みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  環境科学科   >>  口コミ

麻布大学
出典:あばさー
麻布大学
(あざぶだいがく)

私立神奈川県/矢部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(209)

生命・環境科学部 環境科学科 口コミ

★★★☆☆ 3.22
(25) 私立大学 3472 / 3574学科中
学部絞込
2521-25件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的なことは学べるが、それに対する研究室の数が少なすぎる。立地もあまりよくない。動物くさい。学費が高い。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門・分野の先生方が多くいる。授業よりも実習の方が多いので楽しい。しかし、選択授業よりも必修授業の方が多いので落とすと大変。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までは近いが、郊外に学校があるので都内から通うのは大変。しかし、今は新しい校舎や学食も建っているので設備はいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟は最近できたのでとてもいい環境で授業、実習が行える。敷地はそんなに広くないので移動に時間がかからなくてよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業を通しての他学部、他学科との交流はないがサークルや部活に所属すればそれなりに他学部との交流はできる。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル、部活はたくさんある。入れば先輩とのつながりもたくさんできる。活発で充実しているとおもう。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境について基本知識から専門的な技術まで学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第一志望の大学に落ちたから。理科の教員免許が取れるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科を絞らずにまんべんなく全部勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82835
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学はとにかく落ち着いていて雰囲気がとても良いです!これは本当に本当にアピールしたい第一の事です。
      地味な子でも本当に過ごしやすい快適な生活が送れると思います。
      これは私が通っていて一番自慢したいポイントでした!とにかく過ごしやすい?
      大学生特有の浮わついてる、お洒落重視が必須な雰囲気はありません!
      是非とも自然体で、ラフで過ごして欲しいと思います? 校舎も綺麗で学食も良いです。
      大人しい生徒達も本当に毎日過ごしやすい生活が出来る事、素晴らしかったです!
      雰囲気が良いのは本当に自慢できます?

      環境についての授業、そして授業選択において総合学科の様に様々な事が学べます。
      例としては、英語、心理学、政治、パソコンなど。

      とにかく地域環境も福祉も絡んで幅広い分野を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく優しくプロフェッショナルな先生方ばかりなのは、この大学の雰囲気に合ってる温厚な先生方が選ばれてるのだと思います?
      生徒の事も温かく大人として接して頂きました。
      生徒想いで学園の雰囲気に合ってると思います。
      先生方も、温かく快適な職場なのではないか?と思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文を書かなくてもゼミに入らなくても卒業は出来ます。
      三年時よりゼミは始まっていきます。
    • 就職・進学
      良い
      いつでも入室できる就職科の部屋があったり、セミナーの声かけもありました。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜線矢部駅から徒歩5分以内、近かったのを記憶してます?
      学校周辺はマンションや公園あり、住宅街の様な雰囲気ですが、落ち着いてて本当に通いやすいです。
      店はコンビニ等がありますが、多くはないです。
      駅から学校方面じゃない方向には、色々あります。
      でも雰囲気がとにかく良いので充分でした。
    • 施設・設備
      良い
      教室は綺麗です。
      何気におすすめなのは、パソコンルーム。
      綺麗で快適。
      トイレも凄く綺麗。
      食堂も沢山メニューがあり、しかも安い?
      お気に入りでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はそれぞれですが、とにかく人間関係が穏和!
      これは太鼓判おします。
      言い方は間違ってるかも知れませんが、地味な子でも本当に過ごしやすい雰囲気の、温かい大学です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境に携わる内容を通して、興味のある事を幅広く学べます。幅広くする事も、絞る事も可能ですが、私は植物学、心理学、英語、地域環境作り、福祉論など、総合学科の様に学べるのが魅力と思ってます。
    • 就職先・進学先
      事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207453
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      興味・関心があることを学ぶことができたし、それによってもっと勉強したいという欲求も芽生えました。ただ、全体的に学生の授業態度は比較的あまり良くなかったです。 部活・サークルにも馴染めず、入部してからたった2カ月程度でやめてやりました。 あまり充実した学生生活を送れたとは思えません。
    • 講義・授業
      悪い
      私が所属していた学部・学科では主に環境・衛生問題に関連した知識や法律などを学びました。しかし自分が思っていたほど得るところはあまりなかったと感じています。
    • アクセス・立地
      普通
      JR横浜線を利用して矢部駅を降りてすぐのところにあります。周りには商店街や定食屋さん、弁当屋さんもあり、喰い物には困らないことは間違いありません。
    • 施設・設備
      普通
      施設・設備は全体的に真新しいものばかりです。キャンパスも全体的にせまく、有名な一流大学などと比べると地味です。ただ、売店や学食は充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はあまり周りの学生と関わりを持つことはなかったので、あまり詳しくはないのですが、色々な人がいたと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活・サークルは比較的活発で充実しています。しかし中にはうっとうしく感じるところも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境・衛生関連の勉強をするにはうってつけ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が魅力を感じる企業がなかったから。
    • 志望動機
      第1~3志望の大学にすら合格しなかったから仕方なく志望しただけ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学・理科を重点的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25952
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境分野に興味がある人にはとても良い大学だと思います。現代において環境問題は深刻な状態です。これをどう解決していくのか、様々な視点から学ぶことができるからです。また、途中から文系と理系に分かれて専門的に勉強していくので、「環境」という広い分野の中で自分が興味を抱いたことに関して特化した知識や技術を得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      「環境」という分野は広いため、問題解決のために様々なアプローチがあります。各専門分野で活躍されている先生方の講義を聞けるので、視野を広げることにも繋がります。また、先生と生徒の距離が近いので、何かわからないことがあれば気軽に質問できる環境であるのも魅力の一つです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が選択した理系コースの研究室は4つあったのですが、どこも興味深く、選択するのに非常に悩みました。各方面で活躍されている先生方がいるので、自分が最も興味のある分野を選び、そして自分から先生にどんどん食らいついていけば、その分面白い研究がたくさんできました。週に一回、英語の論文を読む会もあったので、最初は英語に自信がなくてもその過程で力をつけることができます。
    • 就職・進学
      普通
      現代社会では、環境問題の解決と民間企業の利益追求では相反する面もあります。そのため、環境問題解決のことだけを考えていては正直、就職が困難だと思います。この学科では、環境分析技術を習得できたり、食品に関する知識を得ることができるので、そういったものを活かせる職業を選択すると、有利になるとおもいます。遠回りには見えるかもしれませんが、環境問題解決に貢献しつつ、仕事ができるのではないかと私は考えています。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜から同じ路線で行けたり、渋谷からも乗り換えを含め1時間で行けますので、アクセスはしやすい方だと思います。大学の周りは閑静な住宅街なので、スーパー等もあり便利ですが、学生街のイメージとは異なり落ち着いています。しかし、電車ですぐ町田に行けるので買い物も遊びも困りませんし、同じ路線で横浜もあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      4、5年前に校舎を新築し、新しい設備を入れたので、最先端の技術を使えるのが大きな魅力です。落ち着いた環境の中、研究に熱中できること間違いありません。また、疲れたらすぐ近くに生協があるので、学生は思い思いリフレッシュをしていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学は他の学科とも距離が近いため、学科を超えた友人を作ることができ、とても面白いです。様々な知識を持った友人ができると良い刺激になりますし、大学生活をより充実させることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境分析の基礎や技術の取得、また環境問題の現状や解決するための法律等まで幅広く勉強していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水環境研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私は水環境の中に含まれる細菌やウイルスを定量して、水中の細菌除去率や汚染度を測ったりしていました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      横浜国立大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代に得た技術を使って、さらに自然環境に関する勉強をしたいと思ったからです。
    • 志望動機
      自然環境の破壊や生物多様性を守りたいと思い、環境に関わることを勉強したく志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解き、苦手分野を潰していくことを徹底しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122607
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出来たばかりで、規模の小さい学科です。習得すべき単位数は少なく、ゆったりと学生生活を遅れます。しかし専門性も高いので、環境の分野で学びたい人にとってはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく説明してくれる先生もいれば、非常にわかりにくく、テストの際には多くの生徒が苦労するような授業を進める先生もいます。ハズレの授業の場合は、先輩から試験の過去問をもらいましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から歩いて5分ほどで着くので便利ではありますが、その最寄りは各駅でしか止まらない駅なので、遠くから来るには適していません
    • 施設・設備
      良い
      メインの獣医学科は施設がかなりしっかりしていますが、環境科学科はこじんまりとしているので、施設には恵まれていません
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は皆良好ですが、交際している人達は少ないと思います。出会いはあまり期待しないほうが良いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      環境のサークルが5つもあります。それぞれやっている内容が違うので、入る際にはいろいろと見学すべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境学を社会的な目線から勉強出来る学科です。主には「まちづくり」など
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際コミュニケーション研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境NGOと関係し、主にタスマニアの森林で研修を行います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      希望の学科が内定貰えず、一番人材の需要があるのが医療系だと考えたため
    • 志望動機
      環境問題に漠然とですが興味があったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問もひたすら解きましたが、面接の練習も行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24875
2521-25件を表示
学部絞込

麻布大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市中央区渕野辺1-17-71

     JR横浜線「矢部」駅から徒歩10分

電話番号 042-754-7111
学部 獣医学部生命・環境科学部

麻布大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

麻布大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、麻布大学の口コミを表示しています。
麻布大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  環境科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

多摩大学

多摩大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
東京都多摩市/小田急多摩線 はるひ野
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
情報経営イノベーション専門職大学

情報経営イノベーション専門職大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (3件)
東京都墨田区/東武亀戸線 小村井

麻布大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。