みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

明治薬科大学
(めいじやっかだいがく)

私立東京都/秋津駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(179)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(179) 私立大学 566 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
17921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床薬剤師になりたい人向けの大学です。授業も臨床寄りの授業だと思います。大学生活は特に三年生の勉強が本当に大変だとも思うので、頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      臨床出身の先生が多いので、臨床薬剤師になりたい方にはもってこいの大学と思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって忙しさは違います。私の研究室はとても忙しいので、テストなどの平行が難しいなと感じる時があります。
    • 就職・進学
      良い
      今6年なのですが、就職支援課の方にはすごく親身になって助けていただきました。
    • アクセス・立地
      悪い
      新秋津駅または秋津駅が最寄りです。駅から20分くらい歩くので立地は悪いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      設備自体は悪くないのですが、研究棟、講義棟、フロネシスなど少し移動に距離があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校生活では絶対に気の合う人がいます。明治薬科大学は他大学の薬学部と比較しても、真面目な人が多い印象をうけます。
    • 学生生活
      普通
      サークル数が少ないです。また、文化祭も体育祭も単科大学で人数が少ない分、規模は小さいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年では一般教養と少し専門分野を学びます。3年から本格的に授業が専門的になり、4年で研究室・学内臨床実習、5年で1年間外部に実習に行きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院薬剤師
    • 志望動機
      5年生の時に実習に行くのですが、3ヶ月は自分が行きたいところを選ぶことができます。それが結構魅力的です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534434
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格という結果にいたることが最大の利益 それ以外は人生経験としては、まあ、よかったのかな、という印象
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくといった印象 教授により講義の濃さに差がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研修室により内容の濃さに大きな差があった 成績や結果しか見てくれない
    • 就職・進学
      普通
      結果しか見てくれないから人間性の低い人が多かったように感じる
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠すぎる とにかく交通の便が悪い 近隣にお店が少なく不便
    • 施設・設備
      普通
      6年生になり施設・設備は充実していると思うが、使えていない部分が多い
    • 友人・恋愛
      普通
      コミュニティーが狭く外部との接触はほとんどない その分学内での濃さがある
    • 学生生活
      普通
      楽しみたい人はいくらでも自由にできるが、その分勉強はおろそかになる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師としての基礎知識 人間性の部分がかけているように感じた
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      薬剤師
    • 志望動機
      最終目標である国家資格取得に向けて自分にとって最短の道であると感じたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564183
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にはいい大学です。人も真面目な学生が多いように思います。臨床薬剤師を目指すには適した大学なのではないかとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業は様々です。わかりやすく教えてくださる先生もいらっしゃれば、何を教えたいのかわからない先生もいます。 明治薬科大学は臨床薬剤師になるためにすごく適した大学で、臨床経験がある先生はとても熱意を持って生徒に接してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生がよくないから。それ一択。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をする学年でしたが、キャリア支援課には本当に世話になりました。細かく丁寧にアドバイスして下さいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は武蔵野線新秋津駅または西武池袋線秋津駅です。駅から歩いて20分もかかるため立地がいいとは言い難いです。
    • 施設・設備
      普通
      ある程度の設備は揃ってると思います。ただ、建物の作りが広く、最初は迷子になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は友人にも彼氏にも大学では恵まれたかなと思います。大学によって人のカラーはあると思うので、オーキャンとかでどんな人がいるのかは見ておいた方がいいかもしれないです。
    • 学生生活
      普通
      サークル数がとても少ないと思います。なので学祭とかは盛り上がりに欠けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は一般教養も学びます。3年から専門的な内容が増え、本当に勉強が大変になり、気を抜けば留年します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院薬剤師です
    • 志望動機
      5年次の実習で自分自身が学びたいことを選べる点です。他の大学ではない、海外に行けるコースや、企業に行けるコースがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568503
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      推薦入学組には結構大変です。ですが先生方のサポートなどはしっかりしていますし講義をきちんと受け予習復習を行えば問題なく過ごせます。文系のような全休などは基本的にないので気をつけてもらえればと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりますが板書が読みづらい方がいます。ですがその場合は質問すればきちんと答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      道具は揃ってますし先生方のスキルの高さはすごいので自分の好きな研究をさせてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に向けたサポートがあります。そのため国家試験合格率がかなり高めです。就職に関しても卒業生の実績などもありかなり優秀です
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く夏や雨の日は辛いです。日陰がないので日傘がないと真っ黒になりますし雨が強いとびしょびしょになります
    • 施設・設備
      普通
      研究棟に多数の機材があるので研究に役立ってます。模擬実習の場所などもあるのでいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは基本的に学内のみなので規模は小さいですがサークルに入れば大体友達が増えます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数はかなり少ないです。学園祭や体育祭も小規模なのでかなりゆるいです。学生主体でやるので楽しいは楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時は基礎学習 3年から徐々に専門分野をやり四年で研究五年が実習6年は国試の勉強です。 1年の内容も国試ででるので重要です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494534
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。リッチな点だけで見ると、ただ大学の近くに遊べる場所はない、ご飯食べに行こうとなった時もあまりバリエーションがないのでマイナス。あと通学路に日陰がないので夏は日傘マスト。授業はしっかり聴く人はきくし、来ない人はこない。テスト期間は闇。体調崩すのは当たり前。友達はいい子が多い
    • 講義・授業
      普通
      先生によってまちまち。スライドをそのまま読み上げる授業の人もいれば、考える時間を取る先生もいる。プリントおよび板書が読めない先生もいる。あの先生の授業わかりやすい!!!みたいなものはあんまりないかも
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ所属していないのでなんとも言えない。先輩たちの話を聞く限り、自由度は研究室によって様々なので事前によく調べたほうがいい。情報戦&心理戦が大事
    • 就職・進学
      普通
      該当学年ではないので良くわからないが、就職率はいいことで有名。国試合格率も全国的に見ると高い。その分勉強は大変
    • アクセス・立地
      良い
      大学は広々とした印象だが、アクセスが悪い。秋津なら西武線池袋線、新秋津なら武蔵野線で通学可能。秋津だと、急行は止まらないので乗り過ごしに要注意
    • 施設・設備
      悪い
      施設は綺麗だと思う。比較的新しく作られた校舎なので、講義棟や図書厚生棟はきれい。フロネシスが一番新しくてきれい。サークル棟は古いのできれいとは言い難い
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれ。ただ友人は選んだほうがいい。勉強する子たちといつめんだったらテスト期間自ずと勉強しなきゃ!という気持ちになるしいい意味でプレッシャーももらえる。ただ、遊んでばかりで大学に来ない人たちと仲良くしていると流されて勉強しなくなる人もいる。あと、過去問大事。友達いないときつい
    • 学生生活
      普通
      楽しそうなサークルもあるけど、、入ってみないとわからない。人数が多いともめるので大変だった。薬学部ならではのサークルもあるので見学に行ってみるといいかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は基礎。生物物理化学など高校でもやったなーって内容が多い。3.4年になってから薬に関わる科目が増え専門性が増す。4年の後半にOSCEとCBTという共用試験があるので、それに受かるためにも(受からないと5年生になれません)コツコツ勉強しといたほうがいい。5年は1年を4分割して、それぞれで病院、薬局、明薬独自のコース、休暇に振り当てられる。全学年通して基本的に1限から毎日びっちり。9割以上必修なので時間割組むのは楽。1年で6単位以上落とすと留年
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410230
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく大学だからしかたないのかなーとか、そーゆーもんかなーとか思うけど、結果しか見てくれないから、勉強は出来るけど、人間性が薬剤師に向いてない人が多く育ってる
    • 講義・授業
      悪い
      わかりにくい講義が多いわからないことを質問しても理解してもらえないことが多い根本的に日本語が苦手な先生が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のほうが親身になってくれるどういった意見がほしいか具体例をあげることができ、第3者の意見を請うことができる
    • 就職・進学
      良い
      数字ばっかり見てるから実績だけはいい卒業できるとこまでいけたら親身になってくれるけど、それまでに切り捨てられる人が多い
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。遊ぶところも勉強できるところもない。住宅街の近くにあるから、近隣住民からの苦情が多い。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広い分、施設は充実してる。ゼミ室、モデル薬局、実習施設・器具、薬草園なんかは割とそろってると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りに学校がないから学内での交流が必然的に多くなる。学内カップルが多いから、その分、別れたりなんだり、気を使う人も多い。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もなく研究室のジャンル、メンバー、先生にはとても恵まれていると感じる。他のところはぴんきりって感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は基礎が主。3年からは専門的なものが増えてくる。4年は研究。5年は実習。6年は卒業試験、国家試験の勉強。
    • 就職先・進学先
      薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408058
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職する前に薬剤師実習生として現場での経験を積んでおきたいという学生さんには良い学校だと思います。というのも、他の大学に比べて5年次の実習期間が長いのが明治薬科大学の特徴だからです。
    • 講義・授業
      悪い
      分かりやすく教えてくださる先生もいらっしゃいますが、分かりにくいなと感じる授業が多いです。ですので先生に教わってというよりは、最終的には自分で勉強しなければならないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は希望に沿って成績順に配属されます。
      入った研究室によって充実度は様々です。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援課に行けばいろいろ教えてもらえるみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠い。
      日陰があまりないので暑い。
      周りに飲食店は多いが、遊べるような施設はない。
      自然豊か。
    • 施設・設備
      普通
      きれいです。
      他の学校を知らないので比べようがないですが、一通りの設備は整ってると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      それなりに。理系だなーと思うような個性的な友達も多いです。
    • 学生生活
      普通
      楽しいです。
      文化祭はしょぼいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目を学び、2年次から専門的な内容も入ってきます。5年次は座学はほとんどなく、病院・薬局実習です。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324891
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部生命創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学について研究したいと思っている人にはとてもよい大学です。
      ただ、時間割りがかなりハードです。必履修科目で時間割りがほぼびっしり埋まるほどです。期末テストは12科目くらいありました。効率よくテスト勉強しないと、再試になります。
      勉強好きな人におすすめの大学です。
    • 講義・授業
      普通
      とても教え方の上手な先生もいらっしゃいますが、中には、はずれの先生も…。
      教科書でちゃんと自学することが大切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分くらい歩きます!寒い雪の日も、炎天下の日も。少し辛いですが、そのうち慣れます。
    • 施設・設備
      普通
      設備はそこそこ充実しています。
      やはり私立なので外見はそこそこ綺麗です。
      図書室は静かで自学用の机もたくさんあり、集中して勉強できます。
      ただ、サークル棟や実習棟などはボロいです笑
      研究室単位での設備は、その研究室の教授によります。教授が研究室にお金を使うところだと、やはりその分設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係はあまり期待できません笑
      外部でお相手を見つけたほうがよいかもです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319182
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      週3で実習がありますが拘束時間がとにかく長いです。
      なのでアルバイトなどはあまりできません。
      試験も多いのであまり遊ぶことができません。
      理不尽なこともたくさんあるので、生半可な覚悟で入らないほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      基本的にはわかりやすい授業をする先生が多いです。
      しかし、個人的にわからないところなどを質問しに行ったときに親切な先生と不親切な先生がいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は西武池袋線の秋津駅、JR武蔵野線の新秋津駅です。
      駅から徒歩20分あるため、駅の近くの無料駐輪場に自転車を置いている人が多いです。また、数年前に女子寮ができました。出来たばかりなのでわりと綺麗だと思います。
      周辺には比喩などではなく本当に何もないです。駅の周りには少し飲食店があります。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗ですが、ラットやマウスの実験をやっている学年があると実習棟が少し臭いです。
      また、クラスの人数と教室の大きさが合っていないため、教室に入るギリギリまで学生を入れるので、多少息苦しさを感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      規模が小さい大学なので噂などがすぐに回ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318789
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師の免許が取れるような学習をしっかりとしてくれる。ですが理系なのでレポートや実験が忙しく文系のような大学生活は送ることが出来ない。また単科大学なのでコミュニティーが狭いがその分仲良くなれる。
    • 講義・授業
      良い
      化学や生物系の授業が多くほとんどが必修科目のような授業ばかりである。週に1.2度人文社会系の授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室にはまだ所属していないので把握していない。生命科学と薬学科で所属する時期が異なるそうだ。
    • 就職・進学
      良い
      理系であるがほとんどが就職する。主に調剤薬局や病院である。生命科学科は大学院に進むことも多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りから15分程度歩かなければならないので自転車通学する人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      比較的建物は綺麗であるが、学食と生協しかないので飽きてくる。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので高校のようにすぐに友達が出来る。逆にいうといないと苦労する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は主に一般教養を学び徐々に薬学に関連することを勉強してゆく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259675
17921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

明治薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 清瀬キャンパス
    東京都清瀬市野塩2-522-1

     西武池袋線「秋津」駅から徒歩15分

電話番号 042-495-8611
学部 薬学部

明治薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

明治薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治薬科大学の口コミを表示しています。
明治薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京歯科大学

東京歯科大学

55.0

★★★★☆ 4.21 (66件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 水道橋
星薬科大学

星薬科大学

55.0

★★★★☆ 3.93 (149件)
東京都品川区/東急池上線 戸越銀座
昭和薬科大学

昭和薬科大学

50.0

★★★★☆ 3.57 (80件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園

明治薬科大学の学部

薬学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.95 (179件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。