みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  環境科学科   >>  口コミ

麻布大学
出典:あばさー
麻布大学
(あざぶだいがく)

私立神奈川県/矢部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(209)

生命・環境科学部 環境科学科 口コミ

★★★☆☆ 3.22
(25) 私立大学 3472 / 3574学科中
学部絞込
251-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学はとにかく落ち着いていて雰囲気がとても良いです!これは本当に本当にアピールしたい第一の事です。
      地味な子でも本当に過ごしやすい快適な生活が送れると思います。
      これは私が通っていて一番自慢したいポイントでした!とにかく過ごしやすい?
      大学生特有の浮わついてる、お洒落重視が必須な雰囲気はありません!
      是非とも自然体で、ラフで過ごして欲しいと思います? 校舎も綺麗で学食も良いです。
      大人しい生徒達も本当に毎日過ごしやすい生活が出来る事、素晴らしかったです!
      雰囲気が良いのは本当に自慢できます?

      環境についての授業、そして授業選択において総合学科の様に様々な事が学べます。
      例としては、英語、心理学、政治、パソコンなど。

      とにかく地域環境も福祉も絡んで幅広い分野を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく優しくプロフェッショナルな先生方ばかりなのは、この大学の雰囲気に合ってる温厚な先生方が選ばれてるのだと思います?
      生徒の事も温かく大人として接して頂きました。
      生徒想いで学園の雰囲気に合ってると思います。
      先生方も、温かく快適な職場なのではないか?と思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文を書かなくてもゼミに入らなくても卒業は出来ます。
      三年時よりゼミは始まっていきます。
    • 就職・進学
      良い
      いつでも入室できる就職科の部屋があったり、セミナーの声かけもありました。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜線矢部駅から徒歩5分以内、近かったのを記憶してます?
      学校周辺はマンションや公園あり、住宅街の様な雰囲気ですが、落ち着いてて本当に通いやすいです。
      店はコンビニ等がありますが、多くはないです。
      駅から学校方面じゃない方向には、色々あります。
      でも雰囲気がとにかく良いので充分でした。
    • 施設・設備
      良い
      教室は綺麗です。
      何気におすすめなのは、パソコンルーム。
      綺麗で快適。
      トイレも凄く綺麗。
      食堂も沢山メニューがあり、しかも安い?
      お気に入りでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はそれぞれですが、とにかく人間関係が穏和!
      これは太鼓判おします。
      言い方は間違ってるかも知れませんが、地味な子でも本当に過ごしやすい雰囲気の、温かい大学です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境に携わる内容を通して、興味のある事を幅広く学べます。幅広くする事も、絞る事も可能ですが、私は植物学、心理学、英語、地域環境作り、福祉論など、総合学科の様に学べるのが魅力と思ってます。
    • 就職先・進学先
      事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207453
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は環境学科ですが、獣医科に比べてわりかし動きやすいです。レポートも数が多い訳では無いのでペースを決めておけば卒業は間違いありません、
    • 講義・授業
      良い
      とて良い学校です、後輩も先輩もみんなふわふわしてる方が多くて
      理系だから固く見られがちですが、ほんとふぁふぁしてます。
    • 就職・進学
      悪い
      先輩方たちを見るとといてよさそうです。
      サポートは安心して欲しいこちらから主張すれば周りが助けてくれるはずです。私はまだ実感ありませんが3年生たちを見れば安心できます
    • アクセス・立地
      良い
      矢部駅から近くアクセスはとてもいいです。またぐだけなので交通費もかかりません私の場合
    • 施設・設備
      良い
      隣に馬がいて、和まれます。
      やっぱり獣医学科がありますので動物も多く。動物好きの私にとっては天国です
    • 友人・恋愛
      良い
      こじんまりとしてる学校で交友関係は広くなるんではないでしょうか
      少なくとも私は今とても充実していますし、皆さん同じレベルなので喧嘩もいざこざもありません、変な派閥もありません
    • 学生生活
      良い
      サークルでの先輩方がほのぼのとしていてなごみます。
      先輩後輩関係なく仲良くしてくださるし、理系だから変な人いるのだろうと思われがちですが話せばわかる人達です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎を学びます、基礎を固めて2年で本領発揮です。私は環境が整いたい一心で麻布大学に入りました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は、もっと良い循環可能な社会を作りたい。だから環境から固めたい
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822309
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内で男女問わず仲が良く、真面目な生徒が多いと思います。
      大学で環境科学について学びたいと考えている方にはとてもいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄駅は神奈川県相模原市の矢部駅で、そこから麻布大学までの距離は徒歩5分ほどととても近いです。また、大学周辺は住宅地になっているのでとても開けていていい所なのでオススメです。近くにあるカフェやレストランは少ないですが、とても美味しいかき氷屋さんが矢部駅から徒歩5分ほどの場所にあるので息抜きや大学帰りのデートなどにももってこいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の男女比は4:1くらいで女性は明らかにすくないですが、そのぶんグループなどに分かれずみんな仲がいいので大学に行くのが楽しいです。また同じサークル同士でのカップルは多いですが、学科内には2組ほどしかいません。
    • 学生生活
      良い
      サークルではお酒を後輩に押し付けてくるような先輩はいないです。とても楽しいし、友達の輪も広がるので大学に入学したのならサークルか部活には入るべきだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348648
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習の手順の説明が丁寧で、その他の科目についても一般教養から専門科目まで幅広くカバーしてくれている。1年生はリメディアルと呼ばれる中学~高校範囲の復習ができる講義を任意で受けることが出来るため安心。
    • 講義・授業
      良い
      1年生だが、専門科目を選ぶことが出来る。化学や生物はもちろん、社会調査入門や法学をとることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室については詳しくないが非常に多くの研究室があるようだ。社会調査に出たり、実験をしたり出来るらしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は9割を超えているため、よほどのことがない限り大丈夫だと思われる。学内でも多くの情報を得ることが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      矢部駅からとても近いためアクセスは悪くない。自分は自転車で通っているが、駐輪場も広い。弁当屋が近くに多い。
    • 施設・設備
      良い
      設備はしっかりしていてかつ綺麗である。多少古びているところもある。図書館は様々な言語の本が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      若干チャラい...とうか茶髪というかいわゆるウェイな人が多い。ほかの学校がどうなのかは知らないが。サークルはよく分からない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり充実していない。どこでいつ活動してるのか把握出来ていない。恐らく自分の情報網が狭いだけである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は復習と基礎固め、後期から実験などの実習が入ります。その後も実験が続きます。外国語の授業は、英語がオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413703
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境科学科というだけあって幅広い分野の授業があり、自分に合った授業選択ができます。いろいろな実習があることがこの学科の魅力だと思います。研究室では卒業論文のための知識やテクニックをたくさん学ぶことができ、学科や研究内容とは全く関係のない職種になりましたが自信を持って社会に出ることができました。部活やサークルも充実しているので、少しでも興味があれば見学や入部をして、楽しい大学生活を送ってください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期に研究室紹介の授業あり、研究室の先生が話をしてくれます。2年生の1月には遅くても決まります。研究室によって活動開始時期は違いますが、3年生になってからがほとんどで、早い所では決まったらすぐ研究室に通うことになるところもあります。朝当番・昼当番があるところがほとんどで実験に使う器具を洗ったりゴミ出しなどがあります。私は2年の前期や夏休みに個人的に先生にアポを取って見学させてもらいました。研究室は自分のやりたいことをしっかり考えて選んでください。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜線の矢部駅です。美味しいご飯屋さんがたくさんあり、特にラーメン屋が多くよく行きました。大学の周りには住宅地で何もないですが町田から横浜線で3駅なのですぐ買い物に行けます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手/小売業/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335802
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境科学という人々の暮らしに関わる分野につて関心がある人にとっては、講義もだが、実習が充実しており、やりがいがあるのではないかと思う。研究室に関しては、活動の開始時期・頻度は異なるものの、自分の興味がある分野について専門的に勉強ができる。
    • 講義・授業
      良い
      衛生面に関する授業が多く、大学の教授の他、医師や元国家公務員の方など、外部の講師による指導も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他大学と比較して研究室の配属が早く、早い人では2年の12月には研究のためのトレーニングを開始する生徒もいる。
    • 就職・進学
      普通
      純粋な大学の偏差値的ランクからか、大手のメーカーへの就職は難航している。しかし、衛生関連の大手メーカーへの進学実績もあり、就職活動セミナーや、企業を呼んでのブース毎の説明会なども大学で実施されるため、サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにこれといった商業施設などはないものの、最寄り駅からは徒歩5分程度で、大学周辺には集合住宅が多いため、アクセスには困らない。
    • 施設・設備
      普通
      角学部棟は綺麗な造りとなっており、トイレなども清潔に保たれている。しかし、獣医学部棟と比較すると、獣医学部棟の内部はモダンな造りになっているのに対し、少し殺風景で味気ないような印象がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人としてはそれなりに活動的であるため、サークルに所属していて友人関係は広い。しかし、サークル等に所属していないと、大学の規模からしても他学科と関わりを持つ機会も少なく、友人関係・恋愛関係も広がりにくい。
    • 学生生活
      良い
      大学の規模に対してのサークル数は多く、活発に活動しているところが多い。親睦を深めるイベントや本気で活動できる場など、様々な人が満足できる。しかし、同系統のサークルはせいぜい1つか2つずつ程度しかないため、何かのスポーツをやりたいとそのサークルに入ってはみたものの、雰囲気が合わないとなった時などに他の選択肢が殆どなくなってしまうきらいがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目がメインとなり、高校の復習を兼ねながら勉強を進めていくことになる。2年次は専門科目などが増え、実践的な実習などが組み込まれてくる。3年次には授業の他に研究室での作業も増えるため、自己管理が必要となる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491674
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境分野に興味がある人にはとても良い大学だと思います。現代において環境問題は深刻な状態です。これをどう解決していくのか、様々な視点から学ぶことができるからです。また、途中から文系と理系に分かれて専門的に勉強していくので、「環境」という広い分野の中で自分が興味を抱いたことに関して特化した知識や技術を得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      「環境」という分野は広いため、問題解決のために様々なアプローチがあります。各専門分野で活躍されている先生方の講義を聞けるので、視野を広げることにも繋がります。また、先生と生徒の距離が近いので、何かわからないことがあれば気軽に質問できる環境であるのも魅力の一つです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が選択した理系コースの研究室は4つあったのですが、どこも興味深く、選択するのに非常に悩みました。各方面で活躍されている先生方がいるので、自分が最も興味のある分野を選び、そして自分から先生にどんどん食らいついていけば、その分面白い研究がたくさんできました。週に一回、英語の論文を読む会もあったので、最初は英語に自信がなくてもその過程で力をつけることができます。
    • 就職・進学
      普通
      現代社会では、環境問題の解決と民間企業の利益追求では相反する面もあります。そのため、環境問題解決のことだけを考えていては正直、就職が困難だと思います。この学科では、環境分析技術を習得できたり、食品に関する知識を得ることができるので、そういったものを活かせる職業を選択すると、有利になるとおもいます。遠回りには見えるかもしれませんが、環境問題解決に貢献しつつ、仕事ができるのではないかと私は考えています。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜から同じ路線で行けたり、渋谷からも乗り換えを含め1時間で行けますので、アクセスはしやすい方だと思います。大学の周りは閑静な住宅街なので、スーパー等もあり便利ですが、学生街のイメージとは異なり落ち着いています。しかし、電車ですぐ町田に行けるので買い物も遊びも困りませんし、同じ路線で横浜もあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      4、5年前に校舎を新築し、新しい設備を入れたので、最先端の技術を使えるのが大きな魅力です。落ち着いた環境の中、研究に熱中できること間違いありません。また、疲れたらすぐ近くに生協があるので、学生は思い思いリフレッシュをしていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学は他の学科とも距離が近いため、学科を超えた友人を作ることができ、とても面白いです。様々な知識を持った友人ができると良い刺激になりますし、大学生活をより充実させることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境分析の基礎や技術の取得、また環境問題の現状や解決するための法律等まで幅広く勉強していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水環境研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私は水環境の中に含まれる細菌やウイルスを定量して、水中の細菌除去率や汚染度を測ったりしていました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      横浜国立大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代に得た技術を使って、さらに自然環境に関する勉強をしたいと思ったからです。
    • 志望動機
      自然環境の破壊や生物多様性を守りたいと思い、環境に関わることを勉強したく志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解き、苦手分野を潰していくことを徹底しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122607
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の講義内容に不満はありませんでしたが、周りの生徒の志が低く感じることが私はありました。 学力の伸び代があり、志があれば他の大学も視野に入れた方がよいのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの特別講師も多く、 在学中印象的だったのは youtuberや、C.W.ニコル アファンの森財団で働いている先生、元博報堂社員の先生、ゼミではWWFジャパンで働いている方の講義などを聞くことが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次の後期からゼミ選択のための講義などがあり3年次からゼミに入ることができます。ただしゼミに入ることは必須ではないため所属しない生徒もいました。 ゼミでは卒業論文のテーマ決めから卒論指導まで、こちらのやる気次第で先生も熱心に指導してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      4年次に週1回、就活セミナーがあり、夏休みには模擬面接の練習なども行われます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR横浜線の矢部駅です。キャンパスまでは徒歩5分程度で近いです。 アパートも多くあり、スーパーもあるので一人暮らしの学生も安心して生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物はほとんど立て替えられたので新しい建物で学べると思います。食堂も新しいので清潔でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内だけでも十分友人をつくることができます。 また、サークルや部活に所属すると同じ志の仲間ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      一通り様々なサークルがあります。部活では、特に野鳥研究部が歴史も長く、本格的に野鳥研究を行なっている印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎、2年次はやや専門的になり、3、4年次は専門とゼミ活動、卒論になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医療ITの仕事
    • 志望動機
      昔から環境問題を解決したいと思っていました。受験勉強に失敗し、3月後期の受験を受け入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534815
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部棟が新設され清潔感があり新しい設備も整っていると思うので良い環境で学ぶことができると思います。
      比較的小規模なため他学科との交流も深められるのでいろいろな情報などを手に入れられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については、汎用的な内容から発展的な内容まで、用意されていて丁寧に指導してくれる教授が多いと思います。
      資格取得を目的とした集中講義があるため卒業後に活用できることがあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期から説明会があり、時間をかけて選ぶことができると思います。また他学科からも選ぶことが可能なため、幅広い選択肢があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーを実施しており、外部から講師を招いているのでサポートは充実していると思います。
      進学についても、麻布大学の大学院に進学すると同じ研究室の所属になり長くお世話になれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は快速電車が止まらないため多少不便な面があると思います。駅から大学までは徒歩10分圏内でコンビニ、スーパーがあるのは便利だと思います。あと総合病院もあります。
      町田の駅が近いため遊びや飲みに行くなどには困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは小さいため移動に時間がかからなく、設備が新設されているためいいと思います。
      図書室は利用者数もあまり多くないと思うのでテスト前などはいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数は少ないですが、すべての学部学科からサークルや部活など入っているため、深い交流ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      環境活動のサークルなど特殊な活動ができるため、色々な経験ができると思います。
      アルバイト紹介などもあるのでうまく活用すれば充実した学生生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は総合的な内容を学び、興味のある内容などを選び、3年次から分野別の専門分野を学び、4年次から研究室で専門分野を追求して学んで行きます。
    • 就職先・進学先
      技術者派遣の特定派遣
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427738
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命・環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出来たばかりで、規模の小さい学科です。習得すべき単位数は少なく、ゆったりと学生生活を遅れます。しかし専門性も高いので、環境の分野で学びたい人にとってはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく説明してくれる先生もいれば、非常にわかりにくく、テストの際には多くの生徒が苦労するような授業を進める先生もいます。ハズレの授業の場合は、先輩から試験の過去問をもらいましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から歩いて5分ほどで着くので便利ではありますが、その最寄りは各駅でしか止まらない駅なので、遠くから来るには適していません
    • 施設・設備
      良い
      メインの獣医学科は施設がかなりしっかりしていますが、環境科学科はこじんまりとしているので、施設には恵まれていません
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は皆良好ですが、交際している人達は少ないと思います。出会いはあまり期待しないほうが良いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      環境のサークルが5つもあります。それぞれやっている内容が違うので、入る際にはいろいろと見学すべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境学を社会的な目線から勉強出来る学科です。主には「まちづくり」など
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際コミュニケーション研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境NGOと関係し、主にタスマニアの森林で研修を行います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      希望の学科が内定貰えず、一番人材の需要があるのが医療系だと考えたため
    • 志望動機
      環境問題に漠然とですが興味があったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問もひたすら解きましたが、面接の練習も行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24875
251-10件を表示
学部絞込

麻布大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市中央区渕野辺1-17-71

     JR横浜線「矢部」駅から徒歩10分

電話番号 042-754-7111
学部 獣医学部生命・環境科学部

麻布大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

麻布大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、麻布大学の口コミを表示しています。
麻布大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  生命・環境科学部   >>  環境科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

多摩大学

多摩大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
東京都多摩市/小田急多摩線 はるひ野
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
情報経営イノベーション専門職大学

情報経営イノベーション専門職大学

35.0

★★★☆☆ 3.36 (3件)
東京都墨田区/東武亀戸線 小村井

麻布大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。