みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  獣医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

麻布大学
出典:あばさー
麻布大学
(あざぶだいがく)

私立神奈川県/矢部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(209)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    生物系の幅広い内容から将来を模索

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物や科学の基礎から学び、バイオ技術や食品、動物と人の関係性など幅広いことが学べ、実践的な授業があるところも魅力です。授業は殆どが必修で選択授業は充実しておらず、学びたいことだけを授業で受けれることができなく、進路ややりたい事が明確に決まっている人にとっては退屈だったり大変な授業がある点が不満です。授業数も他学科や他大学よりも多いと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの先生が授業中や授業外で生徒の理解を深めるために質問を受け付けており、授業評価アンケートの結果を受け講義の進め方を見直しています。人として相性の合わない先生は少なからずいるかもしれませんが、どの先生の授業も丁寧です。また、授業での先生とは別のチューターの先生がいます。チューターは分からない問題や内容を専属の先生が個別に指導してくれるシステムです。ある程度自分の好きなタイミングで利用でき、個別で利用できるので自分がもっている疑問点が解決しやすくなるという点で重宝しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室には所属していませんが、研究室紹介を含めた説明会が開催されたり、授業で実際に様々な研究室の先生の講義が受けることができるので研究室での活動はある程度把握できます。実験のために動物を飼育している研究室は大変だと聞きましたが、その分やりがいもあるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はデータを見る限り良い方だと思います。動物応用科学科は他学科と比べ大学院に進む方が多いです。就活に関する様々なセミナーがよく開催され、就職支援科という部署もあるので頼りになります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR横浜線「矢部駅」または「淵野辺駅」です。矢部駅から正門までは歩いて5分で淵野辺駅からは別の門から入る場合10分くらいです。 駅から近いという点では良いのですが、どちらの駅も快速が止まらない為本数が少ない点や、周辺にショッピングモールはなく、飲食店は矢部駅からだとあまりありません。皆、娯楽やショッピングは町田で済ませています。駅から大学までの道に歩行者用の信号がほぼないので朝は警備員さんが立って誘導してくれていますが、少し事故が起こるか不安な点もあります。
    • 施設・設備
      普通
      研究室や実験室が入っている一番大きなと体育館的存在のアリーナは綺麗で設備が整っています。その他授業を受ける教室は設備がまちまちで、未だに和式のトイレしかないところや、今夏はエアコンが故障した教室があり、多くの生徒がいてとても授業を受けていられない気分になることもありました。モニターも故障してる教室がいくつかあったり、モニターの使い方が分からない先生がいたりした点が残念でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで友達が増えることはもちろん、実習の班などで交友関係を広めることもできます。必修の科目ばかりなので同じ学科の人とは特に関わりが持てると思います。ただ人数が多くクラス分けがない学科なので自分から交友関係を広めようと思わないといつまで経っても交友関係は充実しません。年度によりますが全体的に女子が多いです。恋愛は大体サークルであるように感じます。
    • 学生生活
      普通
      大会などに全力を注いでいる熱血な部活は馬術部くらいで、あとはゆるい部活、サークル、同好会が多いです。学外でも活動しているサークルはあまりないので、どのサークルも一大イベントが学園祭での活動です。NHKの紅白歌合戦は野鳥研究会というサークルが毎年紅と白のうちわのカウントをしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は前期に主に生物や化学の基礎について勉強します。この内容は高校での内容が殆どです。さらに、レポートの書き方や発表の仕方などを学ぶ授業が2年次まであります。様々な先生の研究室での研究について聞ける概論もあります。解剖や化学反応の実習が後期になると行われます。 2年次では1年次より踏み込んだ内容で、より専門的な授業が行われます。前期は主に動物人間関係の内容、後期は生命科学の内容になります。統計や英語の授業が1年次に引き続きあります。 3年次から2つのコースに分かれて選択したコースの内容にそって実習を行あのがメインです。また研究室に所属します。 4年次では研究室で卒業論文に勤しむ人がほとんどです。
    • 就職先・進学先
      大手食品会社、薬品会社。動物病院。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490901

麻布大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  獣医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

聖マリアンナ医科大学

聖マリアンナ医科大学

62.5

★★★★☆ 3.85 (26件)
神奈川県川崎市宮前区/小田急線 生田
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東京歯科大学

東京歯科大学

55.0

★★★★☆ 4.21 (66件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 水道橋
星薬科大学

星薬科大学

55.0

★★★★☆ 3.93 (149件)
東京都品川区/東急池上線 戸越銀座
明治薬科大学

明治薬科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (179件)
東京都清瀬市/西武池袋線 秋津

麻布大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。