も、座学や実習で学んでいくうちにやりたいことが見えてくるはず。
    • 講義・授業
      良い
      食のスペシャリストの先生が多い。幅広くかつ、興味のある分野を選択すればより深く学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      近年では、就職・進学率100%で食品企業に就職する人がほとんど。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、雨の日も少し我慢すれば着く。近隣にはスーパー、学生向けの飲食店・居酒屋が多く、ご飯系に不便を感じたことはない。
    • 施設・設備
      普通
      冷暖房完備の体育館(アリーナ)、ジム、食堂、カフェテリア、wifi環境が整っている。マンモス大学に比べれば、こじんまりとしているが、授業ごとの移動が少なく便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      これについては、完全にその人次第。サークルに入れば学部を超えた友人ができ、上にも下にも知り合いができる。恋愛も同じことが言え、モテる人はモテる。自分を磨きましょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は運動系から室内系までまあまあある。一大イベントは、やはり学際。The青春をしましたw準備から当日までいい思い出です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく1年時から実習が多いのも、この学科の魅力といえる。中心的に学ぶのは、衛生学、栄養学。その他にも解剖学や統計学なども学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      某食品企業の研究職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      入学当初は食品安全に興味があったが、卒業研究時に研究の面白さに魅せられ研究職を志望するようになった。
    • 志望動機
      ズバリ、食の安全に興味があったから。高校生の当時、異物混入事件や食品汚染問題が話題となっており、食べることが好きだった私は食の安全について興味を持ち、専門的に学びたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:652096
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的な雰囲気はとても和やかで楽しいですが、学校自体が小さいため、痒いところに手が届かない印象です。
    • 講義・授業
      普通
      学校自体は小さく、設備は他の大学よりも優れているとは言えないものの、教員方が非常に学生と紳士に向き合って熱を持って接してくれています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期から研究室に入ることができます。全体の八割くらいの人数が研究室に入ります。
    • 就職・進学
      良い
      病院実習などで自分で行きたい病院をある程度選ぶことができます。被った場合は成績順となります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分で着きます。ただ、周辺が住宅街なので遊びに行く際は電車で町田駅などに遊びに行きます。
    • 施設・設備
      良い
      人数が少ないため、テスト期間以外は図書館などが使いたい放題です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数も少なく、実習など、グループで活動する科目も多いので、自然と仲良くなっていくと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      人数は少ないため、学校内での活動は小規模ですが、他の学科も含めてみなで仲良くやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では全体の基礎を学び、2年3年で実習などを行っていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      臨床検査技師になろうと考えています。
    • 志望動機
      科目が2科目で自分の得意な科目に向いていたため。臨床検査技師の合格率も高いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659608
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業は、サポートが手厚くチューターも充実しているので、勉強が苦手でも遅れることは少なく、分からないところを聞ける環境が整っていると思います。 研究室の数はあまり多くなく、各研究室に所属する学生の数が少し多めだと思いますが、しっかり面倒を見てくれて、研究テーマも自分のやりたいことを出来ます。 就職活動に関しては、病院に就職したい人も企業に就職したい人もどちらもしっかりサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野は国家試験に向けて対策をしっかりしてくれます。非常勤講師として学外からの現役医師の講師の方が担当してくれる授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      二年の前期から研究室に所属します。病理学、免疫・血液学、生理学、衛生学、生化学、微生物学、環境生物学などの研究室から一つ選びます。毎週ゼミがあり英語論文をたくさん読んでいる研究室もあれば、不定期のゼミで研究進度を発表するだけの研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      病院に就職する人が多いようですが、病院だけでなく、企業に就職したい人向けのサポートも充実しています。三年生になると毎週就職活動対策講座が開講されます。就職相談室は予約制でじっくり相談できます。 学内のサポートを上手に活用すれば、就職活動に大きく躓くことは少ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は横浜線の矢部駅で、徒歩5分です。矢部駅の隣の淵野辺駅周辺に住んでいる人たちは歩いて通っている人が多いです。矢部、淵野辺付近は大きいショッピングモール等はありませんが、安くておいしいご飯屋さんがたくさんあり、お昼を外で食べる人もたくさんいます。近くの相模原駅、橋本駅、町田駅にはショッピングモールがあります。橋本駅近くには映画館もあります。
    • 施設・設備
      悪い
      生命・環境科学部の学部棟は新しくてきれいでWi-Fiも通っています。学食も新しくてきれいですが、あまり広くないので昼休みの一番混んでいる時間だと席が取れないこともあるそうです。 メディアステーションではMacもWindowsもあります。 研究で使う機械は古いものが多いので使いにくかったりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きなサークルや部活に所属すると、他の学部、学科の人たちとの交流がとても広がります。近くの桜美林大学や青山学院大学の人と交流を持っている人もいます。 学科では、実習が始まると学科内のほとんどの人と話して仲良くなります。 恋愛は、男女比が偏っていて女子の方が多いので、学科内で付き合っている人もいますが、サークル内恋愛の方が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      学校の規模がそんなに大きくないので、選びやすいと思います。4月のはじめの方にサークル相談会があり、そこにはほとんどのサークル、部活が参加するので、色々なサークル、部活から話を聞くことが出来ます。そこで話を聞いてから、目星をつけた団体の練習に見学に行ったりする人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、基礎教養をメインで勉強します。2年次から、専門的な勉強、実習が入ってきます。3年次の冬に8週間の病院実習があるので、そこまでにほとんど学び終わります。2年の後期から3年の後期までは授業が重い上に卒業論文のための実験も行うので忙しく充実した日々を送ることが出来ます。 4年次では国家試験にむけて勉強しながら、今まで実験してきたデータで卒業論文を書いていきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494279
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境科学という人々の暮らしに関わる分野につて関心がある人にとっては、講義もだが、実習が充実しており、やりがいがあるのではないかと思う。研究室に関しては、活動の開始時期・頻度は異なるものの、自分の興味がある分野について専門的に勉強ができる。
    • 講義・授業
      良い
      衛生面に関する授業が多く、大学の教授の他、医師や元国家公務員の方など、外部の講師による指導も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他大学と比較して研究室の配属が早く、早い人では2年の12月には研究のためのトレーニングを開始する生徒もいる。
    • 就職・進学
      普通
      純粋な大学の偏差値的ランクからか、大手のメーカーへの就職は難航している。しかし、衛生関連の大手メーカーへの進学実績もあり、就職活動セミナーや、企業を呼んでのブース毎の説明会なども大学で実施されるため、サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにこれといった商業施設などはないものの、最寄り駅からは徒歩5分程度で、大学周辺には集合住宅が多いため、アクセスには困らない。
    • 施設・設備
      普通
      角学部棟は綺麗な造りとなっており、トイレなども清潔に保たれている。しかし、獣医学部棟と比較すると、獣医学部棟の内部はモダンな造りになっているのに対し、少し殺風景で味気ないような印象がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人としてはそれなりに活動的であるため、サークルに所属していて友人関係は広い。しかし、サークル等に所属していないと、大学の規模からしても他学科と関わりを持つ機会も少なく、友人関係・恋愛関係も広がりにくい。
    • 学生生活
      良い
      大学の規模に対してのサークル数は多く、活発に活動しているところが多い。親睦を深めるイベントや本気で活動できる場など、様々な人が満足できる。しかし、同系統のサークルはせいぜい1つか2つずつ程度しかないため、何かのスポーツをやりたいとそのサークルに入ってはみたものの、雰囲気が合わないとなった時などに他の選択肢が殆どなくなってしまうきらいがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目がメインとなり、高校の復習を兼ねながら勉強を進めていくことになる。2年次は専門科目などが増え、実践的な実習などが組み込まれてくる。3年次には授業の他に研究室での作業も増えるため、自己管理が必要となる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491674
7641-50件を表示
学部絞込

麻布大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市中央区渕野辺1-17-71

     JR横浜線「矢部」駅から徒歩10分

電話番号 042-754-7111
学部 獣医学部生命・環境科学部

麻布大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

麻布大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、麻布大学の口コミを表示しています。
麻布大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

多摩大学

多摩大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
東京都多摩市/小田急多摩線 はるひ野
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
情報経営イノベーション専門職大学

情報経営イノベーション専門職大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (3件)
東京都墨田区/東武亀戸線 小村井

麻布大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。